人気楽曲など400曲以上収録.太鼓風ゲームが手軽に遊べます。さらに全国のプレイヤーと対戦もできます!
レビュー数31322/05/12 -[匿名さんからのコメント]
あなたは何のスイッチのカセット何が欲しいですか
『アイテム』を楽しむアクションRPG
レビュー数28821/02/21 -[匿名さんからのコメント]
とても楽しく遊べました!ストーリーがとても面白くてつい熱中して長時間やってしまうゲームでした。程よい難易度でさくさく進めることができるのも良かったです。アップデートが待ち遠しい!
地図の空白を埋めながらダンジョンを探索する、ゲームブック的なRPG。
レビュー数26422/03/13 -[30代男さんからのコメント]
最高に面白いフリーゲームは?
と聞かれたら必ずあげるであろう廃都の物語
傑作RPG
ウェブサイト連動メタファンタジーノベル
レビュー数21022/01/30 -[ザビエルさんからのコメント]
独創的ではあると思うが、面白いというわけではないと思う。
やり込める国王候補育成シミュレーション
レビュー数20421/10/23 -[匿名さんからのコメント]
1.このゲームは周回プレイするものなので一回目、しかも初めてやる人がいきなり王になる事は頑張ってもかなり難しいことなので当然だと思います
2.このゲームはただ王になる事が目的なのではなく、王になるというエンディングは数あるエンディングの中の一つであり、他にも様々なエンディングが用意されています
これを踏まえても理解できない、王になれないならやる必要が無い、と思うならあなたにこのゲームが合っていなかったか、課金版をプレイする事を強くお勧めします。
長文失礼しました。
長編シミュレーションRPG
レビュー数18321/03/31 -[Yuqさんからのコメント]
シナリオ、ゲームの難易度ともに良かったです。
ただ、操作性に難があり、ツクール95はちょっと古すぎる・・・
新説魔法少女がリリースされていたので新規でプレイする方はそちらをお勧めします。
其方だと演出もパワーアップしていてより恰好良く、とあるキャラクターのとある技は心揺さぶられます(残念ながら夢現には上がってないです)
ANDROID、WINDOWS対応ADV
レビュー数15920/04/16 -[匿名さんからのコメント]
どのゲームでも賛否両論ありますし否定意見を真っ向から否定するのはおかしいと思います。賛成派はそういう意見もあるんだなと思う程度でいいと思います。全員にうけるゲームなんてありません。
ダンジョン探索型アクションRPG
レビュー数15221/10/14 -[匿名さんからのコメント]
神げー
多彩な職業でパーティプレイを楽しむRPG
レビュー数14522/02/23 -[匿名さんからのコメント]
最高
洞窟世界を冒険する、横スクロールのアクションゲーム
レビュー数13920/10/03 -[匿名さんからのコメント]
もう10年前の作品なんだなぁ。
フリーでこんなバランス性の高いアクションゲームがあるんだなと当時おどろいたもんだけど、今でも色あせない良い作品です。
当作品、そして同じ作者のいかちゃん、クロボン氏のアクションモグラ、ファラオリバースと、この辺りを過去のものにする位の会心作に出会いたいと思える程の出来です。
デンシャの中をうろうろする探索ADV
レビュー数13522/05/03 -[匿名さんからのコメント]
久々のゲームなので結構難しく感じましたが、最初の演出からとても惹かれたので最後までやってみて良かったです。
サウンドが少しうるさいかなと感じましたが、とても好きな世界観でした。
1人の方の一生が端的に表現されていて私の祖母ももしかしたらこのような経験をしたのだろうかと思ってしまい切なくなりました。
演出がとにかく良かったです。
ありがとうございました。
おそ松さんの二次創作ホラーゲーム
レビュー数13322/04/23 -[ミートソースさんからのコメント]
スマホ版も作ってくださいお願いしますれるりふの動画でやりたくなっちゃいました
シナリオ分岐型STGアクション
レビュー数13219/02/14 -[りゅかさんからのコメント]
ストーリーの先が読めるし、ゲームも避けようがない弾幕が後半多くて萎えました。
マウス操作で超爽快フックアクション!!
レビュー数12922/03/20 -[匿名さんからのコメント]
1~4面途中まではめちゃくそおもろかったんやが4面の塔入るとこからどれだけ待ってもローディング終了しないんやが…もはやNow Loading...じゃなくてOld Loading...やろ(激サムギャグ)
幽霊と死後の黄昏時を過ごすRPG
レビュー数12621/07/25 -[匿名さんからのコメント]
SEファイルの一部が何度ダウンロードしても見つからないと表示されタイトル画面から進みません。
いろいろ調べてみましたがやはりプレイは不可能みたいなのでこのような評価にしようと思います。
もう何年も前の作品のため自分でプレイすることはこれからも無理そうで残念です。
長編 横スクロールアクションRPG
レビュー数11922/04/28 -[匿名さんからのコメント]
ひたすらに神ゲー
友人に勧められてはじめてこの手のゲームをプレイしたが、泣かされるとは思ってもみなかった
ゲームそのものも大変面白いし、特にストーリーが良かった
激しい戦闘が特徴のSLG+RTSです。
レビュー数10521/04/25 -[匿名さんからのコメント]
呆れた。
個人が作った無料ゲームに、どれだけ高水準を求めてるんだか...
ゲームとして遊べないレベルの作品が殆どの中、「光の目」はかなり上出来の部類だろ
ストーリーもBGMも素晴らしい作品を求めるなら
ちゃんと金を払って 何十人ものプロが何年も何十億もかけて作ったやつを買えばいいだけ
――そこは“約束の場所”。探索型ホラー
レビュー数10518/11/02 -[匿名さんからのコメント]
初めてプレイしたフリーゲームなので思い入れがある。若干性的暴力の表現や逃げゲー要素はあるが、初心者でもプレイしやすいシンプルな設計。一部の場合除いて夜光石があるので逃げるの失敗しても大丈夫だし、セーブをこまめにすれば問題ない。
一番いいのはやはりシナリオだった。EDは五種類あるが、モノローグがほとんどないにもかかわらず、どれも須賀がシオリを守ろうとする強い意志が伝わってくるのが良かった。BGMも雨の音が雰囲気を盛り上げている。
阿座河村の伝承も背景が作り込んであるのがわかり、小説ではゲーム内では語られなかったことも盛り込まれているのでオススメしたい。
ホラーノベルゲーム
レビュー数10216/08/31 -[匿名さんからのコメント]
キャラグラやオープニングの質の高さによる掴みは抜群。期待値は素晴らしかった。
キャラクター重視のシナリオ等、アニメ化すれば観たくなる感じ。
ホラーは弱めかも知れないが、その分、苦手だけど興味ある人にはちょうどいいかも。
一章と最終章は良いとして、二章、三章はテーマが感じにくい気がする。
統一感があれば、作品の印象もより強くなったのでは。
全体的にあっさり気味で、テーマにしろキャラクター描写にしろ世界観にしろ、深みが足りない気がした。
素材は素晴らしい気がするだけに、勿体無いと思う。
展開の若干の冗長さも気になる。ネットスラング系、ツッコミももう少し抑え気味でもいいかも。
分岐が多くないので、既読スキップは無くても気になりません。キーボードは良いですが、マウスだと履歴が画面上まで動かさないといけないので、欲をいえば、右クリックで見れると快適かな。
多くのフリゲが素材を使用する中、音楽に関してほぼ自作だそうで、驚きです。
シナリオ以上に製作は大変で、シナリオ程評価されにくい傾向があると感じるので、それだけでもオリジナリティーは評価出来ます。
オープニングソングの雰囲気も素晴らしい。
総評として、見た目や雰囲気はとても良いと思う。
シナリオやテキストに不満が残るが、展開が気になる流れはあり、読み手を惹き付ける力はある。
描写を練れば、もっと多くの方をファンに出来る筈。
リメイクを強く希望したい。大好きな作品です。
ちょっとダークな女性向け恋愛ファンタジーADV
レビュー数9916/12/28 -[匿名さんからのコメント]
初心者から、やりつくした人まで楽しめると思います。
「やっぱりこうなっちゃうのか…」といったENDから「どうしてこうなった…?!」みたいなENDまで
たどり着きやすいもの、難しいもの…
グラフィッグやボイスもしっかりとしており、最後までそこまで飽きずにEND回収できました
有料版もおススメです。
人外の教え子との背徳的偏愛ラブストーリー
レビュー数9422/04/28 -[匿名さんからのコメント]
読んでいる間が一瞬に感じるほど楽しませてもらいました。
今までやってきたノベルゲームで一番好きです。やらなきゃ損、やらなきゃ損です!
あと、続編が欲しいと書いている方がいるんですが、
これの続編ではないんですが、これとほぼ同じ内容の キミはキメラ~白い檻~ という小説があって、その続編として キミはキメラ~箱庭の鬼~ があります!キミはキメラRとは違い、もちろん無料で見られるわけではないんですが、マジでこちらも超おすすめです!
シナリオ:前述した通り、最高!
グラフィック:かわいい!とても!
サウンド:ここは個人的には良くも悪くもなくって感じでしたかね...ただ雰囲気とはマッチし
ると思います!
システム:セーブ、ロード、履歴、ウィンドウ消去はもちろんあるんですが、個人的によかった
のはオートモードの速さを変えられたことですね!
オリジナリティ:ここはようわからんけど、とりあえずいいかんじなので星4!
マジで一回ダウンロードしてみろ!後悔はさせない!
後悔しても、きっとそれはこの中の世界の秋山義文として生まれなかったことに対する後悔だと思う!
ホラーゲーム
レビュー数9321/10/18 -[おもちさんからのコメント]
化け物と対峙するときの操作方法について。(畳の部屋)
銃の使い方を教えてください。操作できずに毎回殺されてしまいます。
スタイリッシュな音ゲー。
レビュー数9322/05/17 -[匿名さんからのコメント]
タイミング難しいけど楽しい
主人公のタナカが春休みを楽しむRPG
レビュー数9122/02/19 -[匿名さんからのコメント]
ダウンロードはゲーム本体と攻略内容は可能でしたが、
ちょっと困ったことに、ウインドウズ10には不向きでした。
ウインドウズ7以降は稼働しないのか?
興味があっただけに、利用できないのは残念。
記憶を題材にした心暖まるサウンドノベル
レビュー数9020/11/22 -[匿名さんからのコメント]
何度やっても感動する。伏線の貼り方は見事としか言えない。
天空に浮かぶ大陸を舞台とした、フリーシナリオファンタジーRPG
レビュー数8722/04/17 -[ゆみえさんからのコメント]
始めて遊んだのはもう10年以上前ですが大人になった今も時々思い出しては遊ぶくらい楽しいゲームです。派手な演出こそないものの、限られた短い時間の中でいかにうまく動き、いかに多くの問題を解決していくかでプレイ評価が変わってきます。一週目でのクリアは正直かなりのゲームをやりこんだ人でないと難しいかもしれませんが二週目以降は最初に経験値ボーナスが入るのでそこでうまく調整すれば一週目では行けなかった場所や攻略できなかったところもクリアできるようになります。
探るな。キクナ。
レビュー数8521/06/16 -[匿名さんからのコメント]
それあなたの感想ですよね?(ひろ○き)
とは、置いておいて
意外とストーリーを理解するのは難しいゲームっすよねこれ
残酷なエンドばっかなので、たまには可愛らしい別のエンドがあってもよかったと自分も思いましたし、おすし
運命を切り開くのは意志の力…ファンタジー長編RPG
レビュー数8421/05/03 -[匿名さんからのコメント]
この作品は第一章ですが、第二章も制作中だと聞いております。
レベルは30前後と低いままですが、情報にある通り、
上がらないかもしれない所まで、一気にレベルを上げてみようと思ってます。
職業が豊富で面白い部分もありますね。 スキル自体はレベル5が最大。
順番にレベルは上げており、覚えるスキルも特殊なモノが多い。
剣士や騎士は攻撃や防御がグングン上がり、それ以外は防御は高いが攻撃が低い。
時間は掛かるけど、習得するのが楽しいので、必死にやってます。
2021年からDLして、このゲームを利用してます。 時間ある時にコツコツと。
第二章の情報が解禁されてませんが、いつ頃になれば公開されるのでしょうか?
