Revenge&Defaultのイメージ

Revenge&Default

魔物少女の復讐劇。全ての生命が彼女の捕食対象。

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
77.8
comment 62 (平均:4点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[Revenge&Default]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11ブラウザ上で動作
DL回数
プレイ回数
制作者
矢田さな氏
制作サイト
Revenge&Default wiki
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
883MB
Version
13.1c
最終更新日
2025年9月25日
お気に入り
92

Revenge&Defaultのコメント一覧 (コメント数634)

  • user-pic

    2章クリアまでの評価
    物理でも魔法でもバフデバフでも色んなスタイルで戦えるのはとても面白い。
    キャラが立ってるしストーリーもかなり面白い。
    けどタイムリープするごとにいちいちピッキングや嗅覚を使ったり同じイベントを見たりするのがダルい。あとスキルが初期化されてドロップもランダムなのがけっこうストレス。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5

    苦痛の中進めた結果、最高のエンディングを見せて頂きました。


    正直、設定の関係で「主人公の情緒どうなってんの???」と常々思っていましたが、3章に入ってからはまさしくその部分への言及が入り始め、4章ラストでは完全に納得させられてしまいました。

    脚本に関してはフリーゲームとかインディーズのレベルじゃないと思います。
    強いて言えば、もう少し主人公の考えてる事の変遷や成長が分かりやすいと良いかなぁと感じました。
    その辺りの描写がもう少し丁寧になるだけで、CS機で何千円とかでも全然文句ないです。


    一方でシステム面。冒頭にも書きました「苦痛」がここに集約されています。
    サブイベントと言いつつ、回収しないと進行が困難な難易度設定に始まり、結局メインストーリー進行に必須のものが含まれていたり。
    かと思えば、完全に無視してもクリアできるものも混在。


    特に3章のサブイベントについては、ゲーマー目線での導線を考えて欲しいなと本気で思いました。
    単に私がゲームの導線作りに関する知識不足で分からなかっただけかもしれませんが、「作者は何をさせたいんだ?」と幾度となく感じました。

    2章→3章の段階で、戻る事が出来ず、進行のタイミングによっては獲得できなくなるパッシブスキルなどもあり、一部ボスにおいて、難易度に大きくかかわるようなものも含まれていました。
    だからこそ、3章ではやり残しが無いようにと考えて行動し、低いレベルで一生懸命サブイベントのボスに数時間格闘。レベル上限などの強化要素も含まれるとの事だったので、「これを倒さないとメインストーリー積むんじゃないか」とかビビりながら……でも倒せないので泣く泣く無視して4章に突入したら、再度3章のサブイベントが出来て……「え、この時間なんだったの?」と悲しくなりました。

    (そのボスは、3章での挑戦時より20レべ高い状態で、4章攻略中に得たスキルや装備なども踏まえて、サクッと倒し「こんなもんだったんだ……」みたいな……しかも結局4章のストーリー進行には必須でしたし……)

    他にも、特定のイベントを進めるために、他のイベントを放棄しなければならず、同じ手順を踏み間違えると無駄にループを繰り返したりだとか……
    (確かに、この辺りの対策はセーブ機能で可能ですが、だとしたらそれ込みで伝えて頂きたいというか……)

    メインストーリーのボスに特攻になるアイテムが、メイン進行ではなんのヒントも無くサブイベントの途中(しかもサブイベントの概要欄を見る限り推奨レベル不足)で獲得できたり……


    恐らく、各章ごとに制作されているのでしょうから、章ごとの繋がり方と進行についてこういった形になる事は自然な気はしますが、その時点で調整されているのかな?と疑問に思いました。

    便利機能についても、ストーリー進行にて開放は非常にありだと思いますが、サブイベントに強化要素があるよとアナウンスがあって頑張って戦った先に「便利機能開放します」というのは「ありがたいんだけど……ありがたいんだけどぉ……」という気持ちに何度もなりました。


    繰り返しになりますが、ストーリーがとんでもなく良く。
    だからこそ、誰かに軽く勧められない事がもどかしいです。

    ですが、高難易度ゲームバランスや没入感。達成感は凄まじいので、めちゃめちゃ難しいと思いますがなんとか……なんとか……という気持ちで応援させて頂きます。

    マジで良かったです……

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 3
    • 3
    • 2
    • 5

    捕食システムやストーリーは斬新で面白いがテンポがあまりよくない
    雑魚はもうサクッと捕食できればよかったし分析のエフェクトがいちいち入るとか細かいところで微妙にストレスを感じる

  • user-pic

    稀にみる高難易度のゲーム。
    虐められるのが好きな人には合っていると思われる。

  • user-pic

    高難易度なのがプレイヤーいじめと思われるくらいにユーザーに苦痛を与えていると思います。
    私も3章黒幕に挑戦する所で「これ以上苦痛を味わいたくない」と思い放置中です。
    レビュー欄を見た所、それに耐えてクリアされた方もいらっしゃいますが
    正直負けにつぐ負けで疲れたと言うのが本音です。

    「じゃあやらなければ良い」と言う意見があることも承知しております。
    作者様のTwitterを見ていると高難度クエスト追加が主のようで、ライトゲーマーはターゲットではないんだろうなと言った印象を受けました。
    話は気になるだけに残念に思います。

  • user-pic

    朱雀の倒し方がわかりません⋯
    バグなのか仕様なのか回復無効も回復反転も効かず永久に回復されてしまいます。
    皆さんどうやって倒しましたか?

