隣の部屋にラスボスがいる。のイメージ

隣の部屋にラスボスがいる。

ダンジョン探索!横スクロールA・RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
61.1
comment 23 (平均:3.4点)
view loading

【2018-05-28】
年内ブラウザゲーム版の撤収予定のため、保存プレイ用のダウンロード版(デスクトップアプリケーション)へ登録の変更を行いました。
長らくブラウザゲーム版をプレイして頂き、ありがとうございました!
※DL版は若干の内容調整を施しています。
--------------------------------------

お手軽に遊べるファンタジー・アクションRPG。
広大なダンジョンを自由に探索し、
武器をあつめて魔法も覚え、 群がる敵を倒して気の済むまでレベルを上げたら、
なんかすぐそこにいる!?ラスボスに挑め! !
クリア出来るかどうかは、君の腕と根気しだい!

【推奨動作環境】
■ Microsoft® Windows Server 2008、Windows 7、Windows 8.1 Classic、Windows 10
■ Mac OS X v10.9以降

ゲームポイント

・探索型アクションロールプレイングゲーム
・想定クリア時間数時間~数十時間。やり込み度合いとアクションさばき次第。

更新履歴

2018-05-28
ダウンロード版を公開、ブラウザゲーム版から差し替え。
公式Twitter

[隣の部屋にラスボスがいる。]の詳細

頒布形態
フリーウェア
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows Vista 7 8 10
制作者
マサムネ
制作サイト
MASAMUNE GAMES -マサムネゲエムス-
Version
1.0.2
最終更新日
2022年5月25日
お気に入り
3

隣の部屋にラスボスがいる。の他にオススメの無料ゲーム

隣の部屋にラスボスがいる。のコメント一覧 (コメント数29)

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 2
    • 4

    個人的には良かった。ただ初見でサクサクとと思ってる人には向かないかも跳躍や強武器等偏った要素が多くスキル説明も不足しがちなため攻略サイト見てからやって丁度良いレベルに感じた

  • user-pic
    • 4
    • 2
    • 5
    • 3
    • 2
    • 5

    7時間クリア+裏ボス撃破 レベル57 道中は何度もGAMEOVERだから実際は倍以上の時間だろう
    達成率88%(魔法修得4/12、他はコンプ)
    HP1035 ATK97*3(アルキミアソード)DEF39 裏ボスも簡単にごり押した

    ストーリー皆無、最初とクリア後ちょっと会話しただけ
    あるブログの攻略情報はと~ても詳しいから真面目にプレイしたいならあそこを参考すべき
    ただ、あそこは跳躍至上、最終的には跳躍31・・・実はそこまでいらない
    跳躍11 各ボス撃破できる、雑魚用の超範囲最強武器トルマリンアクスも取れる
    跳躍24 時の欠片を全部集められる(裏ボス解禁条件)
    重要度 跳躍=攻撃>体力>魔力=防御

    本作の面白さは2体目ボス撃破以降、光凰翼衣を取得したら空中ダッシュできる
    で、肝心のボスは右の正規ルートからだと跳躍はある程度が必要
    逆方向のルートなら蜂を踏んで行ける
    こっちはセーブポイントがないけどスライムボスより簡単だから問題ない

    魔法
    本作は消費アイテムがないため、回復魔法が一番重要、敵の回復ドロップも低確率
    MPはエンティアリカバー2回分があれば十分
    攻撃魔法は固定ダメージだから習得時点でもはやゴミもしくMP消費が多すぎの高級ゴミ
    最初のファイアボールだけ序盤でちょっと役に立つ

    ちなみに、攻略ブログが紹介した終盤レベリングポイントはJTKで放置狩りできる
    入力1→入力2のモード、「Z+→ / Z+←」連射2回、レビュー投稿した時点でプレイ12時間レベル82


