横スクロールアクションRPGです。
ランダム生成されるダンジョンに潜ります。
魔法等で敵をボコにしてストレス解消するゲームです。
外伝であるこの作品は完成、完結しています。
本編は長編、完成しました
「ASTLIBRA ~生きた証~」

拠点となる城下町

巨大な多関節ボスとのバトル

彩豊なランダムダンジョン

装備やスキル等の豊富な成長要素
YouTubeでASTLIBRA ミニ外伝 ~幻霧の洞窟~を見る
ニコニコ動画でASTLIBRA ミニ外伝 ~幻霧の洞窟~を見る
ゲームポイント
短編にまとまっており、サクッと遊べます。
最も注目してほしい点、力を入れた点
敵をぼこぼこ倒して、コインやスコアアイテムをじゃらじゃらゲットする
シューティングの様な爽快感を目指してみました。
更新履歴
----------------------------------------------------------------------------------------
2016/06/19:以下の修正を行い、バージョンがV2.03になりました。
2016/06/19:ブレイクダメージを、総重量から武器重量のみの計算に変更。
2016/06/19:ブレイクゲージ表示を魔眼から邪鬼眼に変更、邪鬼眼の説明にブレイクゲージ表示を追加。
2016/06/19:カロンの書、その他のページにブレイクの説明を追加。
2016/06/19:イベント中にダッシュすると土煙だけ上がってしまっていたのを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2016/06/18:以下の修正を行い、バージョンがV2.02になりました。
2016/06/18:魔法コマンド入力を、入力し易くかつ誤爆しないように改善。
----------------------------------------------------------------------------------------
2016/06/15:以下の修正を行い、バージョンがV2.01になりました。
2016/06/15:イベントスキップ時に、動けなくなる修正を適用していなかった不具合を修正。
2016/06/15:ブレイク時の表示がおかしかったスケルトンと、動作もおかしかったデウスエクスマキナを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2016/06/14:以下の更新を行い、バージョンがV2.00になりました。
2016/06/14:正式に、ブレイクシステムを適用。
2016/06/14:ダッシュコマンドを、暴発しづらい作りにした。
2016/06/14:魔法コマンドを、暴発しないようにした。(格闘ゲームと同じ作りにした)
2016/06/14:自宅に戻された後、動けなくなる可能性のあるフラグを全てリセット。
2016/06/14:魔法クリティカルを表示するようにした。----------------------------------------------------------------------------------------
2016/06/12:以下の更新を行い、バージョンがV1.17になりました。
2016/06/11:難易度による取得金額の差が酷かったバグを修正。
2016/06/11:ドロップ宝箱が地面に埋まらないように修正、無限沸きの敵修正2回目。
2016/06/10:設置宝箱から経験値の出る確率が低下し、代わりに鍵型のドロップ率アップ。
2016/06/09:武器の重量による、ヒットストップの上昇を軽減。
2016/06/09:サークルスラッシュ時クリティカルヒットストップ軽減。
2016/06/09:攻撃ヒットエフェクトの派手さを大幅に軽減。
2016/06/08:天秤ゲット音に音量設定されていないを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2016/06/06:以下の修正を行い、バージョンがV1.16になりました。
2016/06/06:上がれない段差が発生しないように修正。一部ヒットストップを軽減。
2016/06/06:攻撃ボタン押しっぱなしでもダッシュが出来るように。設置宝箱が重ならないように修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2016/05/30:以下の修正を行い、バージョンがV1.15になりました。
2016/05/30:鍵型をパン屋で購入できるように。一部ヒットストップを軽減、一部バランス調整。
----------------------------------------------------------------------------------------
