本作品(精錬有りver)はセーブデータ容量が大きいです。
下記、ホームページより軽量版(精錬なし)を
公開しております。
http://dimholz.blog.fc2.com/
★本作品は、こんな人にオススメ!
■ストーリーを楽しみたい!
本作品はストーリーに重点を置いた作品です。
訪れた国々で繰り広げられるストーリーはゲームを
進めるほどリンクしていき、また、国々にある
組織に属することで特殊なイベントが起こったり
装備、クラス、サービスを受けられます。
製作者のほるつ、原作のみかんの好きな映画や
ゲーム、漫画のネタを盛り込んでおり
少し笑える場面があるかもしれません。
■RPGの単調な戦闘やレベル上げは嫌だ!
本作品は敵を倒した時に得られるポイントを
消費してキャラのスキルを選択して習得します。
習得後のスキル強化やキャラのステータスの振り分け
1700種類からの装備の組み合わせと
その装備を強化して、あなただけのキャラをビルドできます。
ダンジョン内の宝箱の中身はランダムで変化し
マップ移動をすると再度、開くことができます
また、パッシブスキルでキャラのHPが70%以下の時に
自動で発動するスキル、ターン開始時or終了時に
〇%で発動するスキル、味方が戦闘不能時に発動する
スキルなど、様々なスキルで戦況が
目まぐるしく変わります。
■「次にココ行け」「ここはまだ通れないぞ」など
制限されるのは嫌だ!
本作品はフィールド探索型RPGです。
チュートリアルを終えれば、メインクエストを
進めるも、寄り道してサブイベントをこなすも
あてもなく放浪することもできます。
フラっと立ち入ったダンジョンで新たなイベントが
起こったり、強い敵と遭遇したり、強力な装備が
手に入るかもしれません。全ての行動は自由です。

