それは、死の"霧"と未完の"神話"の物語。
剣と魔法、王道ファンタジー世界で巻き起こる冒険活劇第一章!
SFC~PS時代のRPGを愛してやまない制作者による
思い入れと偏見たっぷりの"王道ファンタジーRPG"。
ありがちでいて、少しこっ恥ずかしいような設定盛りだくさん、
それでもどこか懐かしい"あのころ"のRPG。
多くの皆さんに楽しんで頂ければ幸いです。

全四章構成のRPG第一章!!

全編を彩る美麗なグラフィック&BGM

戦闘は懐かしのフロントビュー+ドットイラスト!!

物語を彩る多くの登場人物と個性豊かなグラフィック
ゲームポイント
王道ファンタジーRPG
プレイ時間7~8時間程度
ゲームパッド対応
[Grimoire Hearts Disk1]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
XP Vista 7
- 制作者
- 太郎2
- 本体サイズ
- 150MB
- Version
- 2.00
- 最終更新日
- 2012年5月28日
- お気に入り
- 票3票
Grimoire Hearts Disk1の他にオススメの無料ゲーム
話が長いというより戦闘あるADV
ゲームを始めたらまともに行動できるまでおよそ半時間
道中で1回雑魚戦して町に入ったらすぐ長めのイベント+簡単なボス戦
それに加えてチャットシステムとの凶悪コンボ
プレイ80分ぐらいやっと初のダンジョン攻略・・・って短いしすぐボス戦
勝ったらまた会話が始まった
町に帰ったらイベント会話、実家に帰ったらまた長めのイベント
マップの切り替えで消えるチャットがあるものの
イベント途中に何故かメニューが開けないバグが発生、そのせいで二回も見逃した
※1回雑魚戦したら直った
実家イベントが終わったら町に移動してまたイベント・・・
RPGがしたいのでここで諦めた、ろくにやってないので評価しません
まず言いたいのは、見た目に騙されないことです。
これは全4章で構成される予定のものですが、作者が現在音沙汰無く、未完のままの中途半端なゲームとなっています。
その上高品質なのは絵と音楽だけ、中身は王道という名のパクリばっかりですっからかんという子供騙しも良い所。キャラの会話が無駄に長く、単調で早く飽きが来ます。
これをプレイするなら、他のゲームをやった方が有意義です。
ライトな王道ファンタジーで万人受けする内容で面白いと思います
最後まで製作されていれば、それなりに話題になる作品になったのではないでしょうか
風呂敷だけ広げてみましたって感じのゲーム。4部作と言っておいて1作目で終わってしまった。
これからゲームを作る人はこうならないようにという悪いお手本。
たためない風呂敷は広げるなと言いたい。
とりあえずプレイできるところまではよく出来てるんじゃないでしょうか。
ただもう制作者は長期間情報を更新していないようですし、おそらく未完のままでしょう。
彼は共同制作者を募っては途中で投げ出し、いくつもの作品をエターなっているようです。
(私が知ってるだけで3作品…すべて違う絵師さん)
共同制作者さんがかわいそうです。
非常に面白いのですが残念ながらエターなりました
夢の話は長いし夢から覚めたらきっとヒロインがおこしにくるのかなと
思ったら予想通り。ヒロインと主人公のやりとりも
つまらない。多分きちんと評価されてるのは絵と
Bgmくらいでは?
まあ出来上がっている部分までの完成度は高いと言えるだろうがおそらく未完のまま終わるであろう作品をいつまでも長編タグにしておくのはどうなのだろうか。
以前も、コンシューマーのテイルズシリーズに色々な面でそっくり
とコメントしましたが、続きには期待はしていました。
しかし、続編のディスク2製作情報が2012年の更新で止まっています。
ディスク4まで予定していたようですが、風呂敷広げすぎじゃないですか?
壮大なストーリーを作りたかったのはわかりますが、4まで予定している割に2すら更新せず止まってしまうとは。
ゲームを作るのは時間が掛かることでしょう、しかしHP更新なしから察するに制作意欲が無くなったとしか考えられません。
いずれにせよ、「完結」は出来ないでしょう。もう期待はできません。残念です。
話の進め方そのものは王道ですがゲームそのものは王道とは言い難いです
サブイベント、チャットシステム、掲示板システム…
これでもかと言わんばかりに「このキャラはこんなキャラです」をアピールしてきます
味付けがくど過ぎて胸焼けしてしまいます
そのキャラもやれやれ系主人公から始まり暴力系ヒロイン、某空の軌跡のあのキャラを髣髴とさせる軽いノリの皇子…
それ自体は構わないのですがそこからもう一歩というのが全く無い テキスト量は多いにも関わらずああこのキャラならこんなこと言うよね・するよねの連発でメリハリが無く退屈さが際立ちます
戦闘シーンのグラフィックは凝ってると思いました ただ特に戦闘に厚みを持たせたシステムがある訳ではないのでそこは好みが分かれると思います
