『アイテム』を楽しむアクションRPG
レビュー数28419/10/31 -[匿名さんからのコメント]
(´・ω・`)前作と比べると、すごい進化してしゅごい。
錬金術でのアイテム作成も、時間かからないようになってるし
3人パーティで戦略性がある(前は二人パーティで、膨大なキャラの意味がなかった
三つのミサイルぶっ放すスピアボルトを、カルテットで4連続で撃ちまくると爽快だった
人気楽曲など280曲以上収録.太鼓風ゲームが手軽に遊べます。さらに全国のプレイヤーと対戦もできます!
レビュー数26719/12/04 -[匿名さんからのコメント]
キャラの星の数によってキャラ召喚した時のエフェクトを変えてほしい.
地図の空白を埋めながらダンジョンを探索する、ゲームブック的なRPG。
レビュー数25519/11/11 -[愛莉さんからのコメント]
初めて遊んでから大分経過し、改めて遊んでみましたが、やはり面白い。
古い小説を読んでいるかのような気分に浸れます。
ウェブサイト連動メタファンタジーノベル
レビュー数20619/09/14 -[匿名さんからのコメント]
ファタモルガーナの館が好きなのでプレイしました。とてもストーリーが面白くて引き込まれました。
ファタモルガーナの館をやらなくても大丈夫ですが、プレイした後にやった方が色々キャラやネタが分かり楽しめます。(ヤコポの○○たかった…)と言う発言には思わず本編を思い出しとても考え深くなりました。
やり込める国王候補育成シミュレーション
レビュー数20319/02/22 -[かもかてさんからのコメント]
今更ながらにレビューをさせていただきます。
【脚本】一本の小説が書けるほどに、世界設定やキャラ設定が線密に組まれています。また物語展開も非常に豊かです。申し分ありません。
【視覚】派手な演出やボイスなどは一切なく、基本としてBGM(SE)、背景画、キャラ画、文章によって場面場面が表現されています。シンプルさ故に際立つ、適格で豊富な語彙による文章表現に飲み込まれること請け合いです。
【音楽】フリーBGMを利用しているようです。基本的にキャラごとにBGMが設定されていますが、実に適当なチョイスでキャラの印象を際立たせます。
【操作】操作性は何の問題もなく、バグも見当たりません。ゲーム内容として若干のランダム要素がありますが、クイックセーブ&ロードでどうにでもなります。これが面白くもあり面倒でもあります。場合によっては結構時間がかかる要素になっています。そのために有料の攻略支援版もありますが、購入しなくても慣れれば問題ありません。
【独創】独創性の塊です。
【総評】フリゲ界でも5本の指に入る素晴らしい作品です。全体としては女性向けなノベルゲームという印象を受けましたが、男性である私でものめり込みまくりました。小説好き、空想好き、設定厨、キャラに感情移入しやすい人なんかは、このゲームに時間を奪われることでしょう。私はこれで学生時代の夏休みを一つ潰しましたから……。
長編シミュレーションRPG
レビュー数18118/12/05 -[闇百舌鳥さんからのコメント]
(※新説魔法少女の方は本作のリメイク版です。新説の方は未プレイ。)
本作は、世界観とストーリー展開がよくできていて魅力だと思った。
魔法といいつつも、世界観をしっかり考えてあり、序盤と終盤のストーリー展開が気になってプレイのモチベとなった。
中盤は目的意識的な意味で戦闘が冗長に感じ、モチベや気分が落ち込んだ時もあったのが正直なところだが、(ある意味展開上しかたないかもしれないが)
打って変わって終盤の盛り上がりは必見。
システム面は、従来からあるSRPGだが、途中途中にあるイベントを考えると臨場感が有りマッチしている。
グラフィックはマッチしており雰囲気や人格がにじみ出ていてよい。(自分は新説よりも本作の方が好み)
キャラが多く、それぞれの性格を描き分けているところも頑張っている。
キャラについては会話や感情表現の描写は十分あるが、あくまで個人的には深い心理描写が若干物足りないところもある。(といっても、キャラ達の年齢を考慮すれば不自然ではないかもしれない。)
展開重視でキャラが活きてない物語の作品もあるなか、どちらかというと展開に翻弄されている自然な反応を出来る限り描こうとしているように受け取れる。
ご都合過ぎでない展開もところどころあり、少女達のそれぞれの性格や感情を描いている。
ちなみに、コスチュームが非常に過激なキャラがいるので、苦手な人は注意。
ANDROID、WINDOWS対応ADV
レビュー数15918/08/27 -[匿名さんからのコメント]
そういう人もいるんだと思ってスルーしてください。好きな作品にこう言われて腹が立つのはわかりますが、あなたも少し言い過ぎなところがありますよ。
ダンジョン探索型アクションRPG
レビュー数15119/09/18 -[匿名さんからのコメント]
2020年で終わってしまうのか…
多彩な職業でパーティプレイを楽しむRPG
レビュー数14517/12/09 -[匿名さんからのコメント]
シナリオ・サウンド なし
オリジナリティ フリー素材をもとにしたドラクエパクリゲー
システム マップ攻略中コマンドは1回につき5秒ほど待たないと選択不可
待たずに選択実行すると自動ログイン禁止にしますと表示される
ログインするとき3秒待てと言われ5秒待ってもまた3秒待てと言われる
ログインするときに最もストレスを感じるクソゲー
総評 クエスト鯖統合からつまらなくなったゲーム
ログイン者4鯖合わせて100人切ってるのが当たり前
イベントマップも復刻という名の使いまわし
明日サービス提供終了してもおかしくない末期状態
今このゲームを始めるなら課金は絶対しない方がいい
個人感想 無課金の方が面白い無課金でも有料コンテンツ利用可
無課金で有料コンテンツの使用は困難の極み
しかしその方がやりごたえがあって面白い
洞窟世界を冒険する、横スクロールのアクションゲーム
レビュー数13618/11/21 -[月華の犬歯さんからのコメント]
オススメのフリーゲームで真っ先に名前が挙がるゲーム
僕も裏面クリアーまでやったほどハマってましたね(=^▽^=)
デンシャの中をうろうろする探索ADV
レビュー数13319/10/25 -[匿名さんからのコメント]
人によってはつらい内容かもしれません
数字が年齢を指しているとわかったとき特にぞわっとしました
だから81にはならないんですね……
バターが3山なのも理解できました
シナリオ分岐型STGアクション
レビュー数13219/02/14 -[りゅかさんからのコメント]
ストーリーの先が読めるし、ゲームも避けようがない弾幕が後半多くて萎えました。
おそ松さんの二次創作ホラーゲーム
レビュー数13119/12/01 -[匿名さんからのコメント]
BGMの仕入れ先を教えてください
幽霊と死後の黄昏時を過ごすRPG
レビュー数12519/06/08 -[匿名さんからのコメント]
戦闘面がやや残念に感じました。
ストーリーが興味深く、先の読める展開であるにもかかわらず惹かれる強さを持っているのに、戦闘システムが面倒であるがためにその二つが喧嘩してるな、という印象。ストーリーを楽しむタイプのゲームなので、爽快感を楽しみたい人には向かないかな。
裏ボスルートまで回収すると「なるほど」と思える作品でした。
ストーリーの方はいくつかご都合主義と取れるような場面はありますが、矛盾した点はないかと。
細かいことに気を取られて「全てにおいて筋が通ってるわけじゃない!ご都合主義だ!」と感じることがある人にはオススメできないですかね。その辺を気にせずにプレイできる方には是非勧めたい作品です。
マウス操作で超爽快フックアクション!!
レビュー数12519/11/13 -[匿名さんからのコメント]
難易度が高い(ステージのギミック等)事は大いに結構だが、時間制限がある点が私には合わなかった。
EDまで見たらもうそれ以上やる気は失せた。また、マウスの位置でカーソルとキャラが同時に動き操作性はよくはない。多少のラグでストレスを感じることもあり操作性については良い印象はあまりない。キーボードでも良かったと思うがそれでは特有の爽快感の様なものが無くなってしまう気がする。
グラフィックや、アクション性、音楽はフリーゲームとは思えない程クオリティが高いだけに残念であるが、非常に面白かった。一度はやってほしいゲームである。ハマる人はとことんハマるだろう。
――そこは“約束の場所”。探索型ホラー
レビュー数10518/11/02 -[匿名さんからのコメント]
初めてプレイしたフリーゲームなので思い入れがある。若干性的暴力の表現や逃げゲー要素はあるが、初心者でもプレイしやすいシンプルな設計。一部の場合除いて夜光石があるので逃げるの失敗しても大丈夫だし、セーブをこまめにすれば問題ない。
一番いいのはやはりシナリオだった。EDは五種類あるが、モノローグがほとんどないにもかかわらず、どれも須賀がシオリを守ろうとする強い意志が伝わってくるのが良かった。BGMも雨の音が雰囲気を盛り上げている。
阿座河村の伝承も背景が作り込んであるのがわかり、小説ではゲーム内では語られなかったことも盛り込まれているのでオススメしたい。
激しい戦闘が特徴のSLG+RTSです。
レビュー数10419/05/26 -[匿名さんからのコメント]
かなり高評価の派生シナリオだが…
正直いまいち
結局人材ゲー、一般兵は人材様のおやつ
ストーリーもよく読むと内容スッカスカ、正直カッコつけてるだけ
BGMも昨今に非ざる単音クラッシック
なにこれ がっかりにもほどがあるよ
ホラーノベルゲーム
レビュー数10216/08/31 -[匿名さんからのコメント]
キャラグラやオープニングの質の高さによる掴みは抜群。期待値は素晴らしかった。
キャラクター重視のシナリオ等、アニメ化すれば観たくなる感じ。
ホラーは弱めかも知れないが、その分、苦手だけど興味ある人にはちょうどいいかも。
一章と最終章は良いとして、二章、三章はテーマが感じにくい気がする。
統一感があれば、作品の印象もより強くなったのでは。
全体的にあっさり気味で、テーマにしろキャラクター描写にしろ世界観にしろ、深みが足りない気がした。
素材は素晴らしい気がするだけに、勿体無いと思う。
展開の若干の冗長さも気になる。ネットスラング系、ツッコミももう少し抑え気味でもいいかも。
分岐が多くないので、既読スキップは無くても気になりません。キーボードは良いですが、マウスだと履歴が画面上まで動かさないといけないので、欲をいえば、右クリックで見れると快適かな。
多くのフリゲが素材を使用する中、音楽に関してほぼ自作だそうで、驚きです。
シナリオ以上に製作は大変で、シナリオ程評価されにくい傾向があると感じるので、それだけでもオリジナリティーは評価出来ます。
オープニングソングの雰囲気も素晴らしい。
総評として、見た目や雰囲気はとても良いと思う。
シナリオやテキストに不満が残るが、展開が気になる流れはあり、読み手を惹き付ける力はある。
描写を練れば、もっと多くの方をファンに出来る筈。