2016/05/09:以下の修正と変更を行い、バージョンがV1.14になりました。
2016/05/09:くさいエラ、気持ち悪い肉を無限に食べられる、を修正。
2016/05/09:宝石、属性石を使う事が出来るのを修正。
2016/05/09:衣装を天秤に乗せられないように修正。
2016/05/09:胴装備だけNoneEquip無し、表示すると現在装備にNoneEquipが表示されてしまうを修正。
2016/05/09:ラスボスマップの当たり判定がおかしかったのを修正。
2016/05/09:エレメンタルガープの説明に憑依技が残っていたのを修正。
2016/05/09:エンディング後に下ステータスが表示されなくなるのを修正。
2016/05/09:ステータス画面の幸運と素早さの並びを、GROWに合わせて変更。
2016/05/09:素手時でもエアブレイドだけ出てしまうのを出ないように修正。
2016/05/09:GROWの、Forceをフォース、習得を修得に修正。
2016/05/09:GROWの、魔術LVが技LVとなっていたのを、術LVに修正。
2016/05/09:ストーカーの記録内の、属性表示順を変更。
2016/05/09:ボスが闇属性のフォースを落とさないを修正。
2016/05/09:オープニングで入手したコインで雫を買い、使うと画面外にワープを修正。
2016/05/03:装備品の特殊効果を、マイナスは赤・プラスは青表記に。
2016/05/03:一部効果音の音量設定ミスを修正、魔王の属性間違いを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2016/04/28:以下の修正を行い、バージョンがV1.13になりました。
2016/04/28:一部装備、スキルの調整。
2016/04/28:一部効果音に、音量設定がされていないのを修正。
2016/01/30:魔法コスト0でいいえ、デモンレイジ黒表示、カロンの書5P誤表記、憑依技を魔法へ、最大HP0、潜水マイナスを修正。
2016/01/30:水面から出られない事があるのを暫定対処。
----------------------------------------------------------------------------------------
2016/01/10:以下の修正を行い、バージョンがV1.12になりました。
2016/01/10:DXライブラリの虚弱性問題の為、ライブラリバージョンをV3.16に変更。
2016/01/05:キリハイドでイベント始まると消えるを修正。
2015/12/27:リンゴがBセット出来るを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2015/12/19:以下のバグ等を修正し、バージョンがV1.11になりました。
2015/12/18:シールドチャージでイベントに突入すると移動するを修正。
2015/12/15:一部イベントのメッセージを修正。LEGENDをLEGENDARYに修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2015/12/10:以下のバグ等を修正し、バージョンがV1.10になりました。
2015/12/10:闘技場でたまにGAME OVERを修正。
2015/12/10:必要なのはアーティファクトの羽根靴だを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2015/12/03:以下のバグ等を修正し、バージョンがV1.09になりました。
2015/12/03:次への穴の上に扉があると、表示されないを修正。
2015/12/03:ブラックホールで5層ボスがぶっとぶのを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2015/12/02:以下のバグ等を修正し、バージョンがV1.08になりました。
2015/12/02:5層ボスですぐ戻ると鳥がいるを修正。
2015/12/02:魔法発動時エリアチェンジでその魔法を最初に使用できないを修正。
2015/12/02:魔王でBGM音量0の時、変身が終わらないを修正。
2015/12/02:サークルスラッシュだけSE音量が適用されないを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2015/12/01:以下のバグ等を修正し、バージョンがV1.07になりました。
2015/12/01:ユーザーのtmpフォルダが大きくなる、を修正。
2015/12/01:目薬が合成できない、一部スキルがコンプできない、を修正。
2015/12/01:キリハイドでずっと消えるを修正。
