SEAL FORESTのイメージ

SEAL FOREST

3Dダンジョン探索RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
72.2
comment 26 (平均:3.5点)
view loading

ゲームポイント

[SEAL FOREST]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP
制作者
にゃんころ
本体サイズ
21MB
Version
1.044
最終更新日
2012年10月27日
お気に入り
2

SEAL FORESTの他にオススメのゲーム

SEAL FORESTのコメント一覧 (コメント数26)

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4
    • 3

    ・シナリオ・ストーリー
    深いストーリーはありませんが、「そういう作品」だと
    思ってますので3とさせて頂きました。

    ・グラフィック
    素材屋さんのものが多く、使い方も悪くなかったと思います。

    ・サウンド
    良くも悪くもゲームを楽しむ邪魔にならない印象でした。

    ・システム
    装備強化や状態異常に関するシステムが個性的で
    システム的にもレベルの高い作品だと感じました。

    ・オリジナリティ
    世界樹の迷宮シリーズライクの作品だそうですが
    オリジナル要素もあり、ゲームバランスも違ったものに
    なっていたので、このゲーム独自のものはあると感じました。

    ・総評(おもしろさ)
    これは個人的な好みもあってですが、非常に楽しめる作品でした。
    戦い方を考える、素材を集めて装備を強化する、スキルのLvを
    どう上げていくか考える等多くの楽しみを見出しつつ遊べました。

  • user-pic
    • 5
    • 2
    • 4
    • 5
    • 4
    • 3

    正に世界樹の迷宮シリーズに別要素を加えた様な印象。

    ・楽しみどころ
    戦略性の高いターン制風アクティブ戦闘。
    最大6人のパーティ編成、職業専用スキルの強化、装備の組み換え。
    何気に移動や戦闘のテンポがかなり良い。BGMや効果音も上々。

    ・戦闘
    戦闘はボスどころか雑魚相手でもあっさり全滅する難易度。
    それなりに死んで覚えるゲーム。10階層まではチュートリアル。
    生ぬるい戦闘に飽きた、考えるの好き、マゾな方が喜ぶこと受けあい。

    ・残念部分
    ステータスが経験値を除き12種類、状態異常と属性が8つずつと無駄に複雑。
    スキルに被りが多く使えないものも多数。
    無くても困らない3Dもどきのダンジョン。
    ストーリーが皆無。クエストのやっつけ感。

    ・いろいろ大事な事
    逃走はAキーで。状態異常蓄積のチェックはWキーで。
    お店で矢印キーの左右を押すと品替わり。マシコットの強化。
    装備の重さで行動順に補正がかかる。基本は中装まで。
    NPCに話かけること。


    ・パーティ編成に迷ったら
    ノービス  バニティ  チェイサー
    アコライト マジシャン ミスティック

    クリアだけならお好みでハンター、ウォリアー辺りと替えるのがよさげ。

  • user-pic
    • 4
    • 1
    • 3
    • 3
    • 5
    • 3

    戦闘のバランスが大変すばらしくサクサク進めるテンポの良さは最高
    ストーリーが全くないのはいいのだけど、
    ダンジョンを進めて行くと街の人からの情報が変化するようになるといいなと
    思った

  • user-pic
    • 2
    • 1
    • 2
    • 2
    • 3
    • 2

    ひたすら探索するだけのRPG。
    それなりに緊張感を持ってプレイできるのは良かったが、
    序盤が分かりにくく終盤は飽きる。
    育成システムを作り込むなど何か一工夫欲しかった。

  • user-pic
    • 5
    • 1
    • 3
    • 3
    • 5
    • 4

    今1回目装備進化とスキル盛りでレベル上げ杉Cランククリアしたところです

    シナリオ不要の世界樹システム好きで、敵を組み合わせで倒すのたのしいです

    敵の種類やスキルが倍くらいほしい→レベル、スキルリセット系の追加もぜひ

  • user-pic
    • 5
    • 2
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4