リメイクを強く希望したい。大好きな作品です。
ちょっとダークな女性向け恋愛ファンタジーADV
レビュー数9916/12/28 -[匿名さんからのコメント]
初心者から、やりつくした人まで楽しめると思います。
「やっぱりこうなっちゃうのか…」といったENDから「どうしてこうなった…?!」みたいなENDまで
たどり着きやすいもの、難しいもの…
グラフィッグやボイスもしっかりとしており、最後までそこまで飽きずにEND回収できました
有料版もおススメです。
人外の教え子との背徳的偏愛ラブストーリー
レビュー数9318/01/14 -[NOIMICAさんからのコメント]
おもしろかった。
自分が抱いた感想も、だいたい既出だったので特に何かを書こうとも思わない。
ヘタレ系主人公にいらいらさせられることになれている男性プレイヤーなら、まず間違いなくはまることができるだろう(……ハマルだけに)。
女性受けはそんなにしないんだろうなーと思った。
普通に読み進んでいればたぶん30分程度で読めると思うので、気になったらプレイしてみたらいいのではないかと思う。
ホラーゲーム
レビュー数9218/02/03 -[匿名さんからのコメント]
随分と低評価が目立つようですが、正直おもしろかったです。最後まで一気にやりました。
ストーリーとして十分な説明・回収が無い、ホラー表現が陳腐、探索に無闇に時間がかかるといった点は確かに否定できません。
ただ、ヒント無しの謎解き要素に対して試行錯誤をするのが欠点を上回って楽しかったです。それほど理不尽ではなく、他のホラー作品にも登場するロジックですので、よく観察して考えれば5回ずつくらいの試行で突破できる内容でした。
主人公のタナカが春休みを楽しむRPG
レビュー数9118/03/08 -[匿名さんからのコメント]
凄く面白くて話も好みでした。
最初の方で何回か詰みましたがその後はスムーズに出来ました。
キャラのグラフィックもかわいくて、雰囲気が凄い良かったです。
記憶を題材にした心暖まるサウンドノベル
レビュー数8918/02/10 -[熊吉さんからのコメント]
ノベルゲームの大御所という事で超今更ながらプレイ。ほんのちょっぴりネタバレあり。
ストーリー
人の嫌な記憶、トラウマを消す記憶封士という職業が存在する近代西洋といった感じの世界観。入り口でうーん、大丈夫か?と思うような世界観の急構築が見られたが、これは私が甘かった。全く違和感無く、整合性が取れていた。後は収支感動とニヤケと不安のオンパレード。結構長い作品だったが一切休みを入れずに読み切れた。
キャラクターもいけ好かない黒目と可愛らしいラのやり取りが個人的にはツボ。ラはどう見ても12歳ぐらいにしか見えないのだけど、設定では17歳らしい。まぁその辺は座敷牢?で閉じこめられて育ったから、あまり生育しなかったのかな、というのもあるので、一応整合性は取れてるのかしら。
グラフィック
キャラは手書き。表情なんかしっかり描けているんだけど、キャラが同じ方向を向いてる事が多いので、そこだけちょっと気になる。
サウンド
主題歌、ED歌以外はオリジナルBGMではない、と思うんだけど、この作品以外考えられないぐらいめちゃくちゃマッチしていた。
総評
評価通り、素晴らしい出来だと思う。星5が乱立する理由も頷ける。
天空に浮かぶ大陸を舞台とした、フリーシナリオファンタジーRPG
レビュー数8519/11/16 -[Mooさんからのコメント]
面白かった!だいぶ昔のゲームなので古臭いとちょっとなあと懸念を抱いてましたが杞憂に終わりましたね。(自分にとっての古さとは洗練されていないUIやテキストなどのノリ、やたら稼ぎプレイに迫られるバランスなどです)
切り替え式のダッシュはもちろん、戦闘の高速化も完備、見やすい使いやすいデザインと言うことないです。強いて不満を言えば周回するゲームなのにエンディングが飛ばせないくらいでしょうか。
フリーシナリオRPGとしてイベントをこなす手順や時期で色々展開が変わるのが面白いですね!
難易度はやや簡単めですがハードモードもあります。
キャラクターもそれぞれ魅力的でストーリーも素敵。さすが有名作だけあるなあと感じますね。
自分のように古さで二の足を踏んでいる方にぜひやっていただきたいと思いました!満足。
探るな。キクナ。
レビュー数8419/06/07 -[匿名さんからのコメント]
とにかく怖かった
運命を切り開くのは意志の力…ファンタジー長編RPG
レビュー数8318/12/05 -[闇百舌鳥さんからのコメント]
最高の一言。制作に限りはあるにしろ下手に他の市販品よりも自信をもっておすすめできる名作。とくに王道好きの人にはストライクと思う。
プレイヤーを引き込む物語や世界観は勧善懲悪過ぎない、やや現代的な価値観があるように感じ、魔法などはあるものの、不自然すぎずバランスよくて面白い。
心理描写は、展開や都合重視過ぎて浅い描写が多い作品の中、罪悪感や人情をバランスよく描けている。見ていて共感できる。だからこそ戦う意味が出てきた。
キャラは、プレイヤーや主人公に媚びすぎる作品もあるなか、ほどほどの自然に感じた。
システム面では、強敵との難易度はレベル上げしない場合はやや難し目で白熱した。このあんばいで、やっとレベル上げやクラスチェンジ、強い装備集めの意味が出てくるので強い装備や新しい技・魔法を手に入れた喜びもひとしおだった。
といいつつも、レベル上げしすぎなくてもよく、アイテムや魔法を組み合わせ戦術さえうまくいけば倒せるというプレイヤースキルの塩梅もよかった。
また、任意で集められる強力なアイテムも強制ではないが強敵と戦うために集めたくなるし所有欲も湧き出るうまい具合。
冗長な部分もほとんどなくテンポもよかった。序盤目的がブレたかと思う部分もあったが、持ち直して安心した。
エンカウントシステムは賛否あるかもしれないが、個人的には基本通常敵エンカウントをあまり好きでないが無くても不自然だと思う欲張りな自分にとっては、最低限の面倒な制限で回避できる(=つまり現実的な労力)という、ぎりぎりのストレスの調整かもしれない。なさすぎても、ありすぎても、世界観に違和感をもち引き込まれなくなる。
グラフィックもほしい部分にあり、十分に魅力的に感じた。個人的には気にしないが、タイトル画面はもしかしたら若干古臭い感じを受けるかもしれない。(SFC~PS時代を意識と言っているのでそういう意味ではマッチしているといえる。)
上記のように本作品は物語、キャラ、心理描写、アイテムや装備、レベル上げ、戦闘、エンカウントのストレス、おまけ要素、など作者の全体的なバランス感覚に感心した作品だった。
デビュー作ということだけどそんなことは関係なく面白かった。
続編を待望せざるをえない気持ち。
名前を呟かれると死ぬ。フリーのホラーゲーム。
レビュー数7618/08/26 -[匿名さんからのコメント]
序盤の日常から終盤のクライマックスまで飽きる事無く出来ました
特にあるお方の最後は泣いてしまいました
完璧なゲームではありませんが シナリオ BGM 創作性 非常に高水準でバランスが取れているなあと思いました 個人的にはもっとこのゲームが世に知られて欲しいと思った記憶に強く残る作品でした
王道長編ファンタジー第一章!!
レビュー数7419/11/24 -[ふにーさんからのコメント]
話が長いというより戦闘あるADV
ゲームを始めたらまともに行動できるまでおよそ半時間
道中で1回雑魚戦して町に入ったらすぐ長めのイベント+簡単なボス戦
それに加えてチャットシステムとの凶悪コンボ
プレイ80分ぐらいやっと初のダンジョン攻略・・・って短いしすぐボス戦
勝ったらまた会話が始まった
町に帰ったらイベント会話、実家に帰ったらまた長めのイベント
マップの切り替えで消えるチャットがあるものの
イベント途中に何故かメニューが開けないバグが発生、そのせいで二回も見逃した
※1回雑魚戦したら直った
実家イベントが終わったら町に移動してまたイベント・・・
RPGがしたいのでここで諦めた、ろくにやってないので評価しません
フルボイスのノベルゲーム
レビュー数7218/05/02 -[匿名さんからのコメント]
これは、最高に面白かった!フリーで出すのか?と思うほどのゲーム
声も中々はまっていたし問題無しのゲームだったと思いますね~!
にちゃんねるVIP板発王道恋愛アドベンチャー
レビュー数7119/05/15 -[匿名さんからのコメント]
楓ちゃんルート最高でした!
ストーリーとエンディングに感動しました!
カクサンキボウ。から約半年後の物語。
レビュー数6916/09/02 -[匿名さんからのコメント]
雪葉は俺のよ…
「…演劇部…なめんなよ。」
サスペンテッドミステリアスサイコホラースペクタクル感動巨編。
前作とは変わり、ミステリー色が強くなり、サスペンス感も維持されています。
後半からの盛り上がりは勢いがあり、どうなるのだろう?と、期待させてくれます。
疑問点やツッコミどころはありますが、些末です。流しましょうw
テーマ性を表現したシナリオは作品としての完成度が高いと思います。
前作をプレイした方は、賛否あるかと思いますが、テーマ性のあるシナリオでミステリアスな流れが好きな方は楽しめるかと思います。
ある意味前作に決着を着けたともいえる作品。
物語の行く末を是非見届けてみてください。
「ヒーローは…この物語のヒーローは…!!」
ダンジョン探索がメインのフリーシナリオRPG
レビュー数6919/11/22 -[匿名さんからのコメント]
イベントやストーリー、あるいはクエスト等に背中を押されて進むのではなく、思うままに世界を探索し、秘密を解き明かすタイプのRPG。
ストーリーはある。しかし語られるというよりは、読み解くもの。
どこへ行くべきか、何をすべきかはプレイヤーが考えるものであり、何をすればいいかはほとんど提示されない。
合わない人には合わないが、好きな人にはとことんハマる内容。
自分にとっては未だベスト・オブ・RPGである。
なお、ゲーム自体は相当古いので、システムが古いのは致し方なし。
また古いが故に、BGMが全てオリジナルであったりもする。
英雄のいないファンタジーSLG+RTS
レビュー数6719/03/09 -[匿名さんからのコメント]
上記の勢力が特に評判のようです。←まちがい
その勢力以外ろくにストーリーが存在しない←正解
何でこのゲームシステム使ったシリーズはグラフィックやらエフェクトやらにすごい労力をかけておいて設定にもこだわるのにストーリーをまともに完成させないんでしょうね?
他のシリーズと比べると全体的に地味な出来です。バランスがとれてるといえなくもないですがやっぱり地味です。
ストーリーはまあありがちなものでそんなに感動するとかいうこともありません。
文体がどうにもクセが強く、これは好みですが特にロードの度に出てくるセリフが自分には鬱陶しいと感じました。
BGMから何から何まで葬式みたいな空気があるのでそういうのが好みならいいかと。少なくともアッパーな気持ちになったりとかそういうのとは無縁です。
戦闘は見てるだけでOKのお手軽RPG!