名前を呟かれると死ぬ。フリーのホラーゲーム。
レビュー数7720/05/06 -[澱粉さんからのコメント]
続編の希望と共にプレイさせて頂きました。
本編は救われない所が多くて気が滅入るものがありましたが、共にかなり良くできたシナリオだと思いました!
(評価はよくわからないので割愛します)
本編終了時には悲し過ぎると思いましたが、続編で救われた気持ちになりました(続編の方が沢山人死んでますけどね…)。
皆さんの仰るように、話の繋げ方が所々若干強引な気がしたり、気になる点が幾つかあったりはしましたが、それを含めても全体的によく練られてる感じや意欲作的な感じがしたり、濃くて印象的なストーリーでした。
謎の出血や自然発火など、周囲の者も何もできない、問答無用で訪れる異常な死の描写も中々ゾクゾクするものがありました。
リングやDEATH NOTEを連想する部分はありましたが、二番煎じのようには感じませんでした。
一応、野暮を承知で、個人的にプレイ中に気になった所を書きますと、以下辺りになります。
・普通の女子高生(?)の霊が引き起こした呪いにしては規模が大きすぎる感がある(あの鍾乳洞にも何か秘密があったのではないかと予想したりしてますが)
・呪いから逃れる条件を確信できた経緯が不足してる感がある
・なぜ誓太だけ穏やかな死に方だったのか
・一年の間、週に一回は誰かが正確に死んでるという状態で、なぜ大して騒ぎになってなかったのか
・自然出血と自然発火は自殺扱いするのは無理があるんじゃないか(前者については、薬物によるものだとしたら体内からの検出や入手ルートなどが問題になりますし、後者については燃料や火の元をどうしたのかが問題になりますし。どちらかと言えば仮面ライダーアギトの不可能犯罪を思い出すものがありました)
・多田愛子の死因を先生が偽ったのは結局なんだったのか
・1日で日本に散らばった3つの会社を全て訪問できるものなのか(他にも、1日でやれる事の限界をオーバーしてる部分が多い感がありました。ゲームあるあるではありますが…)
・なぜ独りで屋上へ向かう二階堂を、他にも社員が居たはずなのに、誰も追わなかったのか(幾ら有り得ない力でも、持ち上げてしまえば歩く事は防げるはず)
・なぜ二階堂の時だけは延長戦が可能だったのか(出血・発火させたり、強引に清水の手を振り払わせる事もできたはず)
・回線が通じてなくても&発信元の電話が壊されててもなされる5分前通知を、電話回線を止めるだけでエラーを起こして防げる根拠が乏しい気がする
・携帯が直って呪いが復活したのに、結の霊は自ら呪いの対象を選ぶのをなぜやめたのか(結は発見されて成仏して、携帯は結から独立した怪異となった?)
・二階堂を助ける時、なぜこゆみは一直線に屋上へ向かえたのか
後は、他のかたが仰ってるのを見て確かにと思ったのが、ローカル局のはずなのに全国放送みたいになってる事ですかね。
以上、読み逃してるだけでしたらすみません…。
ボイスも良かったです。
色々と言われてる様子ですが、個人的には全く違和感ありませんでした。
グラフィックも良かったと思いましたが、女性レポーターさんの立ち絵だけ、頭と体のバランスにやや違和感感じる気がしました(他の立ち絵との対比の問題?)。
にちゃんねるVIP板発王道恋愛アドベンチャー
レビュー数7521/08/02 -[匿名さんからのコメント]
楓ルートが本当に良かった。それはもうこうやってこんなところに書き込むくらいに。某実況者のせいで謂れのない不当な扱いを受けてるような気がしますが、それ抜きにして是非やってみてください。
ダンジョン探索がメインのフリーシナリオRPG
レビュー数7522/03/06 -[匿名さんからのコメント]
このシナリオはゲームでなければ表現できない。
探索系とくくられているが、このゲームの真髄は決してダンジョンを徘徊して戦闘をこなし、アイテムを取得することや、ギミックを解くことではない。
各地に散らばるストーリーを、自分が辿り着いた順番に、自分の頭で繋ぎ合わせることにある。
過剰に丁寧な説明の先に押し付けられる物語ではなく、ロールプレイを介して物語の断片を集めることができるゲーマーにこそ薦めたい。
王道長編ファンタジー第一章!!
レビュー数7419/11/24 -[ふにーさんからのコメント]
話が長いというより戦闘あるADV
ゲームを始めたらまともに行動できるまでおよそ半時間
道中で1回雑魚戦して町に入ったらすぐ長めのイベント+簡単なボス戦
それに加えてチャットシステムとの凶悪コンボ
プレイ80分ぐらいやっと初のダンジョン攻略・・・って短いしすぐボス戦
勝ったらまた会話が始まった
町に帰ったらイベント会話、実家に帰ったらまた長めのイベント
マップの切り替えで消えるチャットがあるものの
イベント途中に何故かメニューが開けないバグが発生、そのせいで二回も見逃した
※1回雑魚戦したら直った
実家イベントが終わったら町に移動してまたイベント・・・
RPGがしたいのでここで諦めた、ろくにやってないので評価しません
フルボイスのノベルゲーム
レビュー数7218/05/02 -[匿名さんからのコメント]
これは、最高に面白かった!フリーで出すのか?と思うほどのゲーム
声も中々はまっていたし問題無しのゲームだったと思いますね~!
カクサンキボウ。から約半年後の物語。
レビュー数7120/03/02 -[ドモコさんからのコメント]
まあ中盤の裁縫のあたりまではよかったんじゃない?
それ以降の飛び降り、病院、テレビ局は微妙
というかラストでまだ演劇部やってて腰が砕けた
英雄のいないファンタジーSLG+RTS
レビュー数7121/06/15 -[匿名さんからのコメント]
有りがちな物語もあるのでオリジナリティ「4」にしましたが、物語の組合せ方や見せ方、バランスは絶品です。ストーリー演出方法をキャラや勢力で変えるなど、個性を上手に見せてると思います。ED未整備は多いですが、仮EDが面白いので問題ないでしょう。個人的には、ED整備されても仮ED残すか、アルバム形式で閲覧できるとかして欲しいと思うほどツボでした。
多人数型ゲームである「汝は人狼なりや?」を一人でプレイできるゲーム
レビュー数6822/05/04 -[匿名さんからのコメント]
人狼BBSで楽しんだ、あの胃がキリキリするような七日間。
あの緊張感を久しぶりに思い出しました。「あー、この状況なら占い師ローラーされちゃうなぁ」とか、当時のことを思い出しながら楽しんでいます。
全テ知レ。
レビュー数6722/01/03 -[匿名さんからのコメント]
紀藤家三日目から何をしたらいいかわからないです……
戦闘は見てるだけでOKのお手軽RPG!
レビュー数6721/12/01 -[匿名さんからのコメント]
リンク切れです。
木霊の少女と仲間達の冒険を描くコメディタッチ勇者SRPG
レビュー数6616/04/14 -[アイさんからのコメント]
面白いゲームだ(◔౪◔ 三 ◔౪◔)
ラスボス戦に特化したやりこみ型戦闘RPG
レビュー数6622/05/17 -[匿名さんからのコメント]
面白いから皆やって
のんびりだらだらファンタジーRPG
レビュー数6520/11/09 -[みかんさんからのコメント]
シナリオがすごくいい作品
またやりたくなりました。
作者さんはもうゲームを作ってないそうですが、
この才能が2作品で終わってしまってさみしいです。
ハートフルファンタジーRPG
レビュー数6520/12/19 -[匿名さんからのコメント]
クリアまでに100時間掛かると言っても過言ではない超大作
ストーリーや設定も非常に良く作り込まれている
ただ攻略サイトを見ながらプレイしないとフラグ管理に失敗するので、攻略サイトの閲覧を推奨
個人的なお気に入りキャラは、お姉ちゃんとゴブリンのダメゴローとミノタウロス
皆さんはどのキャラがお気に入りですか?
少年と少女は夜明けまで、二人だけの演奏会を開く探索ホラー
レビュー数6220/09/29 -[匿名さんからのコメント]
初回プレイで”余った”アイテムがあったので、トゥルーエンドは二周目に到達できた。
個々の立ち絵はいいのだが、男子と女子が並んだときの縮尺感の違いが気になった。
「ピアノのクロエ」と「剣のクロエ」がいて、「剣」のほうが「呪い」とされているのではあるが、
あれはクロエの生存本能のように思える。翌朝までの命どころか、そう簡単には死にそうにない。
自己嫌悪におちいって、自分自身を憎んでいる「ピアノのクロエ」のほうが、呪いの実体だろう。
生存本能を否定すれば死を意味する。自分自身を呪っているかぎり救いはない。
それが解決できなければ、あのエンディングしかないことになる。
クロエを死なせないためには、彼女に生きる意欲を取り戻させ、暴走する本能を治めるほかない。
しかし、それはとても困難だろう。
舞台は魔法界。記憶を失った少年が魔法学院に転入し、仲間とともに上級魔法生を目指していく物語。
レビュー数6122/03/12 -[匿名さんからのコメント]
初回ハード クリアレベルは18(ラスボス手前までは13程)
絡め手は通じない、先制はハヤブサのマントでも不可などもあってか、ラスボス発狂時のDPTチェックで明らかに火力が足りない感じだったので2万円の杖を全員分揃えたら上がってしまった……といった感じです。
今思えばリンゴ使えば9ターンくらい無敵のまま殴れたと思われるのでそれでゴリ押すか、存在すらも忘れていた戦闘中装備変更を使えばレベル上げ作業しなくてもいけたかな……というか多分それ前提だったように思える。
①シナリオ
真相は見事にミスリードしました。はい。でも驚くという感じでもない無難な感じなので★4です。
②ゲームバランス
初見殺し風味強め(ハードだからかな)。月花さんとかサードスキル全部産廃なの何とかしてあげて欲しいと思った(途中からデバフも全く入らなくなるし……)。チャタはHPが低すぎてタゲが逸れるとワンパン死するのが風物詩と化している。
結果、ラハ君にヘイトスかけて殴らせてTP溜めてガーディアンの効果時間中の間殴るを繰り返すゲームになっていた。
多分ノーマルならチャタと月花さんの欠点はそんな気にならないのかもしれない。が、正直キャラの役割バランスはあんまりよくないと思う。(設定上妥当ではあるんでしょうけど)
③面白さ
一先ずエンディングまでプレイできたので★5です。ただ、評価点を回収するためにシーンが進む度に全モブに複数回会話して回らなきゃならないという謎の強迫観念に襲われたのでそこはあんまり面白さに寄与していないと思った。
こういった制度を設けるのであればぱっと見分かりやすく頭上にイベントマークみたいなものを見えるようにしておいて欲しいかな……と思いました。でなければ、評価変動はダンジョン内に限定する、などでしょうか。
〇総評
辛口めですが、完成度は高いゲームです。総合評価は星4(100点評価で70~80点くらいかな?)
