人の生死を描いた 切ない系ビジュアルノベル(BL)
集団自殺しませんか――。
ネット上に書き込まれた、その言葉が彼らの出会いのきっかけだった。
周りにいじめられていた登校拒否児 "麻生 奈央"
いつも問題を起こしていた不良少年 "二階堂 颯太"
余命わずかで病院を抜け出してきた "遠乃 瑞希"
彼らは出会い、そして揃って自殺をしようと図る。
――短いひと夏の旅の始まりだった。
「――僕らは、一生忘れないだろう。あの夏を、あの3人で過ごした短い日々を......」
自殺志願者との出会い
仲間に想いを告げ、そして…
通常画面1 自殺を前に、少年たちはある約束をする
通常画面2 瑞希は儚げな笑みを浮かべるが…
通常画面3 描かれるのは子供同士の不器用な恋
タイトル画面 CG・BGM鑑賞有り
とても楽しませてもらいました
とてもいいゲームでした。自分も一時自殺を考えたことがあったので、
とても心に響く内容でした。瑞樹ちゃんの言葉はよく聞くようなセリフなのに、とても重く自分にのしかかってきました。BL要素もあるが、ノーマルパッチもあるそうなので、BLが苦手な人でも
アップデートすればプレイできます。
最高でした!!
まず、絵のクオリティがすごい!
とてもフリーゲームとは思えません。
そして、それぞれ別の境遇で苦しんでるからこその人生の突破口の開き方。
なにより、瑞希くん最高!可愛いけど男子で、病人だからこその説得力!
PCのデスクットプ用の画像が欲しいです。3人で泣いてたシーンが好きです。
俺は男なんです。BLとかじゃないし、むしろロリコンなんですが
だからこその面白さとかあります。
ゲームに関しては、一時間程度で終わる話って所が手軽ですし。
空いた時間などに終わらせられて、さらに泣けるって凄いですね。
しかも、瑞希くんで一度泣いたのに、死ぬ直前でもう一度泣けるってのは感動しました。
二回連続で泣けるのに、ストーリーがスムーズなのも驚きです。
俺的には、この作品好きです。
BLということで 今まで避けていたのだが このあいだ ふと 読んでみた。
え? 女子? ・・・ ・・・ ああ そういうことですか・・・
あのくらいの年頃は 2次成長が進みすぎてる人とぜんぜん進んでない人が混在してますので カンチガイありうる。
『CLEF』だ! 単体でよく聴いていた。 この曲使う人いるのかなあと思っていた。
本作とはちょい歌詞が合わないのだが エンドロールで流れたときは おお!と感じました^^
BLというか この世代くらいだと 単性・・・男の子だけでの行動や話のほうが自然かもしれないと思った。ちゃんと中学生くらいの視点で 書かれていて(ストーリーが続いていって)よかったです。
泣けるwww
◇良
1:サウンド、グラフィック
音楽演出共にしっとりとした部分が物語の雰囲気を良くしている。(少年の死生観にしては落ち着いているか?)