レビュー数6716/06/04 -[ローズさんからのコメント]
面白いと思う
全テ知レ。
レビュー数6718/04/14 -[81Xさんからのコメント]
めちゃくちゃ面白かったです!めっちゃ楽シかったしめっちゃびっくリシましたwウタホノタタリ3期待!早く私モ終ワリノナイ真実ノ向コウヘ。ダカラ死ヌ。
木霊の少女と仲間達の冒険を描くコメディタッチ勇者SRPG
レビュー数6616/04/14 -[アイさんからのコメント]
面白いゲームだ(◔౪◔ 三 ◔౪◔)
のんびりだらだらファンタジーRPG
レビュー数6218/12/07 -[匿名さんからのコメント]
最近クリアしました。クリア後、2周目もやり込みがいっぱい。主人公の動きがかわいい。アイテムの種類も凄い。2周目から取れる強力なアイテムとかもあった。お腹いっぱいになれます。
ハートフルファンタジーRPG
レビュー数6219/05/21 -[匿名さんからのコメント]
超大作 攻略サイトの閲覧を推奨
少年と少女は夜明けまで、二人だけの演奏会を開く探索ホラー
レビュー数6119/09/01 -[梨那さんからのコメント]
ホラーゲームですが、そこまで怖くないので初心者でもプレイできると思います。
行き詰った時も、公式サイトや実況動画などで、確認ができるので程よい難易度だと思います。
世界観がしっかりしているのでそこもおすすめです。
多人数型ゲームである「汝は人狼なりや?」を一人でプレイできるゲーム
レビュー数6119/11/04 -[匿名さんからのコメント]
楽しく遊べた。
世界の時を取り戻す探索RPG
レビュー数5919/10/13 -[万次郎さんからのコメント]
音楽、ドットアニメともにクオリティが高かった。裏ボスまで倒した。5個しか技を装備できないのでボスによって防御外してノーガード戦法とったり面白かった。ただ、状態異常は衰弱しか使わなかったり、アイテムは一切使わなかったりで、戦闘はシンプルになりがちだった。サクサクレベル上がって俺つえーできるのは楽しい。
アリスちゃんがウインクしたりベンチに座ったり、トコトコ走ったりするのを愛でるゲーム。
エンドで悲しい気持ちになって、(裏話賛否両論だけど)裏話のコメディで笑って終われるから良かった。
連載型コメディアドベンチャー
レビュー数5919/02/14 -[匿名さんからのコメント]
文句無しの神作品!
だが、未完成;
ヒロインのシーナが可愛過ぎます。
更に魅力的なヒロインばかり
驚くべきは戦闘が楽しい
この戦闘システムだけで普通に楽しめてしまう。
確かにうんこネタはウザイが、まあ、地球なんて結局はうんこの惑星だし、ちかたないね。
信者信者とよくコメントにあったけれど、これだけ面白けりゃそりゃ信仰もしたくなるだろう。ワカル
アドベンチャーでここまで笑えるのは製品版も含めてもこれが最高傑作だと思う。まあ、未完成だけど
いつか製品版でいいからリメイクしてくれれば絶対買います!!
舞台は魔法界。記憶を失った少年が魔法学院に転入し、仲間とともに上級魔法生を目指していく物語。
レビュー数5819/02/01 -[匿名さんからのコメント]
素晴らしいゲームだった。
ホラーRPGアドベンチャー?
レビュー数5717/07/22 -[匿名さんからのコメント]
多少、余分な物こそあれど十分に面白かった作品。
ただ、トゥルーに行く方法の一つ・・・せめてヒント一つ位は欲しかったです
探索ホラー風セクハラゲーム
レビュー数5619/03/02 -[yasuyukiさんからのコメント]
短い時間でプレーできるし、自分の性癖にもあっていた。とても良いゲームだった
とくに、様々なセクハラができるのでいろいろやってみてほしい
「おそ松さん」の二次創作ホラー?ゲーム
レビュー数5519/10/28 -[るっちさんからのコメント]
よろしくお願いします
主人公選択式のファンタジー系戦争物
レビュー数5517/01/18 -[匿名さんからのコメント]
結構前にプレイしたのですが未だに記憶に残っています
ストーリーは作者様もネタにしていますがまたこれかよという演出があり、他の点でも時折納得いかないことも。グラも正直キレイとは言えないでしょう。セリフのウェイトも多く(現在は無くなってるらしいです)、特に終盤は少しイラっと来たりもします。
しかしながら王道をしっかり踏んでおり、見せ場はハッキリしていて音楽も合っている。慣れてくるとグラからは泥臭い迫力がガンガン伝わってくる。熱い展開にとても楽しませてもらいました。粗はありますがそれでも楽しい。色々問題はあると感じますが良作には違いありません
屋敷と鏡、夢と現実を彷徨う探索型サイコアドベンチャー
レビュー数5319/11/06 -[ユウさんからのコメント]
ストーリーと登場人物の設定がありえない偶然もしくは奇跡的に出来上がったのではないかと思うほど、巧く全てが繋がっている。本当にただただ偶然なのではないかと疑うほどに……。
これが意図的に創り上げたものとは思えない。
これほどのピースを一つの物語のストーリーに繋ぎ合わせて、取り入れるというのは、かなりの海外の文化や歴史、習慣、娯楽までもの知識が要されると思います。
そんな作者の知識量にだただた圧倒されてしまう作品でした。
何週かプレイをした後でも、こちらが何か知識を得る度に何度も驚きを与えてくれるゲームです。
人の生死を描いた 切ない系ビジュアルノベル(BL)
レビュー数5216/12/28 -[おかとらさんからのコメント]
とても楽しませてもらいました
ラスボス戦に特化したやりこみ型戦闘RPG
レビュー数5219/11/22 -[火筒さしゃさんからのコメント]
残念ながらその通りです。
この点は元ネタを継承し、
ニューゲームにて逃走回数を初期化する以外に
手段はありません。
宇宙を舞台とした星間戦争シミュレーションゲーム
レビュー数5119/07/07 -[匿名さんからのコメント]
フリーゲームでは最高の出来栄え。
操作はいたってシンプルで誰でも直ぐに遊べます。残念なのはもう少し惑星の数を増やして広大な宇宙世界のイメージを作って欲しかったかな。
60曲以上収録の新感覚音ゲー!
レビュー数5119/06/02 -[匿名さんからのコメント]
急にできなくなってしまったんですが、理由分かる方いますか?
結構面白かったので残念です
大切な人を連れ戻す為に旅立つRPG
レビュー数4919/09/09 -[ふにーさんからのコメント]
本編クリア52時間 裏含め60時間 レベル255(上限)
ストーリーは悪くないがゲームの部分はイライラさせる点が多くて
楽しめようにも楽しめないね、それでも強く印象に残る部分がある
ローズとファントム実はあの関係、メナスのコキュートスはまさか忘れられかけたあの人
ゲームについて
まずバランス相当悪いからEasy設定に
それでも難しいよ雑魚の低くないクリティカル率ですぐ誰か昇天しちまうもしく瀕死
貴重品→魔法の羽→タイムライン速度変更も忘れずに
セーブ不能でボス2連戦や3連戦、急にベンチメンバーまで強制ボス戦
一部のダンジョンなんかプレイヤーに踏破させたくない構造
超広い街でメンバーを点在させていちいち会話しないとシナリオが進行しない
なので攻略WIKI見ながらプレイ推奨、じゃないとイライラ必至
ギミック対応のキャラをメインメンバーに入れないと無反応いちいち再編成しなければならない
などなどガマンできれば4章の飛空挺を手に入れば面白くなっていくよ
でもしばらくはドーピングアイテム稼ぎの苦行
自分はラピュテルの大天使で迅の結晶を盗む
ついでに盗むの回数も稼げる(盗賊の神技は1回盗む毎にダメージ5増)
敏捷を200まで上げたら各地を攻略していく
が、イライラさせるところは正常運転デス
例え本編ラスダンの一つ蜃気楼
ボス2連戦直後20分制限の脱出でセーブ不能
出口の扉が増えて実はモンスターというイヤガラセ
エンカウント中でも時間どんどん減っていく
これもし適正ステータスで戦って脱出失敗したら
コントローラーを投げたくなるだろう
シナリオ分岐型STGアクション!
レビュー数4916/09/30 -[匿名さんからのコメント]
テキストの量が多かったこと以外に不満はありませんでした(^O^)
ストーリーも惹きつけられるものがあり、初めは暇つぶし程度だったのですが意外と戦闘も本格的でいつの間にかハマっていました(笑)
正義の味方が戦うお手軽短編ギャグゲーム
レビュー数4818/08/03 -[匿名さんからのコメント]
めっちゃおもろかったっす! 満足した!
でもな、エロシーン大杉なのはちょっとつーかめっちゃ気になっった この部分で結構損してるよ
前半は(俺は)あんまきにしなかったんだけどね。後半になっていくにつれて過度なエロシーンが苦痛になったよ。 特にちゅっちゅシーン、おまえらなにしてんねん!って思ったわ 一瞬萎えましたw
それでもエロシーンのぞけば間違いなく名作、神作って言えるレベルでしょう。 正直、この内容とボリューム、フリゲーのレベルじゃないね 俺はあんまりヒーロー物には抵抗あるんだけどね、でもすんなり読めた。 文は読みやすかった。 内容は熱い、とにかく熱いね。 俺さんざんエロについて物申したけど、前半はけっこういい味出してたと思うんだよね エロとシリアスのギャップがかなりマッチングしててよかった ごりちゅさんすげえなと思った。 でも後半はエロシーンひどいのは間違いないよw
このゲーム 注意! グロイです! やる前レビューみて あぁグロあるんだねー程度に把握してたんだけど、後半にいくにつれてグロくなりますw グロ耐性結構必要ですねw
まあいろいろ申したけど 俺はみんなにぜひやってほしいね このゲーム ボリュームすげーけどみてほしいね エロ耐性あるなしにかかわらず とくにやべえ(後半の)エロシーンはクリックで連打飛ばしをおすすめします 特にストーリー的には大事な部分はないのでね ここはいいっす ここいちいち読んでたら萎えます~
戦略SLG+RTS
レビュー数4817/11/07 -[赤い彗星のジャーさんからのコメント]
先に派生作品をプレイしていたので操作等は、問題なかった。
グーニッツ騎士団とアルカトラズ、帝国、トカゲ軍団でクリアしました。
正に主人公ポジションのようなグーニッツ騎士団、帝国裏ルート編のシナリオ。気がつけばイベント見たさにクリアしてました。
正にマフィアともいうべきアルカトラズ編では、頭は悪いが純粋なペトラに振り回され、人体実験好きなマッドサイエンティストの美人医師や美人暗殺者が変わっていく様子には、ほっこりさせられました。
トカゲに散々苦しめられたので、プレイしてみたら凶暴凶悪で短気という印象しかなかったのですが、どこか理知的で合理性を持っていたり、キャラが立ってるなと思いました。
ロストテクノロジーという題材ですが、トカゲ編クリアだけでは世界の謎は解けず、マスカットなら分かるのかもしれませんが、魔王が強すぎてクリア無理でした。
シナリオ、イラスト、キャラが立ってるので世界とか気にせずとも、シュミレーションゲームとしては、入りやすいのではないかと思いました。
スタイリッシュな音ゲー。
レビュー数4819/10/05 -[匿名さんからのコメント]
音ズレの訪れ
本格シナリオのノベルゲーム
レビュー数4718/09/04 -[匿名さんからのコメント]
キャラたちの会話主体で話が進んて行くため、気楽に読み進められるのがよかったです。
ノベルゲームとはいったい………?
