シナリオ重視ファンタジーRPG 交錯する復讐者たちの想いと真実は・・・?!
森の中の小国「シア」に住んでいた青年、アリス・クリスニールは、ある日突然河を越えたヘレンベルグにて大怪我をして倒れていた。そして、「シア」で大爆発が起こり、もはや住民の生き残りはいないという絶望的な事実を聞かされる。シアの大爆発についての記憶を失ったアリスは、記憶の空白を埋めるため、シアの大爆発について調べ始める・・・。
○シナリオ重視ファンタジーRPG。
イベントのカットイラストあり、戦闘システムはオリジナル。
ご興味のある方は公式HPにて作風をご確認の上、プレイしてくだされば嬉しいです。
※当サークル作品「花のゆりかご」の続編にあたります。
上記の作品ををプレイしていなくてもお楽しみいただけるよう配慮しておりますが、
前作をプレイした上で本作をプレイすると、より一層お楽しみいただけます。
※当作品には軽度の暴力的描写がございます。苦手な方はご注意ください。
いつまでも記憶に残る作品。
登場人物のそれぞれの立場の心情がよく描かれてて、シナリオ的にはその他のフリーゲームと比べると抜きんでたものがあると感じます。
戦闘難易度はちょっと高めというか、私的には無理な感じだったので手持ちのツールで調整しました^^;
BL臭さについていろんな意見が出ていますが、私をはじめこの作風に惹かれる人はとことん惹かれると思います。ぜひ持ち味を大事にして今後も作品を作り続けてほしいと思います。
最後まで楽しめました
「花のゆりかご」からプレイしていたので、あの可愛かったアリスが想像通りの優しいイケメンに育っていて嬉しく思いました。頬を染めるグラフィックにはちょっと引きましたが。メンタル的に隊長としては少々弱いというか優しすぎるけど、アリスのような誠実な男性に愛されるリバースは幸せ者だと思います。博愛主義でちょっと鈍感だけど…。
リバースは前作のほうが可愛かったかな。また、絵によって同一人物の雰囲気が違いすぎるというか、統一されていない気がしました。私は女なのでさほど気になりませんでしたが、男性プレイヤーには、生理的に鳥肌なキャラもいるかも。私自身、男性の長髪は基本苦手ですし。(前作の「フローライト」のようなクールビューティー系は別)
戦闘は技が固定されてしまうので、キャラのレベルが低いと敵がアタックを完璧にガードしてしまい、かといって他の技を使うこともできず、なかなか戦いに決着が着かず嫌気がさしたことも。また、せっかく仲間がいるのだから、3人で戦えるほうが、いいようにも思います。
初プレイで、アリスの親友「ヒサ」が死んでしまったため、死なないで済むトゥルーエンドを目指そうと思います。できれば、他の六騎士―エヴェリンとかヨツハとか―とも出会えるような続編を期待します。彼らがどのように成長したか気になるので。ヨツハのべらんめえ調は健在なのか?とか。
味わったことのない面白いストーリーでした。結構好きになりました。表から背景となるシナリオまでしっかり作られてて。。。たくさんのシナリオが魅力です。
あまり戦闘が好きでないので、少なめでちょうどよかったです。レベル上げなんてしなくて良かったしw
BL臭よりも男なのに女キャラとか、女なのに男キャラっていうのに鼻につきましたけどねー。。
プレイしてみたが結構面白かったと思う。確かに前半はBL要素を感じさせるものが多々あったが、後半は引き込まれるようなストーリー展開についつい時間を忘れてプレイしてしまった。戦闘に関しては慣れるまで大変だったがそこまで難しくなかった。しかし、敵があんまり出てこないのでボスまでのレベル上げは大変だった。装備とかで強化ができない分、しっかりレベル上げが必要に感じた。グラフィックもよく、設定もなかなか面白く、細部までこっている作品なので、前半部でめげることなく、最後までプレイしてほしいと思う。
いい点
ストーリーはすごいよかった。
まぁBL臭はするにはするけど別になんとも。
戦闘後や友情のシーン、、特にネタばれになるけど王子が○○を殺すシーンはグッときた。
CGはすごかった。
悪い点
戦闘がやり辛い、、難しいというより操作し辛い。
アイテムがあったり、呪文の数が多い方がいい。
評価を見て気になったのでプレイ中。
正直、途中で投げ出す可能性があるので暫定でコメントでのみ評価
○良い所
>演出・ストーリー展開の持って行き方が上手
オープニングの演出の仕方や会話の「間」の取り方、世界観をさりげなく会話に乗せるなど、物語への引き込み方が上手。下手なコンシューマーゲームよりよほどしっかり作っている。
>戦闘システムが珍しい
より実戦を模したような戦闘システムが新鮮
●悪い所
>一般的男性視点から離れた男性描写
散々言われている他の方も言われていることですが、男プレイヤーからすると、男キャラ同士の会話に寒気が…。
