様々な視点から事件の謎を解き明かせ!
「ソラヘノキセキ 集」のオープニングムービー完成版公開中。
http://www.youtube.com/watch?v=FuBYbD7l1rA
◆改善点◆
全Episodeの誤字脱字等の修正
Episode1を完全体験版として、製品版と同じ使用にしました。
他のEpisodeの演出はほぼ従来通り。
背景はCGに統一。
◆あらすじ◆
閉鎖された空間で起こる二つの事件
巻き込まれる者、巻き込む者。そして傍観者
様々な視点が紡ぎだすビジュアルノベル
真相を明かし、空への道を切り開け!!!
静かに、穏やかに流れる時。
水面下で進行する事件。
それぞれの思惑が交錯する箱庭。
運命に抗い続ける葵。
真相を追い求めるほのか。
意思も、覚悟も持たない薫。
誰のために、何のために。
道を歩き続けるのだろうか。
その答えを求め、あがき続ける。
ついに動き出す法王庁!
グリード事件の更なる被害者。
薫と葵の二つの視点で描かれる物語は。
意外な結末へ辿り着く。
ソラヘノキセキシリーズ、第三話!
Episode1と2も同梱されております。
初めての方も、そうでない方も、Episode3をダウンロードすれば全て楽しめます。
「ソラヘノキセキ 集」のオープニングPV第ニ弾公開!
http://www.youtube.com/watch?v=ZGce_FeEp1Y
「ソラヘノキセキ 集」のオープニングPV第一弾公開中。
http://www.youtube.com/watch?v=UXenjo2n__U
現在ep2プレイ中ですが、グラッフィックがとても綺麗です。
キャラクターも魅力的なのですが、会話の日常の掛け合いがちょっと長い気がしてスートーリーは気になるんですがちょっと疲れてしまいました。
キャラクター一人一人がしっかりと確立していて、ふとした拍子に見せる普段とは違う一面も彼らを形成する重要な面なのだろうなと読ませていただきました。
シナリオはけっこう濃厚だから読むのは苦じゃないけど、読み返したい時の為にテキストのオートモードをもっと早くできるようにしてくれたら☆5です・・・我侭?w
ただ、すっごく面白いんですけどシリアスというかホラーというかグロというか・・・軽めの部類なのかもしれないけど肝試しとかお化け屋敷とかダメな人は途中で挫折すると思います。
斯く言う私もEP1読み切ってEP2入ったところで挫折しました・・・;;
某同人ゲームの影響を受けたのかかなり似ている印象でした。
面白かったですが、いろいろ突っ込みどころも多くてそこが引っかかりました。
全体的に高いレベルでまとまっていて面白かったです。
本格物の推理と言うよりは、主人公の視点がエピソードが変わる毎に変わっていくのがよかった。
面白かった~
続きが気になって一気にプレイしてしまいました。
続編物だから続きをかってぷれいしました。
後半につれて面白くなるので、これからの展開が楽しみです。
評価は体験版のみの評価です
設定が面白いな、と思った高いレベルでまとまっていて面白かった。
これはすごい!!
Episode1は世界設定やキャラみせ的な感じ。ありきたりな作品。
次のEpisodeから面白くなるし、引きは上手かな。
ザッピングだし、これからどう物語が進むかが気になる。
別の視点から物語を進めていくので、エピソードを進めるごとに面白くはなっている。
ただ、つかみは弱いかなぁって感じした。
始めのシナリオをつかみが良かった。
全体で見るとストーリー構成はしっかいりしているので面白かったのも事実。
これからの展開次第。
それなりに楽しめたかな。
Episode1は普通過ぎたけど、それ以降は面白くなってきた思う。
ザッピングノベルだから視点切り替えがゲーム中に出来ると思っていたんだが、違うみたいで残念。
欲を言えば、CGはもっと欲しかった。
面白いです。
1枚絵が少ないのは残念ですが、それを差し引いてもかなりの良作だと思います。
なお、先が気になりEP4を買ってしまいましたが、既存のEP0~3に関しても演出強化(ミニCGがかなり追加されている)や立ち絵の増加など満足でした。
※評価はあくまで体験版のEP3までです。
選択肢が無いノベルです。ザッピングノベルと名乗っているのは、EP1、EP2、EP3で主人公(達)が違うからというだけであって、途中途中でプレイヤーが切り替えをして話を進めるというものでは無いです。
ストーリーはワンピースとかひぐらしシリーズとか問題をかかえる仲間のために命かけるぜ!というのが好きならばおすすめです。EP1は紹介・説明(キャラクター、特殊な法律、なぜこの地域が閉鎖されているのかなど)が多いので「あれ?つまらない?」と思いましたが、その世界に入り込めればその後は盛り上がっていくので楽しめると思います。
グラフィックは綺麗ですが、贅沢言うなら「はじめて見る表情だった」というような表現の時もいつもの立ち絵だったので、そこは一枚絵が欲しいよ!と思いました。
次回作も楽しみにしてます。
面白かった。 次回作も期待!!