何よりもキャラが魅力的で、そちらのほうが面白かったです。
シナリオも王道を行く姿勢とコツコツと伏線を積み上げるストーリー……好きですね。
助長に感じるのも序盤くらいで、そこを過ぎてしまえばあとは特に苦も無く読み進められました。
絵に関しては文句のつけようがありません。
この作品がプレイできて良かったと、この手のフリーゲームをやって初めて思いました。
ついに二章完成!連載形式の王道ファンタジーRPG!
レビュー数4718/01/31 -[柳葉竜兎さんからのコメント]
ご感想ありがとうございます。出来れば続編の闇の覇者Ⅱの方も遊んでみて欲しいですね。
僕の最高傑作は「闇の覇者Ⅱ~黒く染まる大地と太古の魔神」の方なのですよ。
横スクロールアクションRPG、ランダムダンジョン形式
レビュー数4719/11/22 -[匿名さんからのコメント]
素晴らしいゲームでした。シナリオも素敵です。夢中になりました。
勇者に憧れる青年と3人のヒロイン達のドタバタSRPG
レビュー数4516/08/19 -[匿名さんからのコメント]
ツクールXPでどういう事が出来るのかサンプルゲーム的な感覚で始めましたが、
最終的にはかなりハマッてしまいました。
RPGツクールでもシミュレーション系が作れるんだなと感心しました。
評価が低い方達の意見は面倒という事ですが、
私は最後まで面倒という感覚は湧き上がって来なかったですね。
恐らく「魍魎戦記マダラ」や「凄ノ王伝説」等好きだからでしょうか?
そういう感じのゲームシステムなのでもしかしたら人を選ぶゲームかもしれません。
キャラクターのグラは綺麗に作り込まれています。
が、個人的に好きな方向性ではないので「3」です・・・
完全に好き嫌いです、ごめんなさい。
ノベルゲーム ループ物
レビュー数4519/03/03 -[shinさんからのコメント]
良い作品でした。
ゲーム説明文からは、ループものであり、繰り返す時間の謎を解くことができるのか、というところが売りであるように読めましたが、実際にやってみるとそういった要素よりも、主人公翔とヒロイン灯がおかしなループを抜け出そうとあれこれする中で二人の距離を縮めていくというような恋愛関係に焦点があるように感じました。これがとても良かったです。特に中盤の釣り堀のシーンが胸に突き刺さりました。俺が笑っているのは、隣にいる灯が笑っているから。こう言わせるまでの流れが良いですし、空気感が魅力的と思いました。BGMも良い感じで、なんか泣きそうでした。
こうした恋愛描写について楽しむ分には優れた作品だなと思うのですが、反面ループものであることから期待されるSFや謎解きの要素は薄く、この点ではやや拍子抜けだったかなと感じます。ループの原因についてはいまいち説得力に欠けますし、ループから脱出する鍵も次第に明らかになっていくというよりは突然解決するという感じなので、サスペンスを期待すると肩透かしを食らいます。この辺はゲーム説明と違和があります。
もう一つ、システムについてもやや不満です。セーブなどのボタンが小さすぎるのは何とかならなかったんでしょうか……。また、セーブ・ロードの画面においてデータの選択とそのプロテクトのクリック位置が直感と逆なことに困惑しました。
グラフィックについては、かなりレベルが高いと思います。灯は可愛らしくて、シナリオと相乗して非常に魅力的です。他の登場人物もきれいで、しかも全画面表示でも粗くならない解像度です。最後に視点人物が変わって一枚絵がくる演出も良いですね。また、BGMの選曲についても文句ありません。
最後の奇跡については、否定的な意見があるようですが私はありだと思います。SFを売りにした作品なら微妙かも知れませんが、本編でそれが主要なテーマではないことが分かりましたから。奇跡に頼ってもいいんじゃないでしょうか。サイトのあとがきを読んでその思いを強くしました。
全体的に高水準な作品だと思うので、サムネイルの灯に惹かれた方はぜひプレイしてみてください。SF要素は薄いよとだけ注意しておきます。
現代風アクションRPG
レビュー数4519/04/25 -[TKさんからのコメント]
キーボード操作に慣れず10回ほどDL→PLAY→ゴミ箱を繰り返しました。
それでも世界観、キャラ、システムがどストライクだったため慣れるまでPLAY。
やっぱり神ゲーでした。
シナリオ重視の長編伝奇恋愛サウンドノベル
レビュー数4519/05/31 -[みっこさんからのコメント]
"夏の雰囲気を一身に感じたい人にすすめたい伝奇ノベル。"
初版が披露されたのが15年以上前。だいぶ年季の入った古いサウンドノベルだがその良さは未だ色褪せない。
フリーゲームのノベルはまだやったことないという人に真っ先におすすめしたい作品筆頭。
立ち絵はなく背景は写真だけ。これだけ聞くと物足りないと思う人もいるだろう。
手に取れるかのような細かい情景描写がそれを補点し、加えBGMも相まって臨場感がすさまじい。(ひとかたのBGMの動画がニコニコにあがっているが、ネタバレ満載なので試しに聴いてみたいという人はコメ消して聞くべし)
(文庫本をよく読むという人や想像をするのが得意な人はむしろここは長所だろう。ヒロインの姿も家の内装も景色もある程度自分の好きなように想像できる)
"細かい"描写といったが、特別難しい漢字や表現は作中では出てこない。
【おすすめできる点】
・ひと夏のボーイミーツガール物が好き
・伝奇バトルものが好き&読んでみたい(伝奇ってなんだ?→伝承上の妖怪やら武器やらが出てくる物語)
・神BGMを聞きながら、どっぷり世界観にひたりたい。エンディング曲は歌詞つきの曲
・ショートヘア(セミロングか?)のツンデレヒロイン&おだんご頭のクール系&おかっぱの妹系ヒロインのいずれかが好みである
【賛否・好みが分かれる点】
・男性向け作品の特有のノリがある(女性陣に対する主人公の台詞等)
・流血・微グロ描写(主に戦闘シーンで出てくる)
・オートモードが付いていない。
※クリアしてから大分日を空けた状態でのレビューなのでかなりうろ覚え。
サバイバルサスペンス
レビュー数4519/05/05 -[匿名さんからのコメント]
面白かったです!
シナリオも良かったです。
癒し系、呪いのRPG
レビュー数4418/12/26 -[匿名さんからのコメント]
序盤だけプレイしました、私には合わなかったようです・・・。
序盤が辛すぎます、呪術も揃っておらず、最大MPも少なく、継戦能力が低すぎて、
ちょっと経験値稼いだらすぐ帰宅、の繰り返しでした。
通常攻撃やスキルによるMP回復も効率が悪く、戦闘のテンポが削がれます。
序盤救済の為か、マップ切り替え直後に宝箱が四つ並んでいるような所があり、
そこでアイテム稼ぎとレベル上げをしておりましたが、
ニューゲームから早々、ゲームを遊ぶ、というより作業感が強かったです。
この先もずっと、この帰宅頻度と、MP調整に悩まされたり、
呪術の取得を誤ってボスで詰んだりするのかな、と思ったら先に進めなくなりました。
序盤だけHPとMPの回復アイテムを支給したり、
ワープポイントだけで使えるような、安価な回復アイテム(テント的な)があると遊びやすくなるのではと思います。
犯人は誰だ?テキトー保安官の謎解き再び!
レビュー数4316/12/25 -[ロロパチさんからのコメント]
難しい謎解きにまあまあ面白いギャグにかなり面白い隠し要素など期待を裏切らない感じになりました!
廃旅館から脱出する3Dアクションゲーム
レビュー数4319/06/30 -[匿名さんからのコメント]
2019年6月30日。
令和になって初夏、このゲームを思い出してダウンロードしてみた
昔、といっても5年くらい前にこれをプレイしたことがある。その時もやり込んで最速記録に挑戦するほどにはほぼ理解していたし、そのころにはホラー性を感じることはなかった。そして消した
なぜ今になってこれがやりたいのだろうか?それでも私は忘れていなかったし、むしろこのゲームをダウンロードする前に、HDD内のフリーホラーゲームのフォルダを漁って気づいたのだが、出るわ出るわ無数のゲーム。名作もあれば、私以外に記憶している人がいるのか?というくらいマイナーなものまで。私はホラーが苦手だから、こんなに充実していたことに自分で驚いてしまった
だからこそ、いくつものフリーホラーゲームの存在すら忘れていたのに(しかもHDDに眠っていたことに)、痕跡すらなかったこのゲームだけ忘れられなかったのは自分でも奇妙だ。そんなに怖くもなければ、短いストーリーだったはずだが……
結果的に、このゲームをプレイすることは適わなかった。2012年公開で、それから7年。対応はwindows7までだが、windows10が登場してからもう久しい。新しいのがでてもおかしくない
互換性のトラブルシューティングでも駄目だった。でも仕方ない。このゲームはそういうものだ
私の思い出の中では、些細な(そして3Dという当時は珍しかった)フリーのホラーゲームとしてあり続けるだろう。そこに私の感情があるのかは疑問だが、私はこのゲームを忘れることができないのだ
ほぼ一本道ADV
レビュー数4218/06/10 -[赤い彗星のジャーさんからのコメント]
ジャンルはアドベンチャーですがRPGのように動かす形式です。
バトルもあるのですがレベル上げの必要もなく、説明の通りさくさく進めれる。
主人公のしゃべれないという設定がキモですね。
王になりたくはないのに、周りに協力してもらい王試験を受ける。
結果を出せば免除という条件で。
その事実を知った時、周りの人間はどう動いてどんな反応をするのか。
しっかりこの設定が活かされています。
ヒロインに関しては評価が分かれるので、人を選ぶゲームであるのは間違いない。
自分はあまり気にならなかったが。
ノーマル恋愛アドベンチャー(女性向け)
レビュー数4117/04/06 -[iyoさんからのコメント]
今までプレイしたストーリー系のフリーゲームの中で1番好きでした!何もかもが素晴らしいクオリティ!!そして何と言っても、キャラが1人1人個性的で、感情移入しちゃいます...。「ふーん、良さげじゃん」と少しでも感じた方はプレイしてみてください!全クリしたくなること間違いなし!!
