イラストレーターである自分が1人で約1年半+(Ver2制作に約1か月)ほどかけて創ったゲームです。
マニアック向けゲームだったものをもっと一般向けに
根本からデータ面の作り直しをしたリメイク版Ver2を公開しました。
(Ver1.2以前からのセーブ引継ぎは出来ません。)
ゲームの説明
・技の閃きや、フリーシナリオ、自由度の高い育成、ランダムエンチャントシステムのトレハンシステムがあるロマサガライクのゲームです。
・難易度選択に幅を持たせて、様々な難易度で遊びたい人に対応しています。
以下、難易度選択の目安
・最高難易度マニアクス:Ver1.2以前に近いレリサガ本来の高難易度(※詳細は後述)
・ナイトメア     :それなりの高難易度、もっと歯応えが欲しい人向け
・ハード       :もう少し歯応えが欲しい人向け
・ノーマル      :RPGに慣れてる人なら簡単にクリア可能な難易度
・イージー      :RPG初心者の方向け
難易度とは別に選択可能なモード説明
・クラシカルモード  :従来のRPGのように敵の能力値が固定で、自分のペースでじっくりと遊べるモード。(別名:ハクスラモード)
※難易度マニアクスについて
ゲームの仕様を熟知したうえで挑んでほしいチャレンジ的な高難易度ですので、2周目以降で遊んで貰えたら楽しめると思います。
(ボスの行動に変化があったり、この難易度でしか見れない敵の技があったりします。)
    
    
    	
タイトル画面
 
    	
フィールドマップ画面
 
    	
戦闘画面
 
    	
料理選択画面
 
    	
クラシカルモード実装
 
    	
難易度選択画面
 
    	
    	
    	
    	
    
    
    
    
      ゲームポイント
      
      
【ゲームタイトル】剣と魔法のレリックサーガ
【バージョン  】Ver2(v1.0)
【ジャンル   】フリーシナリオ型ローグライトRPG
【特徴     】自由育成・フリーシナリオ・スーファミ時代のRPG・ロマサガライク
【難易度    】お手軽から高難易度まで(ゲーム内設定で変更可能)
         難易度は5段階もしくはクラシカルモード(従来のRPGのような仕様)あり 
【プレイ時間  】難易度次第で、クリアまで約10~約40時間前後、やり込めば50時間は軽く越えると思います。
【推奨年齢   】R12(立ち絵で下着が見える程度のもの)
【種別     】フリーウェア
【制作ソフト  】RPGツクールMV
【ゲーム制作者 】風乃
【お問い合わせ 】https://twitter.com/kazeno_
      
     
    
      最も注目してほしい点、力を入れた点
      
        イラストレーターをやっているのでオリジナルイラスト(カット、キャラクター、マップ、料理)とオリジナルのドットモンスター(一部)がウリです。
またロマサガ好きなので、技を閃くシステム構築や自由度の高さに力を入れました。
      
     
    
    
      更新履歴
      
        2024年/4月/25日(Ver2(v1.0):もっと遊びやすくなるように根本からデータ面を再構築したリメイク版です。
                              そのため以前のVerからのセーブ引継ぎは出来ませんのでご注意ください。
2024年/3月/9日(Ver.1.2)   :
・ゲームパッドコンフィグの導入(注意:初期設定で決定キーとキャンセルキーが今までの逆になっている)
・RPG不慣れな方向けに『カジュアルモード』導入および難易度ベリーベリーイージーを追加
(1番最初の冒険者ギルドにHELP表記のNPCを追加したのでそちらで『カジュアルモード』に出来ます)
・バグ修正(シルフィのセリフ修正)
2024年/3月/7日(Ver.1.1)   :
・正式版リリース(一般公開)
・各種バグ修正(進行不能バグ:下水道小部屋、北ガーラル荒野)
・倉庫追加・育成指数の撤廃(難易度緩和のため育成限界値を廃止しました。)
2024年/2月/22日(Ver.1.0)   :
・正式版リリース(Ci-enの限定公開)
      
     
    
    
      [剣と魔法のレリックサーガVer2]の詳細
      
        - 頒布形態
 - フリーウェア
 
        - カテゴリ
 - ロールプレイングゲーム
 
        - 年齢制限
 - 全年齢
 
        - 対応OS
 
 7 8 10 11 
        - DL回数
  
        
      
      
        - 制作者
 - 風乃
 
        - 制作サイト
 - KAZENO-GAMES
 
        - SNS
 - X(Twitter)
 
