現在、7938作品掲載。フリーゲーム(無料ゲーム)の投稿 受付中。
新感覚!フルボイスアニメーション!ダンジョンRPG
要素が増える。簡単になる?
一筆書き魔法陣を駆使した脱出ADVゲーム
(週間DL数順)
(週間プレイ数順)
(投稿順)
なんか変な塔(?)が近場に現れたため、とりあえず侵入大暴れを試みる、とある魔王のお話です。
チュートリアルが、向かうまでのオープニングも兼ねていて、魅せ方の上手さを感じさせてくれました。ツッコミもナイスです。
READMEに素材元などが明記されていないので、全部オリジナルかとは思われますが、そういう時も素材元を記載しておくと良いかと感じました。
ストーリーとしては上記の通りありますが、アクションゲームですのであくまで触りだけという感じです。
ゲーム開始直後からラストまで、敵も味方もストーリーもあらゆる情報はなく、エンディングで一応は魔王と名乗るのですが、魔王とはとても思えないほど貧弱なので攻略には苦労します。
圧倒的火力を持っていたり抜群の耐久の魔王で無双とかは出来ませんので、そういう系統をやりたい方はご注意を、です。
グラフィックはドットで打たれたキャラが可愛く、メカを中心にかなりの数が登場します。
ただ背景なのかそうでないのかが少し分かりづらいのですが、これは敢えてそういうスタイルを取って難易度向上に仕向けているものと思われました。
サウンドはサイバー系+パズル系の音楽を中心に、いい感じに煽るような曲調を持っています。
リズムが良いので調子に乗りやすく、失敗を誘発しやすくなるので、これもまたいい感じのゲーム音楽でした。
一方で、主役の魔族っぽさ(?)の音は薄めではありますが、この世界の舞台自体が一般的(?)な魔界や魔族とは異なる感じですので、これはむしろ自然ではありました。※但しそういう情報がゲーム中に出ては来ません
システムはシンプルで分かりやすく、沢山あって操作で悩む、というものがなくスッキリしています。
但し、道中でもボスでも詰将棋気味のギリギリの操作方法が常に求められます。加えてこちらの耐久は1という点もあり、更にやられた数をカウントされる等、アクションゲーム、というよりパズルゲーム、詰将棋系の高難易度ゲーム、と思うと良いのかなと。
オリジナリティはしっかりしており、作者さまの【百眼百手の魔王】という創作世界のお話のようで、全部がオリジナルなのは流石の出来かと感じました。
チュートリアルオープニングの演出やメカ、キャラのデザインと言い、これで一作目、という事で今後が楽しみな出来栄えでもありました。
総評としまして、高難易度のドットシューティングアクション詰将棋系ゲーム、という感じでありました。
個精的にはこの難易度はいい感じで難しく歯ごたえがあったのですが、かなり難しい部類に入るかも? という感じでありますので、遊ぶ人を選ぶかも知れません。
難易度は手探りだと思いますので、作者さまが納得行くならばこれでいいかなと感じてます。
歯ごたえのある良いゲームでありました。ありがとうございましたっ!
バトルが面白い。難易度は高め。
ボスにも状態異常が効くゲームは名作
ラスボスも含めてほとんどの敵が状態異常やブレイクを活用すれば封殺できて良かった
活用しなくても難易度は易しい方だと思う
私はこのシリーズを愛し、第3話をヒットし、第4話を楽しみにしています!
強化後の深淵なる闇撃破まで27時間弱レベル255(MAX) 全図鑑コンプ
別タイトルClass Change Crisesは簡易FFⅢのように本作もなんとなくFF感がある
スキルと装備の高性能によって爽快感があって代わりに敵の殺意も高い
用意されているスキルの取捨選択によってやり方も違ってくる
個人的にオススメはセルナの「ムーンライトカーテン」(全体魔法抵抗・反射50%)
これが有り無しでボス戦の難易度が全然違うと思います
しかし何と言っても独特のオリ絵は一番の楽しみかも
とても楽しく、飽きずに遊んでいます!!
あと音楽がいいですね。
評価はあくまでも個人的感想。
このゲームは人を選ぶと思います。事務的作業が好きな人向け。
以下、序盤の攻略法。
まずは神官を仲間にする。最初の街の上の街にいる。
そして神官の回復ありきのレベリング(序盤だと宿代高いので使えない)
レベリングは最初の街の下にいるスライムをひらすら倒して、主人公の攻撃力をあげる。
それなりに装備が整えば、最初の街の上にいる犬をひたすら倒す。
これらを繰り返してレベルと装備を整えれば、もうこっちのもの。
ちなみに戦闘は、最初はひたすら防御してAPを溜めつつ被ダメージを抑える。
APが溜まれば一気に攻撃。
プレイ時間3時間ほど。程よく楽しみたい人にはお勧め。
プレイ中操作不可のイベントの量が多く、正直めんどくさく感じてしまった。
ストーリーはあるが個人的にはあまり面白いと思えなくて、主人公の動機がゲームのやりたい事に引っ張られてる感じがして魅力はあるのに残念に感じた。
主人公のキャラは外見中身ともに大好きでした。ただ見た目や言動から勝手に想像してた年齢より大分幼くて最後素でビックリしました(笑)
総評としてはサクッとやれるアクションゲームで、ストーリーも好きな人は好きだと思う。個人的には頭空っぽにしてやるゲームかなと思った。
最後に作者さんへ。おまけ部屋の文章の感じ、作者さん凄い優しそうな人柄ですね。そんな人に酷評寄りの意見を送ること、申し訳なく思います。これからのゲーム製作、応援しております。
昔ながらの商店タイプのブラウザゲーム
シンプルゆえに特に大きな問題もなく進行可能
ドラクエの町の店の店主の気分を味わえるが、暇潰し感覚でやると没頭して意外と時間を使ってることもしばしば
フリーゲーム夢現は、過去10年間の3万件を超すレビュアーのコメント投票を元にした統計から、おすすめフリーゲームをランキング形式で簡単に探せる無料ゲーム投稿サイトです。
主な活動目的は、フリーゲームを探している人には、皆様からのコメント投票レビューによる人気ランキング化されたおすすめの名作フリーゲームがすぐわかるように。また制作者様には、多くの人に広くゲームを掲載・発表できる場として、より一層自由度の高い紹介ページで投稿作業ができるように。
フリーゲーム夢現は、「無料で面白いフリーゲームをプレイしたい人」「自作ゲームを遊んでもらいたい制作者」の双方にメリットのあるフリゲ紹介サイトをこれからも目指して、フリーゲーム界をより一層に盛り上げていきたいと思います。
フリーゲーム夢現 管理人
何故序盤のボス戦にフリーBGMの合わない物を使ってしまったんだ。。。。。。
それ以外は最高やで