驚くべき超絶グラフィックアニメで描きこまれた2D対戦格闘ゲーム
レビュー数4115/06/27 -[sasakimiyabiさんからのコメント]
やってみなきゃわからない
穏やかで緩やかな一本道の恋愛アドベンチャーです
レビュー数3918/07/16 -[匿名さんからのコメント]
雨というコンセプトをたっぷり生かしたキャラクター性。何より主人公の純真さが女の子の愛らしさと儚さをより一層引き立てていると思います。
しとしとと降る雨音を聞くと自然にこの作品が連想されます。
変わり者がいっぱいの恋愛アドベンチャー
レビュー数3918/05/31 -[匿名さんからのコメント]
3日間という期間ではあるがどのキャラも特徴的かつ魅力的で何度もプレイしてしまった!
特に追加シナリオは感動しました!
>新生ガールズバンドのマネージャーとなり日本一のバンドを目指そう! ストーリーもあり、DLなし。容量を気にせずに遊べます!
レビュー数3919/10/24 -[風さんからのコメント]
ID3464
プレイ中のBGMも毎回変わるので飽きず、キャラデザも好みでプレイしていてとても楽しい
「ラハと魔法の園」「ラハと理の魔法生」に続くラハ三部作完結編。万能魔法士サリィの最後の物語。
レビュー数3919/02/04 -[匿名さんからのコメント]
久しぶりにRPGを熱中してプレイしました。このゲームに出会えて良かったと思う。
ダークファンタジーなホラーアドベンチャー
レビュー数3919/09/01 -[梨那さんからのコメント]
ストーリーとキャラクターがしかっりしていて、とても引き込まれました。
攻略まで、長めのゲームになっています。
ホラーといっても恐怖演出はあまりないので、初心者の方でもプレイできると思います。
戦闘や冒険性を重視したSFC風王道長編RPG
レビュー数3819/02/17 -[匿名さんからのコメント]
こういうのでいいんだよ
新感覚チームバトルSTG!
レビュー数3718/08/14 -[匿名さんからのコメント]
公式サイトが閉鎖してダウンロードできなくなってるな
一応アーカイブからダウンロードできたけど
多分URLはここはれないよな
シリアス系のノベルです
レビュー数3718/08/22 -[dolce-sfogatoさんからのコメント]
とても面白かったですね。
まず死生観をテーマにした作品はたくさんありますけど、感情移入しづらいように書かれているというのが良かったですね。ある意味で「お涙ちょうだい」的な要素をわざと消しているような印象も受けたのですが、そのおかげでメッセージが感じられて心動かされます。
感動するためにプレイするというより、考えるためにプレイするという感じでした。しいて言うなら、いろんな立場で考えてしまうから泣けるんです。
プレイ順としては1-2-1とプレイするのがお勧めです。
シリーズ順にプレイして、改めておさらいという感じで。
しかも驚くべきことにフルボイス。本当に「無料でいいんですか」って感じですね。
もやしを育てて星を捕食していく放置系育成ゲーム
レビュー数3619/07/25 -[匿名さんからのコメント]
もやしの成長を見ていくのが実に楽しい!誰と争うこともなく自分なりのペースで楽しめる。待ち時間にちょこっと触れることができる。みんなもやってみてね。VIPSTERCOIN最高!!!
「ラハと魔法の園~the graystory~」から一年三ヶ月。ラハとシエスタの新たなる物語。
レビュー数3619/03/13 -[たはー!さんからのコメント]
めちゃくちゃ面白かった!ラハシリーズはもう神ゲーすぎてやばいですね。5年生なんですけど、めちゃくちゃハマっています!
もうすぐエンドなんですけど、評価95点です……あと5点、どうやるんでしょうかー!?
王女が主人公のダーク系ストーリーRPG。仲間との絆と成長を描いた物語。
レビュー数3619/03/23 -[temperさんからのコメント]
世界のほぼ全てが死の闇に包まれた世界を旅する長編ホラー風フリゲRPG。
とにかく王道+絶望のコンボが胸をえぐる。音楽と演出もすごい……続き待ってます!
トップビュー型探索サバイバルアクション
レビュー数3619/11/16 -[Ocea(長元翔)さんからのコメント]
ありがとうございます!
楽しんで頂けたのでしたら嬉しい限りです。
あなたに太陽は昇りましたか?
レビュー数3515/06/18 -[ヒビキソラさんからのコメント]
sleepyさん、コメントありがとうございます♪ 制作者のヒビキソラです。
このような拙い作品を繰り返し読んでくださったこと、大変嬉しく思います。
さて、お尋ねの件ですが……まず先にお詫びします。
私も推理ものが好きで映画・漫画・アニメなどをよく見るのですが、当作品はとても"推理"と呼べる品物ではないなと、私自身も感じております。
建前として"推理"を名乗ってはいますが、
「ノックスの探偵小説十戒」
「レイモンド・チャンドラーの九つの命題」
「ヴァン・ダインの探偵小説作法二十則」
のような、私がミステリー作品には必須だと思うルールも当作品は守っておりません。
なので、"推理もの"としても"タイムトラベルもの"としても、破綻していることをまず先にお詫び致します。
仰るとおり、主人公の時代に老婆がいるのはおかしいですね。
当時の私は「能力を使わなかった空」=「老婆」のように考えていましたが、これはヒロイン目線になるとありえないですね。
あれは「老婆」という選択肢を出すためだけの設定であり、制作側の都合です。
この点は、来月公開予定の『リメイク版』では修正済みです。
かなり強引な手法ですし、相変わらずミステリーとして破綻していますが、もしよろしければそういった変更点を探す意味でもプレイしていただけると幸いです。
コープスパーティーの非公式二次創作です。
レビュー数3418/08/26 -[匿名さんからのコメント]
カクサンキボウと言うゲームをプレイして非常に強く心に残った作品でしたので こちらもプレイさせていただきました 偉そうに言ってすみませんがこのゲームも非常に面白く そして切ない気持ちにさせてくれる作品でした 可愛らしいグラフィックとボイスありのシナリオ そしてホラー要素もありの作品でした このゲームに出会えてよかったと心から思いました
複数の視点から事件を追う探偵アドベンチャーゲーム
レビュー数3419/07/14 -[匿名さんからのコメント]
一つ一つ考えさせられるシナリオでした。次にどう行動したらよいか分からずとも、詰むということはなく物語を進むことが出来ました。現実と非現実。大人と子供。色々と考えさせられるものがありました。
疑似サイドビューバトルがウリの長編RPG
レビュー数3419/11/09 -[匿名さんからのコメント]
ゆるい雰囲気だけどシンプルに面白い。ダンジョンのギミックも工夫があって◯。召喚獣増やしたり隠し通路見つけたり、最後の鍵的なやつ手に入れてから世界中の扉開けて宝箱をあけまくったり久し振りに懐かしい気持ちで遊べるゲームに出会えました。自分は20時間くらいで裏ボス撃破までいけました!BGMもカッコよく、総合的にとても楽しめました!
世界の果てと答えを目指して旅をするRPG
レビュー数3417/04/01 -[五十六さんからのコメント]
楽しめるかどうかは、プレイヤーの純粋さ、または言い方が悪いが無知さにかかってくると思う。
自分は博識な部類ではないが、どちらも欠けている所があるので、中途半端な印象を受けた。
他の方も書いている様に独特の世界観で作者様独自の哲学や神話を表現されているので、そういった意味では「お祭りゲー」とも呼べるのかもしれない。人の心が覗いてみたい方はゆるりと楽しんでみてはいかがだろうか。
前半はワクワク感のあるなつかしいRPG、後半は怒涛の展開のノベルゲー。この表現はどうかとも思うが、四十八(仮)を髣髴とさせる支離滅裂さなのだ。(むしろシナリオに一貫性があるため、理解できなかった時のモヤモヤ感はあれに勝る)
それでも楽しめた、と言えるのは、二週でエンディングを全て回収したから。
なんだかんだ最後まで以上に楽しむ魅力の有る作品だった。
夢の中(という設定)の世界を歩き回るゲームです。
レビュー数3417/09/29 -[匿名さんからのコメント]
不思議な世界にひかれ、考察を見て驚き、何年経っても色褪せない世界観 とても面白い作品だった
【SLG】多人数VS多人数オンライン陣取りCGIゲーム。ダウンロード不要
レビュー数3318/06/09 -[雉さんからのコメント]
奥深いゲーム。
これから始めてみたい方向けにいくつか
・分からないことがあったら「伝言」で質問する。といっても最初は何を聞けばいいかも分からなかったりすると思うので、まずは参加してみてゲームの一期一期の流れをつかんでほしい
・詳細説明書はアイテムの効果等気になることがあったら調べることにして、プレイしながらゲームのルール、仕様を覚えていけば大丈夫
・一つだけ注意。「灰」色の領土の占領には気を付けて。
「方針」(マップの上のメッセージ)や「伝言」(「確認」コマンドで表示)で「灰」に関して注意書きがあったら守ってほしい。とりあえず、よく分からない間は自国が占領できる(≒自国の内側にある)「灰」が20以下なら占領しないように。
理由としては(四国から二国敗退した最終決戦時に)「灰」の領土数を「3未満」に減らした国のプレイヤーはアイテムがもらえたりして有利になるので、相手の国が占領できる灰を無くして確実に自国が灰を3未満にするため
・他にも注意すべきことはあって、味方に迷惑をかけることもあると思う。慣れないうちは仕方ないので「伝言」で何か言われたら注意してもらえるとプレイしてる身としてはありがたい
最後に意識すると面白いかもしれないポイント。このゲームにおいて国同士の争いは相手の領土を「3未満」にするか相手の本拠地を占領することで決着がつく。
相手の本拠地を占領するには堀(河)を7人で埋めたり、動かない人が留まっていたりして人数の多い敵本拠地に人数で競るために大勢の人が一気に動く必要がある(これは「凸」と呼ばれている)。
「3未満」とは、実質相手の本拠地以外の領土を取りつくすことだ(こちも河を埋めるために7人が集まる必要はあったりする)。
これらを踏まえた上でどうすれば自国が勝てるか、自国に貢献できるか試行錯誤しながらプレイすると面白いと私は思う。(無理はしなくていいです)
【おそ松さん】の二次創作ゲーム:横スクロール型アクションRPG
レビュー数3319/08/04 -[一猫さんからのコメント]
久しぶりにしてみましたが、とても面白かったです!
