Last Stage -ありふれたホシの終末期-のイメージ

Last Stage -ありふれたホシの終末期-

終末世界で女の子(や男の子)と親密になりつつ世界も救え!

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
84.9
comment 32 (平均:4.4点)
view loading

【概要】
光弾により攻撃してくるメナスという謎の生物を撃破していくアクションゲームです。
ステージ間に仲間に会いに行くことができ、キャラの好感度によりストーリーが分岐します。

【初プレイ・引継プレイどちらも可能】
●過去作の内容を含むため、過去作未プレイでも最初からプレイ可能です。
●過去作からのデータ引き継ぎ可能です。

【ルート】
大きく3ルート
それぞれにNORMAL END1つ、TRUE END2つ

【プレイ時間】
クリアまで:8時間程度

【コントローラ】
ジョイパッド、マウス、キーボードいずれも使用可

【ご注意】
微エロ、微グロがあるかもしれません。苦手な方はご注意ください。

【レビュー記事】
にゅたろぐ様
Vector様

【お礼】
おかげ様で「フリゲ2017 あなたが選ぶ今年のベストフリーゲーム」にて
『最多得票』をいただくことができました。有難うございます!

【中文翻訳について】
有志により中文(中国語)への翻訳を行っております。
CONFIGの全体設定(SYSTEM)より「中文」を選択可能です。
現時点で対応しているのは下記の通りです。()内は対応バージョン
①ステージ1~7のシナリオ(4.0.7)
②メニュー画面における装備の説明など(4.0.8)
③ステージ8~11のシナリオ(4.1.1)
上記以外は日本語表示となります。翻訳は段階的に進めていきます。

YouTubeでLast Stage -ありふれたホシの終末期-を見る

ゲームポイント

弾幕STGアドベンチャー
好感度によるシナリオ分岐
育成&収集

プレイヤーの皆様へのメッセージ

【オンライン】
一部オンライン要素を含みます。
オンラインなしでもクリアできますが、使用した方がクリアは楽になります。

【実況・生放送】
基本的に自由です。
変更がある可能性があるため同梱の説明書内のリンクから確認をお願いします。

[Last Stage -ありふれたホシの終末期-]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
アクションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8 10
DL回数
制作者
Crazy I Scream
制作サイト
Crazy I Scream
本体サイズ
127MB
Version
4.3.2
最終更新日
2019年1月20日
お気に入り
9

Last Stage -ありふれたホシの終末期-のコメント一覧 (コメント数44)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5
    • 5
    • 5

    ベルトアクションをそのままシューティングにしたような作品。
    と言うととつまらなそうだが、
    成長要素やBGMが気分を盛り上げ
    特にシナリオがしっかりしているので次へ次へとやり込んでしまう。
    間違いなく面白い作品なので、
    『絵面から避けてしまう…』
    そんな人は試しにちょっと遊んでみてほしい。

    残念な点は
    断片的会話パートと唐突なイベントCGがかなり古さを感じる
    男性向けAVGだなーと思ってしまったことと
    最後の最後でシナリオ分岐を解放するためにインターネット環境必須ということ。
    必然性もなくネット環境を要求されるのは意味が分からない。
    ガチシューターが他人とスコア競ったり他人のリプレイ見るほど
    シビアな作品でもないためそもそもネット機能自体いらない気がするのに。
    ローカル環境で進めてた当時の自分はゲンナリして一気に気分が冷めて
    プレイを辞めてしまいました。

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 4
    • 3
    • 4
    • 3

    前々から人気があったのでDLも、ある要素の為途中でギブアップ。プレイ時間は約20時間

    シナリオ ☆4

    王道と言えば王道のシナリオで、読ませるものはあった。表ミッションと裏ミッションの一部までしかやってないので、最終的な結末は不明だが、恐らくそう崩れるものは無いと思う。

    グラフィック ☆4

    恐らくオリジナルだろうが、多少荒さもあった。☆3.5にするか悩んだが、オリジナルという事を評価して☆4とした

    サウンド ☆3(実際は☆3.5くらい)

    STG(シューティング)時は中々良い音楽でノリが良かった。それ以外は普通。なので☆3.5で

    システム ☆4

    STG+ADV(アドベンチャー)の組み合わせであるが、この部分は苦にはならなかった。
    東方と同じく、弾幕ゲーではあるのだが、そこまで難しくも無い。(しかしながら、STGが苦手な人は無理だと思う)
    前述の通り、ギブアップしたのだが、それは「メニャス」という「ペットガチャ要素」。ネット接続すれば無料で気軽に引けるのだが、結局ガチャで、「良いメニャスを引けないと難易度が変わってくるし、良いスコアも取れない、かといってメニャスナシは更に難易度が跳ね上がる」と言う点は変わりなく、いわゆる「リセマラ当たり前」の風潮。ここにウンザリしてギブアップした。
    逆にこのガチャ要素が気にならない方は大いにハマれると思う。個人的には合わないが、全体的な部分を考えると、最終的には☆4あたりが妥当なんじゃないか?と結論付け、☆4の評価にした。

