あなたに太陽は昇りましたか?
■制作者からのお知らせ■
2012年に公開した当作品のリメイク版『SOLAR MEMORY』を、
2015年から公開しております。
結末は変わりませんので、よろしければそちらをお楽しみください。
DLサイト:https://freegame-mugen.jp/adventure/game_3821.html
タイトル画面です。
一枚絵もあります。
メッセージウィンドウは、右クリックで簡単に消せます。
イベントムービーも収録!
季節は『夏』です。夏といえば花火ですね。
約500枚の立ち絵を使い、表情豊かに。
物語の舞台は、夏の田舎です。
主人公の少年です。
左がヒロイン。右が主人公の母親です。
非会話時は、このウィンドウになります。
とても感動しました。
BGMのセンスが良くて、作品の雰囲気に合ったどこか懐かしいものでとても気に入っています。
最大のポイントはやっぱりシナリオですね。とても感動できる素晴らしいストーリーでほんとに泣かせてもらいました。伏線の張り方は少しわざとらしい気もしますが、多くの伏線をばらまくことでうまく本線を隠せていて少し驚かされましたw
しかし、どうも推理パートでの論理が薄い気がします。ネタバレになってしまいますが特に老婆=空のところの論理が弱く感じます。どうしても、もしかしてこれか?という域をぬぐえない“推測”になってしまっている気がします。もっと確実な納得のできる“推理”にするためには、なぜあの老婆がこの村で息を引き取ったかや、老婆である空はなぜ過去に戻ったのかを最後ないし話の途中で挙げるべきかなと思いました。
それから、これは個人的に気になっただけなので改善点ではありませんが、空が未来に跳んだのに老婆である空もいるということは、先の未来で空は必ず過去に帰るということになります。なぜ改変前の世界で帰ることになったのか、もし早苗の事件が原因なら孤独死した空は早苗を救えなかった空ということになるのでしょうか…?とても気になりますww
まだ2、3回繰り返し読んだだけなので理解が浅くはありますが、僕が気になった点はこんなところです。うまく書けたとは思いませんが、この感想が作者様の今後の創作活動に少しでも役立つことを願っています。
sleepyさん、コメントありがとうございます♪ 制作者のヒビキソラです。
このような拙い作品を繰り返し読んでくださったこと、大変嬉しく思います。
さて、お尋ねの件ですが……まず先にお詫びします。
私も推理ものが好きで映画・漫画・アニメなどをよく見るのですが、当作品はとても"推理"と呼べる品物ではないなと、私自身も感じております。
建前として"推理"を名乗ってはいますが、
「ノックスの探偵小説十戒」
「レイモンド・チャンドラーの九つの命題」
「ヴァン・ダインの探偵小説作法二十則」
のような、私がミステリー作品には必須だと思うルールも当作品は守っておりません。
なので、"推理もの"としても"タイムトラベルもの"としても、破綻していることをまず先にお詫び致します。
仰るとおり、主人公の時代に老婆がいるのはおかしいですね。
当時の私は「能力を使わなかった空」=「老婆」のように考えていましたが、これはヒロイン目線になるとありえないですね。
あれは「老婆」という選択肢を出すためだけの設定であり、制作側の都合です。
この点は、来月公開予定の『リメイク版』では修正済みです。
かなり強引な手法ですし、相変わらずミステリーとして破綻していますが、もしよろしければそういった変更点を探す意味でもプレイしていただけると幸いです。
やばい、スゲー泣きました。
あまりこういうコメントとか書くのうまくないんですけど、これは感想書かないと俺自身がゆるせない?様なかんじになりますわ・・・
とにかく、本当にいい作品だった!ありがとう!
ポケビィさん、コメントありがとうございます♪ 制作者のヒビキソラです。
「泣いた」というコメントはやはりそれだけで嬉しいですし、それが普段コメントなどを書かれない方からだと尚更ですね♪ こちらこそプレイしてくださり、本当にありがとうございました!