話が面白く演出も上手いのでのでテンポよく読み進めます。
EPが進むにつれ面白さがどんどん増しています。
シナリオが優秀だからこそでしょう。
なので今後の展開には期待大。
次も楽しみです。
評価よかったらからやってみたけど、掴みは弱いと思う。
でも、高いレベルで仕上がっているから、スラスラ読めたしエピソードを増すごとにすんごく面白くなっていく。
これは新作が気になる作品でした。
PVを見て気になったのでやってみました。
非常に面白かったです、次も楽しみにしています。
PVの完成度が高くてすごかった。
もっと先を見せてほしい! というのが終わったあとすぐの感想だった 4日かけてEP1~3まで見ました 続きが気になって一区切りつけるのにとても苦労しました。 他の方々にもやってほしいと思います。キャラもストーリーも文句なく満点です。^^
すごい面白かった。次回作も期待しています!!
素晴らしかった。
しかしまだ三話なので物語がどのようの転ぶかわからない。
なので☆四つ。
展開が気になるので、今後も面白いものを作って欲しい。
無駄に長いですが、素晴らしい作品だった。
EP1はそうでもないんだが、EP2、EP3に進むにつれて面白くなっていく。
EP3の終わり方がよかった。
章を進むごとに面白くなっていく作品。
私的にはおすすめかな。
けど、音楽が単調っぽい気がしました。
それぞれのキャクターに魅力があり、物語も面白かったです。
男キャラがいい感じだと思いました。
おもしろかった。
ボリュームもあったし、続きが気になる作品。
始めてプレイしましたが、おもしろかったです。
シナリオはEpisodeを進めるごとに集中して読めました。
たまに、え? となるようなシーンもありましたが、それを含めたとしても、
全体としてはおもしろかったと思います。
世界観もよかったですし、設定もぶっ飛んでいるようですが違和感なったかな。
かなりの時間、楽しめました。
グラフィックはいいのですが、CGの枚数が少ないのが残念です。
後、シナリオのボリュームの割に音の種類が少なかった気がします。
もう少しパターンがあった方がよかったかも。
音楽がちょっと単調だなぁって感じた。
でも、続きは気になります。
今後どう展開していくか楽しみです。
前回もプレイして続きが気になったのでプレイ。
未プレイや読み直しがしたい時に全EP封入はありがたいです。
シナリオは特徴のザッピングにより今回のEPも視点が変わりますが、
EP1.2の気になった所が別の視点だとこう表現されるのか…
と言うもやもやの解消される感じがとてもよかったです。
通しでずっとプレイ出来るくらいシナリオにのめり込めたので、
シナリオは評価出来ると思います。
今回の主人公の特性上、演出等に何らかの意図が見え隠れする気がしますが、
その点を含めて色々考察してみるのも面白そうです。
立ち絵のクオリティは前作同様高く、シナリオの要所で挿入されるCGは商業レベルと言っても過言じゃない感じ。
システム面は必要十分という所で問題無い出来だと思います。
今後更に成長していきそうなので期待しておきます
前作の続きが出たみたいなのでプレイしてみました。
今回は二人の主人公の視点から物語が描かれていたのですが、主人公の視点が切り替わる部分でえっと思われるところが何カ所かありました。
よく読めば、主人公の視点変更はわかるのですが、もう少しわかりやすくしてほしかったかも。
物語としては前の二作品よりかなり面白かったです。もう少し早くてもよかったとは思いますが、物語が一気に動き出した感じはしました。
これからどう進んでいくのかが楽しみです。
その他はほとんど同じでしたが、システム面が改良されておりコンフィグ画面やセーブ画面が新しくなっていてよかったです。
シナリオのボリュームもあり、今回も楽しませていただきました。
前作までプレイ済みの上での感想になります。
前作までと同様、シナリオは斬新な設定を十分に生かしており
非常に楽しく最後まで読むことができました。
グラフィックは、新キャラの立ち絵が追加になり、どのキャラクターも魅力的な立ち絵だと思います。
ですが、前作までと変わらず、1枚絵のCGの枚数は少ないというか、ほとんどありません。最後の演出くらいかな。
BGMは前作と特に変わりありませんが、ストーリーの邪魔をせずちょうどいいかなぁと思います。
システムについては前作からかなり改善されており、タイトル画面やメニュー画面が一新されていました。
非常におしゃれな、市販品のような絵になっています。
次回作は残念ながらフリーでの配布はないようなのですが、OPムービーも作るとのことで、次回作以降も楽しみです。