「どうゆう展開に持っていきたいのか」を考えると、別にBLを意識してるわけではないんだろうが、「男→男への好意を問う会話で返事を濁す」「やたら頬を赤くする」「(男の)手を握って落ち着く」「(男が男の)髪を拭く」「知り合って間も無いのに互いの欠点を共有しようとする」等々、普通の男ならしないことをさらりとするのが困りもの。この辺の描写、女と女のやり取りとしてみると特に違和感がない辺り、一般男性の視点が不足してるんだろうなぁと思った。
とりあえず気になった部分はこの辺。
ストーリーが気になるので続けてるけど、男性同士の会話で挫けそうなのでクリア出来るかどうか怪しいです。
クリアしたら点数つけて評価します。
root*softです。多くのレビュー・コメントをありがとうございます。
暖かいお言葉、厳しい評価とそれに伴うアドバイス等、内輪で制作しているだけでは得られないコメントや評価を、ありがたく拝読させていただいております。
こちらでのコメントも反映した、Ver.1.50を公開いたしましたので、こうしてこちらでお知らせさせていただきます。バグや表現の問題等、多くのことをご指摘していただいたにも関わらず、対応が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
Ver.1.50のバージョンアップ方針とともに、いただいたコメントについて、公式HPの方でお返事させていただきました。コメント時のマナーについても多少触れさせていただいております。(「作者(わたしたち)」ではなく、「他のプレイヤーさまやレビューを拝読する方」が気分を害されるのではないか、という意図によるものです。)
コメントしてくださった方はもちろん、レビューをご覧になっている方にもご一読いただければと思います。
root*softより、コメントへのお返事と、マナーに関する意見表明
http://silverforest.yu-nagi.com/thirteen/ttuika.html
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
自分は腐が大嫌いです。握手をするだけで嫌気が差すくらい毛嫌いしています。だから正直子のゲームをやっていた時は鳥肌のような何かが凄かったです。
レビューを見て騙されました。
腐に慣れようと頑張ってみましたが、やっぱり無理です。
プレイ動画か何かがあったらそっちを見ようと思います。
でもシナリオはいいんだよね、シナリオは。
グラフィックは個人的に苦手。
サウンドはあまり印象に残らず。
よって腐があったので総評は☆2つです。
投票した人が男か女かはっきり分かるくらいBL臭がきつい。
ホモ臭と言われていますが…その通りでした。 冒頭で頬を染めてる長髪キャラ(男)が水浴びをして髪を男に拭いてもらいます これが耐えられる人はお試しあれ…といいたい所ですが…
それ以上にバグが酷過ぎる
RPGとして世に出ているツクール作品でトップレベルの不快感です。 一つ一つのイベントでその時点で入れない建物にダッシュで入ろうとすると… かなりの割合でキャラクターがどこにも移動できない状況に固定されます。町でもダンジョンでもほとんどの場所でこの不具合が起こります 歩いている時にはこの不具合は起こりにくいようですが ダッシュしながら余計な所も探索する人は30分でイライラが最高になると思います
ホモが無理な方は控えるべきです
キモチが悪くなりすぐに止めた
最高に面白くすばらしいゲームでした
次回作も期待してます
久しぶりにゲームで泣いたわ・・・
長編なので、とてもやりごたえがあります。
絵が苦手かな?と思ったけど、ストーリーが進むにつれてどのキャラも好きになっていました。
最後まで飽きずに楽しめる、素敵な作品です。
確かにホモ臭くはあるけどBLっていいきれはしないだろ。後半はしっかり少年と少女の恋愛あるし。
ホモが臭うところ以外はおもしろかった。キャラクターの感情が伝わってきたし、EDは目に熱いものが溜まった。
システムが微妙。正直LVじゃなくてアドバンテージで勝敗がきまる。
男と男のハグが苦手な人以外にはお勧め。
BLが嫌いな私には不向きなゲームでした。
オススメは全く出来ない。
安心しろ。後半になると腐臭はなくなるから。
そこまで絶えれば、面白いさ。
フリーゲームの中では名作のうちに入る出来だ。
だが少しホモくさいのが男にとっての難点かな?
絵は普通の人に比べてうまいほうだし、システムもなかなか面白い。
これからのフリーゲームに期待だな。
グラフィックもいいし、シナリオも先が気になった
だがホモ臭がきつくて続ける気が失せてしまった
ストーリー的には僕は好きなので五つ星
グラフィックやシステムについては、好みがかなりでそうですね。
バトルシステムが少し難有りでしょうかぁ・・・
これからの活躍に期待ってとこですね!
