ファンタジー世界を舞台にした国取りタイプの戦略シミュレーションゲームです。
プレイヤーは大陸に割拠するマスターの一人となって全エリアの征服を目指します。
任意の家臣、放浪人材でもプレイできます。
ターン制の戦略地図シーンと、大勢のユニットが戦うリアルタイム戦闘シーンの
二構成でゲームは進行します。
各ユニットは多彩なクラス、スキルとステータス、必殺技などで特徴付けられています。
*本シナリオはヴァーレントゥーガをベースに製作されたオリジナルシナリオです。是非、ヴァーレントゥーガ本体や、他のオリジナルシナリオもプレイしてみて下さい。
*環境によっては、ショートカットから起動しようとするとエラーメッセージが表示されます。その場合は、ゲームフォルダ内の「Vahren.exe」を直接クリックして起動して下さい。
*d3dx9_35.dll云々のエラーメッセージが出た場合は、ネットからdllファイルをダウンロードし、Vahren.exeのあるフォルダに突っ込んでください。
光の目専用wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/
差分パッチへのリンクが貼ってある事があります。
ふりーむかVector本体を落とした後、パッチを落として上書きしてください。
(差分パッチへのリンクが無い時は、登録サイトのものが最新版です。)

かわいいヒロインもいます

約30の勢力から1つを選択します

戦闘時にも簡単なイベントが入る事があります

近世の戦場を正確に再現した戦闘シーン

剣歩兵と象兵を蜂の巣にする銃歩兵の戦列

CPUは戦場で騎兵を的確に運用してきます

要塞は大砲や銃座で厳重に守られています

砂漠や雪原、山岳マップもあります

緻密に調整されたゲームバランス

申し訳程度の数の単発戦闘シナリオ付き
ゲームポイント
ユニットを雇用して敵国に攻め込むだけの簡単なゲームです。
5ターンでクリア出来るらしいです。
一応、チュートリアルと説明書がついてます。
嫌いなキャラが出来たら敵国を操作して潰して下さい。
[光の目]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
XP Vista
- 制作者
- ネタバレに対する異端審問と戦うホセ1世
- 本体サイズ
- 40MB
- Version
- v6.2
- 最終更新日
- 2015年12月27日
- お気に入り
- 票11票
・シナリオ・ストーリー
作者の教養を感じられる、中世近代の高貴なのにも関わらずケレン味溢れるという矛盾を見事に書ききったセリフ回し
戦争の熱を感じる戦闘前の演説合戦、貴族特有の思わず笑ってしまうような厭味ったらしい応酬、陰謀の渦巻く戦間の会話、そしてすべてのユニットに設定された雇用時、戦闘中、撤退時のセリフなどなど、思わずスクリプトからセリフ全集を見てしまうほど魅了された。個人的にクソブリテン過ぎるコーンウォリスさんが再推しのユニット
ただしところどころ糞寒いネットスラングが含まれてるのでマイナス1点
・グラフィック
各ユニットのドット絵よし、顔グラよし、戦闘時の演出…が混雑すぎて見えずらいからマイナス1点
・サウンド
厳しいかもしれないが、マッチメイカアズに始まりフリー音源が全般的に使われてるならそれだけで「可もなく不可もなく」に採点します。サウンド拘ってる他のゲームのためにも…
・システム
申し訳ないがウインドウの操作に難あり。出撃編成やユニット操作をするとき思い通りに動かずイラっと来るのは十回や二十回じゃなかったぞ
「ゲームが面白いから我慢できる!」って人じゃなければ離脱するかも
・オリジナリティ
満点。しかもヴァーレントゥーガという元ネタがある上でこのオリジナリティはスゴイ
いろんなユニットでいろんなことができる。ハッキリ言って全ユニット一人ずつ人材プレイしても楽しめる人は他の自メル
・総評
「ゲームとしての魅力」としては難しいなあ。ゲームシステムを熟知してプレイの魅力に触れることができたり、ゲームの雰囲気があってなければ、ハッキリ言って人によっては即ゴミ箱ダンクしてしまう場合も考えられる。でも俺は5年くらいちょくちょくやりたくなってしまうからひいきも含めて4点。ヴァーレントゥーガから始めた方がとっつきやすいかも?
何千時間やってるかわからない
自分で改造するのも簡単だから飽きがこない
永遠に楽しめるフリーゲーム。キャラクターに個性があり、使い方で戦局が大きく変わる。弱小勢力でも傭兵や地形を上手くを使えば凌げる。戦略・戦術ともに、良く考えて進めないと失敗する。だが
、それが楽しい。ヴァーレントゥーガオリジナルシナリオの中でも白眉といえる傑作だと思う。
かなり高評価の派生シナリオだが…
正直いまいち
結局人材ゲー、一般兵は人材様のおやつ
ストーリーもよく読むと内容スッカスカ、正直カッコつけてるだけ
BGMも昨今に非ざる単音クラッシック
なにこれ がっかりにもほどがあるよ
2016年3月4日にも同じ内容書き込んでませんか?
とりあえず君は現実世界で世界史をお勉強するところから始めないとな
呆れた。
個人が作った無料ゲームに、どれだけ高水準を求めてるんだか...
ゲームとして遊べないレベルの作品が殆どの中、「光の目」はかなり上出来の部類だろ
ストーリーもBGMも素晴らしい作品を求めるなら
ちゃんと金を払って 何十人ものプロが何年も何十億もかけて作ったやつを買えばいいだけ
ヴァアーレントゥーガ系の派生にして派生作品。
戦闘がよくも悪くも大味すぎると思った。
エフェクトが派手で銃撃など、メインの遠距離戦がメインになるので
味方位置がどこなのか分かりづらいと思った。