下記にも書きましたが、現在リメイク版を鋭意制作中ですので、完成した際にはそちらも楽しんで頂けると幸いです。
今、プレイし終えました。
だらだら感想を書いていこうと思います(笑)
序盤が退屈かもと製作者様は言っていましたが、知っているパロディネタが多々あり、自分は退屈しないでプレイできてました。
これ以上はネタバレになるので未プレイの方には見て欲しくないのですが、やっぱりストーリー的には「猫の恩返しかー。ありがちかな。まあ動物系好きだし進めよう。」とやっていました。
それから図書館で謎の文書、早苗さん事件などいろいろあり、どんどん引き込まれていきました。
正直最初は感動すると聞いても「はぁ?ただのフリーゲームだろ?泣く?ないない」って思ってやってました。
が、もう終盤にはボロ泣きでした(笑)嗚咽が出るくらいの(笑)
とにかく一言でまとめるなら「処女作とは思えないくらい素晴らしかった」です。
この作品を産み出して頂き本当にありがとうございました。
ポリタンさん、コメントありがとうございます♪制作者のヒビキソラです。
大変嬉しい感想、ニヤニヤしながら読ませて頂きました(笑)
こうして温かいコメントを頂けるたびに、やはり制作・公開して良かったな~と改めて実感します。
また、それを実感すると共に制作意欲にも繋がる訳でして――
実は現在、「SOLAR POWER」のリメイク版を制作しております☆
数年かけてようやく完成の目途が立ちました。
今年中には公開したいと意気込んでおりますので、当シナリオを忘れた頃にでもプレイして頂ければ幸いです!
リメイク版!?
全てを分かった上でもう一回プレイしてみようと思っていたのですが、リメイク版が出るのを楽しみに待っています!
頑張っている方にこう言うのも可笑しいですが、頑張ってください!
リメイク版の公開を待っている人は自分以外にもたくさん居るはずです!
期待して待っています。生きる希望が湧いてきました!
面白かったです。かなり完成度の高い作品だと思いました。
プレイさせて頂きありがとうございました。
Sさん>感想書いて頂き、ありがとうございます!
生まれて初めて「自分が見たい物語」を形にした作品だったので、
個人的には作り直したい箇所が多くありますが、こうしてお褒めの言葉を頂けた事、大変嬉しく思います♪
P.S 2014年8月フリーゲーム夢現【フリーゲーム大賞2012】を受賞しました☆
とても感動しました。
丁寧に話に引き込んでいってくれるようなシナリオだったと思います。
音楽もフリゲとは思えないほどのクオリティだったと思います
背景も綺麗です。
ただキャラグラは年齢と合ってないように感じました
ママが若すぎますよーw
愛莉さん>感想書いて頂き、ありがとうございます!
処女作な為、手探り感がプレイヤーにも伝わってしまうような拙い出来だったかと思いますが、楽しんで頂けたようで何よりです♪
私も、ママにあったキャラグラ探したのですがなかなか無くて^^;
まぁこの手のアニメやゲームのお約束という事でww
※少々ネタバレ含みます
最新のレビュー欄で高く評価されていたのでプレイしてみましたが、うーん…
「やりたいことはわかる」という意見も納得できるように思えます。印象としては中高生が作った一本道ADVという感じでしょうか。
改善点
・キャラ絵が美麗な背景にあっていない
いっそ背景とテキストのみで良かったと感じました。
・文章の稚拙さ
難しい言葉遣いがきれいな文章を生むのではありません。
言い回しだけを小難しくしたような箇所が何か所か見られました。
・演出の稚拙さ
大きなフォントを使用するのは確かにインパクトがありますが、使いすぎるとお粗末な印象を受けます。それに頼らず、文章による盛り上がりを意識すること、演出で用いるならここぞという時一度か二度くらいまでに。
・ネタの多用
正直、見ていて痛々しいくらいでした。そのようなネタを使うキャラならまだしも、ヒロインの時代にスラダンはありましたか?
通りすがりのフリーゲーマーさん>ご意見ありがとうございました。
頂いたご意見を真摯に受け止め、今後の制作活動に活かしていく所存です。
文句なしの満点ですね!
実際、後半の展開から何回も泣きました(あんな展開はずるいです。)
ボイスが加われば、1日中泣いてしまうかもしれないです(笑)
もう少し遊んでいるときなどのカット絵が欲しいかなと感じましたが、
私はあまりこの手のゲームをやっていないですし、ほかの方の感想にも
今のバランスでいいと書かれていますので、あまり強くは言えませんが・・・
(おまけなどに名シーンのカット絵をいれるだけでも、また深みが出てくるのかと思います。)
おっと、こんなわがままを言ってすいません。
私はこの作品に大満足です!!
今後、言葉で言い表せなくほど素晴らしい作品の制作を期待しています!!
ラクネコさん>コメント&満点の評価を頂き、ありがとうございます!