装備画面

スキル習得画面

スキル強化画面

武器強化画面

ステータス振り分け画面

戦闘画面2

素材採取画面

ダンジョン画面

ダンジョン内イベント
ゲームポイント
オープンワールドRPG
サブクエスト盛り沢山、隠しイベント少々
キャラクターのステータス振り分け
パッシブスキル、アクティブスキル
装備品の強化
クリア想定時間:20時間
最も注目してほしい点、力を入れた点
【キャラクターのカスタマイズ】
キャラのステータス、パッシブスキル、莫大な装備品の種類と強化の種類で
キャラクターをプレイヤーがビルドし、プレイしたプレイヤーだけの
キャラとパーティの組み合わせで作り出す戦法を組めるようにしました。
更新履歴
9/10
・ハイフロガーの進行不可能バグを修正。
9/9
・龍の里のハイフロガーにイベント追加。
ハルメアスを解放後、ハイフロガーの左の部屋に入ると
イベントが発生します。
・主人公の新しい職業を追加。
闇の一党イベントクリア後に倒れそうな交易所に2回行くと
イベントが発生します。
・リーザの新しい職業を追加。
バルザム寺院に行くと、リーザの新しい職業とスキルが追加されます。
・武器精錬時に接頭辞が付くよう変更。
・一部、精錬素材の効果を変更。
7/26
・裏ボスのスイッチを修正。
7/23
・一部ターン消費無しスキルの修正。
・裏ボス追加
6/18
エイダシュ、リーザ、ローリィ、ククル、パーラ、リィナ、クレブ
ハロルド、ディムのターン消費なしスキルを修正。
6/8
・シーザーイベント完成
イベント発生条件(順番は関係なし)
・ラッドウェイでシーザーを助けている。
・アキノを仲間にしている。
・セラーナのイベントをクリアしている
・アルドゥインを倒している。
・闇の一党クエストをクリアした後に、ザエボスと話している。
イベント開始位置
・上記条件を全て満たした状態で
フォースウォーンの村(アルタリがいる村)の
西側の小屋に居るシーザーと話す。
・主人公のレベルダウン(Lv1になる)できるようにしました。
追記:バグが見つかったので、1回のみしかダウンできません。
・ジョブチェンジすると右手の武器が変わるようにしました。
5/14
・ディバイド開始イベントのスイッチを変更しました。
・教会に預けられる仲間の限度を拡張しました。
・その他、誤字、小バグ等を修正しました。
5/5
・メファーラ教会の見習いシスターに話すと
仲間を預ける事ができるようになりました。
(セーブデータの容量は減少しませんが
マップ移動中に自動回復でカク付く方は
ご利用ください、)
・フォントを変更しました。
・マリアノの依頼で見たイベントを省略できるようにしました。
・人食い鮫の移動速度を落としました。
5/2
・教会2Fの不要なイベントを削除しました。
・デスバレーのイベントを微修正しました。
5/1
・闘技場で負けても再チャレンジできるようにしました。
・リトライシステムを実装しました。
・デスバレーのイベントを修正しました。
・霧の島のイベントを修正しました。
・エルスウェーアのヤシの実が採れるよう修正しました。
・ドラゴン戦のBGMを変更しました。
・採取ポイント演出削除漏れを修正しました。
・召喚スキル、召喚キャラの不具合を修正しました。
4/29
・教会の2Fに本を2冊追加しました。
・オート戦闘を機能を戻しました。
4/24
・エンカウント率の修正
・バトルカメラの廃止
・戦闘高速化プラグインの変更
・採取ポイントの演出削除
・アイテムを渡すイベントの修正
・技を習得するアイテムの修正
・霧の島クリア後、教会1Fからも霧の島にいけるように修正
4/16 ドラゴンなどの一部、ボスとの戦闘時にBGMのエラーが
出るバグを修正。
4/6 闇の一党、カタリナのスイッチが入っていなかったのを修正。
4/6 騎士団で買える畑イベントを養鶏場に羊を配置するイベントに修正。
4/4 一部装備の微修正
4/3 初投稿
Ever Lasting Ties -kizuna after story-の他にオススメの無料ゲーム
非日本PC,PLAY不能,PLEASE FIX IT
重い ボスから盗んで売れない装備がたまるたまる 売れない消耗品たまるたまる 戦闘はこの消耗品の消費です。
ゲーム開始時に「プロフィールエラーが発生しました」というエラーが表示されるのですが 無視して開始しても問題ないでしょうか?
https://photos.app.goo.gl/c4VTxcMWZtjk5dLg7
>本作品(精錬有りver)は
と表記されていますが 実際にDLして解凍すると「Kizuna2(WIN精錬なしver1.15)」というフォルダが出てきました
報告でした
セーブがだんだん重くなって、ついにセーブ途中でゲームが落ちるようになりました。
ゲーム続けたいので、改善よろしくお願いします。
セーブが重すぎるからあまりセーブをしないようプレイしていると、今度は重すぎるせいで戦闘中にフリーズする始末。
このゲームを始める方への注意としては、セーブ関連が改善されるまではしないほうが懸命。
精錬なしDLを試しにしてみましたが、これは意味がなかったようです。
防具データがまるっと全て消えてしまうので、こういうデメリットがない改善版の改善を希望します。
セーブがとても重いですが、それを差し引いてもとても楽しめているゲームなので、一日でも早くセーブ関連の改善がされることを願っています。
こんなゲームがあったらやりたいなと思っていたまさに理想のゲームで、とても楽しんでプレイさせてもらっています。
ただ、スキルが揃ってくると戦闘がややぬるく感じたので、主人公もパーティから外せてお気に入りのキャラで一人旅ができたら良かったなと思いました。
自由度が高いのが魅力的でした。
でも他の人の指摘通りセーブがとても重いです。
これが改善されるだけで神ゲーになるのでは。
最後の更新からおよそひと月くらい経ちましたが、改善の更新なし。
セーブがとても重くてストレスしかたまりません。あまりにも重い。重すぎる。