発狂モードのようにRPGのボス戦にありがちな戦闘のマンネリ化を打破しようという試みも感じ取れます。が、これが逆に無敵スキルによるゴリ押し一辺倒のマンネリ化を招いてしまっている感もあり、強力な無敵で凌ぐ前提の火力で殴るのもある意味考え物な気がします。
結果、仲間内でのパワーバランスがおかしくなっており、4人いるのに仕事しているのは実質二人、しかもキャラ性能が低くてダメージが低いのに消去法で殴らせるくらいしかやらせることがないみたいな感じになってますので、上手い感じに4人全員にユニークな役割を与えてあげるとまた違う感じになったかもしれません。
世界の時を取り戻す探索RPG
レビュー数6021/07/27 -[匿名さんからのコメント]
未クリア。
現世で辛い体験をした少女が、別の世界で記憶を名前を失って存在しているが、ある事件をきっかけにして自分の過去を向き合いながら自己を取り戻していく話(多分)
グラフィックのセンスが良く、世界観を作り出すのがとてもうまいので、異世界に彷徨うような埋没感がある。ややショッキングな会話やイベントがあるので途中までやった感じではエッセンスに過ぎずテーマではないと思うのでメンタルが弱い方は心の準備をしてからプレイしてください。
◯良い点
グラフックのセンスがとても良い。お気に入りは時計台の階段。斜めに登れるのがとても気持ちよくて意味もなく何度も往復してしまう。少しマップが複雑なところもあるが探索していくのが苦にならない。雰囲気づくりも上手。闇人というキャラの会話いちいち味わい深くテキストのセンスも良い。
探索の要素に意地悪な点はほとんどなく、普通に歩いているだけで進めるのも好感。個人的には2つの目の扉で牢屋が見つからず最後になってしまったが、多くの人は発見出来ると思う。
×気になる点
ある条件をを満たすとスキルを覚えていくのだが、敵を瞬殺してばかりいたので終盤まで初期のスキルしか使えなかった。
後半になると敵が強くスキルを覚えていないと防御して攻撃しないとまともなダメージが当たらないので防御→スキル 防御→回復 防御→スキル みたいな4回に一回ぐらいしか攻撃できずに戦闘がいまいち楽しめなかった。
5つ目の扉のボスまでいったが、防御と回復しか出来ず敵の攻撃力とこちらの回復力が同じになってしまい倒せないけど負けない状態になってしまった。強化するためにレベルをあげないとダメそうだと思ったけど戦闘が面白くないのでここで終了。
ストーリーの楽しむタイプのゲームはあまりボスは強くなくてもいいのかなと思う。せっかく盛り上がってきたのにボスの前をいったり来たりしてレベル上げてると、とても白けてしまうため。
連載型コメディアドベンチャー
レビュー数5919/02/14 -[匿名さんからのコメント]
文句無しの神作品!
だが、未完成;
ヒロインのシーナが可愛過ぎます。
更に魅力的なヒロインばかり
驚くべきは戦闘が楽しい
この戦闘システムだけで普通に楽しめてしまう。
確かにうんこネタはウザイが、まあ、地球なんて結局はうんこの惑星だし、ちかたないね。
信者信者とよくコメントにあったけれど、これだけ面白けりゃそりゃ信仰もしたくなるだろう。ワカル
アドベンチャーでここまで笑えるのは製品版も含めてもこれが最高傑作だと思う。まあ、未完成だけど
いつか製品版でいいからリメイクしてくれれば絶対買います!!
ホラーRPGアドベンチャー?
レビュー数5717/07/22 -[匿名さんからのコメント]
多少、余分な物こそあれど十分に面白かった作品。
ただ、トゥルーに行く方法の一つ・・・せめてヒント一つ位は欲しかったです
横スクロールアクションRPG、ランダムダンジョン形式
レビュー数5722/04/03 -[匿名さんからのコメント]
本編を知らないとストーリーが意味不明過ぎる。
かといって今から本編をプレイしてからやるとシステムが本編の途中までの分しか作られていないので損したような気持ちになる。
そのうえ本編とは一部キー割当が違う。
システムとしては不思議のダンジョン風ではあるけど結局はボス戦行くときはレベルめっちゃ上げてボコボコにするだけで奥行きはない。
暇つぶしにはなった
「おそ松さん」の二次創作ホラー?ゲーム
レビュー数5720/11/01 -[くるみんさんからのコメント]
ゆっくり実況で使用させていただきます。
屋敷と鏡、夢と現実を彷徨う探索型サイコアドベンチャー
レビュー数5621/05/11 -[匿名さんからのコメント]
音楽の卵というサイトの「ひとりぼっち」という曲です。
名曲ですね。
探索ホラー風セクハラゲーム
レビュー数5619/03/02 -[yasuyukiさんからのコメント]
短い時間でプレーできるし、自分の性癖にもあっていた。とても良いゲームだった
とくに、様々なセクハラができるのでいろいろやってみてほしい
新生ガールズバンドのマネージャーとなり借金返済を目指そう! DLなし容量を気にせずに遊べる !
レビュー数5521/12/05 -[みりんさんからのコメント]
女の子がかわいい!
主人公選択式のファンタジー系戦争物
レビュー数5517/01/18 -[匿名さんからのコメント]
結構前にプレイしたのですが未だに記憶に残っています
ストーリーは作者様もネタにしていますがまたこれかよという演出があり、他の点でも時折納得いかないことも。グラも正直キレイとは言えないでしょう。セリフのウェイトも多く(現在は無くなってるらしいです)、特に終盤は少しイラっと来たりもします。
しかしながら王道をしっかり踏んでおり、見せ場はハッキリしていて音楽も合っている。慣れてくるとグラからは泥臭い迫力がガンガン伝わってくる。熱い展開にとても楽しませてもらいました。粗はありますがそれでも楽しい。色々問題はあると感じますが良作には違いありません
~世界の真実に触れたとき 英雄達は本当の物語を歩み始める~
レビュー数5422/05/01 -[匿名さんからのコメント]
プラントボックスは 王妃の墓 フレキメデス城砦の宝箱
デスミミックは テュポーンの間 にいました、あとは・・・4章ラスダンの裏世界に数匹
4月30日のアップデートでガチャシステムのはずれにトーテムが出現しました
ガチャチケットは魚屋で交換できたと思う・・・たぶん、それで集めるしかないかも
60曲以上収録の新感覚音ゲー!
レビュー数5220/03/04 -[匿名さんからのコメント]
ログイン必須
人の生死を描いた 切ない系ビジュアルノベル(BL)
レビュー数5216/12/28 -[おかとらさんからのコメント]
とても楽しませてもらいました
東方キャラでカードゲームがPC、スマホで楽しめます!スペルバーストで勝負を決めろ!
レビュー数5122/04/07 -[remiriaさんからのコメント]
無料ブラウザゲームにしてはクオリティも高く、とても面白いです!
最近まったくプレイしていなかったのでアカウントを作り直して再スタートしましたが、今までの雰囲気がちゃんと残っていてよきよき。
このゲームにはあまりストーリー性がなくてもよいと思いますが、一様評価欄にはあるので書きました。まぁ気にしなくていいと思います。
それより、一日に貰えるダイヤ?ジュエル?の量が少ないような気がします。以前からこのことは言っているような気がするのですが、この面はアップデートされていなかったので、少し悲しくなりました。
昔私の意見を拾ってくれたように、この件もアップデートで改善していただければ嬉しいです。
ID:13451
大切な人を連れ戻す為に旅立つRPG
レビュー数5120/09/12 -[味噌豆腐さんからのコメント]
別サイトでレビューを投稿したが、こちらでは分かりやすく加点できるのでこっちでも投稿
こちらでは簡素に。
●シナリオ・ストーリー
王道ストーリーは悪くない。
ただ、ノリが軽く、シナリオのタメがなく唐突、キャラの掘りさげも弱い。
正直、ゲーム進めて3、4時間程度でいきなり洗脳裏切り展開来ても、特にキャラに思い入れがないので何の衝撃もない。長めの帝国編も結局メインのストーリーに特に関係ないのも。
●グラフィック
奥義などでカットイン演出があったり、たまに一枚絵があったり中々力入ってるかと
●サウンド
よく悪くもなく
●システム
戦闘がオリジナルなのは良いと思う。
が、既に多数の人が書かれてるようにそこがストレス要素。
状態異常が敵が連発してくるのでその対処に追われる「○○してくるぞー」みたいな事前情報もなく、基本初見殺しをくらいがち。なら状態異常が強いゲームでこっちも状態異常で攻めればいいのではと思うのだが、通るのは序盤まで。中盤入るぐらいにかけて基本的に通らなくなる(状態異常全部のせみたいな奥義打っても何一つ通らないことがザラ)
「水晶耐性をつける」「即死攻撃をしてくる」「盲目にすれば」とヒントメッセージがちょいちょいあるんですが、全部役に立たない(耐性系は売ってないし、盲目は4、5回打っても普通に通らない)
マップ探索でも難があり、岩を爆破や穴を飛行など、特殊な地形ギミックに対応するメンバーをパーティーに一々入れないと対処してくれないのはただ面倒なだけ。
なんでもない行き止まりにアイテムとか配置してるのも不親切なだけで面白くない。
あるかも分からないアイテムのため全マップの行き止まりやら凹んでる場所なので
決定ボタンを押せというのが作者の意図なのかと思うとうんざりする。
フィールドが暗くなるのはゲーム的にどうかと。
●オリジナリティ
良く悪くも定番要素で固められており斬新さは薄い。
しかしその定番が最近では少なくなっているので逆に今どきない感じで楽しめるかも。
●総評
図鑑やらやりこみ要素やらオリジナル戦闘やら力入ってるのは分かりますが
ストーリーはのめり込めず、システムではストレス要因が多く
個人的にはイマイチ。Easyでサックリとノーストレスで終わらせるのをおすすめする。
宇宙を舞台とした星間戦争シミュレーションゲーム
レビュー数5121/02/23 -[アンクル・マッキーさんからのコメント]
窓の杜ならまだあるよ。
戦略SLG+RTS
レビュー数5021/03/31 -[Yuqさんからのコメント]
初めに元々のヴァーレントゥーガのほうが面白いと思っています。
シナリオは引き込まれず、何が合わなかったのだろうか・・・。
世界観は良いと思いました。キャラのグラフィックもすごく良い。ボイスが若干鬱陶しく感じましたが人それぞれか?うーんシナリオが・・・。
操作性はヴァーレントゥーガ同様です。
キャラクターにもっと固有技があったり使いやすさとかあれば良かったかもしれない。
特に放浪人材系は個性も何もないような・・・
本格シナリオのノベルゲーム
レビュー数4921/03/25 -[なおさんからのコメント]
夏之がアホすぎておなか痛かったです。めちゃめちゃ笑いました。掛け合いは何年経っても思い出してしまいます。それだけでプレイする価値がありました。
シナリオ分岐型STGアクション!
レビュー数4916/09/30 -[匿名さんからのコメント]
テキストの量が多かったこと以外に不満はありませんでした(^O^)
ストーリーも惹きつけられるものがあり、初めは暇つぶし程度だったのですが意外と戦闘も本格的でいつの間にかハマっていました(笑)
正義の味方が戦うお手軽短編ギャグゲーム
レビュー数4818/08/03 -[匿名さんからのコメント]
めっちゃおもろかったっす! 満足した!
でもな、エロシーン大杉なのはちょっとつーかめっちゃ気になっった この部分で結構損してるよ
前半は(俺は)あんまきにしなかったんだけどね。後半になっていくにつれて過度なエロシーンが苦痛になったよ。 特にちゅっちゅシーン、おまえらなにしてんねん!って思ったわ 一瞬萎えましたw
それでもエロシーンのぞけば間違いなく名作、神作って言えるレベルでしょう。 正直、この内容とボリューム、フリゲーのレベルじゃないね 俺はあんまりヒーロー物には抵抗あるんだけどね、でもすんなり読めた。 文は読みやすかった。 内容は熱い、とにかく熱いね。 俺さんざんエロについて物申したけど、前半はけっこういい味出してたと思うんだよね エロとシリアスのギャップがかなりマッチングしててよかった ごりちゅさんすげえなと思った。 でも後半はエロシーンひどいのは間違いないよw
このゲーム 注意! グロイです! やる前レビューみて あぁグロあるんだねー程度に把握してたんだけど、後半にいくにつれてグロくなりますw グロ耐性結構必要ですねw
まあいろいろ申したけど 俺はみんなにぜひやってほしいね このゲーム ボリュームすげーけどみてほしいね エロ耐性あるなしにかかわらず とくにやべえ(後半の)エロシーンはクリックで連打飛ばしをおすすめします 特にストーリー的には大事な部分はないのでね ここはいいっす ここいちいち読んでたら萎えます~
ついに二章完成!連載形式の王道ファンタジーRPG!