    操作性の低評価
    ・スキルツリーに何故か照準鏡?無意味だし余計な手間をかけさせるだけ
    ・全体マップは悪魔城のように便利じゃないね、各部屋の繋いだ部分は実線で遮断された
    ・破壊できる壁や地面、隠し部屋は画面切り替えでリセット
    ・全部20種もある武器なのに一つ一つ切り替えなければならない、総評☆5じゃない理由はこれ
     雑魚用のトルマリンアクスからボス用のアルキミアソードに変更したいときは15回押す
     

    他のレビューについて
    ・重要アイテムが取れないバグが発生したらゲームを再起動すれば取れるかも
     (自分の場合は武器ツインフレイル)
    ・画面が小さい   →蜃気楼を用意してね
    ・コントローラ非対応→JTKを用意してね

  • user-pic

    プレーしてて、致命的なバグがあった。
    氷ダンジョンのボス倒したら、アイテム入手できなくなった。アイテム依存のアクションゲームで、このバグは辛い…

  • user-pic

    デスクトップ版、画面小さすぎて、全画面できないし、つらい…

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 5
    • 4
    • 2
    • 4

    辛口のコメントが多いようですが結構ハマりますよ。

    【シナリオ】
    入ってすぐ隣の部屋にラスボスがいるということですが、初期状態で挑んでもまず勝ち目はないので一般的なRPGと同様にレベル上げや武器・魔法収集をしてから挑むことになると思います。ラスボス戦に勝つと、プロローグの世界に戻ってちょっとしたエピローグがあるのですが、到達する頃にはプロローグを忘れている人がほとんどではないでしょうか。
    時の欠片・裏ボスでやり込み要素は十分と思いますが、時の欠片はあまりに場所のヒントが無さ過ぎて攻略サイトに頼るしかない気がします。

    【グラフィック】
    きれいです。おそらく作者の方が最も力を入れている点ではないでしょうか。敵、武器のエフェクトなどかなりのこだわりが感じられます。その分動作が重くなることがあるので、画質設定ができればなお良しです。

    【サウンド】
    BGMもいいですし、効果音も爽快感があります

    【システム】
    多くの方が指摘している通り、問題はここだと思います。特にジャンプが絡んだ時の操作性の悪さが目立ちます。ジャンプ中にツタにつかまるのが異常に難しいです。アクションRPGとしては割と致命的と思います。

    【オリジナリティ】
    装備する武器によって攻撃範囲・方法が全く違っていたり、ステータス上昇を任意の順番でできるのは面白かったです。ただステ振りの自由度が高すぎて、逆に重要なステータスを上げてなかった、ということになりがち。作内で「跳躍を上げると冒険がしやすくなるよ(跳躍がないと最悪詰むよ)」程度のアドバイスは欲しかったし、どんな魔法・スキルがどこにあるのかという情報も必要と思います。

    【総評】
    厳し目の指摘が多くなってしまいましたが、私自身は達成率100%までやり込めたので☆4です。なんかうまく言葉で言えない中毒性があり楽しいです。

  • user-pic
    • 2
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4

    操作性がとにかく悪い。

  • user-pic
    • 2
    • 1
    • 2
    • 2
    • 1
    • 1

    シナリオ・ストーリー:ほぼ無し
    グラフィック    :オープニングを除きツクール標準を使用
    サウンド      :同上
    システム      :UIは拘っているようだが肝心の操作性が劣悪、ゲームパッド使用不可
    オリジナリティ   :よくあるアクションゲーム

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 5
    • 4
    • 5

    普通に面白いです。
    やりこめばLV90まで行きますww
    是非暇があれば遊んでみてください

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 4
    • 3
    • 2

    すごく面白い。隠し部屋など手が込んでてすごい。

  • user-pic
    • 2
    • 3
    • 4
    • 4
    • 1
    • 4

    モンスターのデザインやダンジョンの雰囲気などはとても良いと思います。やりこみ要素もあるし、何だかんだ長く楽しめると思います。
    ただ操作性が極悪過ぎます。楽しむ上で非常にココが辛い。
    狭い足場を移動することも多いのに走れば滑る。
    こちらの問題もあるのかも知れませんが空中ダッシュの受付が非常に悪く感じました。て言うかぶっちゃけ思うように出せません。
    後成長に跳躍が重要で防御などの思うように振れないのにもかかわらず敵の攻撃力がインフレしていくのでちょっと辛いです。ダメージが下がる低難易度などがあれば嬉しかったかなーと。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    あえていうなら飛躍あげないと進めないのでそこをなんとかしてほしいです