2:グラフィック
同志三名の可愛らしいグラフィック。(男には見え難いがBLを掲げている以上あまりこゆい顔でも不味いか)
3:シナリオ
三人分の弱さ、一人ずつが持っていた強さと優しさ。(良い所は大体あの人が持って行ったような気もするが)
いじめられっ子、不良、病人からなる三人は自殺のもとに集い、
旅(言わば余生)の中で死を選んだ彼らの経緯が語られていく。
題材からしてハッピーではないので、しっとりと落ち着いたBGMが読み進める目と耳には心地良く丁度いい。
文章は簡素なぶん解り易く、彼らがここに至るまで溜めてきた感情や願いを"同盟"は一つ一つ消化していく。
悪くない感動系ノベルですが、配役に一種の結末が読めてしまう要因がいるのが残念でしょうか。
◇
◆悪
1:シナリオ
生死を選択できない人間の死生観からくる説得力。
(余命幾何もない人間が語れば、{関係を持てば尚の事}自殺志願者の判断は否が応でも揺らぐのではないか)
2:シナリオ
同上、瑞希の内情から終盤結末までの展開が想像できる。
(健常者なら彼は志願していないとも思うが、病人の性質上EDへの切り札のように見えてしまう)
3:シナリオ、グラフィック
BLとしてのBL要素の必要性。
(BLというよりも死を前にした人への慈しみや愛に見えてしまい、GLやノーマルの組み合わせでも問題がない)
上記の可愛らしいグラフィックもあってBL描写も女の子同士あるいは普通の男女に見えない事もないが、
恋愛ではなく男の友情を描く為にBLとしたのかは不明だが必要性はあまり感じませんでした。
(具体的な表現があってもアレだが)
1.2.については個人の死生観とある意味、私の浅薄さから某水仙ノベルゲーを思い出した部分もあってか、
病人=( )の様な物が当初から過り、それがなければ瑞希の人間性だけで現行のEDに行けたとは思えず、
物語の盛り上がりや結末の内容を薄めているのではと感じてしまいます。
朝日観ずにぶっ倒れた彼をよそにナニしてる彼らもアレですが。
◆
感動系ノベルとしてはED余韻前に冷静に考えて可笑しい箇所はありましたが、
余韻が長すぎて引き摺るような物よりは意図していない部分ではあるもののすっきりして良いのかもしれません。
楽しい一時間、ありがとうございました。
下の人と同意見だ。
ここは個人の感想を書く場所であって、そこから興味を持ってプレイしたけれど感性に合わなかった……というのはよくあることかと。
誰も騙そうとしてレビューを書いているわけではないと思いますし、「騙された」とまで言うのは少しお門違いではないかなと思います。
レビューで騙さないでください
BLいらないし全く泣けなかった。レビュー見て面白いのかな?って思ってやってみたが微妙。確かにレビューに騙された。
評価も高く、レビューでも泣けるとのコメントが多かったのですが。
正直、私には微妙と言わざるを得ません。
完全に読める展開、それでも文章力が高ければ問題ないのですが、決して心動かすような文章ではありません。
ああ、ここが泣く場面なんだろうなと思いながらも、ふーん、で?っと言った感じです。
あと好評価のレビューにもちらほらありますがBLは必要ないと思います。
私自身はBLは問題ないです。
むしろ、BLだろうが百合だろうがノーマルだろうが、どんと来い、まとめて美味しく頂いてやると言う気概です。
アレすぐ傍に瑞希がいるんだと思うとなんだかな~と思います。
シナリオを読んでいたら、涙が溢れてきそうでした。親がいなかったら絶対号泣してました。
こんなに感動する作品は初めてです。生きることの大切さを実感しました。前向きに生きていきたいと思いました。
BLは意味があったのかと一瞬思いましたが、颯太の願いを叶えたかったからそういった行為をしたという解釈を私はしています。
私は奈央とは少し違いますが、私も不登校気味なのでシナリオを読んでちゃんと学校行こうかなと思えました。
全体的にとても面白く、BLや死ネタ苦手な人でも、BLはとばしたとしても是非プレイして欲しい作品です。
命の重さを改めて 感じさせられました。
日本では 一年間に3万人近くの人が自殺していますが
このゲームを終えてから その事を考えると
少し ぞっとします・・・
とにかく 最高の作品を ありがとうございました と言いたいです!
うーん、何と言ってもBLがなぁ……。
それと自殺をテーマにするのは難しいと感じました。
やっぱり、薄っぺらくなってしまうんですよね。
分量不足というか、もっと掘り下げるべきでしたね。
死ぬっていう事がどういう事か。
BLを書くよりももっとこちらに重点を置くべきです。
グラフィックはとても綺麗で、
サウンドも問題なし。
システムについては特になし。
オリジナリティは特別感じられるポイントが無かったので二点。
シナリオが一番の痛手でした。
でも、作り込はいいので、次回作も頑張ってください。
シナリオがとても素敵で、引き込まれました。
#09はガチ泣きしてしまいました・・・瑞希が3つのやりたいことを言っていくシーンが個人的に一番心に来ました。
グラフィックも綺麗ですし、BGMも雰囲気に合った涙を誘うもので、とても素晴らしいと感じました!