2015/12/01:ブラックホールで上にぶっとぶのを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2015/11/28:以下のバグ等を修正し、バージョンがV1.06になりました。
2015/11/28:カード使用時間、鍵材料を近くに、サークルスラッシュのヒット↓を軽減を修正。
2015/11/28:魔王をワンパンでバグを修正。
2015/11/28:たいまつの弓を超弱く。
2015/11/28:EDの雀の声、埋まらない装備、天秤の重複効果についての説明を修正。
2015/11/28:たまに宝が埋まるを修正、紫大剣の値段設定。
----------------------------------------------------------------------------------------
2015/11/26:以下のバグ等を修正し、バージョンがV1.05になりました。
2015/11/26:空蝉が残ってしまうのを修正。
2015/11/26:城下町の曲のサイトをREADMEに追加。
2015/11/26:シュリケンダガー後のブーメランが超強化されるを修正。
2015/11/26:蛇神が妙な動きをするのを修正。
2015/11/26:オートガードセット時、自分でガードしてもスタミナが減っているのを修正。
----------------------------------------------------------------------------------------
2015/11/25:以下のバグを修正し、バージョンがV1.04になりました。
2015/11/25:武具の目録を追加。※武器屋にあります
2015/11/25:2層以上から開始し、戻ると背景が前半になっている、を修正。
2015/11/25:サークルスラッシュ2重発動時、直前の魔法が使用できない、を修正。
2015/11/25:溶岩のポコポコ音が残っているのを修正。
2015/11/25:闘技場の魔王と戦うとフラッシュしてフリーズする症状が残っていたので修正。
-------------------------------------------------------------------------
2015/11/24:羽靴取得後のイベントが前の階層で発生し、バグるのを修正し、バージョンがV1.03になりました。
-------------------------------------------------------------------------
2015/11/22:以下のバグ修正と調整を行い、バージョンがV1.02になりました
2015/11/22:簡単モードで闘技場の魔王と戦うとフラッシュしてフリーズするのを修正。
2015/11/22:条件によっては画面が真っ黒になるを暫定修正。
-------------------------------------------------------------------------
2015/11/20:以下のバグ修正と調整を行い、バージョンがV1.01になりました。
2015/11/20:難易度「普通」の名称を「通常」に変更。
2015/11/20:ラスボス直前の石造を調べるとバグる不具合を修正。
2015/11/20:天秤の効果の中で、HP,ST,Atc,Def,Magの上昇量が少なかった不具合を修正。
2015/11/20:カロンの書のページが表示されない不具合を修正。
[ASTLIBRA ミニ外伝 ~幻霧の洞窟~]をダウンロード
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アクションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
7 8 10
- DL回数
- 制作者
- KEIZO
- 制作サイト
- KEIZO
- 本体サイズ
- 220MB
- Version
- 2.03
- 最終更新日
- 2016年6月19日
- お気に入り
- 票12票
ASTLIBRA ミニ外伝 ~幻霧の洞窟~の他にオススメの無料ゲーム
以前は通常と地獄クリアのみで未レビュー
本編やり切ったきっかけに三度目プレイ、地獄やり込み全コンプ26時間
こっちのストーリーはシンプルだけど興味深い
当時よくわからんところは本編で解明したから新鮮さもある
コーディネートできる格好は本編のあの三人ね
育成とアクションだけを楽しめたい方なら外伝オススメ、闘技場も本編の一部のボスに挑める
しかし、やっぱりストーリーもダンジョンも良く出来ている本編の方が断然面白い
ちなみに、体感では外伝の地獄は本編の適度に相当する
操作性の微妙な違いもあるけど気になるほどではないね
Ex.外伝の上攻撃はかなり早い、本編のエアブレイドHIT数が多い
質問です。持ち物が一定種類超えると表示されなくなるのですがどうしたら見れるのでしょうか?