  • user-pic

    魔法学園にヒントがあるのでとりえあず見てみるといいかも

  • user-pic

    あれはマジで苦戦しましたからね…自分もヒントの存在知らずに何回やられたか…

  • user-pic

    欲望の欠片は鍛冶で使用する分はどこで入手可能なのでしょうか?
    また鍛冶で必要なアイテムってどこかにまとめてあったりするのでしょうか?

  • user-pic

    欲望の欠片は鍛冶で使用する分はどこで入手可能なのでしょうか?
    また鍛冶で必要なアイテムってどこかにまとめてあったりするのでしょうか?

  • user-pic

    デスフルーラ戦で、バッツを召換してもすぐに退場してエリス一人になってしまうのですが、これは不具合ですか?

  • user-pic

    不具合ですアプデを待ちましょう

  • user-pic

    このゲームで手に入れるユニークスキルって総勢何個何でしょう…?

  • user-pic
    • 3
    • 2
    • 5
    • 3
    • 1
    • 3

    雰囲気や世界観は良く、引き込まれる部分も多かったのですが、バトル面でのストレスが大きく評価を下げざるを得ませんでした。

    味方キャラが弱いため主人公に負担が偏り、さらにレベル制限で成長の余地が乏しく、戦闘の工夫が活かしづらい点が気になりました。
    また、イージーモードでプレイするとスキル獲得率が下がる仕様もあり、難易度を下げたつもりがかえって遊びにくく感じてしまいました。
    加えて、3章サブイベント周りが一種の「ストレスチェック」のようになっており、やらなければ問題はないものの、挑戦しようとすると不満を感じやすい部分がありました。
    新大陸から旧大陸に戻った時にレベルが下がってしまうのはどうなんだろうと思っています。

    もし味方の強化要素の増加やレベル制限の撤廃か緩和、素材集めの緩和、
    あるいは難易度ごとのペナルティ調整が行われれば、
    より快適に楽しめると思います。
    作品そのもののポテンシャルは高いので、改善に期待しています。

  • user-pic

    フリーゲームとは思えないほどのボリュームがありとても長い時間遊べる。バグがほとんどなくゲームは結構早く進む。
    今も更新が止まっておらず、これからさきもとても楽しみ
    本当に面白し

  • user-pic

    ストーリーも戦闘システムもとても面白く何度でも遊べ、スキルの構成を変えてボスに挑むのはとても楽しいとを持った
    しかし、たまに難易度がおかしい

  • user-pic

    フィリス人形のサブイベントが終わった後、魔界に行き戻ってくると、二箇所画面が白くなり、何がなんだか分からなくなる。一箇所の小屋から出て行くとイベントが発生して動かなくなる。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 3
    • 5

    シナリオ
    1人1人キャラが立っており、主要なキャラクター達の見せ場(イベント)があってどのキャラクターも魅力的。シナリオは予想を外して二転三転していくので飽きずに最後まで続けられた

    グラフィック
    豊富な立ち絵が用意されていて、世界観にも馴染んでおり違和感はなかった
    マップもそれぞれ特徴が出ていてよく作り込まれていた
    個人的には、新大陸の森が鬱蒼とした雰囲気でオブジェクトが見づらくて移動でよく引っかかったのが鬱陶しかったけど、グラは一番お気に入り

    サウンド
    ボス戦のBGMはどれもカッコよくて盛り上がる
    フィールドのBGMは世界観を壊しておらず違和感はなかったが、ずっと聞いているのは少し苦痛だった(新大陸の都市と魔物の里など)

    オリジナリティ
    戦闘面やシステムなど、自分は中々斬新に感じた
    ストーリーも主人公が人間ではない所が個人的に気に入った

    気になる点
    戦闘中の敵が使うスキル効果が分からない
    自分のは見れるが、相手の詳細は確認できないのでアイコンで覚えるしかないのが不便だった。

    一部パッシブスキルが機能していないバグがある
    使うデバイスによっても色々なバグがあった
    後テキストの誤字脱字

    立ち絵とキャラチップが合っていないキャラクターがいる
    立ち絵がないと、これ誰だ?ってなることがある

    キャラクターの一面を知ることで印象がよく変わるが、もはやキャラ崩壊してない?って奴がいる

    良い感じにキャラと絆を深めていたその次にはスキル獲得のため捕食するのは中々ストレスだった(ストーリー中のエリスも大分良心的なキャラに成っていたせいで尚更齟齬を感じた)
    ニセミィとか心苦しかったからループしないで一度でスキル全部取った笑

    個人的にエリスに専用クラスが無かったのが残念。エンジェは「天使」があったのに何でエリスにはないのか…

    モブが2回行動を平気でするのにエリスはコスト高いスキル使って制限付きの2回行動という残念さ

    総評
    今までやったフリーゲームの中ではかなり嵌ったし、RPGのフリゲの中では最も長くプレイしたゲームになった
    色々気になる荒もあったけど多分アップデートで改善されていくだろうし、頻繁に更新しているのでこれからもっと完成度上げていく良ゲーだと思う

  • user-pic

    最初らへんしかやっていませんが、絵はものすごく自分好みであっていました。
    ストーリーの内容も面白くて早く続きがやりたい!と、ワクワクしてましたがものすごくメンタルが削られました。
    ループするたびにやりたくないっと思ってその気持ちを押し殺してやりました。
    でも、ストーリー自体楽しくて進むたびそのストレスが吹っ飛ぶのでこれからも続かていきたいと思っています。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    何度でも遊べる良い作品
    敵を倒してスキルを集め何度でも挑戦できるのがとても面白く最高のゲームだと思います

Revenge&Defaultにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

Revenge&Default
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索