    オリジナリティ ☆3

    特にオリジナル要素は感じられなかった。ストーリーもそこまで驚く程ではないし、システムそのものも、奇抜なものは感じられない。という事で普通の☆3の評価にした。

    総評 ☆4

    シナリオも悪くない。サウンド、グラフィックも悪くない、システムも個人的に合わなかったとは言え、おおむね優秀。しかしながら「有料か無料かに関係なくガチャのシステムを嫌う」人や「弾幕ゲーを苦手」とする人はそれなりには居て、「人を結構選ぶゲーム」と言わざるを得ない。それを考慮すると、やはり☆5や☆4.5は付けられないと言う結論に至ってしまう。まあそれでもフリーゲームのSTGでは最高峰と呼べるくらいの位置に立ってるゲームとは感じた。少し残念な気持ちだが、これで筆を置かせて頂く

  • user-pic

    追記:脚本の部分が☆3になってるが、文章中の☆4が正解です。修正するの忘れてた…後Ver.4.3.1です

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 3
    • 4
    • 4
    • 4

    キャラを育てることが出来るのでアクションがドヘタな自分でも「オマエがラスボスなのか!?」…というところまでなんとか進められたのですが、ついにギブアップです。
    もっと育てればいける筈!と気合を入れて育てていたら目に入ってきたのは育成限界の文字、残念無念。
    ラスボスには敵いませんでした。
    もっと、育てられれば、きっと、進められた、ハズ……(T_T
    イラストは最初のほうは結構綺麗だと感じたのですが終盤に向かって??なことになっているような。
    しかし、ゲームとしての完成度はフリーとは思えないほどですのでオススメできるアクションゲームだと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

    ストーリーはライトノベル的ですが続きが気くらい面白くて
    シューティングも爽快感があって楽しいです

    ただ、時折入るCGが絵師さんの都合もあるのか
    後半になるにつれて正直下手になってるのだけが残念です…

  • user-pic

    操作性が……、いまいちでした……

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5

    [シナリオ]
    マルチシナリオで身近に脅威が潜んでいる、仲間や兄弟の絆を感じさせる場面も多く展開は王道。
    各キャラそれぞれの性格やら生き方を掘り下げるイベントも多いので感情移入できる要素は多いかと。
    [グラフィック]
    メイングラフィックと前半の一枚絵、そして後半の一枚絵とでイラストの雰囲気が変わる印象を受けました。
    ゲーム中は敵の特徴や使う能力が攻撃で表現されており、視覚的にも楽しませてくれます。
    [サウンド]
    約100曲あるBGMすべてがフリー音源ではなく本作オリジナルのもの。
    手強いボスとの熱くなるバトル曲、のどかな日常を表現したものなどクオリティも高くゲームを盛り上げてくれます。
    [システム]
    操作性の面では引っかかる所はあまりないと思われますが中盤辺りから難易度が急上昇してきます。
    これを遣り甲斐があるととるか、STGに慣れていない人に配慮が足りないととるかはその人次第でしょうか。
    ちなみに苦労して初めのルートのラスボスを倒し、その次の少年で更に絶望するのは誰もが通る道です。
    [独創]
    シューティングゲームとアドベンチャーゲームの取り合わせはたまに見られますが
    さらにフリーゲームでオンライン要素ありとこれでもかと詰め込まれた内容で驚きます。
    作者の懐事情が心配になるレベルです。
    [総評]
    間違いなく人を選ぶ作りだとは思いますが、一度ハマったのならどっぷりと遊ぶ事が出来るでしょう。
    アドベンチャーゲーム好き、シューティングゲーム好き、育成とコレクション要素好き
    あるいは全部好きという方は一度プレイされては如何でしょうか?