レビュー数4718/01/31 -[柳葉竜兎さんからのコメント]
ご感想ありがとうございます。出来れば続編の闇の覇者Ⅱの方も遊んでみて欲しいですね。
僕の最高傑作は「闇の覇者Ⅱ~黒く染まる大地と太古の魔神」の方なのですよ。
現代風アクションRPG
レビュー数4722/02/21 -[匿名さんからのコメント]
7週目です、数値オーバーフロー対策はされてますか?行ける所までプレイしたんで
サバイバルサスペンス
レビュー数4620/05/20 -[losspassさんからのコメント]
4時間程度でコンプリート出来る長さの作品です。
推理・サスペンス要素があり、緊迫した状況設定なので、熱中してプレイしてしまいました。
キャラクターはややあっさり目ですが、その分、ストーリーや雰囲気に集中できますし、気軽にプレイできるので良かったです。
繰り返しのプレイ時は、イベントスキップが出来る点が助かりました。
「裏・村雨ルート」で新しい驚きがあるので、「村雨」プレイ済みの方にもおすすめです。
シナリオ重視の長編伝奇恋愛サウンドノベル
レビュー数4519/05/31 -[みっこさんからのコメント]
"夏の雰囲気を一身に感じたい人にすすめたい伝奇ノベル。"
初版が披露されたのが15年以上前。だいぶ年季の入った古いサウンドノベルだがその良さは未だ色褪せない。
フリーゲームのノベルはまだやったことないという人に真っ先におすすめしたい作品筆頭。
立ち絵はなく背景は写真だけ。これだけ聞くと物足りないと思う人もいるだろう。
手に取れるかのような細かい情景描写がそれを補点し、加えBGMも相まって臨場感がすさまじい。(ひとかたのBGMの動画がニコニコにあがっているが、ネタバレ満載なので試しに聴いてみたいという人はコメ消して聞くべし)
(文庫本をよく読むという人や想像をするのが得意な人はむしろここは長所だろう。ヒロインの姿も家の内装も景色もある程度自分の好きなように想像できる)
"細かい"描写といったが、特別難しい漢字や表現は作中では出てこない。
【おすすめできる点】
・ひと夏のボーイミーツガール物が好き
・伝奇バトルものが好き&読んでみたい(伝奇ってなんだ?→伝承上の妖怪やら武器やらが出てくる物語)
・神BGMを聞きながら、どっぷり世界観にひたりたい。エンディング曲は歌詞つきの曲
・ショートヘア(セミロングか?)のツンデレヒロイン&おだんご頭のクール系&おかっぱの妹系ヒロインのいずれかが好みである
【賛否・好みが分かれる点】
・男性向け作品の特有のノリがある(女性陣に対する主人公の台詞等)
・流血・微グロ描写(主に戦闘シーンで出てくる)
・オートモードが付いていない。
※クリアしてから大分日を空けた状態でのレビューなのでかなりうろ覚え。
癒し系、呪いのRPG
レビュー数4520/02/26 -[ふにーさんからのコメント]
本編9時間クリアレベル64 EX1・16時間レベル173 EX2・20時間レベル249
ドットの可愛らしい仕草、賑やかな会話、ほのぼのストーリー、いかにもくろあめ工房の風格
また本作は呪術テーマだから少しだけ陰鬱な描写もある
システムデザインによって2人旅も十分楽しめることを思い知らせたゲームです
スキルは戦術次第で初期スキルでも通用するし装備も単純の上位互換じゃなく性能いろいろ
序盤はテミナの敏捷とロコの命中を補う武器にする方がいい思う
あと二層以降の敵の攻撃が痛いと思うなら難易度はイージーにね
EX2は運ゲーやゾンビアタック
テミナが開幕先制で猛毒のディアブロシスしてから回復専念、付与失敗ならリセット
あとは攻撃特化のロコ先生にお願いして防御無視+回避不可のバニッシュメント
イージーのラスボスも運が良くて3ターンだけ仕留めた
(イージーでもEX2のボスはどれも初見ボコボコにされた)
難易度縛りならハードより難しい「トーメント」や「ジエンド」こそ記念品が貰える
呪術習得
単純火力は一番上の隣のクリミネーションと一番左のバニッシュメント
一番上のクリムゾンへイトは確率追撃で追撃なしだと普通
一番右の進化毒イモータルロットだけオススメしないね
進化毒は属性の一種で命中するたびに強くなるだけで毒と関係ない、高難易度なら使えるかも
うろ覚えですがAPはレベル100ぐらいで溢れてそれ以降はドーピング交換用
ちなみに下のレビューはほとんどやり方の問題です
ノベルゲーム ループ物
レビュー数4519/03/03 -[shinさんからのコメント]
良い作品でした。
ゲーム説明文からは、ループものであり、繰り返す時間の謎を解くことができるのか、というところが売りであるように読めましたが、実際にやってみるとそういった要素よりも、主人公翔とヒロイン灯がおかしなループを抜け出そうとあれこれする中で二人の距離を縮めていくというような恋愛関係に焦点があるように感じました。これがとても良かったです。特に中盤の釣り堀のシーンが胸に突き刺さりました。俺が笑っているのは、隣にいる灯が笑っているから。こう言わせるまでの流れが良いですし、空気感が魅力的と思いました。BGMも良い感じで、なんか泣きそうでした。
こうした恋愛描写について楽しむ分には優れた作品だなと思うのですが、反面ループものであることから期待されるSFや謎解きの要素は薄く、この点ではやや拍子抜けだったかなと感じます。ループの原因についてはいまいち説得力に欠けますし、ループから脱出する鍵も次第に明らかになっていくというよりは突然解決するという感じなので、サスペンスを期待すると肩透かしを食らいます。この辺はゲーム説明と違和があります。
もう一つ、システムについてもやや不満です。セーブなどのボタンが小さすぎるのは何とかならなかったんでしょうか……。また、セーブ・ロードの画面においてデータの選択とそのプロテクトのクリック位置が直感と逆なことに困惑しました。
グラフィックについては、かなりレベルが高いと思います。灯は可愛らしくて、シナリオと相乗して非常に魅力的です。他の登場人物もきれいで、しかも全画面表示でも粗くならない解像度です。最後に視点人物が変わって一枚絵がくる演出も良いですね。また、BGMの選曲についても文句ありません。
最後の奇跡については、否定的な意見があるようですが私はありだと思います。SFを売りにした作品なら微妙かも知れませんが、本編でそれが主要なテーマではないことが分かりましたから。奇跡に頼ってもいいんじゃないでしょうか。サイトのあとがきを読んでその思いを強くしました。
全体的に高水準な作品だと思うので、サムネイルの灯に惹かれた方はぜひプレイしてみてください。SF要素は薄いよとだけ注意しておきます。
勇者に憧れる青年と3人のヒロイン達のドタバタSRPG
レビュー数4516/08/19 -[匿名さんからのコメント]
ツクールXPでどういう事が出来るのかサンプルゲーム的な感覚で始めましたが、
最終的にはかなりハマッてしまいました。
RPGツクールでもシミュレーション系が作れるんだなと感心しました。
評価が低い方達の意見は面倒という事ですが、
私は最後まで面倒という感覚は湧き上がって来なかったですね。
恐らく「魍魎戦記マダラ」や「凄ノ王伝説」等好きだからでしょうか?
そういう感じのゲームシステムなのでもしかしたら人を選ぶゲームかもしれません。
キャラクターのグラは綺麗に作り込まれています。
が、個人的に好きな方向性ではないので「3」です・・・
完全に好き嫌いです、ごめんなさい。
犯人は誰だ?テキトー保安官の謎解き再び!
レビュー数4316/12/25 -[ロロパチさんからのコメント]
難しい謎解きにまあまあ面白いギャグにかなり面白い隠し要素など期待を裏切らない感じになりました!
ほぼ一本道ADV
レビュー数4320/09/02 -[losspassさんからのコメント]
RPGのようなテイストで読み進めて行けるアドベンチャーゲームです。
選択肢が非常に多く、それが反映されることが多いので、主人公への感情移入や世界への没頭度が高いです。
後半は心を抉られるような展開もありますが、人生というものを考えさせられる作品でした。
廃旅館から脱出する3Dアクションゲーム
レビュー数4320/08/15 -[黒鬼さんからのコメント]
Windows10対応では無いので遊べませんでした
驚くべき超絶グラフィックアニメで描きこまれた2D対戦格闘ゲーム
レビュー数4220/12/16 -[ぐぅさんからのコメント]
フリーの中で飛びぬけたグラフィックの上に作り込まれてる
しいていうなら、サポートキャラはいらなかったと思う
このサポートキャラの存在だけで、ゲームとしては並作品まで落としてる感ある
これによってごちゃごちゃした操作性、ゲーム性になっててストレスを感じてしまう
ノーマル恋愛アドベンチャー(女性向け)
レビュー数4117/04/06 -[iyoさんからのコメント]
今までプレイしたストーリー系のフリーゲームの中で1番好きでした!何もかもが素晴らしいクオリティ!!そして何と言っても、キャラが1人1人個性的で、感情移入しちゃいます...。「ふーん、良さげじゃん」と少しでも感じた方はプレイしてみてください!全クリしたくなること間違いなし!!
ダークファンタジーなホラーアドベンチャー
レビュー数4120/09/20 -[ピコラさんからのコメント]
演出が最高に良かったです ノベル版も読みました。
戦闘や冒険性を重視したSFC風王道長編RPG
レビュー数4021/05/08 -[匿名さんからのコメント]
(ブログのコメント欄が閉じているのでこちらでバグ報告)
船を入手直後、星珠を1つも入手していない状態だと
竜の抜け道は通れない(竜人の町には入れない)はずが、
竜の抜け道入り口のポータルから「脱出」を選ぶと反対側に移動でき、
竜人の町や竜の抜け道に入れてしまいます。
反対側に歩いて抜けたら「脱出」を活性化する、
という処理が抜けているものと思われます。
「ラハと魔法の園」「ラハと理の魔法生」に続くラハ三部作完結編。万能魔法士サリィの最後の物語。
レビュー数4021/03/31 -[Yuqさんからのコメント]
ラハシリーズ3作プレイさせていただきました。
ストーリーがうまくまとまっていました。すごくよくできていました。
グラフィックに関しては普通のツクールでしたので3とさせていただきます。
サウンドは場面にあっていてよかったです。
システムに感じてはボス戦、雑魚戦ともにストレスなくプレイできてよかったです。
ボス戦が始まると思えるようなセーブポイントの設置にセンスを感じました。
変わり者がいっぱいの恋愛アドベンチャー
レビュー数3918/05/31 -[匿名さんからのコメント]
3日間という期間ではあるがどのキャラも特徴的かつ魅力的で何度もプレイしてしまった!
特に追加シナリオは感動しました!