    いやーすごく面白かった
    原作の方にも手を出してみる気になれました。

    しかしモンスター図鑑の96番目が埋まらないんですが宜しければ誰か教えてください

  • user-pic
    • 5
    • 2
    • 4
    • 3
    • 5
    • 4

    WizライクのRPG
    システムが秀逸、良くバランスがとられていて大変面白い

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4
    • 2

    よく言えば世界樹の迷宮を再現したフリーゲームだと言えますが言ってしまえばそれまで。
    どころかアイテムの少なさやGUI・キャラのデザイン性
    ステータスの分かりづらさなど劣化版というのが実のところでしょう。
    システムを再現する労力からシステム・総評は4としましたが
    正直リスペクトゲーを作るほど世界樹愛があるなら
    自分なりの改善点や追加点をもっと作って欲しかったところ。
    紋章で魔法を装備できたり装備を鍛えて追加効果を付けたりが
    作者にとってはその部分だったのかもしれませんが
    そこまで必要性があったシステムかと問われると
    むしろ煩わしさとかかる労力が増えただけの不要な追加要素だった気がしてなりません。
    世界樹の迷宮をすでにプレイ済みの人からすれば
    時間を割いてまで劣化版をプレイしようとは思わないはずです。
    とはいえRPGツクールに適当なシナリオをぶっこんだだけの
    面白みの少ないフリーゲームが多い中、既製品の再現に徹している分
    やりごたえとしては比較的高いです。

    それだけにやっぱり残念でなりません。
    ここまで作れる力がありながらなぜ再現止まりだったのか。
    続編を作るつもりで作っていてくれれば万人に進められるゲームになっていたと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 5
    • 4
    • 5
    • 3

    全クリまでやりこんでしまいました。こう言うゲームは大好きです。パーティバランスを考えに考えても、死ぬ時は死ぬ難易度(笑) 鬼畜ゲーとまでは言いませんが、昨今のぬるげーに飽き飽きしてきた方には適度な刺激剤となるのではないでしょうか? オススメです。

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4
    • 3

    色々と失敗しながらプレイヤーが学んでいける点、面白かったです

    ただ、下の方でも言われてますが、装備のスキルやマスタリーの必要LVが見えない点は不満でした。

    装備強化を分岐させる意味もあまりなかったように感じます。
    レベリングでカバーしきれないほど装備強化の恩恵が大きいため、
    素材がいち早く揃うもの以外を使う機会がありませんでした。
    スキルやスペックが最初から見えていれば、途中で乗り換えを考えたりとプレーの幅も広がったと思うのですが。

  • user-pic
    • 2
    • 1
    • 2
    • 2
    • 2
    • 1

    世界樹テイストでマップを埋めながらダンジョンを探索する楽しみがあったが
    ユーザへのディレクションが不親切である点が気になった
    また、職業別スキルの理解しにくさや、装備品別スキルの不可視性が
    成長させる楽しみを損なっているように感じた

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    とてもよくできたゲームだと思います.
    他の感想にもあるように,ゲーム開始時点でシステムが面倒だと感じて挫折する人がけっこう多いのではないかと思いました.
    私も最初,面倒だと感じましたが,ただ,そこから徐々にこのゲームの奥深さに引き込まれていき,最終的には良作だと感じました.

    気になった点としては,防具などの種類が初めは少ない事.お金と時間を掛けて派生させないと全種類のスペックを確認できないのが残念なところです.ただ見方を変えれば,何が出るか分からないという楽しみもあったので,一概に悪いとも言えませんが.

    あと,MOBとAGIによる行動回数(順序)の変化について,初めにもうすこし分かりやすい説明があってもいいと思いました.戦闘の中では結構重要な要素だと思いましたので.

    最後に,迷宮内の移動方法(バイオ的なやつ)が個人的には気に入りませんでした.進行方向を向いて上キーを押せば進むというやつです.宿屋などでの移動方法と同じでいいのではないかと思いました.

  • user-pic
    • 3
    • 2
    • 3
    • 3
    • 2
    • 4

    世界樹の迷宮テイストなゲームです。
    良いところだけでなく悪いところまで忠実に再現されています。
    凄く作りこんではあると思うのですが、
    プレイヤーの満足を得られるかどうかは別の話。
    数回戦っては宿に戻ってのような短い周期で探索を繰り返すタイプは
    携帯ゲームとしてはそれなりにニーズあるでしょうが、
    じっくり腰を落としてやるPCゲームとしては適合するのか疑問は残ります。