        - 本体サイズ
 - 1076MB
 
        - Version
 - 2v1.0
 
        - 最終更新日
 - 2024年4月25日
 
        - お気に入り
 - 票16票
 
      
      
      
      
        
        このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
        投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
        
        
        投げ銭された方3人
       
      
     
    
    
    
    
    
    
      
      
    
    
  
  
  
   
  
クラシックモードで遊びました
最初のほうの聖遺物回収で詰みました
3か所いって回収してくれ?じゃあマップにだせや
他で話していっても関係ないマップしかでねー
主人公選択のパンモロ立ち絵と一文に「~だが、~だが、~ので~。」の説明文で不安を覚えつつ
ガイドがあったんで読んでみたら20分経っても読み終わらない
精霊魔法が自然属性で古代魔法が純粋属性で神聖魔法が聖属性…いや、どっちかに統一してくれ
武器種別・魔法属性に追撃のバフ効果が違って…各効果多いな
更に地形と天候毎にデバフがかかって………
待ってくれたまえ ことばの洪水をワッと いっきにあびせかけるのは!
新しい要素が出た時に説明してくれてヘルプ項目が増えるゲームのありがたさを思い知った
悪いけど家を出る前にギブアップ
10時間ほど遊びました。
ゲーム自体は楽しかったのですが、アイテム管理にうんざりして途中でやめてしまいました。
クラシカルモードでプレイしました。
閃きやフリーシナリオなどロマサガを意識した作りになっています。
それ自体はフリーゲームでも散々擦られたジャンルなのですが絵のクオリティの高さでかなりモチベーションは上がりました。
ただ一つ致命的だと感じたのがキャラクターの肉付けが弱いかなと。。。
フリーシナリオで話に一本筋が通らない都合仕方ないのかなとは思いますがこの辺りは努力が欲しかった。
ゲーム的にはかなり遊べる内容でした。
ステータスのランダム成長が射倖心を煽ってくれます。
身も蓋もない事を言ってしまうと「ガワが変わっただけのロマサガ」なんですがそれをかわいいキャラでフリーゲームとしてできるという部分に価値があります。
次作は○○ライクではなくオリジナリティあふれる作品を期待しています。
頑張ってください!
戦闘終了後のリザルト画面で少し放置していると、マウスも含めて一切の操作を受け付けずフリーズする
どうにかするには強制シャットダウンするしかない
致命的なので早めの修正おねがいします
一番の不満点は「キャラごとの個性がない」ってことでしょうか。
サガライクな作品であれば得意武器やパラメーターの差がほしい。
スキルポイント割り振り制と装備品による補正がでかすぎてキャラごとのステータスにほぼ意味がない。
となるとキャラグラフィックぐらいしか個性が生まれない。
難易度に関して色々な指摘を受けて改悪してしまったのが原因かもしれない。
脚本:話としてはありがちなフリゲですが、キャラ立てにテンプレ感が強いのが気になりました。点数には反映していませんが、「ノトーリアス」という言葉が「ノートリアス」と誤記されており、毎回見る度に微妙な気持になります。
視覚:風景などは○、人物の描き方が△。
音楽:人によっては趣味ではないかもしれませんが、私は好きです。
操作:ロマサガ風のシステム+育成の自由度が高く、基本的なところは良かったのですが、装備関連の問題と、無駄に待たされるタイミングが多いのがきついです。
(装備について)使わない装備アイテムを大量に獲得することになり、これが非常にストレスになります。まず、全体の処理速度がとても重くなります。PCのスペックがあっても解決しません。そのため、少し進めるごとに、大量の装備を一つひとつ売却するという作業が更にストレスになります。大量の装備は、強さが中々分からないので面倒です。
(待たされること)クエスト終了時や、宝箱などからポイントを獲得した時に、「ポイントを獲得した」といった表示が出て、その間は操作を受け付けず、ストレスになります。
あとは、戦闘の表示が一瞬で流れるので、何が起きたか確認しようとすると毎回ログを見る必要があります。
独創:評価対象に入れていません。
総評:唐突にお色気要素がぶっ込まれるため、冷めてしまうところがあります。「この人(操作キャラ)はなんで毎回戦闘中にわざわざスカートまくり上げて下着見せてんの?」など。
総合的に見て、「面白くなる要素はあるのに」という感じでした。ストレスを感じにくい人は楽しめるかもしれません。