穏やかで緩やかな一本道の恋愛アドベンチャーです
レビュー数3918/07/16 -[匿名さんからのコメント]
雨というコンセプトをたっぷり生かしたキャラクター性。何より主人公の純真さが女の子の愛らしさと儚さをより一層引き立てていると思います。
しとしとと降る雨音を聞くと自然にこの作品が連想されます。
王女が主人公のダーク系ストーリーRPG。仲間との絆と成長を描いた物語。
レビュー数3821/09/23 -[匿名さんからのコメント]
ファントムルーラー(以降FR)を久々に利用した者です。
1度目は死の闇の街を開放する際、選択ミスして敗北。
2度目はメインストーリーばかりを意識しすぎて、
サブをスルーしてしまい、低レベルでアケディア戦前まで行ったが、
Lv28前後まで上げるも、対応したスキルを習得忘れて、
全体攻撃で回復間に合わず、即全滅してしまった。
好感度を上げるという、肝心なイベントを無視してしまったのと、
必要不可欠なイベントを見逃してしまったが為に、
全ての任務において完全に失敗してしまいました。
3度目のやり直しになりますが、何か月掛かるか全く分かりません。
疑似サイドビューバトルがウリの長編RPG
レビュー数3821/07/23 -[匿名さんからのコメント]
クリアまで14時間くらい戦闘アニメーションが楽しいやり込み要素もある
トップビュー型探索サバイバルアクション
レビュー数3820/08/14 -[匿名さんからのコメント]
以前からPCの関係でDL出来なかった作品で、PCを買い替えた後、思い出しDL。 沙希編のみ、難易度Normal、Ver.1.63、プレイ時間は19時間くらい。すぐに気づくが、バ〇オハザードのオマージュ的な作品である
シナリオ ☆4
良いストーリーだと思ったのだが、最後の最後で神父が黒幕というのは完全に取って付けた感しかなく、「いやいや、対の女の子が改心して終わりで良かったじゃん。何で余計な黒幕を入れちゃうの…」と言う印象しかなかった。伏線はあるものの、かなり薄く、ソロモンの鍵とかいきなり生えたような設定も蛇足感が強かった。主人公は主人公で「融合して神並の力を得ました」と言う解決方法も大分唐突で「最後の最後で台無し」と言うのが非常に残念だった。(もし神父の所がなかったら☆4.5~☆5は確実につけてた)
グラフィック ☆4
キャラはおおむね美麗で立ち絵も悪くない。マップ周りは普通だが、キャラの美麗さを☆一つ加点し☆4とした
サウンド ☆3
ホラーチックな曲は合ってはいたが、特に特筆すべき点は無かった、普通の☆3で
システム ☆4(実際は☆4.5)
終盤近くまではバ〇オ仕様で非常に楽しめたのだが、貝の集合体くらいから違和感が出始め(貝はヒント少なすぎ。1回しか使用できない旨は書いて欲しかった)、ラスボスはもうシューティングに近くなった様なシステムなのは非常に萎えた(特にラスボスは前述したシナリオの蛇足感に加え、シューティングの様な特殊戦闘になったので相乗して萎えた)。非常に惜しい
オリジナリティ ☆3
ほとんどオマージュなので、特に感じる事はなかった。普通の☆3評価で。
総評 ☆4
正直、「最終さえ無かったら非常に良かったのに…」と言わざるを得ない作品である。最後の最後で悪い大どんでん返しを食らう為、後味が悪い。しかしながらそれ以外は非常に楽しめた。これらを考慮すると☆4が妥当だと判断した。オマージュ元と同じく、2周目では別キャラで行けそうなので、また日を改めてプレイしようと思いながら、筆者は筆を置かせてもらおうと思う。
「ラハと魔法の園~the graystory~」から一年三ヶ月。ラハとシエスタの新たなる物語。
レビュー数3822/03/13 -[匿名さんからのコメント]
ハードモード BF10制覇済み
前作ハードと比べると難易度は結構落ちてて理不尽気味な初見殺しも大分減ってるかな?(全滅したのは初回戦闘のティアマトと強敵5匹の2ターン目か体力50%減で全体即死かましてくる奴と、スキルビルドのチュートリアルくらいだったかな……)
・シナリオ
話の中身は前作よりは面白くなっていたけど、キャラは若干薄くなった印象。前作モブ生徒の方が印象が強く感じる。
・ゲームバランス
レベルが固定なのもあってかそれでクリアできるバランス調整にはなっている。が、正直チュートリアル戦闘のティアマトを初回突破するのは普通に考えて無理……というか今作最難関になっているのでそこに評価点を仕込むのはやめて欲しかったかな……。(評価90点)
全体的にギミックを重視しているけど後半になるにつれてその辺の色は薄れていったかな?
全体回復→自己ハピネスしたらフォースポカル→ラハにヘイトスしたらポカルバリア連打→攻撃防御バフをラハに連打して更新で大体のボスは完封してしまえる。(BF10も含めて初見殺し即死ギミックさえなければこれだけで大体勝ててしまう)
厳密には適度に殴ったりした方がいいけど、ポカルが効く相手だとラハとそれ以外の火力差がエグすぎて殴らせても誤差くらいにしかならない。クリティカルで2000~8000くらいゴッソリ削る中、ストレングス2回積んでも600~1200ぽっちしか出せないみたいな感じ……
シリアス系のノベルです
レビュー数3718/08/22 -[dolce-sfogatoさんからのコメント]
とても面白かったですね。
まず死生観をテーマにした作品はたくさんありますけど、感情移入しづらいように書かれているというのが良かったですね。ある意味で「お涙ちょうだい」的な要素をわざと消しているような印象も受けたのですが、そのおかげでメッセージが感じられて心動かされます。
感動するためにプレイするというより、考えるためにプレイするという感じでした。しいて言うなら、いろんな立場で考えてしまうから泣けるんです。
プレイ順としては1-2-1とプレイするのがお勧めです。
シリーズ順にプレイして、改めておさらいという感じで。
しかも驚くべきことにフルボイス。本当に「無料でいいんですか」って感じですね。
新感覚チームバトルSTG!
レビュー数3718/08/14 -[匿名さんからのコメント]
公式サイトが閉鎖してダウンロードできなくなってるな
一応アーカイブからダウンロードできたけど
多分URLはここはれないよな
もやしを育てて星を捕食していく放置系育成ゲーム
レビュー数3720/10/09 -[匿名さんからのコメント]
プレイしたかったのですがアプリが配信停止になっています。
復活の予定はありますか?
夢の中(という設定)の世界を歩き回るゲームです。
レビュー数3622/02/23 -[匿名さんからのコメント]
人を選ぶとは思いましたが、僕はとても面白かったです
【SLG】多人数VS多人数オンライン陣取りCGIゲーム。ダウンロード不要
レビュー数3621/10/17 -[ffさんからのコメント]
おもしろい
あなたに太陽は昇りましたか?
レビュー数3515/06/18 -[ヒビキソラさんからのコメント]
sleepyさん、コメントありがとうございます♪ 制作者のヒビキソラです。
このような拙い作品を繰り返し読んでくださったこと、大変嬉しく思います。
さて、お尋ねの件ですが……まず先にお詫びします。
私も推理ものが好きで映画・漫画・アニメなどをよく見るのですが、当作品はとても"推理"と呼べる品物ではないなと、私自身も感じております。
建前として"推理"を名乗ってはいますが、
「ノックスの探偵小説十戒」
「レイモンド・チャンドラーの九つの命題」
「ヴァン・ダインの探偵小説作法二十則」
のような、私がミステリー作品には必須だと思うルールも当作品は守っておりません。
なので、"推理もの"としても"タイムトラベルもの"としても、破綻していることをまず先にお詫び致します。
仰るとおり、主人公の時代に老婆がいるのはおかしいですね。
当時の私は「能力を使わなかった空」=「老婆」のように考えていましたが、これはヒロイン目線になるとありえないですね。
あれは「老婆」という選択肢を出すためだけの設定であり、制作側の都合です。
この点は、来月公開予定の『リメイク版』では修正済みです。
かなり強引な手法ですし、相変わらずミステリーとして破綻していますが、もしよろしければそういった変更点を探す意味でもプレイしていただけると幸いです。
サクサク進めるハクスラ系ランダムダンジョンRPG
レビュー数3522/04/21 -[毒ちわわさんからのコメント]
誤字報告ありがとうございます!助かります!
要望についてですが
1.焚火跡での選択肢の件につきましては、ご要望通り、「野営」を選択肢の一番上にしようかと思います。
2.小秘象の件についても、ご要望通り、補足説明欄に下位、中位、上位などと詳細を記入します。
3.お金の上限につきましては他のスクリプトとの競合の兼ね合いから、実装するか否かは慎重に検討させてください。
4.終盤以降の上位素材については価格を設定し、売却可能にします。(ただし検証の結果、あるエラーが出た場合は、このご要望にはお応えできかねます。)
5.七王の件につきましては、ナイトメア以上の難易度で撃破した七王がそれとわかるように変化させようと思います。
最後に質問についてですが、EXダンジョン2の勇者達についてですが出現しないエリアがあるのは仕様です。
様々なご意見をありがとうございます。たいへん参考になりました!
【おそ松さん】の二次創作ゲーム:横スクロール型アクションRPG
レビュー数3521/06/14 -[トド松さんからのコメント]
討伐伝の続編を作ってください。
異世界のおそ松君たちの平和になった国を見てみたいです。
お願い致します。
世界の果てと答えを目指して旅をするRPG
レビュー数3521/03/31 -[Yuqさんからのコメント]
ストーリーはよく書けていると感じました。
戦闘が中盤あたりからだれて面倒くさいのが難点か・・・。
初めにストーリーに引き込まれるか、世界観が合うかで評価が割れそうなゲームだなと思います。
死闘に次ぐ死闘! ドラマティックボスラッシュ長編RPG
レビュー数3421/10/14 -[エルジェさんからのコメント]
8話の犬3匹は結構シビアで、青い氷室のボスはすごいシビアで、剣の頂のボスゲロ吐くほどキツかったです。
剣の頂に関しては正解だと思われる戦法に辿り着くまでに大分遠回りしてしまい、2時間ぐらい試行錯誤しました。
発狂モードに入るとノブリスオブリージュや絶対装甲を持ってしても何度も耐えられるものではないのですが、
攻めようにも先制超確率スタンの妨害が半端じゃないので運よく繋がることを祈りながら八門つららテンペスでゴリ押しました。
8話の最後のボスも大分キツかったです。
後半戦のダメージと状態異常の手数が多いので守り切れないと判断して、特攻気味に戦ったらギリギリ勝てました。
後半戦は敵HPがそれほど多くはないので殺される前に殺させるいい調整だと思いました。
モロス、ストーリー上は何でもない中ボスなんですが実際に戦うと強すぎて心が折れかけました。
運命の3人は敵が無駄行動をしてくるターンにこちらは叩き潰す準備を進めるのが楽しかったです。
敵の攻撃の性質上、鎧のおっさんが大活躍しました。
固定ローテのボスで新鮮味がありました。
モードチェンジするやつは後半戦「これ、ムリだろ…」と思いました。
でも戦い方を180度変えたらいけました。見事な調整だと思います。
今までのボスよりワンランク強かったです。
黒いのと白いのは比較的楽でした。
最後のやつもすんなり倒せました!
最後の最後でゲームに慣れてきた為かラスト3体はモロスとかと比べると大分楽に倒せました!
種未使用、林檎購入無しでレベル65でクリアでした。
・装備やPT編成を何度もやり直すのがめんどくさかったので、
8話の各キャラのボス戦闘の前に全員が揃ってる状態でセーブさせてほしかったです。
・エレクトロアームズの説明文にMP消費+10%の効果とティグレ専用装備である旨が明記されていませんでした。
・ゲルトルートの征剣よりも後に手に入る黎明剣リヒトクローネの方が攻撃力がけっこう低いのですがそういうものでしょうか。
あまり付け替える意味がなさそうだったので設定ミスの可能性がありそうでした。
・闇夜の蝙蝠羽の説明文に闇耐性+10%と書いてありますが、”暗黒耐性”だと思われます。
・★七曜の支配者の説明文の火耐性+15%も”炎耐性”かと思います。
・雑魚バージョンの裁定者オネイロスが2回行動になっていてボス版より遥かに強いのですが意図的でしょうか。
適正レベルで対策装備にしたうえで1ターン目で壊滅させられることもザラで、雑魚とは呼べない強さになっている気がします。
(街道の方です)
・ヒートエクステンドがやたらと外れる気がするのですが命中率を低く設定していませんでしょうか?
・奈落の誘いを付与してくるときの戦闘メッセージで「”闇”耐性が低下し~」とありますが、暗黒耐性だと思われます。
コープスパーティーの非公式二次創作です。
レビュー数3418/08/26 -[匿名さんからのコメント]
カクサンキボウと言うゲームをプレイして非常に強く心に残った作品でしたので こちらもプレイさせていただきました 偉そうに言ってすみませんがこのゲームも非常に面白く そして切ない気持ちにさせてくれる作品でした 可愛らしいグラフィックとボイスありのシナリオ そしてホラー要素もありの作品でした このゲームに出会えてよかったと心から思いました
複数の視点から事件を追う探偵アドベンチャーゲーム
レビュー数3419/07/14 -[匿名さんからのコメント]
一つ一つ考えさせられるシナリオでした。次にどう行動したらよいか分からずとも、詰むということはなく物語を進むことが出来ました。現実と非現実。大人と子供。色々と考えさせられるものがありました。
“世界を破壊する者”に選ばれた少女のアクションRPG。
レビュー数3317/05/23 -[匿名さんからのコメント]
「?」
しょっぱなから、説明なしの用語が多くて、物語に浸れませんでした。
その世界について、何も知らない者からの目線で、ストーリーが展開していけば、まだ良かったかもしれません。
少女とクマのヌイグルミの童話的RPG
レビュー数3220/09/07 -[りょうたさんからのコメント]
小学生の時、兄のパソコンでプレイしてた。24歳になった今、ふと思い出して検索をかけた。そうそう、こういうのが良いんだよ。またやろうかな…
友達と世界を救う、夏休みSFタイムADV
レビュー数3216/10/25 -[匿名さんからのコメント]
王道センチメンタルロマンティック冒険譚。
クロノ世代にはたまらないだろう。(筆者もその口)
歳をとったせいか、大人世代の話が楽しめるが、子供時代のエピソードも熱く、心に響く。
このストーリーには王道しかないと思える。
結末が分かっていても、そうでなくてはならないと思える。
これは、楽しかった子供時代を思い返し、現実で悩みを抱えた20代くらいの方にストライクすると思われる。(もちろんそれ以外の方も。筆者はアラサーです)
ここまで続きを楽しみに感じた作品も久しい。
エンディング曲がまたカッコよくて何度も観ちゃうんですよね。(アニメでも成功しそう)
まだ自分に少年の心が残っていることに気付けたことに感謝しつつ、最大限の『感想』としたい。
制作はとてもたいへんな事と思いますが、主人公のように、立ち上がってくれると信じています。
こんなにも楽しみにしてくれる人逹がいるのは、とても幸せなことです。
ホースケたちの冒険を心から楽しみに待ってますね!