“世界を破壊する者”に選ばれた少女のアクションRPG。
レビュー数3317/05/23 -[匿名さんからのコメント]
「?」
しょっぱなから、説明なしの用語が多くて、物語に浸れませんでした。
その世界について、何も知らない者からの目線で、ストーリーが展開していけば、まだ良かったかもしれません。
可愛いししを育てよう。
レビュー数3219/01/25 -[匿名さんからのコメント]
岐阜に住んでいるのですがApple Storeに表示されず、このページなどのダウンロードするを押しても「配信されていない地域です」と言われてできません。前はできたのですが、配信する地域を変更されたのでしょうか?
友達と世界を救う、夏休みSFタイムADV
レビュー数3216/10/25 -[匿名さんからのコメント]
王道センチメンタルロマンティック冒険譚。
クロノ世代にはたまらないだろう。(筆者もその口)
歳をとったせいか、大人世代の話が楽しめるが、子供時代のエピソードも熱く、心に響く。
このストーリーには王道しかないと思える。
結末が分かっていても、そうでなくてはならないと思える。
これは、楽しかった子供時代を思い返し、現実で悩みを抱えた20代くらいの方にストライクすると思われる。(もちろんそれ以外の方も。筆者はアラサーです)
ここまで続きを楽しみに感じた作品も久しい。
エンディング曲がまたカッコよくて何度も観ちゃうんですよね。(アニメでも成功しそう)
まだ自分に少年の心が残っていることに気付けたことに感謝しつつ、最大限の『感想』としたい。
制作はとてもたいへんな事と思いますが、主人公のように、立ち上がってくれると信じています。
こんなにも楽しみにしてくれる人逹がいるのは、とても幸せなことです。
ホースケたちの冒険を心から楽しみに待ってますね!
東方キャラでカードゲームがPC、スマホで楽しめます!スペルバーストで勝負を決めろ!
レビュー数3219/11/22 -[匿名さんからのコメント]
普通に楽しい
死闘に次ぐ死闘! ドラマティックボスラッシュ長編RPG
レビュー数3219/03/05 -[ケニーさんからのコメント]
本作をプレイして頂きありがとうございます。
実際のところRPGの大半はレベルと装備で殴り倒すのが戦術としての最適解ですので、勝手が違うと戸惑われるのも無理はないかもしれませんね。攻略に関する質問等はいつでも受け付けていますし、何なら最高難易度での攻略動画なるものを上げてくださっているありがたい方もいらっしゃるので、行き詰ったと感じたなら是非ともご利用ください。
2時間で読める泣き系フルボイス恋愛ノベル
レビュー数3117/12/17 -[匿名さんからのコメント]
「もし本当にしたら…僕、確実に死ねなくなるよ」
シナリオ
センチメンタルハートウォーミングストーリー。
ボーイミーツガールや切なさの要素はありますが、展開の御都合感や主人公の淡白感のせいか、死に対する描写が薄いのか、あっさりした印象でした。
全体的にもう少し掘り下げが欲しいと思いました。
グラフィック
カーソルや画面枠、タイトルメニューの表現など、見た目で凝ったりしている感じがします。
サウンド
クライマックスはBGMのおかげか、主人公のおかげか泣けました。
街の喧騒などは雰囲気があって臨場感がありました。
システム
ホイールバックログ、変速オート搭載で、特に支障はありませんでした。
オリジナリティー
キャラやシチュエーションの設定、展開からスタンダードな印象。
トータル
切なさと暖かさ、ボーイミーツガールという単語に惹かれる方にオススメ。
ボリュームも少な目でプレイもしやすい。
深みや強いカタルシスを求める方には物足りないかも。
日本初! 弁護士が100%シナリオを手がけた本格裁判ゲーム
レビュー数3118/08/22 -[dolce-sfogatoさんからのコメント]
面白かったですね。
独創性は言うまでもないですね、これだけリアルにやってる裁判もの、しかも面白く出来てるゲームは寡聞にして知りません。リアルすぎてもついていけないだろうし、弁護士さんが作ったにしてはうまい塩梅だと思いました(えらそうにすいません)。
真相は裁判のなかにしかない、ということですが、完全無罪ENDはこのメッセージを伝えるためにわざとこういう風にしたんでしょうね。
脇役もいいんですよね。他の裁判員もそれぞれ抱えているものがあり、考え方もあり、そんななかで裁判員として裁判に臨んでいる、っていうのが分かります。けど、完全有罪ENDを出そうと思ったときに、一度全員有罪になったのに最後の最後でグリーンが無罪を入れたのにはブチギレましたね(笑) 「おま、今の話無罪に変える要素なかったでしょうが!!」って。
幽霊が忘れ物を取りに行くRPG
レビュー数3115/11/03 -[匿名さんからのコメント]
このゲームをやってみて、ストーリーが充実していてなおかつやりがいのあるゲームだと思います!
これならお金だしてもいいぐらい最高!!
VXAce製 ダンジョン探索型RPG
レビュー数3119/08/04 -[ふにーさんからのコメント]
開幕FF3ですね
通常攻撃しかできない4人からダンジョン攻略、回復の泉、アイテム南極の風
亀ボス、クリスタルの間でクラス開放、にやりがとまらない( ̄ー+ ̄)
それ以外もフィールドBGMはスーファミのFF
魔王城への移動手段の不死鳥アミーラ(ドラクエ3の不死鳥ラーミア)
スキル名の一部もロマサガなど知る人ぞ知る
ゲームの部分ほぼ言うことなし
強いて言えば使わないスキルを封印できる機能が欲しい
ストーリーはまぁ申し訳程度、簡易版FF3として捉えればいい
本編9時間、裏含む13時間クリア
クラス46種+1(スカーレット?)、強装備ドロップ、ランダム装備ガチャ
装備ドロップやステータスアップのためにやり込んだらもっと長く遊べるだろう
==============================
クラスについて
最強物理はニンジャ、シュトゥルムウント*2=7回攻撃、運がいいと4回行動できる
防具ライトヴェロシティ(連続行動+25%)+ペガサスブーツ(連続行動+30%)+おどるのサポート
最大攻撃回数は10回までいけるけど、裏最終ボスではよく死人が出るのでバフ意味なし
ロード(狙われ率200%)+円月殺法で裏最終ボスの痛い単体攻撃完封
最後のクラス「リバティア」は固有アビリティなし
ただのレベル99にできる村人(ゲーム最初のクラス)、3つのスキルも無用のバフ
それとルーチェなぜかプレイミラクル(全体復活かつHP完全回復)が持っている
自前なのかどのジョブも見当たらない
少女とクマのヌイグルミの童話的RPG
レビュー数3119/01/15 -[こあらさんからのコメント]
小学生の時、初めてプレイしました。
大人になった今でも、時折あの世界観を思い出します。
名作です。
終末世界で女の子(や男の子)と親密になりつつ世界も救え!
レビュー数3118/06/16 -[匿名さんからのコメント]
追記:脚本の部分が☆3になってるが、文章中の☆4が正解です。修正するの忘れてた…後Ver.4.3.1です
ヤンデレ風ゲーム風ノベル
レビュー数3117/07/21 -[匿名さんからのコメント]
グラフィック、音楽が全部フリー素材使いまわしなのはマイナス。でもヒロインはかわいい。テンプレ素材絵だが・・・
ストーリー、前半が余りにもベッタベタでダレたけど、後半がかなり面白い。二重人格もベタだがそれを恋愛に絡めたのが面白い。落しどころも綺麗だしいいゲームだった
ヤンデレ感はほとんどなかった
最後暴走したヒロインに主人公が逆レイプされてしまうくらい
ゲームの舞台が昭和っぽいのはムリあったかも。最後電話が出てきてびっくり、明治大正だと思ってたから。
鬼の伝承が信じられてたり山奥の屋敷とか、明治大正のほうがしっくりくる(だが前半から道路とか昭和っぽいワードもある)
主人公が理由もなく行き倒れてたり、通信のある時代背景ではなさそうな流れ
少し不気味なサーカス館を舞台にしたストーリー重視RPG
レビュー数3017/05/31 -[匿名さんからのコメント]
********* 気になった点が多々ありましたので、並べます。
・冒頭から、操作可能状態になるまでが長いように感じました。とくに説明は、分散して配置してほしいなと感じました。
・セーブは基本的に常時セーブ可能であってほしいです。セーブポイントは、ここでセーブした方がいいよ、と知らせる、あくまで目安であってほしい。
一部箇所でしかセーブできないというのは、技術的な問題からの、過去の遺物のようなもの……です。
・「体力・気力」の回復ポイントのウェイトが長いです。無駄なウェイトは出来る限り削いでいただきたい。
・文章表示中など、イベント中も、敵が近づいてくるのは、止めてほしいです。
・マップ名表示で待たされないようにしていただきたい。もし、それが無理ならば、機能のオンオフが設定できると良いです。
・また、気のせいか、メッセージ表示1回ごとに、わずかなウェイトがかかっているように感じます。もし可能なら、省いていただければ。今の状態では、ちょっと、冗長に感じます。
----------
序盤から、作品に入り込めない点が、以上のように積み重なるにつれ、プレイする意欲が削がれ、そこで止めてしまいました……。
マップファイルの数からすると、凄いマップ数を作り上げ、手間がかかっているように思います。
もったいない……です。とくに序盤の工夫が、もっと洗練されれば、すぐにプレイを止めてしまう人も減るかもしれないのに……。
どこがマズイのだろう――、要点を、より強調することが、必要なのかもしれません。
そして、文章で、まとめて一度に伝えないこと。分散すること。プレイする中の節々で、プレイヤーに感じさせること、……。
今はまだ、この作品には、序盤でプレイヤーを世界観に引き込ませる、何かが足りません。
四国をテーマにした、無駄に本格的な戦略SLG。
レビュー数3019/01/15 -[匿名さんからのコメント]
徳島県に勝浦町が抜けているようですが。
廃墟探索アドベンチャーノベル
レビュー数3017/02/13 -[匿名さんからのコメント]
ミステリアスサイエンスフィクションストーリー。
どうなっているのか。
何が起きているのか。
「知りたい」と思う欲求が探索する動機になり、得られた情報が新たな謎を生む。
開始からの掴みは抜群でした。
最初はよく分からないことも、進むにつれて意味が理解出来、伏線も回収も上手いと思いました。
ただ、ラストは望んでいたものとは違ったので残念でした。
グラフィックは、デフォルメのキャライラストが可愛らしく、好みでした。
BGMは、無音が逆に廃墟感があって雰囲気出てる気がしました。
そして、SEの存在も大きいと思います。
シナリオ的な意味と繰り返し聞くことになる音は、世界観の印象にも寄与していたと思います。
コミカルシーンのBGMも好きです。
システムは、謎解きアドベンチャーとして試行錯誤して解けたときの面白さがあります。
特にギミックを利用する仕掛けは、演出上でも効果的で、おぉっ!と唸りました。
シナリオの設定ともリンクしており、デザインとして上手く纏めていると思いました。
プレイヤーの行動が物語を紡いでいく。
ゲームならではの魅力を感じました。
オリジナリティーは、システム的には古典的な謎解きアドベンチャーの簡易版かもしれませんが、やはりストーリーの演出は新鮮で、手探りで謎を解き明かしていく感覚は個人的に斬新でした。
総評として、システムとストーリーが融合したゲームとして理想的な作品だと思います。
アドベンチャーのプレイヤーの行動と世界の反応との反復は、手探りで謎を解き明かすというストーリーとの親和性が高く、体験することで没入感を高めています。
アドベンチャーというジャンルの魅力を効果的に伝えた作品だと思うので、是非、たくさんの方にプレイしてみて欲しいと思います。
「人」でなければ「魔物」――――?