戦闘システムが微妙。でも面白い。
本来は俺みたいなヤローどもよか花と夢みたいな少女コミックス大好きっ娘が喜んでやってそうなゲーム。なぜかプレーしちゃったがごめんなさい投げちゃいました。なんで女ってのは若い男同士のからみを喜ぶかね~?俺こういうの見ると正体不明の変な笑いがこみ上げてくるんだよね。不愉快に思った方に謝ります。けっこう正直に書いちゃいましたけど
たしかにホモ臭さは鼻に着くな。
あの踊り子をなぜ男にしたのかが理解できない。
女の子だったら良かったんだが、凄い残念だ。
微妙。BL臭がして気持ち悪いし戦闘が単調であきやすい。ストーリーは可もなく不可もなく。
グラフィックはいいほうかと。
俺は花のゆりかごのほうが好きだ
戦闘システムが中途半端
一枚絵も豊富で情熱が感じられるが、上手いわけではない
しかし最近ゲームをやってもすぐだれていたのに、最後まで楽しめたのも事実
これからの活躍に期待です
ヤケに評価が良いのでプレイしてみたけど、過剰評価な気がする作品だった。
シナリオを重視してると書いてるだけあって戦闘が全く無い時もあったり
探索してイベントをこなして、戦闘がいつくるのかわからずダレる。
それなのに新しい技を覚えるのに戦闘で行動回数を稼がなければならない。
シナリオを重視しているせいか一度見てしまって飛ばしたくても飛ばせないのも
ネック。それこそセーブ箇所から次にメニューを開けるまでのイベントが
長すぎることもある。戦闘自体も多少の戦略が必要になるけど1:1でしか
戦えない点が寂しさを感じる。ダッシュ機能があるのが一応の救いではあるが
せめてメッセージスキップ機能でもあると良かったのではないだろうか。
イラストが多く用意されてるのも特徴ではあるけどプロじゃない人でこれより
もっと上手い人はかなり居ることを考えるとまだまだ駆け出しな感じが拭えない。
ふりーむのフリーゲームコンテスト審査員特別賞を受賞したにも関わらずあまり有名ではない「花のゆりかご」の続編に当たるゲーム。
root*softさんの作品は正直な話、フリーゲーム愛好者の中でもあまり知られていないが、花のゆりかご同様に近作も相当な良作ゲームである。
さまざまなプレイヤー層に対応しての難易度変更もある為、万人向けなシステムも見所。しかしやりこみ要素を求めるプレイヤーには不向きなゲームだと思われる。
暖かくも切なくコミカルだけれどもシリアスな完成度の高いストーリーや、交差する複雑な人間関係等も大変見所である。
数多くフリーゲームをやってきたが、
中でも1、2位を争う出来だと思う。
私はこのゲームを胸を張って名作と言えるだろう。
他人にもやってほしいと思える数少ないゲームだ。
長編RPGはストーリーが重要ですが、このゲームはシナリオ・ストーリー展開が素晴らしかったです。どのシナリオも描写が丁寧で、登場人物のキャラクターがすんなりと伝わってきました。イベントCGも、シナリオを彩る素敵なものでした!BGMの選曲も良く、場面に合ったものが使われており、耳に残る曲も多数ありました。
また、独自の戦闘システムをはじめとして、その他のシステム面にも様々な工夫が施されています。
サブイベントもいくつか用意されており、ゲームをやり込む楽しさがありました。
ゆっくり時間をかけて、シナリオを味わいながらプレイするのがオススメのゲームだと思います。
非常に面白いゲームだと思います!!
ストーリーは温かく、でも現実の過酷さもきちんと表現されています。ちょっと深読みすると現在の戦争についても考えさせられる物語だと思います。プレイ中パレスチナ問題が頭に浮かびました。登場人物の心情も掘り下げられており、豊富な一枚絵もあるので、感情移入もしやすいのではないでしょうか。
戦闘システムが普通のRPGと違う独特なものなので最初は戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。最初の戦闘シーンで丁寧に説明されるので、その通りにやれば特に問題はないと思います。最初のうちは普通に攻撃連打でもなんとかなるので、そうしているうちに防御のタイミングも分かり、うまくできるようになるのではないでしょうか。MPの回復アイテムが少ないので、そこだけは注意ですが。ピンチのときだけスキルを使うようにすれば問題はないはずです。どうしても苦手だと感じる方、ストーリーを追っていきたい方はイージーモードにされてもいいのではないでしょうか。
時間のない方でも、どこでもセーブ&章ごとに話が進んでいくのでちょっとした空き時間にやれると思います。
人にフリーゲームを勧めるとしたら、まずこのゲームをすすめたいくらいお気に入りのゲームになりました。ぜひぜひプレイしてみて下さい^^