    シナリオ:
    ないに等しいですが全くないというわけではないです。
    数少ない遣り取りの中で世界観を感じ取ることは出来ます。

    グラフィック:
    仲間グラと敵グラの画風の違いが若干気になりました。

    サウンド:
    良くもなく悪くもなく。
    長丁場のゲームですので種類は増やしたほうが良かったかもしれません。

    システム:
    このゲーム最大の売りだとは思いますが、満足は出来ませんでした。
    武器防具の材料集めもそれが欲しい階にはまだないことが多く、
    レベルアップの頻度も低いのも相まって、
    合成やスキルシステムの面白さが充分活かされていません。
    17,8F辺りから少しづつ戦略性も出てくるのですが、
    そこまで到達するまでに挫折してしまう人も少なくないと思います。
    見た目よりも自由度は低いです。
    FOEも倒すのに難儀する割に経験値なし・階を移ると即復活と、
    難しいというよりは理不尽さを感じます。
    動きに規則性はありますので意図して避けることは出来ますが、
    雑魚戦からの割り込みが鬱陶しいです。
    戦うよりも避ける・防御が重要なゲームです。ストイックな人向け。

    オリジナリティー:
    世界樹を踏襲した(★2)と捉えるか、再現した(★4)と表現するかで、
    評価も割れると思います。

    ほか:
    一応クリアはしました。裏面はまだです。

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 4
    • 3
    • 5
    • 3

    ゲーム後半(21F)まで行ってようやく
    道具屋で→を押せば紋章が買えることに気付いたw

    ザコ敵が強めなので、ちゃんと考えてアイテム買ったりスキル取ったり
    していく過程が楽しいです。

  • user-pic
    • 4
    • 2
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5

    職業ごとに明確に特徴があって面白い。

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 3
    • 4
    • 3
    • 5

    いくつか前のverではギブアップしましたが、
    本verは本編まで無事クリア……したはいいものの、夜限定の某敵は倒せずじまい。
    何度か挑んだものの、ジリ貧です(w;

    FOEはフラフラ動く奴と、近付くと怒って追いかけてくる奴がとにかく鬱陶しいので、
    階段の上り下りで復活する要素はいらなかったと思う(せめて復活させるにしても、宿屋で一泊or時間経過の方が良かった)。

    それと余談ですが、換金時の選択肢は
    お金→マナ換金
    マナ→お金換金
    の順になっていますが、後者の選択肢を一番上にした方がいいのではないかと思いました。
    (実際、前者の選択肢はほとんど使うことがなかったので……)


    FOE周りで不満なところこそありましたが、初期verとは また別の意味で楽しめました!
    現verでは新たな依頼や、初期verからある依頼でも貴重な装備品を貰えたりするので、
    余りがちなお金や素材に使いどころが出てきたのが面白いです。

  • user-pic
    • 4
    • 2
    • 3
    • 4
    • 4
    • 4

    ほどよい難易度で面白かったです。
    ただこの手のゲームにしては道具の種類が少ないような…?
    これをどう解釈するかで評価は変わりそうな気がします。
    私は装備の少なさが戦略を考えるキッカケとなったので逆に楽しめました。


    あと勝手ですが前の方の疑問に答えさせていただきます。
    「誰かに~」はボス討伐後の発言を聞けばわかると思います。
    取り敢えず1階からまた潜ってみては?

  • user-pic
    • 4
    • 2
    • 3
    • 3
    • 4
    • 4

    面白かった!
    パーティメンバーを自分で作ってダンジョンを進んでいく世界樹系。
    ただちょっと雑魚が強い。2フロアごとに帰還ポイントがあるが、雑魚がやや強いのと、避けづらいFOEが多いのがストレスだった。
    あとはシナリオがほぼないのと、クエスト報酬がお金のみな点が残念。深部へ進むにつれて酒場やギルドのキャラに褒められたり名声が上がるのを実感できたりしたらもっと達成感があっただろうなと。

    一週目をクリアして「誰かに見られている気がする」までは進めたんだけど、その後はあるんだろうか?