  • user-pic

    さきほどクリアしてしまったので再評
    Lv40でクリアしてしまい少し拍子抜け、更にその後リインフォースなる攻撃力倍増魔法を手にしてアルキミソードという一回で何撃か攻撃できる武器を手にしなんとなく隣の部屋のラスボス二体に挑んだら勝ってしまった

    諄いように聞こえるがもう一度言おうまだ倒していないボスも一体いたし行けていない場所もあったのに勝ってしまった

    効率良くレベルを上げて バランス良くステータスを挙げていくとぬるゲーですね…操作性がシビアなのに変わりは無いですが意外と難しくはありません グラフィックも雰囲気が出ていて良い!

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 3
    • 2
    • 4
    • 4

    おもしろかった★
    サクサクできてラスボス隣にいるしw

    でも、音の大きさを変えられる機能が欲しかった><

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4

    ゲーム自体は面白し、気軽にプレイできるのも良かった
    ただ操作性という点で非常にシビアな入力を要求されることが多く
    当方のPCスペックにも問題があると思うがキャラの硬直や反応が遅れる、蔦の掴まりなど
    特に難易度が高いステージであるとストレスを感じる場面もあった
    バランスに関しては、跳躍スキルを上げざるを得ないため後半のステージでは
    ステージ自体の難易度も合わせ敵の攻撃が強くレベル上げを余儀なくされてしまうが
    敵からの経験値はあまり多くなくレベル上げポイントで長い時間同じ敵を倒すなど
    作業感がある
    有限の経験値取得アイテムもあるがレベルアップした際の余剰経験値は持ち越されず
    無くなってしまうため残り経験値を調整しなくては無駄が出るが、体力などと同じく
    数字ではなくバーで表されているため分かりづらい、面倒くさい
    タイトルのとおりラスボスとすぐ戦えはするがアクションスキルでどうなるものでもなく
    結果的には通常のアクションと同じようなものになっている
    気軽には遊べるが決して手軽ではないと思う

  • user-pic
    • 4
    • 5
    • 5
    • 4
    • 2
    • 5

    レベルを上げて跳躍を稼がないと中々先に進めずイライラする
    さくっと進めたい人には向いて無いかもしれない、あくまでもSNS向けゲームといった印象

    ラスボスに辿り着くまでが長いわけでも無いのでレベルが低いときは同じ場所をいったり来たりする必要もある、一本道をサクサク進むダンジョンゲーを想像してるならこのゲームはプレイしないほうが良い

  • user-pic
    • 1
    • 3

    まず、アクションゲームなのにゲームパッドに対応してないのが意味不明。
    キーボードってのはあくまでも文字を入力する機器であって、細やかなアクション操作に耐えうるものではないのね。
    序盤の蛇が何体か出てくるところで断念。攻撃のリーチは短いわ、セーブは不自由だわ、HPもどうやって回復するのやら。
    何気にメニュー画面だとマウスでしか操作できず、これまた不親切。
    ゲーム自体は作れてるのに、プレイヤーが快適にプレイできるように、という配慮をどこかに置き忘れた惜しい作品。

  • user-pic
    • 5
    • 2
    • 5
    • 4
    • 2
    • 4

    楽しかったよ

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 1
    • 4
    • 5

    なぜこんなに辛口な人が多いのじゃわからない.
    多少残念なところはあったが,2周目も楽しめるほどの良作である.