後完全版とやらがあるにも関わらずそれを入手する方法が分かり辛いです
途中で気付きました
シナリオは神に選ばれし子どもが世界を救うという、清々しいくらいの王道&厨二路線。ここまで来るとむしろ面白いです。
モンスター図鑑や称号など様々な要素も詰め込まれていてフリーとしては贅沢な一品。
ただ、セリフやイベントが長くて、煩わしく感じてしまいました。イベントカットとかあれば便利かもしれません。
また、キャラクター内で女性についてあーだこーだと語る場面があるので、女性の方はイラッと感じてしまう事もあるかもしれない…。
完結を期待しています。
付け足し。
グラフィックに関しては、何故かやたら長髪の男性キャラ方が多い部分に少し違和感を感じました。
すごくおもしろかったです。
続きが気になります!
とにかく「丁寧に作り込まれた」ゲームです。EASYモードでも10時間を超えるストーリーの長さに脱帽。それでも最後まで全く飽きなかった分、相当このゲームにハマりこんでしまった自覚はありますw
シナリオの是非云々よりライターさんのギャグセンスに合うか否かで評価が分かれるかと。
キャラクター同士の掛け合いが全体の7割を占めているので、コメディシーンを楽しめる&キャラを好きになれるのであれば爆発的にハマれます。
ギャグは面白く、シリアスもしっかり抑え、熱いシーンはとにかく盛り上げてくれる。久しぶりに出逢えた名作でした。
・・・そんな遅ハマりのユーザーのために、2章先行DLの再配布のお恵みをどうかああああああ(必死)
キャラの会話がとても笑えたと思います
グラフィックがとてもよかったです
バグがたくさんありるとこを除けば
とてもいい作品だとおもいます
は、早く続きを・・・!
フリーとしては凄く良くできていると思います、ただやはり好みでしょうか、キャラクターすべてがくどすぎます、しかもその味付けが一方向に向きすぎていて、個性や特徴があって無い様な感じがします。
すべての会話、シチュエーションにギャグやユーモアを入れすぎていて、嫌気が差してきます。
始めは凄く楽しかったのですが、途中からなぜかストレスが沸いてきます。
ですが、万人受けはしないが、好きな人はとことん好きな個人の趣味全開のゲームならではだと思います。
残念ですが私には合いませんでした。
ワイルドアームズかなんかのオマージュなのかな?
個人的にはキャラクタの会話がただひたすら気持ち悪かった。
せめて会話のバリエーションにメリハリをつけて欲しい。
好みが分かれると思うが自分はキャラの会話が寒くて受け付けなかった
Disc1完全版ダウンロードできないな
面白かったです!
サブイベントもよかったです><
続きが待ち遠しいです
面白かった! 続きがすごく気になる!
王道って感じで楽しい
続きがすごく気になります。
やっぱりRPGはこうだよね!って感じのお話で、抵抗なくプレイできました。
テイルズ好きにはたまらない作品かと。
テイルズによく似たシステムで、フリーゲームでここまでの作品は珍しい
キャラクターがとくに個性的で◎ 船の所がめっさ怖かったがDISK2が待ちどうしい フリーゲームでこのゲームをしないと損といえるほど!!
クリアしてきました。とても面白かったと思います。
ストーリーは王道ファンタジーですが、何よりキャラが面白いです。
チャットやそのほかのサブイベも素敵でした。嫌いなキャラがいません。
町人Aとかのセリフも某パロディだったりして、おもわず笑ってしまいました。
しいていうならテイルズっぽいですよね。ユーリの内面にいる彼のキャラグラ・・・TOVのユーリに似てて・・・w(ややこしい)
システムはオリジナリティはないかな?と思いましたが個人的には十分です。
エンカウントキャンセルは便利でした。
やりこみ要素もあるので、じっくりやれば結構できるんじゃないでしょうか。
全四章構成、まだ続くとのことで、今後も楽しみです。
未完ですね。 公式サイトだとdisc4まで作る予定みたいです。
正直、完結せずに埋もれていく作品だと感じました。
敵キャラクタを殺す気持ちがない。 おそらく完結しても敵キャラは生きているでしょうね。 この様子だと
個人的に嫌いな種類のシナリオでした。
王様とボスが取り合った女が王様の政治判断の下で命を落とした。
復讐を志すボス。 贖罪を求めて命を投げ打つ王様。 人格統合する主人公。
未完なのにラストが透けて見えます。
シャドーハーツと空の軌跡かな? シナリオライタが好きな作品は?
完結しないで風呂敷を広げて終わりという中途半端な作品でも良ければプレイしてみるとよいと考えます。
万人向けではありますね。どの人でも取っ付きやすくはあると思います。NPCの会話の内容なども細かく変わり関心させられるところがありました。
個人的にはもう少し本筋に入るのが早くてもよかったかなともいます。そこに至るまでに少し飽きてしまい、途中中断してしまいました(笑
ゲームとして見たときの完成度の高い作品なので、安心して人に勧められる作品であると思います。一度やってみてはどうでしょう?