そうですよね~。泣き方が上手な声優さんのアニメを見ていると、
私もつい泣いてしまいます(笑)
カット絵の件は、私も同意見です。
何箇所か欲しい場面があったのですが、まずは現在の形でプレイヤー様の反応を見てからにしようと思っていました。
なのでもし時間があれば、verアップないしは『新SOLAR POWER』という形で、新しく作ってみたいなとは思っています。(まだ何も手を付けれていませんがww)
満足して頂けて良かったです♪
次回作は短編なので、"感動"というのは薄いかもしれませんが、雰囲気などは似ている作品なので、是非プレイして頂ければ幸いです。
後ひく切なさに酔いつつも、
随所に散りばめられた小ネタに思わずニヤリとしてしまった。
グッジョブ!
通りすがるさん>コメント書いて頂き、ありがとうございます。
私も、コメント読んでニヤリとしています♪
感動しました。
「あなたに、太陽は昇りましたか?」
がいい。
右肩の蝶さん>作品にキャッチフレーズが欲しかったのです(笑) 気に入ってもらえて何よりです♪
伏線が非常に分かりやすすぎますね。先の展開が簡単に読めてしまいます。驚きが少ない。ミスリードなんて、引っかかりません。
ただ、シナリオ自体のできがよく、感動ができます。音楽も良い感じに作用し感動を増幅してきます。ノベルゲームを選択したことが功を奏していますね。
匿名さん>伏線に関してはご期待に副えなかったようで申し訳ありません。頂いた意見を真摯に受け止め、今後の制作活動に活かしていく所存です。
最後まで読ませていただきました。
恋愛…というよりも推理することの要素が強い作品だと思いました。
個人的な意見としましては、謎の正解を当てたあとに、さらにもうひとつ
『究極の2択』を選択できるようになれば、さらに面白いんじゃないかな…
と思いました。
ちなみに製作秘話のコーナーで、キャラにボイスがほしい旨を記載されて
いましたが、"koebu"(http://koebu.com/)というSNSサイトがあることは御存知でしょうか。
声を趣味にされている方々が集まるので、そちらで声優さんの募集を
かけてみては如何でしょう。よけいなお世話でしたらすみませんm(_ _)m
Y-Fさん>コメントありがとうございます。
なるほど!『究極の2択』ですか。いい案ですね!
実は、Y-Fさんと同じ意見をくれた動画実況者さんがいらっしゃいまして、その人の話を聞いた時も「この人、私よりもっともっと良い作品が作れるんじゃないか!?」と思ったのを覚えています! 今もそんな感じです(笑)
へぇ~! そんなSNSサイトがあるんですね∑(゚Д゚)知りませんでした!
いえいえ、貴重な情報ありがとうございました☆
とても感動しました。
夏っていいですね!
シナリオ構成、グラフィック、サウンドがしっかり噛み合っていて、
自分の世界表現が上手な方だと思いました。
次の作品も楽しみにしています!
こたつみかんさん>コメントありがとうございます♪
本当、夏っていいですよね(*´∀`*)♪
なんというか、楽しい中にも虚しさがあるそんな季節な気がします。
高評価を頂き、大変嬉しく思います!
次回作が完成した際には、是非プレイしていただけると幸いです☆
この手のゲームはプレイしたことはなかったのですが、
非常に非常に感動しました。
ただひとつ我侭を言わせてもらえば、インターフェースが
シンプルめだったので、作品の雰囲気にちなんだ装飾が
次回作にあったらうれしいです。
次回作も期待してます。制作がんばってください。
ガゼルさん>コメントありがとうございます!
楽しめていただけたようで何よりです♪
インターフェース等のシステム面は、初めてのゲーム制作という事でご勘弁を(笑)
その辺、次回作は少し拘っているのでご期待ください☆
プレイさせていただきました。
おもしろかったです。空かわいかった(=v=)
作者が意図しているように、夏の田舎の情景というか風情というか、そういったものが感じられますね。
推理は・・・一度で正解はできませんよこれは。
小説とか読まない人が作ったとは感じなかったです。
セレさん>プレイしていただきありがとうございます☆
私が言うのも変ですが、空可愛いですよね~(*´∀`*)♪
キャラに関しては、「作った」というよりも「居た」って感覚なんですよ。夏の田舎に居た子を描いたというような。
あはは……推理はちょっと強引でしたかね(反省)
私も数多くの小説を読んでいれば、もっと深みのある文章になったのでしょうが(´;ω;`)