  • user-pic
    • 4
    • 2
    • 3
    • 3
    • 4
    • 3

    システムで、変えてくれればもっと自分好みだったなという点が少々

    マスタリーの調整で、同職でも違う個性を出したい
    ・強化条件の緩和でより早く上位マスタリーの取得を
    ・取得できるTOTAL_SPを減少させマスタリー取得に縛りを
    ・キャラが何Lvになったら、そのマスタリーの次のLvを取得できるかを先に示す(これが無いので初回はすごいガッカリした)
    今のままだと前提がきつすぎ&取得してもそれを活かせるLvで無いなどの都合で取得順がほぼ固定
    クリアーする頃にはスキル連打かブーストを絡めるかの2種類程度しか出来上がらない
    もっと、こっちをとったらあっちが取れない、な感じが欲しい

    戦闘順の来やすさ、来なさを目で見て分かりやすいようにして欲しい
    ・AgiとMobの関係性と戦闘順の仕組みを明確にし、スライムに解説を
    ・戦闘中、ボタン一つで5番手以降の順番を確認できるように
    このあたりが不明なので、無理に軽装にしたり重装を避けたりする必要性が見えてこない
    確かに重装は遅くて困るんだけど、どこまで手を入れたらどれ位早く動けますよってのが確認できない
    Agi170Mob60と、Agi130Mob80はどっちがどれくらい早いの?

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4

    2周やって図鑑コンプまでクリア 面白い

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 4
    • 3
    • 4
    • 2

    ①ストーリー・シナリオ
    これはほぼ存在しないので1でも良かったが
    いっそすがすがしいほどばっさり切り捨てているので3に

    ②グラフィック
    迷宮って感じがして良かった
    マップも世界樹をを彷彿させ悪くないので4

    ③サウンド
    雰囲気から外れる曲はないもののベター過ぎたので3

    ④システム
    いくつか惜しい点があるが十分に出したいものは伝わってくる
    惜しい点は他の感想でも上げられているが

    壱 マップ切り替えのたびにFOEがよみがえるのですごく邪魔
      日付と言うシステムを用いるなら日数沸きでよかったと思われる

    弐 装備の少なささ
      このゲームの楽しみの一つでもある装備品
      システムは悪くないものの数が少ない
     
    参 クエストの少なさ
      ランダムクエストかマップの特定の位置で採取なするなど
      もう少しクエストに幅が欲しかった

    それでも十分に完成度が高いので4

    ⑤オリジナリティ
    十分以上に世界樹が再現されている
    後はもう少し特色が何か欲しかったが無いので2

    ⑥総評
    PT構成を変えて二週目に入ったがそれでも楽しめている
    ただ、作品としての厚みが無いので個人的には2週が飽きるライン
    特色を出していけば総評で5もつけられる位には下地が整った作品なので
    アップデートか次回作に繋げられれば有料の原作に届くかもしれない
    そう思える位楽しい作品でした

  • user-pic
    • 4
    • 1
    • 3
    • 4
    • 4
    • 3

    システム部分はほぼ世界樹の迷宮と同じで、そちらをプレイしたことのある人はすんなり入り込めると思う。
    ストーリーは俺迷宮潜るわ、道塞いでるボスいたから倒すわ、くらいのものでほぼ無いと言っていい。
    酒場などにNPCはいるものの、どれだけダンジョンを潜ってもボスを倒しても台詞に全く変化がないため、なんというか物寂しいものがある。
    戦闘やスキル構成はいろいろと考えることも多く楽しいので、戦闘を重視する方にオススメ。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5

    まだプレイ中だけどかなり面白い!

    ストーリーがないからその分さくさく進める

    やってみたらハマる人は多いはず!

  • user-pic
    • 4
    • 2
    • 3
    • 3
    • 4
    • 2

    世界樹の迷宮をフリーゲームで!というスタイルです。
    序盤はとても楽しめたのですが、いろいろスキルを取りたくなってくるにつれレベル上げをしたくなりますが、その際に経験値のないFOEがマップ切り替えですら毎度復活してしまうので移動を制限させられストレスに感じました。
    あと、装備品の少なさが非常にもったいないかと。
    世界樹テイストで行くために敵からのドロップは素材のみにしているのでしょうがいくらなんでも装備品が少なすぎてレベルアップ以外にキャラを成長させる楽しみが少ないです。

    不満点を多く述べましたが、敵の強さなどのバランスは悪くないですし、世界樹チックなゲームをつくろうとの意気込みは伝わってきます。

SEAL FORESTにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

SEAL FOREST
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索