    「評価したい点」
    ・ボスにすぐ挑めるシステムというのは非常に斬新で面白い
    そしてそこで終わらず,ある条件をクリアしないと出てこない裏ボスがいて,完クリを促す要素があるのは非常に良い

    ・自分の技術がないと進めないゲームなので,今まで勝てなかった敵に「自分の力で」勝てるようになって進んでいくというのは非常に達成感があった.
    (逆に言うと努力しない人にはクリアできない)
    ※これ重要


    「改善して欲しい点」
    ・セーブポイントではエラー出ずに必ずセーブできるようにしてほしい.

    ・コンティニュー連続10回ぐらいしたらBGMが流れなくなる現象を改善して欲しい.
    音は攻略に重要な要素なので本当にやめてほしい.

    ・ステの重要度違いすぎ
    跳躍がないと詰む.そしてほかのステはほぼ必要ない.このバランスがおかしいと思う.

    ・武器のバランス崩壊
    武器のバランスがおかしい.20種類あるんだから,もっと様々な武器を活用できるようにして欲しい

    ・攻撃魔法
    MP大量消費攻撃魔法の攻撃力をもう少し見直して欲しい.一部の武器が強すぎてあまり有用性がなかった.

    ・一部の魔法(特に重力反転)や,進むにあたり必要なアクションのやり方の説明があればよかった.最初意味不明だった.


    等々書いたが,これでも総評5を与えるだけの評価できる点がある.
    自分の力で進んでいけるゲームは達成感があり続けられる.わくわくする.ゲーム好きにはたまらない.そんなゲームです.

    ゲーム好きな方はぜひどーぞ

  • user-pic

    先に進んで穴に落ちてどんどん下にいったら跳躍が足りないせいか戻れなくなって詰んだ
    あと一部MAPが無駄に重い RPGならともかくアクションでこれは致命的

    あくまで「ブラウザでも遊べるよ!」程度にしてDLして遊べる形式にしてほしかった
    別に他人と強力したりクリアまでのタイムやスコアでランキングがあったりするわけじゃないし

  • user-pic

    始めてすぐの頃下にあるクリスタルのようなものが取れると思って
    穴に入ったら弓を手に入れて巨大なスライムがいた。
    攻撃を与えてたらデュアルブレイドとやらを何故か手に入れた。
    しかし当たったら即死した。
    コンティニューしたら何故かデュアルブレイドだけ引き継いでた。

    何これ

    その武器のおかげでMAP切り替え直後に8経験値くれるスライムのとこで
    ジャンプして攻撃→落ちてジャンプして攻撃のループで4200経験値も稼げたが

  • user-pic
    • 3
    • 2
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3

    アクションゲームとしては割と楽しめます。が、それと同じくらいストレスも溜まります。

    敵の理不尽な配置や攻撃力ゆえに一部のエリアの難度が非常に高く、
    「作者ホントにプレイしてる?」と言いたくなるような場所がちらほら見受けられます。
    特に塔のようなエリアの手斧投げてくるゴブリン。ろくに身動きが取れない場所でも上からバカみたいな攻撃力でガンガン狙撃してきます。ストレスが本当に半端じゃないです。

    比較的遊べる作品ではありましたが、まだまだバランス調整が甘すぎます。

  • user-pic
    • 3
    • 2
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4

    ちょっと辛めに(クリア済み)
    ・基本的には「跳躍」ありき
     離れている段差がある所では「跳躍」が足りなければ飛ぶことは出来ない。
     なので最初は「跳躍」をメインに上げる必要がある。

    ・ストーリー
     隣の部屋にラスボスがいる、という触れ込みだが最初から行って攻撃を回避して勝てる、というような相手ではない。
     なので結局は時間をかけてレベルアップ・武器と魔法の収集・能力強化を行うことになり、ラスボスを倒さなくてはならないのが何だかんだで従来のRPGと同じだなと感じた。

    ・武器
     様々な武器があるのは良いが氷フロアで連続攻撃が出来る剣を取った次の隠し部屋で単発ながら攻撃力が勝る刀(速度も普通)が手に入るのはバランス的に頂けないものが...
     塔エリアではある手順を踏むと武器が手に入るが塔の最上階で速度・攻撃回数共に申し分無しの最強の剣が手に入る。