操作方法が見れる本がどこかへと消えてしまい非常に困っています。
外伝との事でしたが、ボリュームはフリーゲームとしては大きめで、やり込む楽しさが詰め込まれていました。
戦闘における性能のカスタマイズが自由にできて、単調にならないように工夫されているため、最後まで楽しみながらプレイすることが出来ました。
欲を言えば、複数所持してしまうとゴミと化してしまう武器/防具が無くなるように、ドロップ時に乱数による武器性能の補正や、合成システム等も盛り込んでいただけたら嬉しかった。
さらに欲を言えば、上記に追加してマルチプレイに対応していただけたら、神ゲーとして後世に語り継ぎます。
本編が2025年に完成するとの事なので、色々と期待して待っています!(買います)
この作品も、もはやフリーゲームとしてプレイしていいのか分からないレベルの作品で感動しました。
先が気になるストーリー、美しいグラフィック、ヒット時の効果音、操作性、クリア後のやり込み、どれを取っても素晴らしい作品で、5000円くらいのゲームだとしても買う価値があると思いました。
魔法のコマンドが難しい
↑ ←→ の魔法撃つと敵の反対側向いたりする
ASDFで魔法を打てればなあ・・・
←→を同時に押すのではなく
←or→で発動できます
まだクリアはしてないけど、これはフリーゲームという規範を完全に超えてますね。おもしろすぎます。
ただしこれからプレイする人に一つだけ。
コントローラーをお持ちでない方は、間違いなく操作性の面で苦労します。キーボードでは左手フル稼働になります。マジでフル稼働です。ガチでフル稼働です。死ぬかと思うほどフル稼働です。自分はタイピングなんかで左手を動かすことにも慣れているので、慣れることが出来ましたが、これ訓練されてない方には相当きついはずです。
「それでも俺はキーボードでやるんだ!!」と意気込むそこのあなた!!あなたは自分と同じマゾです!一緒に頑張りましょう!
自分は初プレイで難易度標準で2時間半程で、ついさっき二面ボスを倒すことが出来ました!恐らくコントローラーの方は、これよりもかなり早くいけるでしょう。
キーボードでは大体これくらいかかるという目安になれば幸いです!
本編完成も期待してます
これはその辺の商業ゲーム完全に超えてますね・・・本編楽しみに待ってます!
素晴らしいゲームでした。シナリオも素敵です。夢中になりました。
めっちゃいい
正直言うと、このゲームするまではフリゲなめてました。
多くの方の評価通りで、純粋に熱中して遊べました。
ゲーム性 という言葉が聞かれなくなって久しいですが
これにはそれが詰まっている感じです。
BGMには聴いた事のあるものもあったりして、やっぱり
フリーゲームなんですが、私は商用のより面白かったです。
ただ、システムが本編とほぼ同じぽいので最終アイテムを取った時点でも
まだまだ遊び足らなかったのが残念でした。
ですが、往年のゲーマーから今時ゲーマーまでオススメできる作品です。
決定や攻撃がエンターでできない(設定もできない)時点で操作が萎える。コントローラー無い人はチュートリアルで投げ捨てる
激しく同意 キーボでのボタン配置が凄く悪くゲーム以前の問題、
中身はよさそうなだけに残念でした
ちょうど探していたようなタイプのゲームだったので画面と説明分だけで
即プレイしました。
多くの人が語ってるようにすばらしいゲームだと思います。
これは外伝らしいので本編のほうも気になりました。
ほんとに面白かったです!
久しぶりにプレイしましたが何度プレイしてもあらゆる面で最高峰の作品
ストーリーは外伝なので深見はないがゲーム内で完結しておりわかりやすくまとまっていて
本編をプレイした事のない方でも楽しめる内容になっている
難易度は3種類から選択でき、普通以下で爽快感を、地獄で本格的なACTを楽しめる
特筆すべきは中盤手前程から解放される天秤システム
組み合わせによって付与効果が変化するのだが、これを考えるだけでも楽しい時間が過ぎていく
本編は鋭意試作中で公開も停止されているがゆっくりと進んでいるようで
外伝の内容もあり、とても楽しみにしております
フリーゲームの作品ではこれ程のものは稀にしかないので
1度はプレイするのをおススメしたい
かなり面白いです!横シューティングRPG好きにはお勧めです!