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 5
    • 4
    • 4

    あまり見ないであろうベルトスクロール型弾幕STG。
    他にもノベルゲームやCG・アイテムの収集要素など、色々欲張った内容にも関わらず破綻もなくまとまっている素晴らしい作品です。
    最大の目玉は、フリーゲームとしては珍しいオンライン要素でしょう。
    相棒となるキャラの育成やスコアアタックなど、長く遊べるようになっています。

    質・量共にフリーゲームの中でもかなりの物だと思います。
    完成度の高い作品で長く楽しみたいという方はプレイしてみることをオススメします。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4
    • 4

    装備収集やステータスの強化、オンラインではメニャス育成などやりこみ要素があり長く楽しめます

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4
    • 4

    シナリオ:仲間との交流は楽しい。ストーリー展開は王道。
    グラフィック:丁寧に作られております。
    サウンド:場違いな音楽はなかったです。
    システム:シューティングと育成はとてもおもしろかった。ただ分岐が面倒。
    オリジナリティ:オンラインで育成・収集要素があるのが画期的。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    適度な難易度でやりこみやすい
    攻略のヒントが少なく、手探りで攻略する楽しさがある

  • user-pic

    コメントは沢山あるので自分が言える事は一つです。
    面白いゲームです。
    無料で出来るので是非多くの方にやってもらいたいですね。

  • user-pic

    まだ始めたばっかりですが、どっぷりはまってしまいました。オンラインでサポートキャラの育成もあるようで、これからゆっくりやっていこうと思います。

  • user-pic

    面白かった。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4

    [シナリオ]
    シナリオについてはネタバレよけにもノーコメントで。
    [グラフィック]
    グラフィックはたまに少し絵柄が変わったかな?
    という印象は所々ありしたが、あまり気にするほどではなかったです。
    [サウンド]
    軽快な感じのBGMが多い印象。
    個人的に場面に合っていて良いと思います。
    [システム]
    プレイ中の操作に関しては良心的に感じました。
    ゲーム内で色々設定をいじることができるアイテムがあり、便利なシステムとなっています。
    自機の強化システムなんかは個人的に好みでした。
    少し気になったのは、ゲームの情報。
    操作説明のボタンがゲームのSTGパートの行動に合わせて[ボムキーで~]、[~:ショット]というように説明されている事。
    最初のうちは難儀するかもしれないなと感じました。
    [独創]
    昔見かけた時に少しプレイしたことがあったのですが、
    そのときから大きく変わっており、オンライン要素も追加されているようです。
    しかし、全てのゲームにいえる事ですが、ある程度進みやりすぎると少し単調に感じてくる事も。
    [総評]
    総評ですがまだまだ更新されており、これからにも期待ができると思います。
    という事で未来への期待も込めて星5とさせていただきました。

  • user-pic

    かなり楽しめる。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5

    とても熱中して遊ぶことが出来、とても面白いがラスボスとの会話がほとんど変わらないのが気になる

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    分岐が5つもあって面倒かと思ったが、それぞれがわりと分かりやすくあまり不快に感じなかった。
    本筋のストーリやサイドストーリーもよくできており槍子も要素もそれなりにあった。

  • user-pic

    メニャス育成

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5

    初期の頃のバージョンを遊んだことがあったので, 懐かしくなってダウンロードさせていだだきました.
    自分が遊んだ頃と比べると, 様々な種類の自機やオンライン要素の追加等, フリーゲームとは思えない進化を遂げていて驚きました.

    [シナリオ]
    高いレベルでまとまっていると思います. ラスボスには驚かされました.

    [グラフィック]
    絵師さんの変更によって途中から絵の雰囲気が変わりますが, フリーとしては十分きれいだと思います.

    [サウンド]
    ボス戦の音楽はしっかりボスのキャラクターに合わせて作ってあって聴きごたえがあります. 緊張感がある曲や熱い曲, 中には間の抜けた感じの曲もあります.(笑)

    [システム]
    基本的には弾幕シューティング(横)ですが, 相手の弾を迎撃できたり, アイテムを集めるとしばらく無敵になれたりと, 複数の弾幕をよけなくて済むシステムがあって, いろいろな戦略を立てられます.
    ただ, あまり自分はシューティングが得意ではないので, 最終盤の急な難易度の上昇にはちょっと悩まされました.

    [総評]
    大変楽しませていただきました.

  • user-pic

    おもしろい

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 4
    • 4
    • 4

    とても面白いです。
    私はシューティングがあまり得意ではありませんが、訓練による自己強化や
    オンライン要素のメニャスを活用することで楽しくプレイすることが出来ました。

    音楽も良いものが揃っているので是非一度プレイしてもらいたい作品です。

  • user-pic

    かなり長く遊べます。
    無料ですし、是非多くの方に知ってもらいたいです。
    自分も結構長くプレイしていますが、キャラによって攻略法が違うし
    キャラ毎に特徴があってそれぞれのスタイル、楽しみ方があっていいなと思いました♪

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5

    フリーゲームとしては、群を抜いた完成度です。
    このゲームの一番の魅力は「AHSONLINE」だと思います。
    気になった方はぜひプレイしてほしいですね。

    制作からオンラインの管理までとなると、作者様には相当な労力がかかっていると思われます。
    フリーで提供されていることに感謝します。

Last Stage -ありふれたホシの終末期-にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

Last Stage -ありふれたホシの終末期-
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索