レビュー数3016/01/05 -[匿名さんからのコメント]
すごく良かったです。
色のついた町まで来たときにはゾクゾクしました。
BGMも暗い雰囲気に合っていて世界観をより深めていると思いました。
わたしは学生ですが、もう友達にも勧めたいくらいです。
これから二周目行きます!
シナリオ重視ファンタジーRPG 交錯する復讐者たちの想いと真実は・・・?!
レビュー数2913/10/31 -[素材屋Nさんからのコメント]
いつまでも記憶に残る作品。
登場人物のそれぞれの立場の心情がよく描かれてて、シナリオ的にはその他のフリーゲームと比べると抜きんでたものがあると感じます。
戦闘難易度はちょっと高めというか、私的には無理な感じだったので手持ちのツールで調整しました^^;
BL臭さについていろんな意見が出ていますが、私をはじめこの作風に惹かれる人はとことん惹かれると思います。ぜひ持ち味を大事にして今後も作品を作り続けてほしいと思います。
マウス操作のハイスピード2Dアクション
レビュー数2917/01/09 -[匿名さんからのコメント]
私が数えましたw
最初に基本操作である空中移動した時、
「なんじゃこりゃすげええええっ!!」
てくらい、衝撃受けました。
空を飛んでいるという感覚がとても気持ちいい。
ステージのギミックやアクションを活用した様々な目標攻略が楽しく、初心者用に時間操作使い放題があり、使えばなんとかなる難易度も絶妙。その上、テンポ良くサクサク進む。
コミカルなキャラクターの掛け合いも楽しく、シナリオを楽しむというより、会話を楽しむ感じ。音楽も世界観に合っており、キャラデザも画像にある通り、可愛さと綺麗さ(と、コミカルさ)があり、親しみやすい。
難易度選択、チュートリアルや救済要素、クリア特典等、ユーザーフレンドリーな作りも好感が持てる。
空中移動のインパクトに加えて、全体的な完成度も高く、良質なアクションゲームと思います。
世間的には他に評価の高いアクションもあるけれど、個人的にはかなりお気に入り。
幅広い方に遊んでもらえる一品と思います。
フリーなんですよねコレ。いや、有り難いですが、申し訳ない気もしますw
犬兎が、なんだかんだで一番好きなキャラですw
夏祭りの夜、少女は不思議な世界と出会う。
レビュー数2818/10/14 -[にゃんむさんからのコメント]
実況させていただきます。
ゲーム性を重視した3DダンジョンRPG
レビュー数2817/04/12 -[kuu10さんからのコメント]
脚本:科学知識的には失笑レベルだが心理描写はRPGにしてはそこそこ。長くは遊べない。
視覚:恋愛RPGとしてはキャラクターが判子絵で感情移入し辛い。3DダンジョンRPGとしては綺麗。SFRPGとしてはモンスターがグロテスクでマッチしている。
音楽:トランス系BGMが多い、ボイスなし。音質はいいがスネア連打が嫌いな人にはキツイ。
操作:ランダムエンカウント敵の差が大きくパズルのようなRPGを目指している割には運要素が高く感じる。リセマラ仕様は・・・。ダメージが高すぎるのと特殊効果の有無で弱スキルが死にスキル化している。装備・ボス敵バランスは良好。RGSS200J.dll(旧RTP)使用なので、RGSS202J.dllと入れ替えてgame.ini書き換える必要有。
独創:ダンジョンRPGにパズル性を持たせたのが斬新。
総評:音楽と難易度に飢えている方にはいいのではないでしょうか?
様々な視点から事件の謎を解き明かせ!
レビュー数2813/12/06 -[あきさんからのコメント]
現在ep2プレイ中ですが、グラッフィックがとても綺麗です。
キャラクターも魅力的なのですが、会話の日常の掛け合いがちょっと長い気がしてスートーリーは気になるんですがちょっと疲れてしまいました。
ネットワーク対応・戦闘プログラミングゲーム
レビュー数2718/09/23 -[shinさんからのコメント]
対戦相手の戦略を見てそれに対抗できるような戦略を組むゲームです。シミュレーションというかパズルの要素が強いです。このパズルがよくできていて面白い。頑張って相手の弱点を見つけ出し、高レベルの相手を撃破した時の気分は最高です。
ゲームのバランスも良く、可能な戦術も多彩です。うまく相手のスキを突けば、10レベル差を覆すことも可能でしょう。
シナリオAをクリアと40レベルまで育てた段階での感想ですが、やはりシナリオがあってないようなものなのは気になります。結構しっかりとしたSFの背景設定があるようですが、現状は単に順番に相手と戦うだけで、設定を生かし切れていない感じがします。この辺はシナリオBまでやると変わるのかも知れませんが。
チュートリアルは概ね丁寧だと感じましたが、相手のコマンドにマウスオーバーすればコマンドの詳細が見られることに気付くのがずいぶん遅くなり、それまでの間不便だなと感じていました。また、状態の持続、基準POWERなどの用語を説明してほしかったです。
とはいえシステムも複雑ではなく、大抵のことには説明があるのでとっつきやすいとは思います。合う合わないのあるゲームだと思いますが、動きも軽く、一戦闘も短いのでストレスを感じることもなく、とりあえずやってみて損はしないでしょう。数戦もすればゲーム性が分かってくると思います。ぜひやってみてください。
ホラー謎解き(アクション)7夜の夢の物語
レビュー数2716/03/27 -[匿名さんからのコメント]
なら、見たことないストーリー作ってみて
宿の仲間と共に、大陸を駆け巡れ! 個性的な仲間が集うコラボRPG
レビュー数2715/09/16 -[匿名さんからのコメント]
キャラ同士の掛け合いなども多くあり、コラボ先を知らなくてもそれなりに楽しめました。戦闘BGMもだんだん開示していくタイプではありますが選べるのはいいですね。
細かいところだと氷で滑ってたりトロッコに乗ってるなど強制移動中にエンカウントしなくても良かったかなと思います。自分で歩いてエンカウントしたらしょうがないと思えるのですが、強制移動中のエンカウントは思った以上にイラっとしました。逃げるがほぼ確実に成功するのが救いですが。特に氷で滑る場面はパズル要素もあり、試行錯誤してる最中のエンカウントは邪魔に感じました。
……皆さんカジノちょろいって言ってますが、ちょろかったかなぁ? ポーカーのダブルアップとか普通のハイ&ローに比べたらかなり辛かったのですが……10回ほどやって提示されるカードがほぼ10以上で全部失敗したから「コレはゲームでコイン増やすような仕様じゃないんだな」と思ってそれ以降金でコイン買ってレースと神経衰弱だけやってました。
六畳一間短編ノベル
レビュー数2717/07/05 -[匿名係さんからのコメント]
貧乏青年と擬人化ネコの六畳一間の生活・・・
って感じで進んでたのに終盤発情期のきたネコと
主人公が性交(というか交尾)して唐突に終了。
終盤のテキストがグダグダで
主人公の脳内会議はいらなかっただろう。
そしてエンディングのオチ・・・
人間とネコの性交という禁忌を犯した主人公は
人の言葉を喋られなくなりネコ語しか話せなくなってしまう
ヒロインは突如消息不明
人間になるために主人公を騙したのだとしたら極悪雌ネコだし、
禁忌で消されたなら悲しい
どっちに転んでもブラックなオチで、世にも奇妙な物語の怖い奴っぽかった
もっと普通にラブコメでよかったんじゃあ?
性交もいきなりで主人公がそれまで守ってきた意思だけは強い青年のイメージも吹っ飛んだし
特筆すべきは声優の上手さ。検索してもツイッターとかもやってない無名の素人同人声優っぽいが、バツグンに上手い。ちょっと堀江由衣っぽい
勇者や魔王は、もう飽きた!
レビュー数2719/02/28 -[赤い病院さんからのコメント]
スライムRPG
外部サイトでのダウンロードとなっていますが
サイトからダウンロードできなくなっています。
リンク切れのようなものかと思われるので報告しました。
またこのゲームで遊ぶことはできますか?
なつやすみに繰り広げられるランダム生成型の死闘
レビュー数2715/10/10 -[ななしさんからのコメント]
一般的なローグライクを微調整したシステムで安定しています。なのでシステム周りでの不便さはそれほど感じません。難度もローグライク界隈準拠です。
(クオリティはともかく)ちょいエロ要素があるのでキャッチーではあると思います。独特な装備などもあるので求めてない人にとっては冷める要素です。
シナリオは特筆すべき所はありません(ローグライクだからいいですが)。変に萎えるような言葉遣いなどはありませんでした。
アップデートやバグフィックスの頻度が高く、リアルタイムで楽しめるのはフリーゲームならでは良さを十分に活かしていて素晴らしいところです。
少し見てもらえば分かりますが作者が独特なパーソナリティをお持ちですが、これはプレイヤーが各自で適宜判断してください。
創作物への評価に作者のことは関係ないという評価スタンスも一理あると思いますが、それを貫きたい人にとっては少々作者が前に出てきすぎなので意識してシャットアウトするといいでしょう。
ドタバタやりたい放題系RPG
レビュー数2717/05/22 -[匿名さんからのコメント]
戦闘が省略できたらば、良かったです……
商品を売りまくるお店経営SLG
レビュー数2718/09/28 -[匿名さんからのコメント]
アトリエ系フリーゲームの名作と名高いのでやったけど、どうもシステム面…メニューの開閉や売り場の棚と倉庫の棚など、操作が苦手で自分には分かり難く挫折しました。あと、ちょっと見づらい。
慣れたら楽しそうだなぁっと思って何度もDLして試したけど、やっぱり苦手。
だいたい盗めるARPG。
レビュー数2619/11/13 -[匿名さんからのコメント]
ニコニコだとセーブデータが大きすぎてプレイできないのでDL版待ってます
運命とは何? 自分で切り開くモノ?
レビュー数2616/01/03 -[匿名さんからのコメント]
マップやグラフィックがとてもきれい&閃きも楽しくておもしろい!!
けど、ひねくれ主人公の成長物語にするには、もう少し会話やイベントに
重みがあった方が良かった気がします。(自分がいつもストーリー重視RPGが
好きなので気になっただけかもしれません)
「危険だから行くな!」とかいってた村長や初対面のキャラが
二言目には「君を信じよう!」とか「君に託す!」と言ったり
対したイベント会話もしてない仲間たちが主人公を信じ切ってたり
仲間だろ!と言ってたりしたのが気になりました。
仲間キャラも性格もフワフワした感じ・・。
と、色々言ってしまいましたが、一番上に書いた通りそれ以外の面が
素晴らしかったので最後まで楽しめました!