もし一度でも人生に絶望したり、自殺したいと思った人がいるならぜひオススメしたいゲームです。僕もそのひとりですが、改めて「生きること」について深く考えさせられたと思っています。
総評も文句なしの5です!作者のmint wingsさん、とても素晴らしいゲームをありがとうございます!
これからも応援しています!
本当にこのゲームに出会えることが出来てよかったです。
「一度でも死にたいと思った人」はプレイしてみることをお勧めします。これから生きていく人生について考えさせられます。
プレイ時間は2時間ちょっとで、本当に充実した2時間でした。是非、このゲームに触れて、見て、少しでも多くの人に、自分の生き方について考えていただければな、と思いました。
遊びたいのですが、どうやってダウンロードするかわかりません。
教えてください!
楽しませていただきました!後半は涙と鼻水でぐしゃすぎゃに・゜・(ノД`)・゜・ぶっちゃけ話の展開などは読みやすかったですが、それでも感銘を受けた事には違いありません!ただどうしても終盤近くのBL要素だけはどうしても理解できない><これはBL苦手な自分だからというのもあるのでしょうが・・・あそこでキスするておおおおいいいΣ(゚д゚lll)とw でも本当プレイできてよかったです!製作者様に感謝!!(*´∀`*)
泣かしてくれました。
泣くわけねえだろー、と思いながらプレイしてましたが、終盤に近づくにつれみんなのなんてことない会話の応酬が涙腺に来ました。
死にたい、と少しでも考えたことがある人なら是非プレイしてみてほしいです。
BLシーンは私的には良かったです。
感動っすかね、良作だと思いました。 こんな素敵な作品に出会えて嬉しいです/// 製作者の皆様方に感謝です。
とても話がよく終盤にはウルッときました。
こんなにゲームで泣くのは久々です。
BLも泣けます。
泣けました
自分は男ですがBLのシーンでも何故か泣けました
とても綺麗な作品だと思います
♯09までやり終えて。
じっくり読んでやっていたからか現在で既に3時間程度かかっているが,中身は熟読しても感心するほどよく練られていたように思われる。絵も効果的な部分が多く,飽きさせはしない。内容上,死に関する言及は避けられないが,苦手意識のある人にも,一読してもらいたい。
BLネタに関しては,物語だけを辿っていけば1周目は知らずに進める。#08でやや疑わしいところはあるものの,それが彼を救うための唯一の手段と判断した結果だと捉えることは十分可能。極論になるが,これをBLと判断すると人工呼吸にも恋愛要素が絡んでくるということになりかねないと感じる。
#09については特に一つ一つの言葉を噛みしめるべき章と思われる。おそらくここがこのゲームの核だろう。そのためか,#10の存在を知った瞬間,読む気が抜け落ちた。数日置いてから読むことにしたい。
BLということで抵抗があったんですがプレイしてみると久々に泣けるゲームに出会えました。特に瑞希がやりたいこと3つ言うシーンが特に泣けました。
そして生きることの大切さを考えさせられる作品だと思いました。
こんなに感動した作品はありません。
BL要素はあってもなくってもどちらでもよかったと思います
BGMもすばらしくて、何度も聴いています。
全体的にすばらしかったです
私もがんばろうと思い、勇気がでました。
ありがとうございます。
すごくいい作品だと思いました!
またやりたいな、と思えました、、、
BLもBLというほどなかったし、、、
下手に女の子が絡んでドロドロするよりはよかったと思います
泣いた チャプター9は号泣した
泣きそうになりました。
ただ、BLをいれる必要はなかったのではと思います。
テーマとストーリはよかった。
BLすっ飛ばせばいい話です。