フリーとは思えないほど高品質なARPG。
この完成度で本編の戦闘システムを抜粋して作られた短編扱いでしかないとは驚き。
短編といってもボリュームがあり、クリアするだけでも結構な時間がかかる。
アクションゲームの重要な要素である操作性・追従性ともに良く、
ドッジやジャストガード、コンボシステムが上手く機能していて爽快感がある。
難易度は若干高めよりだがアイテムやフォースによって成長可能なため、
アクションが苦手な人でも時間をかければクリア可能。
武器・魔法の種類が豊富で武器毎にアクションやレンジ、スピードが異なるため
自分に合ったスタイルの武器・魔法を選べる点が高評価。
よくありがちな最終武器の性能が高すぎて他の武器が空気になるということは少ない。
グラフィックはスクリーンショット通り美麗。
キャラクター、背景、オブジェクトのどれも手抜きが無いように見える。
気になった点は某ゲームのMODに酷似した装備があることぐらい。
アクションゲームが得意な人、不得意な人の両方にお勧めできる作品。
右Ctrlボタンがないパソコンでできないっていう現実。
やってみた感想は素晴らしいの一言。
今までいくつかのフリゲはやってきたが間違いなく最高峰に位置するゲーム。
シナリオ
最低限ながらもなかなか奥深いものになっている。
本篇との関連を匂わせながらも一つの物語として上手くまとまっている点も〇。
グラフィック
横スクロール型2Dだが絵は十分に綺麗。
戦闘シーンも迫力満点で、武器や魔法を使った時の描写も臨場感が感じられ非常に引き込まれる。
サウンド
BGMそのものも良いし、選曲もシーンにあっており作者のセンスの良さが感じられる。
自分はゲームをする時は音あまり出さない派なのだが、このゲームはBGMをかけてやりたいと素直に思えた。
システム
フリーズしたり重かったりすることは無いのでプレイは快適。
魔法やアイテム、その他さまざまなスキルも操作が工夫されており、それほど苦戦することなく発動できるため、アクションゲーにありがちな狙った行動が出来ない、というようなイライラも少なく純粋に戦闘を楽しめ、更にサクサク感やアクション特有のド派手な演出も上手く組み込めている。
シナリオの早送りやスキップがなかったり、ダンジョンが広いにも関わらず足跡を付けられるマップやコンパスが無く迷いやすかったり、ダッシュがちょっと遅めに感じたり等、至らぬ点もあるにはあるが、初心者からコアゲーマーまで幅広い人に楽しんでもらえるような所謂「プレイヤーへの配慮」は自己満足的な製作が多いそこいらのフリゲとは比べものにならないほど行き届いており、重度のストレス源になるようなシステム及び操作面での問題は殆どないと感じた。
オリジナリティ
シナリオの奥深さもさることながら、ゲームそのものにも長く楽しめる工夫が数多くなされており、単純にダンジョンに潜って戦うだけでは終わらない様々なハクスラ要素がある。
それもただ装備を集めたり、ひたすらレベル上げをしたりというような普通のハクスラにありがちな単調退屈なものでは無いためストレスなくやりこむことが出来る。
何度も言うが、とにかく「凄い」フリゲだった。
ここまでのものに出会えたのは久しぶりだ。
難易度もえらべるので、初心者やストーリーだけ追いたい人からガチガチのハクスラアクションをやりたい人にまで幅広いユーザーにお勧めできるゲーム。是非一度やってみてほしい。
地獄で闘技場までクリア22時間位でしたが面白い。(コボルト王が一番強い件・・・)
一度クリアしたボスと連戦するのが効率いいかと思います。3面ドラゴンが楽かな。1時間でフォース各1500程度戻ってまた効率UPでゼウス最強からのパルテナ最強まで。
武器にも特色がありクリスなどコンボ優先でガードブレイクなど頭も使えて楽しめました。
簡単ではフォース集めるのが非常に面倒な為、フォース全取りまでやり込むなら地獄推奨。
各面に攻略装備ドロップするので入手してマスター化しないとですけどね。
-8とか各面の後半からは必ず強いMOB出ますので、初心者注意。真っ暗ステージ落ちて猛毒も石化もやヴぁい。
気になったのは、靴の上位互換が無い点で悔やまれますねぇ。
本作は2D横スクロールのアクションRPGで、フリーゲームとは思えない完成度の高さです!