    ・魔法
     個人的には攻撃系魔法の出番は無かった。
     何故なら、上記の武器が最大限の効果を発揮するため。
     使うとすれば移動速度が上昇する魔法か武器強化(攻撃力上昇)、回復魔法ぐらいだった。
     多少は面倒でも武器でしか倒せない敵・魔法でしか倒せない敵を設置するべきかと。

    ・インターフェース
     最初の内は操作ガイドが出るが任意に消せるものではなく、エリア移動しても表示され続けるので敵が見えない・足場が解らないなどの弊害も。
     また、体力・魔力はバーだけで数字が無く、現在値・最大値が把握出来ない為、針山で手こずると割合ダメージを受け続けゲームオーバーに。

    ・無茶な操作要求
     ダンジョンには取るだけで大量の経験値が獲得出来る「時の欠片」があるのだが取得のヒントが全くと言っていいほど無い。
     例えば、赤いクリスタルは武器でも魔法でも破壊出来ず、唯一の手段は遺跡エリアのボスを倒して入手出来る「ジャンプ時にキー入力して体当たり」のスキルで壊せる。
     遥か上空にある欠片は上記の体当たりスキルと重力反転スキル(二段ジャンプ?)を使わないと取れない。
     チャレンジし続ければいつか取れるという触れ込みだと思われるが妨害・そこに至るまでの移動などを考えると折れる人がいてもおかしくない。

    ・経験値ブースト
     楽に稼げるのは良い。
     が、そこらの雑魚では効率が悪く、かと言ってボスに使っても大きく稼げるわけでは無いのが痛い。
     こればっかりは個人で稼ぎ所を見つけるしかなく、無駄に使ってしまえば微量(スキルで増やせるが体感的には同じ)な経験値を貯める作業しかない。

    ・総評
     既存システムを取り込みつつ、斬新な試みに挑んだのは評価。
     しかし、ユーザー目線(バランスやシステムなど)で不自由な部分が多く、補助システムが豊富な現代RPGに慣れたユーザーには厳しい。
     土台としては十分な作品なので次作では更に練り込んだ冒険モノに期待したい。

  • user-pic
    • 2
    • 1
    • 3
    • 3
    • 2
    • 4

    とりあえず全要素コンプしたが、
    成長方針を選べる一方で、跳躍がなければ難易度が極端に高くなる
    移動速度をある程度上げていなければ特定の場所では詰まるなど
    システム的な問題と感じる部分が多かった

    マップが比較的広いが、正しい順路がわかりづらく
    迷子になった場合、セーブポイントが偏った配置になっており
    中断できずストレスを感じることがある

    またやりこみ要素についてのヒントが非常に少なく、
    謎解きと言うよりは運に近い要素も目立つ
    レトロゲーに似せた難易度と言われればそこまでだが、
    もう少しヒントがあってもいいのではないだろうか

    操作面でもタイミングがシビアな操作が多い
    その救済措置なのかもしれないがCtrlキーで成長画面を開いている間に
    空中ダッシュを受け付けるなど奇妙とも取れる挙動がある

    装備品についてもよほど特殊なプレイでもない限り
    使うことがないであろう装備が存在し使い道がない点も残念

    また、隠しボスと思しきボスの居るマップへの通路の封鎖が甘く
    マクロによるキー操作で侵入条件を無視して侵入できてしまう
    その他、HPで公開されているバグのような問題点があるにも関わらず、
    諸事情により対応が遅れることになっている点も運営の甘さを感じざるを得ない

    以上のことから、おそらくさらっと遊ぶ分には十分楽しめるが、
    やりこむ場合ストレスを感じる可能性が高いように感じる

  • user-pic

    面白いけど操作性の悪さが目立ちます。
    能力アップは跳躍に振りまくらないといけない為、育成の自由度がほとんどなく最悪先に勧めなくなる可能性も。
    第4エリアから難易度が大幅に上がるので、ここで投げ出す人が多いかも。

隣の部屋にラスボスがいる。にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

隣の部屋にラスボスがいる。
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索