可愛いししを育てよう。
レビュー数3219/01/25 -[匿名さんからのコメント]
岐阜に住んでいるのですがApple Storeに表示されず、このページなどのダウンロードするを押しても「配信されていない地域です」と言われてできません。前はできたのですが、配信する地域を変更されたのでしょうか?
だいたい盗めるARPG。
レビュー数3222/05/03 -[Tinさんからのコメント]
エラーメッセージが表示されてロードできません(;´・ω・)
やり込んですゲームなので、修正して欲しいです…!
終末世界で女の子(や男の子)と親密になりつつ世界も救え!
レビュー数3118/06/16 -[匿名さんからのコメント]
追記:脚本の部分が☆3になってるが、文章中の☆4が正解です。修正するの忘れてた…後Ver.4.3.1です
日本初! 弁護士が100%シナリオを手がけた本格裁判ゲーム
レビュー数3118/08/22 -[dolce-sfogatoさんからのコメント]
面白かったですね。
独創性は言うまでもないですね、これだけリアルにやってる裁判もの、しかも面白く出来てるゲームは寡聞にして知りません。リアルすぎてもついていけないだろうし、弁護士さんが作ったにしてはうまい塩梅だと思いました(えらそうにすいません)。
真相は裁判のなかにしかない、ということですが、完全無罪ENDはこのメッセージを伝えるためにわざとこういう風にしたんでしょうね。
脇役もいいんですよね。他の裁判員もそれぞれ抱えているものがあり、考え方もあり、そんななかで裁判員として裁判に臨んでいる、っていうのが分かります。けど、完全有罪ENDを出そうと思ったときに、一度全員有罪になったのに最後の最後でグリーンが無罪を入れたのにはブチギレましたね(笑) 「おま、今の話無罪に変える要素なかったでしょうが!!」って。
VXAce製 ダンジョン探索型RPG
レビュー数3119/08/04 -[ふにーさんからのコメント]
開幕FF3ですね
通常攻撃しかできない4人からダンジョン攻略、回復の泉、アイテム南極の風
亀ボス、クリスタルの間でクラス開放、にやりがとまらない( ̄ー+ ̄)
それ以外もフィールドBGMはスーファミのFF
魔王城への移動手段の不死鳥アミーラ(ドラクエ3の不死鳥ラーミア)
スキル名の一部もロマサガなど知る人ぞ知る
ゲームの部分ほぼ言うことなし
強いて言えば使わないスキルを封印できる機能が欲しい
ストーリーはまぁ申し訳程度、簡易版FF3として捉えればいい
本編9時間、裏含む13時間クリア
クラス46種+1(スカーレット?)、強装備ドロップ、ランダム装備ガチャ
装備ドロップやステータスアップのためにやり込んだらもっと長く遊べるだろう
==============================
クラスについて
最強物理はニンジャ、シュトゥルムウント*2=7回攻撃、運がいいと4回行動できる
防具ライトヴェロシティ(連続行動+25%)+ペガサスブーツ(連続行動+30%)+おどるのサポート
最大攻撃回数は10回までいけるけど、裏最終ボスではよく死人が出るのでバフ意味なし
ロード(狙われ率200%)+円月殺法で裏最終ボスの痛い単体攻撃完封
最後のクラス「リバティア」は固有アビリティなし
ただのレベル99にできる村人(ゲーム最初のクラス)、3つのスキルも無用のバフ
それとルーチェなぜかプレイミラクル(全体復活かつHP完全回復)が持っている
自前なのかどのジョブも見当たらない
寂しくないサバイバルノンフィールドRPG
レビュー数3122/01/30 -[初見プレイヤーさんからのコメント]
数十分プレイしてみたけど、敵のカウンター攻撃で100オーバーのダメージ受けて即死する。HPの最大値が100なのに。敵の攻撃力50とかでも。
ボイスつき甘く切ない短編恋愛ノベル
レビュー数3117/12/17 -[匿名さんからのコメント]
「もし本当にしたら…僕、確実に死ねなくなるよ」
シナリオ
センチメンタルハートウォーミングストーリー。
ボーイミーツガールや切なさの要素はありますが、展開の御都合感や主人公の淡白感のせいか、死に対する描写が薄いのか、あっさりした印象でした。
全体的にもう少し掘り下げが欲しいと思いました。
グラフィック
カーソルや画面枠、タイトルメニューの表現など、見た目で凝ったりしている感じがします。
サウンド
クライマックスはBGMのおかげか、主人公のおかげか泣けました。
街の喧騒などは雰囲気があって臨場感がありました。
システム
ホイールバックログ、変速オート搭載で、特に支障はありませんでした。
オリジナリティー
キャラやシチュエーションの設定、展開からスタンダードな印象。
トータル
切なさと暖かさ、ボーイミーツガールという単語に惹かれる方にオススメ。
ボリュームも少な目でプレイもしやすい。
深みや強いカタルシスを求める方には物足りないかも。
ヤンデレ風ゲーム風ノベル
レビュー数3117/07/21 -[匿名さんからのコメント]
グラフィック、音楽が全部フリー素材使いまわしなのはマイナス。でもヒロインはかわいい。テンプレ素材絵だが・・・
ストーリー、前半が余りにもベッタベタでダレたけど、後半がかなり面白い。二重人格もベタだがそれを恋愛に絡めたのが面白い。落しどころも綺麗だしいいゲームだった
ヤンデレ感はほとんどなかった
最後暴走したヒロインに主人公が逆レイプされてしまうくらい
ゲームの舞台が昭和っぽいのはムリあったかも。最後電話が出てきてびっくり、明治大正だと思ってたから。
鬼の伝承が信じられてたり山奥の屋敷とか、明治大正のほうがしっくりくる(だが前半から道路とか昭和っぽいワードもある)
主人公が理由もなく行き倒れてたり、通信のある時代背景ではなさそうな流れ
幽霊が忘れ物を取りに行くRPG
レビュー数3115/11/03 -[匿名さんからのコメント]
このゲームをやってみて、ストーリーが充実していてなおかつやりがいのあるゲームだと思います!
これならお金だしてもいいぐらい最高!!
廃墟探索アドベンチャーノベル
レビュー数3122/04/08 -[匿名さんからのコメント]
面白かった
ただほかの人が言っているように既読スキップがあるとよかった。
四国をテーマにした、無駄に本格的な戦略SLG。
レビュー数3021/06/03 -[匿名さんからのコメント]
windows10で起動するとbgmだけ流れて画面が真っ黒のままです。
少し不気味なサーカス館を舞台にしたストーリー重視RPG
レビュー数3017/05/31 -[匿名さんからのコメント]
********* 気になった点が多々ありましたので、並べます。
・冒頭から、操作可能状態になるまでが長いように感じました。とくに説明は、分散して配置してほしいなと感じました。
・セーブは基本的に常時セーブ可能であってほしいです。セーブポイントは、ここでセーブした方がいいよ、と知らせる、あくまで目安であってほしい。
一部箇所でしかセーブできないというのは、技術的な問題からの、過去の遺物のようなもの……です。
・「体力・気力」の回復ポイントのウェイトが長いです。無駄なウェイトは出来る限り削いでいただきたい。
・文章表示中など、イベント中も、敵が近づいてくるのは、止めてほしいです。
・マップ名表示で待たされないようにしていただきたい。もし、それが無理ならば、機能のオンオフが設定できると良いです。
・また、気のせいか、メッセージ表示1回ごとに、わずかなウェイトがかかっているように感じます。もし可能なら、省いていただければ。今の状態では、ちょっと、冗長に感じます。
----------
序盤から、作品に入り込めない点が、以上のように積み重なるにつれ、プレイする意欲が削がれ、そこで止めてしまいました……。
マップファイルの数からすると、凄いマップ数を作り上げ、手間がかかっているように思います。
もったいない……です。とくに序盤の工夫が、もっと洗練されれば、すぐにプレイを止めてしまう人も減るかもしれないのに……。
どこがマズイのだろう――、要点を、より強調することが、必要なのかもしれません。
そして、文章で、まとめて一度に伝えないこと。分散すること。プレイする中の節々で、プレイヤーに感じさせること、……。
今はまだ、この作品には、序盤でプレイヤーを世界観に引き込ませる、何かが足りません。
死に寄り添うメタフィクション
レビュー数3022/01/08 -[匿名さんからのコメント]
追記 よくプロフィールをみていたら、偶然もう一つの熱中したゲームの「最果てを目指す」の作者様でもあった....自分はHuyumi様の作品に憑りつかれているのかもしれない...ていうかもう憑りつかれて他の人の作品じゃ満足できなくなってる....
あの基本暗い世界観だけどたまにキャラが明るくなってくれるのが余計もう何周かしたくなる。
「人」でなければ「魔物」――――?
レビュー数3016/01/05 -[匿名さんからのコメント]
すごく良かったです。
色のついた町まで来たときにはゾクゾクしました。
BGMも暗い雰囲気に合っていて世界観をより深めていると思いました。
わたしは学生ですが、もう友達にも勧めたいくらいです。
これから二周目行きます!
マウス操作のハイスピード2Dアクション
レビュー数2917/01/09 -[匿名さんからのコメント]
私が数えましたw
最初に基本操作である空中移動した時、
「なんじゃこりゃすげええええっ!!」
てくらい、衝撃受けました。
空を飛んでいるという感覚がとても気持ちいい。
ステージのギミックやアクションを活用した様々な目標攻略が楽しく、初心者用に時間操作使い放題があり、使えばなんとかなる難易度も絶妙。その上、テンポ良くサクサク進む。
コミカルなキャラクターの掛け合いも楽しく、シナリオを楽しむというより、会話を楽しむ感じ。音楽も世界観に合っており、キャラデザも画像にある通り、可愛さと綺麗さ(と、コミカルさ)があり、親しみやすい。
難易度選択、チュートリアルや救済要素、クリア特典等、ユーザーフレンドリーな作りも好感が持てる。
空中移動のインパクトに加えて、全体的な完成度も高く、良質なアクションゲームと思います。
世間的には他に評価の高いアクションもあるけれど、個人的にはかなりお気に入り。
幅広い方に遊んでもらえる一品と思います。
フリーなんですよねコレ。いや、有り難いですが、申し訳ない気もしますw
犬兎が、なんだかんだで一番好きなキャラですw
シナリオ重視ファンタジーRPG 交錯する復讐者たちの想いと真実は・・・?!
レビュー数2913/10/31 -[素材屋Nさんからのコメント]
いつまでも記憶に残る作品。
登場人物のそれぞれの立場の心情がよく描かれてて、シナリオ的にはその他のフリーゲームと比べると抜きんでたものがあると感じます。
戦闘難易度はちょっと高めというか、私的には無理な感じだったので手持ちのツールで調整しました^^;
BL臭さについていろんな意見が出ていますが、私をはじめこの作風に惹かれる人はとことん惹かれると思います。ぜひ持ち味を大事にして今後も作品を作り続けてほしいと思います。
剣と魔法が紡ぎだす3DアクションRPG
レビュー数2822/05/03 -[野良ライターさんからのコメント]
>完成してないモノは出荷しないのが普通。
お金出して買う物ならそうだけど、これ無料ゲームだよ(笑)
キミはいくらでこれを買ったの?