シナリオは展開が気になる流れでつい先をみたくなります。
グラフィックも操作性も文句なしで素晴らしいです。
音楽も疾走感があって良かったですが、一部ボカロが使われており苦手な方もいるかもしれません。
システムも素晴らしく成長要素等に飽きさせない工夫がされていますが、メッセージ速度の遅さや水中ステージのもっさり感などストレスに感じるところもあったように思います。
また、序盤で宝箱から強い装備が手に入ると一気にヌルゲーになってしまうのが少し残念でした。
気になるところも書きましたが、久しぶりにゲームにハマってしまい徹夜してしまいました。
素晴らしいゲームをありがとうごさいました。次回作も期待しています。
地獄でマリオネット倒しました。
少し魔法が強すぎる気がしますがそれ以外はとてもいい出来でした。本編が楽しみです。
ふと、面白そうなゲームを探していた所に目が止まりました。
一目惚れに近いかな。美人なゲームです。
すばらしかった。ストーリーがよくできていると思いました。テンポのよさ。音楽もとても素敵で、システムも文句なしでした。感動しました。
手軽なコンボと高威力の魔法で敵を葬り去る爽快感は格別。
地上、空中を問わず様々な技が発動可能で操作自由度も高く、
一通り技を出し終わって敵が片付いた様子は快感の一言。
序盤は、盾を貰ったり、魔法を覚えたり、着実に成長していく様子がRPGらしくてとても良い。
終盤になると神話の伝承に登場するような装備を身に付け、様々な剣技や魔法を駆使して、
これまた神話に登場するような強大な魔物を倒していく、その様子はファンタジーの世界そのもの。
BGMも相まって、とても素晴らしい世界観の演出でした。
イベントシーンは必要最低限ながらも濃い内容となっており、なかなか心を揺さぶられました。
城下町で、ふと立ち止まって背景を眺めるもよし。非常に美麗なファンタジーの世界が広がっています。
ダンジョンから戻るごとにLv1に戻りますが、フォースや装備での成長が大きなウェイトを占めるので、それほど気になる要素でもありませんでした。
たぶん、いいゲームなのに違いないだろうが、やってるうちにしんどくなってくる。
理由は3点。
1.イベントがもっさりしていること。
文字スピードが調整できず、しかも余分なウェイトがあるためイベントがもっさりしているように感じられる。イベントスキップがほしい。もしくは文字スピードを調整できるようにしたり、余計なウェイトをすべて削ったりしてほしい。
2.フィールドの広さに比べて、移動スピードが遅く、移動にイライラする。
町とダンジョンがかなり広い。もっとコンパクトにできるはず。ダッシュはあるが、あまりストレスの解消には役に立っていないように感じられる。
3.町へ帰還するとレベルが1に戻ってしまうのは納得できない。
HPが0になるとレベル1になるのは理解できる。死んだことへのペナルティだからだ。
だが町へ帰還するごとにレベリングが一からやり直しでは、意欲が失われてしまう。ダンジョンはステージ間で一方通行で、しかもセーブポイントは限られている。
にもかかわらず帰還ごとにレベリングをやり直すのは納得がいかない。もちろんGROWや装備などで少しずつ成長しているのだが、それでもやり直しは精神的にきつい。
地獄でクリアしました。
2DアクションゲームにPRG要素を上手く取り入れた作品だと思います。
地獄では回避行動が強めに求められるので、操作性の良いアクションは非常に評価できます。
武器のステータスでは攻撃力、レンジ、攻撃速度、属性、スキルと自分の得意なスタイルや敵に合わせて装備を選ぶ楽しさもあります。中盤までは新しい武器が手に入るたびにワクワクしたものです。
残念なのは終盤になると武器攻撃と魔法攻撃のダメージ差がかけ離れ過ぎて、武器攻撃のダメージが飾り程度となってしまいす。
システム面でも少し痒いところが有りますが、細かいところを詰めバランスを調整すればお金取れるレベルのゲームに成ると思います。
地獄でプレイしましたがすごく楽しめました。
ただ、個人的に魔法のコマンドを自分で選べるようにしてほしいな、とは思いました。
本編の完成、楽しみにしております。