また、ラスボス倒した後のシナリオが一番主人公を表現している感じで
とても良かったです。上で感じたモヤモヤもぬぐわれました。
学園RPG
レビュー数2616/03/20 -[匿名さんからのコメント]
このゲームは実況しても平気でしょうか?
犯人は誰だ?テキトー保安官が謎に挑む!
レビュー数2617/10/04 -[無名ゲーム会社部長「wise」さんからのコメント]
フリーゲームとは思えないクオリティ
推理ゲーとしても上位に位置しスタング&ボーネットが繰り広げるハイセンスギャグ
裏要素小ネタ要素が多くGAMEOVERしたその後の会話なども作られている等
とても細かい作りになっている。90年代の時代ならば商品化したいほどの作品です
長編サスペンスノベル
レビュー数2618/01/21 -[af-4さんからのコメント]
3Dダンジョン探索RPG
レビュー数2615/02/03 -[でsさんからのコメント]
・シナリオ・ストーリー
深いストーリーはありませんが、「そういう作品」だと
思ってますので3とさせて頂きました。
・グラフィック
素材屋さんのものが多く、使い方も悪くなかったと思います。
・サウンド
良くも悪くもゲームを楽しむ邪魔にならない印象でした。
・システム
装備強化や状態異常に関するシステムが個性的で
システム的にもレベルの高い作品だと感じました。
・オリジナリティ
世界樹の迷宮シリーズライクの作品だそうですが
オリジナル要素もあり、ゲームバランスも違ったものに
なっていたので、このゲーム独自のものはあると感じました。
・総評(おもしろさ)
これは個人的な好みもあってですが、非常に楽しめる作品でした。
戦い方を考える、素材を集めて装備を強化する、スキルのLvを
どう上げていくか考える等多くの楽しみを見出しつつ遊べました。
モンスターっ子を合成するアクションRPG
レビュー数2616/03/11 -[匿名さんからのコメント]
看板やNPCのセリフがいちいち気持ち悪い
火星を舞台にしたオンラインブラウザゲーム!
レビュー数2619/04/04 -[プレイヤーさんからのコメント]
とにかく面白い!!
何より、管理人の山羊丸さんが素晴らしい!プレイヤーの要望も聞いてくれるし、アップデートも頻繁にある。また、課金要素も全く無く、広告も無い。山羊丸さんは本当にこのゲームが好きなのでしょう。
廃ビルに住む少女の夢の行方を描いたノベル
レビュー数2617/10/01 -[正義さんからのコメント]
オールBのようなゲーム。これといった欠点がないくらい。
シナリオは露骨な自称もしている感動系で、失踪した娘を放送を使って呼び出すのがクサすぎだけど、
まあキャラも未成年だしギリアリかな
叩かれてるシステムは別に悪くはなかった
しかしヒロインは処女を隠していたが、もし主人公とセクロスしていたらどう誤魔化したんだろう
いじめっこを虐殺するゲーム
レビュー数2619/09/15 -[ついんさんからのコメント]
いじめられっ子がいじめっ子を虐殺する。
という内容のゲームはこれまでに無かったので
ワクワクしながら見ていました((●゚ν゚)
虐殺するまで、いじめっ子の意見を聞いて
イライラしていましたが、虐殺されるとスカッとしました( ´ ▽ ` )ノ56し方も一人一人違うので毎回楽しみで辞められませんでした。
もしかして私ってサイコパスなのかな?(笑)
主人公とふうちゃん以外イラストが雑なの笑いました(´^ω^`)ストーリが気になりすぎて
飽きるどころかハマってしまって徹夜してクリアしましたァ!ゲームプレイ中はふうちゃんが黒幕なのでは?と思ったけど、ホントのことを知って涙が出てしまいました…色々と深いところも含めてこのゲームに出会えてよかったと思いました。
あらゆる要素を詰め込んだアクションRPG
レビュー数2619/10/27 -[匿名さんからのコメント]
( ;∀;)アクションゲームは好きだけど、戦闘関連の操作性が悪すぎて残念
●相手をロックして使う魔法は、一度失敗すると戦闘中はずっと使えなくなる
●相手が早すぎて、近接攻撃が大変
●弓銃を使う味方。ほとんど攻撃してくれない。外れる
RPGツクールXP製のシナリオ1本道RPGです。全10章+α
レビュー数2619/06/22 -[ホンダさんからのコメント]
音楽でないとかカクカクはプレイする人の環境が問題。実際プレイできてる人がいる事が何よりの証拠。自分の環境が原因なのにゲームのせいにするのはおかしい。
おそ松さんの二次創作ホラーゲーム
レビュー数2519/08/13 -[aiちゃんさんからのコメント]
全てのエンド回収終わったー
モンスター娘を仲間にして謎の塔を攻略するRPG
レビュー数2518/01/01 -[匿名さんからのコメント]
始めたては資金が貯まらないこともあるが、1面をクリアした頃には操作にも慣れるところ。後の面でもそこそこ強力なモンスターや変異種が登場するが、倒すには序盤で経験を積めば割かし楽な所。但し変異種を捕獲するためには弱らせないといけず、どのタイミングで次手を出せば良いかなど考えさせられるため、思考も肝要だと感じた。
全体的に慣れてくれば補給アイテムも楽々購入できる程に、資金が貯まるので困らなかったが、後半はセーブができないので撃破されると痛かったりする。この辺りのボスは中々強みがマシマシなのでウエポンや道具で強化しておくとよい。
グラフィックはPCの照度を下げれば問題ないが、終盤は白黒で見にくい箇所があります。
イラストかわいい
漠然とした不安感の漂うハートフルな萌え選択肢型ADV
レビュー数2516/08/21 -[retasuさんからのコメント]
すごく面白いです!実況させていただいてもよろしいですか?
だいたい死ぬADV。次に重要なアイテムを考えて、幽霊少女が仕掛けてくる危機を回避しよう
レビュー数2514/05/27 -[雪奈さんからのコメント]
最後の終わり方がとても良いです。
ホラゲー?(よく死にます)ですが選択しに寄って面白い事になる時もありますので個人的にお勧めです。
世界は救わないけど宿屋を経営するRPG
レビュー数2517/01/25 -[匿名さんからのコメント]
ハートウォーミングストーリー。
経営素人の子が、親友の助力を得て、おじいちゃんとの思い出の詰まった宿屋をなんとか守っていこう、という心暖まる(設定の)お話。
概ね満足だったのだが、従業員のサブシナリオや主人公の葛藤なんかがもっと見たかった。
失敗してもあっさりゲームオーバーで(それはそれでシステム的には良いのかもしれないが)魅力的なデザインのキャラも話には直接は絡みません。
せっかく親友という支えがあるのだから、潰れかかるイベントとかで挫けそうな主人公を元気付けてくれたりしたら良いなあとか、従業員がトラブルや悩み抱えて経営どころじゃねえ!wとか、ピンチな時にライバルキャラが助けに来てくれて認めてくれた、とか。
山あり谷ありで絆を強めて、最高の宿屋にする…個人的な感想ですみませんが、そういうお話が見てみたかったです。
グラはやはりのキャラデザ。この絵柄で遊んでみようと思った方も多いのでは。
もちろん、僕も大好きな絵柄です。
タイトル画面やインターフェイスのデザインもセンス良く感じられ、魅力的です。
BGMは、ボス戦の曲がノリ良くて、何度も聞いてます。宿屋さん…ですよね?w
システムですが、RPG部分はボス戦が楽しいです。適度に手こずって、達成感があります。まあ、特定キャラのスキルが強すぎる指摘には同感ですw逆に縛ったら、また違うプレイ感覚になるのかもしれませんが。
経営部分に関しては、もっと本格的なのを期待しました。
キャラが戦闘特性以外に、経営スキルがあってもよかったかなと。掃除、接客、料理、色んな意見を出し合うミーティングとか。
せっかく宿屋ギルド?的なのもありますから、ランキングとかあれば、モチベーションにも繋がるし、世界観も描けるかなと。
他の方も書いてますが、繁盛してるのを視覚的に感じる為に、お客さん用モブキャラの数を増やしていくとか、アンケートとかもあると、やる気やシナリオに絡めたり出来ていいかな。
オリジナリティーは、やったことのない宿屋経営でしたので、個人的には新鮮でしたが、他にもあるのかは分かりません。
総評として、RPGと経営要素が少しずつ入ってる感じのゲームでした。
個人的には、もっと経営をストーリー、システム両面からガッツリ楽しみたかったですが、逆にいえば、あっさり目で遊びやすいと言えるのかも。この辺は好みですかね。
長々と好き勝手書いてすみません。
でも、それだけこの作品が好きです。
てりトマ(カナヲ)さん、ぜひリメイクを考慮して頂けないでしょうか。
俺の嫁たちの話が、もっと見てーんすよw
剣と魔法が紡ぎだす3DアクションRPG
レビュー数2519/08/02 -[ゆっくりお散歩さんからのコメント]
初めまして。御社の製作された rol を毎日プレイさせて頂いてます。最近はrolcの制作を行なわれているようで、rolcもプレイしてみて かなりのハイクオリティだと感じました。
さて、私は個人的にrolも好きで、PVを拝見しましたが、未実装が出てきて、気になります、、。余裕がございましたら、オフラインのほうも開発を進めて頂けると、非常に嬉しいです。アップデート期待してます!ヾ(*ゝω・*)ノ
rol大好きです!!
第一部のみ
レビュー数2519/12/01 -[ごく普通にゲームが好きの台湾おじさんさんからのコメント]
すいません
ゲームに関する質問ですか?
正体不明の惑星を舞台に繰り広げられるSFホラーアクションアドベンチャーゲーム。
レビュー数2517/06/25 -[EEETTTUさんからのコメント]
ストーリー どっかで見たことあるような内容だけど、緊迫感があっていいと思う。オチは残念。
グラフィック 絵が残念。
サウンド 臨場感がある。
システム 酷い。武器の切り替えが謎すぎる。そしてバグの嵐
悪いところばかりじゃないが、残念な部分が多い。
システム派やりこみRPG
レビュー数2519/10/28 -[匿名さんからのコメント]
クルヤに行く方法がわかりません。
教えてください。
一対一の駆け引きのある戦闘が面白いアクションRPG
レビュー数2519/07/30 -[匿名さんからのコメント]
何ともむなしい最後ですね。どのエンディングもある意味では悲しい。
ed1が一番救いはあったんじゃないですかね。
それ以外はみんな死んでるんで
。
収録曲60曲越え!リズムゲーム!ガルメロ!
レビュー数2519/10/22 -[匿名さんからのコメント]
面白いです!
キャラクターのイラストもとても可愛いし…