ほむらが主人公の「まどか☆マギカ」のファンゲーム
レビュー数2822/05/19 -[afefE_TAKUmiさんからのコメント]
「この時を…待ってた」
まどマギ本編をベースにしつつも、各種外伝作品とのクロスオーバーも楽しめるファンゲームだ
原作や外伝作品の魔法少女を使え、性能面での差別化もきちんとなされているので編成に悩ませてくれる(場面によってはメンバーが固定になるが)
今は亡きまどオンやモバまどまで拾っているのだから驚きだ
製作時期の問題か、マギレコ関係はメインストーリー外での登場となる
また、作者オリジナルの魔法少女も居たり、二次創作ならではの「あの釣り魔法少女」も…?
難易度もメインストーリー部分ならそれほど高くなく、回復アイテムもたくさん手に入る
それでも自信がないなら難易度を下げることも出来るので安心だ
裏ダンジョンは当然難易度が高いが、裏ダンジョンに登場するこの時点では本来居ないとあるキャラとの絡みは一見の価値あり
作者のまどマギ愛に埋もれろ
ゲーム性を重視した3DダンジョンRPG
レビュー数2817/04/12 -[kuu10さんからのコメント]
脚本:科学知識的には失笑レベルだが心理描写はRPGにしてはそこそこ。長くは遊べない。
視覚:恋愛RPGとしてはキャラクターが判子絵で感情移入し辛い。3DダンジョンRPGとしては綺麗。SFRPGとしてはモンスターがグロテスクでマッチしている。
音楽:トランス系BGMが多い、ボイスなし。音質はいいがスネア連打が嫌いな人にはキツイ。
操作:ランダムエンカウント敵の差が大きくパズルのようなRPGを目指している割には運要素が高く感じる。リセマラ仕様は・・・。ダメージが高すぎるのと特殊効果の有無で弱スキルが死にスキル化している。装備・ボス敵バランスは良好。RGSS200J.dll(旧RTP)使用なので、RGSS202J.dllと入れ替えてgame.ini書き換える必要有。
独創:ダンジョンRPGにパズル性を持たせたのが斬新。
総評:音楽と難易度に飢えている方にはいいのではないでしょうか?
様々な視点から事件の謎を解き明かせ!
レビュー数2813/12/06 -[あきさんからのコメント]
現在ep2プレイ中ですが、グラッフィックがとても綺麗です。
キャラクターも魅力的なのですが、会話の日常の掛け合いがちょっと長い気がしてスートーリーは気になるんですがちょっと疲れてしまいました。
いじめっこを虐殺するゲーム
レビュー数2821/08/26 -[匿名さんからのコメント]
どうやってやるんですか?
夏祭りの夜、少女は不思議な世界と出会う。
レビュー数2818/10/14 -[にゃんむさんからのコメント]
実況させていただきます。
勇者や魔王は、もう飽きた!
レビュー数2719/02/28 -[赤い病院さんからのコメント]
スライムRPG
外部サイトでのダウンロードとなっていますが
サイトからダウンロードできなくなっています。
リンク切れのようなものかと思われるので報告しました。
またこのゲームで遊ぶことはできますか?
SRPG Studio製 ターン制戦術シミュレーション
レビュー数2721/12/26 -[蘭太郎さんからのコメント]
レビューありがとうございました。
頂いたご意見を参考にして今後のゲーム作りに活かしていきたいと思います。
六畳一間短編ノベル
レビュー数2717/07/05 -[匿名係さんからのコメント]
貧乏青年と擬人化ネコの六畳一間の生活・・・
って感じで進んでたのに終盤発情期のきたネコと
主人公が性交(というか交尾)して唐突に終了。
終盤のテキストがグダグダで
主人公の脳内会議はいらなかっただろう。
そしてエンディングのオチ・・・
人間とネコの性交という禁忌を犯した主人公は
人の言葉を喋られなくなりネコ語しか話せなくなってしまう
ヒロインは突如消息不明
人間になるために主人公を騙したのだとしたら極悪雌ネコだし、
禁忌で消されたなら悲しい
どっちに転んでもブラックなオチで、世にも奇妙な物語の怖い奴っぽかった
もっと普通にラブコメでよかったんじゃあ?
性交もいきなりで主人公がそれまで守ってきた意思だけは強い青年のイメージも吹っ飛んだし
特筆すべきは声優の上手さ。検索してもツイッターとかもやってない無名の素人同人声優っぽいが、バツグンに上手い。ちょっと堀江由衣っぽい
なつやすみに繰り広げられるランダム生成型の死闘
レビュー数2715/10/10 -[ななしさんからのコメント]
一般的なローグライクを微調整したシステムで安定しています。なのでシステム周りでの不便さはそれほど感じません。難度もローグライク界隈準拠です。
(クオリティはともかく)ちょいエロ要素があるのでキャッチーではあると思います。独特な装備などもあるので求めてない人にとっては冷める要素です。
シナリオは特筆すべき所はありません(ローグライクだからいいですが)。変に萎えるような言葉遣いなどはありませんでした。
アップデートやバグフィックスの頻度が高く、リアルタイムで楽しめるのはフリーゲームならでは良さを十分に活かしていて素晴らしいところです。
少し見てもらえば分かりますが作者が独特なパーソナリティをお持ちですが、これはプレイヤーが各自で適宜判断してください。
創作物への評価に作者のことは関係ないという評価スタンスも一理あると思いますが、それを貫きたい人にとっては少々作者が前に出てきすぎなので意識してシャットアウトするといいでしょう。
商品を売りまくるお店経営SLG
レビュー数2718/09/28 -[匿名さんからのコメント]
アトリエ系フリーゲームの名作と名高いのでやったけど、どうもシステム面…メニューの開閉や売り場の棚と倉庫の棚など、操作が苦手で自分には分かり難く挫折しました。あと、ちょっと見づらい。
慣れたら楽しそうだなぁっと思って何度もDLして試したけど、やっぱり苦手。
ホラー謎解き(アクション)7夜の夢の物語
レビュー数2716/03/27 -[匿名さんからのコメント]
なら、見たことないストーリー作ってみて
ネットワーク対応・戦闘プログラミングゲーム
レビュー数2718/09/23 -[shinさんからのコメント]
対戦相手の戦略を見てそれに対抗できるような戦略を組むゲームです。シミュレーションというかパズルの要素が強いです。このパズルがよくできていて面白い。頑張って相手の弱点を見つけ出し、高レベルの相手を撃破した時の気分は最高です。
ゲームのバランスも良く、可能な戦術も多彩です。うまく相手のスキを突けば、10レベル差を覆すことも可能でしょう。
シナリオAをクリアと40レベルまで育てた段階での感想ですが、やはりシナリオがあってないようなものなのは気になります。結構しっかりとしたSFの背景設定があるようですが、現状は単に順番に相手と戦うだけで、設定を生かし切れていない感じがします。この辺はシナリオBまでやると変わるのかも知れませんが。
チュートリアルは概ね丁寧だと感じましたが、相手のコマンドにマウスオーバーすればコマンドの詳細が見られることに気付くのがずいぶん遅くなり、それまでの間不便だなと感じていました。また、状態の持続、基準POWERなどの用語を説明してほしかったです。
とはいえシステムも複雑ではなく、大抵のことには説明があるのでとっつきやすいとは思います。合う合わないのあるゲームだと思いますが、動きも軽く、一戦闘も短いのでストレスを感じることもなく、とりあえずやってみて損はしないでしょう。数戦もすればゲーム性が分かってくると思います。ぜひやってみてください。
学園RPG
レビュー数2720/03/23 -[匿名さんからのコメント]
かなり前にプレイをして、クリアしていなかったのを思い出し、今頃再プレイしクリアしたので評価します。
今となっては、元ネタであるペルソナシリーズも5まで出ているのですが、この作品がリリースされた時期を考えてると元ネタはP3かなと思いました(生と死に関するテーマを感じたり、雰囲気が終始似ていた気がした為)
ストーリーは原作とはまた違った解釈がされており、ベルベットルームと言ったものは登場しません。コミュに当たる回想がとても面白かった。
原作のシステムを上手くツクールで表現出来ていて、素晴らしいと思いました。
ただ、ところどころで描写が足りない所があったかなと思いました。ラスボス戦終了後の切り替わりなど。
ペルソナシリーズのファンである方ほどプレイすべき作品だと思いました。
原作とは違う解釈のされ方がされているので。
ぶっちゃけもし機会があるならば、この物語の後の日野たちが気になります。もし続編が出るので有れば、製品版で出して欲しいくらいです
宿の仲間と共に、大陸を駆け巡れ! 個性的な仲間が集うコラボRPG
レビュー数2715/09/16 -[匿名さんからのコメント]
キャラ同士の掛け合いなども多くあり、コラボ先を知らなくてもそれなりに楽しめました。戦闘BGMもだんだん開示していくタイプではありますが選べるのはいいですね。
細かいところだと氷で滑ってたりトロッコに乗ってるなど強制移動中にエンカウントしなくても良かったかなと思います。自分で歩いてエンカウントしたらしょうがないと思えるのですが、強制移動中のエンカウントは思った以上にイラっとしました。逃げるがほぼ確実に成功するのが救いですが。特に氷で滑る場面はパズル要素もあり、試行錯誤してる最中のエンカウントは邪魔に感じました。
……皆さんカジノちょろいって言ってますが、ちょろかったかなぁ? ポーカーのダブルアップとか普通のハイ&ローに比べたらかなり辛かったのですが……10回ほどやって提示されるカードがほぼ10以上で全部失敗したから「コレはゲームでコイン増やすような仕様じゃないんだな」と思ってそれ以降金でコイン買ってレースと神経衰弱だけやってました。
ドタバタやりたい放題系RPG
レビュー数2717/05/22 -[匿名さんからのコメント]
戦闘が省略できたらば、良かったです……
モンスターっ子を合成するアクションRPG
レビュー数2616/03/11 -[匿名さんからのコメント]
看板やNPCのセリフがいちいち気持ち悪い
廃ビルに住む少女の夢の行方を描いたノベル
レビュー数2617/10/01 -[正義さんからのコメント]
オールBのようなゲーム。これといった欠点がないくらい。
シナリオは露骨な自称もしている感動系で、失踪した娘を放送を使って呼び出すのがクサすぎだけど、
まあキャラも未成年だしギリアリかな
叩かれてるシステムは別に悪くはなかった
しかしヒロインは処女を隠していたが、もし主人公とセクロスしていたらどう誤魔化したんだろう
火星を舞台にしたオンラインブラウザゲーム!
レビュー数2619/04/04 -[プレイヤーさんからのコメント]
とにかく面白い!!
何より、管理人の山羊丸さんが素晴らしい!プレイヤーの要望も聞いてくれるし、アップデートも頻繁にある。また、課金要素も全く無く、広告も無い。山羊丸さんは本当にこのゲームが好きなのでしょう。
一対一の駆け引きのある戦闘が面白いアクションRPG
レビュー数2620/08/24 -[匿名さんからのコメント]
( ;∀;)剣にいきる修羅たちが、全員潰しあって、メインヒロインまで殺しちゃうストーリー……
EDも、剣と合体や、そこらへんのチンピラに殺されるENDで凄い鬱だった…
(´・ω・`)てっきり、最初は師匠の雪村が、全ての黒幕で、主人公に修羅道を歩ませるために、家族全員皆殺しになるように仕向けたのかと思ってました。
3Dダンジョン探索RPG
レビュー数2615/02/03 -[でsさんからのコメント]
・シナリオ・ストーリー
深いストーリーはありませんが、「そういう作品」だと
思ってますので3とさせて頂きました。
・グラフィック
素材屋さんのものが多く、使い方も悪くなかったと思います。
・サウンド
良くも悪くもゲームを楽しむ邪魔にならない印象でした。
・システム
装備強化や状態異常に関するシステムが個性的で
システム的にもレベルの高い作品だと感じました。
・オリジナリティ
世界樹の迷宮シリーズライクの作品だそうですが
オリジナル要素もあり、ゲームバランスも違ったものに
なっていたので、このゲーム独自のものはあると感じました。
・総評(おもしろさ)
これは個人的な好みもあってですが、非常に楽しめる作品でした。
戦い方を考える、素材を集めて装備を強化する、スキルのLvを
どう上げていくか考える等多くの楽しみを見出しつつ遊べました。
モンハンのモンスター、リオレウスが主人公のRPG!