面白いと思ってプレイしていますが、このままもう改善する気がないのでしょうか?
ダウンロードしてプレイしようとしたのですが、エラーとなりプレイできません。三回再ダウンロードし、三回とも同じエラーでプレイできません。
Failed to load: js/plugin/アクター成長装備.js
とても楽しませてもらっていますが、いかんせん、セーブが遅いのが難点でした。
本日、RTA動画を投稿させていただきました。
(報告不要とのことでしたが一応書き込ませていただきました)
マップの近場の☆1を探索、次は☆2~としてたら超ヌルゲーになってしまった
4時間のあいだボス含めほぼ無傷で殲滅しているのに気づいて総プレイ5時間でギブアップ
パッシブとターン消費無しスキルでごり押しできなくなるまでまだまだかかりそうだったので。トレハンし放題、キャラ強化し放題は大好物なのでとても惜しい
ネガネガしてしまったけどTESの下地有りとは言えゲーム内の全てが膨大でelonaを初めてプレイしたような感覚になったし
それに怯まなかったのはシステムの説明がキッチリしてあったということで、丁寧な作りにただただ感謝です
Win版(ver1.11)砂漠国の教会イベント、迷宮ラットウェイでリーザとククルを預けていると滝の裏のイベントが進行できない? 滝の裏に入ってしまうと出れないので注意。
「WIN精錬無しver1.11」のテキスト内誤表記の報告&修正要望です。
船入手直後のアイテム追加(大事なもの)メッセージ内で、アイテム名を「魔法測距機」と誤記されています。
このアイテムの名称は「通信機」で、メニューのアイテム一覧でも通信機の名前で表示されます。
既に発見報告が上がっているかどうかはわかりませんが、かなり目立ちやすいミスなのに未だ修正されていないので気になっています。
ゲームの世界観を考慮して、アイテム名を「魔法測距機」に修正してはいかがでしょうか?
あるいはアイテム名はそのままで、入手時のメッセージ内の名称を「通信機」に直すのも良いと思います。
いずれにせよアイテム名と入手メッセージ内の名称が違っているのは不都合ですので、早期に修正するほうが良いでしょう。
魔法大学で仲間を加える時にハルメアスがアルバートとディムの長所を説明するけど
その時に言っている連携技って何のことなんでしょうか?
アルバートとディムを育ててみたけど
これといって連携やシナジーのようなものは見当たらないように思うのですが
非常に些細な事で申し訳ないんですが
TESシリーズの二次創作なら主人公の性別を自由に選ばせてくれると嬉しいな
って思いました
ゲームはすごくプレイしてみたいのですが、本家TESを1000時間以上やりこんでるため
主人公は自分の分身という感覚が強く、性別が違うとちょっと拒絶感がでちゃいます
性別に合わせて微妙にセリフなりが変わるアプデあったら是非やりたいなあって・・・(願望)
無理を言ってるのは分かっていますので、話半分程度に聞いていただけると幸いです
・帝都の「ドラゴン討伐依頼」とは別にドラゴンがいますが、サルトハウ祭壇とプルメザ祭壇の2体だけですか?
・鉱石を捧げて精霊と戦うイベントは、世界樹の森と迷いの森、ヴルカーン火山の3か所で当たってますか?
後半になると仲間増データで重くなるのか ターン消費ないスキル連発すると落ちるようになる キャラによってはASスキルとPSスキルの表記が逆 スキル強化で範囲全体にしても適用されないものも多々ある 指摘の通り仲間のスキル習得をなくせばデータ容量はある程度軽減されるが、それいいのかっていうのはある システム面の難さえなければ高クオリティのゲームだと思う
精錬なしでやらないとストレスが溜まってしまう
前作やらなとわからんことが多い
スキル重視のゲームなのに覚えさせるたびに重くなる
それ以外は楽しませてもらっています
2時間ほどしかプレイしていないけど期待を込めてレビューします。
ツクールゲーとしては高水準なクオリティー。
TESシリーズオマージュということで分かる人はワクワクすることでしょう。
成長システムはスキルポイント使ってスキルツリーを開放していく様なもの。
先にあるツリーが分からないので目新しさ、試行錯誤感があるが正直良し悪し。
人によっては不親切に思えるし、そもそも何が解放されたのか非常に分かりづらい。
ただスキルポイントは簡単に手に入るので、適当に割り振って適当に強くなれば問題ないゲームバランスだと思うので問題ないとも言える。
同ポイントで行うスキル強化は蛇足だったんじゃないかなと感じた。
装備の種類の多さはかなり好みで、名前だけ変えたロングソード+1+2+3みたいな装備数詐欺ではなさそうなのでアイテム集めは楽しそう。
ただ誤字や誤用は比較的寛容な性格だがアイテム説明にHP300増加とあるのに3しか増えないものが序盤に出てきて、あーこのゲームは内部データもこんな感じなんだろうなと邪推してしまった。
他の人も書いているセーブ時間の長さ。
ロースぺがガタガタ言ってらあ。くらいに読んでましたが、たかが2時間、セーブ回数にして10回ほどにもかかわらず、あーそういうことかと納得させられるペースでセーブ時間の肥大化具合を体感できました。
サブイベント等で急に強敵と出くわす事もある都合上セーブは小まめにするべきなのにセーブするたびにストレスを感じる仕様。
セーブカウントは必要なんだろうか。
軽量版は試していませんが精錬なくしただけでそんなに効果があるのか疑問。
色々詰め込みすぎて山通り越して野に下ったRPG
結構的を射てると思う。
作者様は意欲的に修正改善を加えているようで期待はもてるんですが、公開に至ったのはユーザーデバッグ目的か?と言わざるを得ない。
プレイするのは今じゃない。そんな印象。
不具合報告です。
ver.1.08でボス戦に突入する際、約0.5秒間ほどゲームが止まります(画面・BGM共に)。
ver.1.06以前にはなかったものです。
ほぼ全てのボス戦の直前で発生します。