レビュー数2622/03/17 -[匿名さんからのコメント]
モンハンシリーズを10年ほどプレイしています。難易度もほどよく非常に楽しくプレイできました。RPG好きにはおすすめです
あらゆる要素を詰め込んだアクションRPG
レビュー数2621/08/20 -[匿名さんからのコメント]
( ;∀;)ゼノ編終盤になって、致命的なバグが発生して、クリア不能になった。
銃で攻撃しても、敵に当たらないバグ。
1VS1のイベントが発生した時点で詰む。
ガンパーツっていう、ロイドから貰えるアイテム(射程距離UP)を装備した途端、このバグが発生したから、注意した方がいい
懐かしいゲームだから、しばらくは修正もないだろうし…
運命とは何? 自分で切り開くモノ?
レビュー数2616/01/03 -[匿名さんからのコメント]
マップやグラフィックがとてもきれい&閃きも楽しくておもしろい!!
けど、ひねくれ主人公の成長物語にするには、もう少し会話やイベントに
重みがあった方が良かった気がします。(自分がいつもストーリー重視RPGが
好きなので気になっただけかもしれません)
「危険だから行くな!」とかいってた村長や初対面のキャラが
二言目には「君を信じよう!」とか「君に託す!」と言ったり
対したイベント会話もしてない仲間たちが主人公を信じ切ってたり
仲間だろ!と言ってたりしたのが気になりました。
仲間キャラも性格もフワフワした感じ・・。
と、色々言ってしまいましたが、一番上に書いた通りそれ以外の面が
素晴らしかったので最後まで楽しめました!
また、ラスボス倒した後のシナリオが一番主人公を表現している感じで
とても良かったです。上で感じたモヤモヤもぬぐわれました。
おそ松さんの二次創作ホラーゲーム
レビュー数2621/04/08 -[雨さんからのコメント]
どうやってやるんですか?
犯人は誰だ?テキトー保安官が謎に挑む!
レビュー数2617/10/04 -[無名ゲーム会社部長「wise」さんからのコメント]
フリーゲームとは思えないクオリティ
推理ゲーとしても上位に位置しスタング&ボーネットが繰り広げるハイセンスギャグ
裏要素小ネタ要素が多くGAMEOVERしたその後の会話なども作られている等
とても細かい作りになっている。90年代の時代ならば商品化したいほどの作品です
長編サスペンスノベル
レビュー数2620/04/25 -[匿名さんからのコメント]
これ欲しいんですがもう手に入ること出来ないんでしょうか?
漠然とした不安感の漂うハートフルな萌え選択肢型ADV
レビュー数2516/08/21 -[retasuさんからのコメント]
すごく面白いです!実況させていただいてもよろしいですか?
敵を捕まえ強くなる、和風謎解きフリーシナリオRPG
レビュー数2521/12/29 -[なごみやソフトさんからのコメント]
あ様
ご感想ありがとうございます!
楽しんでいただけたようで嬉しいです!
やはりキャラメインのRPGですので、一緒にいる感じを出そうと頑張りました!
これで周回時も新鮮な気持ちで楽しんでいただきたい、という狙いもあります。
またちょっとしたキャラの考え方の違いや価値観なども味わっていただきたいと毎回セリフなどを苦心していますが、そういっていただけると苦労した甲斐がありました!
ご感想ありがとうございました!
モンスター娘を仲間にして謎の塔を攻略するRPG
レビュー数2518/01/01 -[匿名さんからのコメント]
始めたては資金が貯まらないこともあるが、1面をクリアした頃には操作にも慣れるところ。後の面でもそこそこ強力なモンスターや変異種が登場するが、倒すには序盤で経験を積めば割かし楽な所。但し変異種を捕獲するためには弱らせないといけず、どのタイミングで次手を出せば良いかなど考えさせられるため、思考も肝要だと感じた。
全体的に慣れてくれば補給アイテムも楽々購入できる程に、資金が貯まるので困らなかったが、後半はセーブができないので撃破されると痛かったりする。この辺りのボスは中々強みがマシマシなのでウエポンや道具で強化しておくとよい。
グラフィックはPCの照度を下げれば問題ないが、終盤は白黒で見にくい箇所があります。
イラストかわいい
システム派やりこみRPG
レビュー数2519/10/28 -[匿名さんからのコメント]
クルヤに行く方法がわかりません。
教えてください。
世界は救わないけど宿屋を経営するRPG
レビュー数2517/01/25 -[匿名さんからのコメント]
ハートウォーミングストーリー。
経営素人の子が、親友の助力を得て、おじいちゃんとの思い出の詰まった宿屋をなんとか守っていこう、という心暖まる(設定の)お話。
概ね満足だったのだが、従業員のサブシナリオや主人公の葛藤なんかがもっと見たかった。
失敗してもあっさりゲームオーバーで(それはそれでシステム的には良いのかもしれないが)魅力的なデザインのキャラも話には直接は絡みません。
せっかく親友という支えがあるのだから、潰れかかるイベントとかで挫けそうな主人公を元気付けてくれたりしたら良いなあとか、従業員がトラブルや悩み抱えて経営どころじゃねえ!wとか、ピンチな時にライバルキャラが助けに来てくれて認めてくれた、とか。
山あり谷ありで絆を強めて、最高の宿屋にする…個人的な感想ですみませんが、そういうお話が見てみたかったです。
グラはやはりのキャラデザ。この絵柄で遊んでみようと思った方も多いのでは。
もちろん、僕も大好きな絵柄です。
タイトル画面やインターフェイスのデザインもセンス良く感じられ、魅力的です。
BGMは、ボス戦の曲がノリ良くて、何度も聞いてます。宿屋さん…ですよね?w
システムですが、RPG部分はボス戦が楽しいです。適度に手こずって、達成感があります。まあ、特定キャラのスキルが強すぎる指摘には同感ですw逆に縛ったら、また違うプレイ感覚になるのかもしれませんが。
経営部分に関しては、もっと本格的なのを期待しました。
キャラが戦闘特性以外に、経営スキルがあってもよかったかなと。掃除、接客、料理、色んな意見を出し合うミーティングとか。
せっかく宿屋ギルド?的なのもありますから、ランキングとかあれば、モチベーションにも繋がるし、世界観も描けるかなと。
他の方も書いてますが、繁盛してるのを視覚的に感じる為に、お客さん用モブキャラの数を増やしていくとか、アンケートとかもあると、やる気やシナリオに絡めたり出来ていいかな。
オリジナリティーは、やったことのない宿屋経営でしたので、個人的には新鮮でしたが、他にもあるのかは分かりません。
総評として、RPGと経営要素が少しずつ入ってる感じのゲームでした。
個人的には、もっと経営をストーリー、システム両面からガッツリ楽しみたかったですが、逆にいえば、あっさり目で遊びやすいと言えるのかも。この辺は好みですかね。
長々と好き勝手書いてすみません。
でも、それだけこの作品が好きです。
てりトマ(カナヲ)さん、ぜひリメイクを考慮して頂けないでしょうか。
俺の嫁たちの話が、もっと見てーんすよw
正体不明の惑星を舞台に繰り広げられるSFホラーアクションアドベンチャーゲーム。
レビュー数2517/06/25 -[EEETTTUさんからのコメント]
ストーリー どっかで見たことあるような内容だけど、緊迫感があっていいと思う。オチは残念。
グラフィック 絵が残念。
サウンド 臨場感がある。
システム 酷い。武器の切り替えが謎すぎる。そしてバグの嵐
悪いところばかりじゃないが、残念な部分が多い。
RPGツクールXP製のシナリオ1本道RPGです。全10章+α
レビュー数2519/06/22 -[ホンダさんからのコメント]
音楽でないとかカクカクはプレイする人の環境が問題。実際プレイできてる人がいる事が何よりの証拠。自分の環境が原因なのにゲームのせいにするのはおかしい。
だいたい死ぬADV。次に重要なアイテムを考えて、幽霊少女が仕掛けてくる危機を回避しよう
レビュー数2514/05/27 -[雪奈さんからのコメント]
最後の終わり方がとても良いです。
ホラゲー?(よく死にます)ですが選択しに寄って面白い事になる時もありますので個人的にお勧めです。
魔女との戦いを描いた長編王道ファンタジーRPG。
レビュー数2520/01/26 -[ふにーさんからのコメント]
バッドエンド20時間レベル39~49 やり込み+トゥルエンド32時間レベル99
黒のファンタジアを倒すまで普通な一本道RPG12時間
それ以降の展開がワクワクさせてくれて寧ろこれからが本番ということ
まぁイベントの演出はドラクエⅥのあのシーンとほぼ同じですけどね
装備やアイテムの名称から耐性の設定まで全部ロマサガⅡそのまま
ある王子キャラの名前もロマサガⅡのジェラールかつ金ぴか鎧
全体的に良い出来だけど水増し仕様のせいで台無しにしちまったゲームです
最終メンバー
ルシオラ:敵デバフ+味方バフ+状態異常回復+属性耐性のTP50スキルが本体
連撃の剣+闘志のお守りでTP稼ぎ
アスベル:回復量高い全体回復、完全復活、暇だから宵の盾を封じる聖剣役
ドロシア:高い会心率かつ両手武器で最大8スロットの最強物理キャラ
メタル絶対殺すウーマン、倒しきれなくてもパラライズナックル*2でマヒさせる
ネリッサ:魔法専門、中盤ボス戦では鋼の魔人召喚無双
気になった点(水増し)
・扉を開く→通過整列→扉を閉める 3秒
・武器の熟練度はダメージと関係なくただのスキル習得手段
熟練度を上げたいなら魔法縛りプレイせざるを得ない
(通常ならEXP以外にAPやらも獲得にすればいいだろう)
しかし、本作の物理攻撃は会心じゃないとカスダメしか与えられない
→マヒ・捕獲網・眠り・魅了を利用して雑魚をチクチク
→敏捷調整で雑魚をチクチクしてから全体魔法
→野生ボスのところで全員チクチク
マスター(レベル10)に達したらパッシプ習得できるけど
格闘:会心25% 槌:HP25% 槍:防御25% 短剣:敏捷25% 弓:TP再生10%
杖:MP再生10%(説明は5%) 剣:HP再生20%(説明は10%) 両手剣:攻撃25%
格闘の会心25%以外は別になくても支障がないし途中で習得するスキルも杖以外ほとんど要らない
(杖の聖魔法は使える、しかも杖の魔法を使うと杖の熟練度も上げられる)
素質Sランクたぶん1000回ないし500回の攻撃が必要、C~Aランクだとそれ以上(ゲージ表示なので体感)
無駄な熟練度上げをしないなら本作のボリュームたぶん15時間で十分です
ドロシアは物理特化キャラだから自然と格闘マスターできる
他のメンバーは意図的にチクチクしないとマスターには無理です
・装備強化のB+以上用金属はゴールドやラージメタルスライムからドロップ
低い出現率、超低いドロップ率、3時間狩ってもA+を1つも出来なくて
結局Bのアダマンチウムで妥協した
・超広いフィールドなのに地図なし、地理位置を把握するために1時間以上かかった
というわけで、本作に興味ある人は気球入手後ご参考にどうぞ↓
①ラスダン(法王庁)周辺:メタル系モンスター
②ポルトラの闘技場(バッドエンド後開放、景品:ドーピング、最終武器、トロフィー)
③商業都市バレスト(序盤の高価装備やアイテムのガレオ商店)
④山向こうの地域:野生ボスランク2(レア装備ドロップ、高経験値&お金)
⑤関所のドラゴン:疾風の靴(敏捷2倍)
⑥EX火山&野生ボスランク1地域
⑦グリルガム関所(ずっと南の小舟で渦巻きへボスドロップ幸運のロザリオ(ドロップ率2倍))
⑧最初の港
⑨王都ドルージア
⑩孤島村:伝説の工匠ブラッド(初見ボス戦)
⑪王都ラナセリア:主人公のお父さん(イベント進行用)
⑫封印城ディパン
①
↓
⑦←⑥←↓
↓
②→→→⑪
④←③/
↓
⑤
↓
⑧→→→⑨
\⑩/
\→→→→⑫
収録曲60曲越え!リズムゲーム!ガルメロ!
レビュー数2521/05/09 -[匿名さんからのコメント]
昔は音ゲーだったけどゲームが変わってカードゲームになった