ゲームポイント
【ジャンル】廃墟探索アドベンチャーノベル
【プレイ時間】2~3時間程度
【ストーリー】
廃墟のような屋敷の中。
ここはどこなのだろうか?場所も時間もわからない。
外に出れば辺り一面、海しかない。
食事をした後そのままの食器、パソコンに残ったチャット、血みどろの冷蔵庫に、
何に使うのかわからない巨大なマシン、薄汚れたマネキンのような人形の束。
留守番電話に残された、繰り返される「窓を開けておいて下さい」の伝言。
人が住んでいた痕跡だけが残るこの場所。
砂埃で汚れた1冊の日記だけが、何かを訴えかけている。
「誰でもいい、妻を助けて欲しい」...。
一体この屋敷で何があったのだろうか...?
【その他】パッと見ホラーゲームっぽいですが、ホラー要素は一切ありません。
[8人目のフラグ]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アドベンチャー・ノベル
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
7
- 制作者
- すいかじる
- 本体サイズ
- 80MB
- Version
- 1.13
- 最終更新日
- 2013年1月30日
- お気に入り
- 票0票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
8人目のフラグの他にオススメの無料ゲーム
面白かった
ただほかの人が言っているように既読スキップがあるとよかった。
ミステリアスサイエンスフィクションストーリー。
どうなっているのか。
何が起きているのか。
「知りたい」と思う欲求が探索する動機になり、得られた情報が新たな謎を生む。
開始からの掴みは抜群でした。
最初はよく分からないことも、進むにつれて意味が理解出来、伏線も回収も上手いと思いました。
ただ、ラストは望んでいたものとは違ったので残念でした。
グラフィックは、デフォルメのキャライラストが可愛らしく、好みでした。
BGMは、無音が逆に廃墟感があって雰囲気出てる気がしました。
そして、SEの存在も大きいと思います。
シナリオ的な意味と繰り返し聞くことになる音は、世界観の印象にも寄与していたと思います。
コミカルシーンのBGMも好きです。
システムは、謎解きアドベンチャーとして試行錯誤して解けたときの面白さがあります。
特にギミックを利用する仕掛けは、演出上でも効果的で、おぉっ!と唸りました。
シナリオの設定ともリンクしており、デザインとして上手く纏めていると思いました。
プレイヤーの行動が物語を紡いでいく。
ゲームならではの魅力を感じました。
オリジナリティーは、システム的には古典的な謎解きアドベンチャーの簡易版かもしれませんが、やはりストーリーの演出は新鮮で、手探りで謎を解き明かしていく感覚は個人的に斬新でした。
総評として、システムとストーリーが融合したゲームとして理想的な作品だと思います。
アドベンチャーのプレイヤーの行動と世界の反応との反復は、手探りで謎を解き明かすというストーリーとの親和性が高く、体験することで没入感を高めています。
アドベンチャーというジャンルの魅力を効果的に伝えた作品だと思うので、是非、たくさんの方にプレイしてみて欲しいと思います。
よくまとまってはいますが、リアリティーのあるキャラ造型・心理描写が好みの私にはいまいちでした
シュタゲ好きな方は気に入ると思います
発想は面白いものの、衝撃を受けるほど斬新なものではありませんでした
とてもよく出来ていた。
もしも死、ねぇと似たタイプの作品ですね。
最初の2週、もしくは2人が一時離脱したところで積んでしまう人がいるかもしれないので脚本はこの点数とさせていただきましたが、実際のストーリーは面白いです。
4日目でゲームオーバーになる理由も説明されており、世界観がスッと頭に入りやすいので3回目まで遊べば万人受けするゲームだと思います。
このゲームはやってよかったと思った
とにかくキャラが良かった。見た目も個性も。
イベント回収も、各キャラがもっと好きになれるものが沢山あって良かったです。
一定のテンポ感がある点もプレイしやすかったです。
3回くらいから面白くなってきます。途中詰まり気味になるところがありました。
うん これは 面白い! そおいうシステムか。(最初 投げちゃおうかと 思ったのはナイショ・・・)
このあと感想に『ネタばれ』『方向性』わかちゃうかもなので 読後にどうぞ。
SFですねえ。そしてMMOですか?(人数少ないけど 実際に人いっぱいいても会話するのは少人数だしね) 中の人という言葉に嵌った。そっかあ あのひとたち 永遠の17歳のタイプ? (いえいえ 進んでいけば 違うとわかります)
おもわず 「寝落ちするな!」と 言いそうになった(いつも言われてるので)
うーん 主人公は 彼女たちですね。プレイしてる自分はサポートにすぎない。言葉 発せ無いし。すこしさみしいが 実際の自分のMMOを彷彿させた。
古くからのMMOプレイヤーの私には とても楽しかったです。
とても斬新なシステムで、たしかに最初は不安になりますが
進めていくと奇をてらったゲームではない事が分かり、続きが気になりどんどんはまっていきます。
不思議な没入感を得られるシステムと、素直に素敵だと思えるストーリーで、本当に面白いゲームです。
もっと知名度があっても良いのに、と思います。
EDから察するに俺(プレイヤー)自身もレミ達の部屋に近い可能性が…?
ちょっと隣人にプリン持って凸ってくる
久しぶりに没入できるゲームに出会えました。
とても素晴らしい作品をやらせていただきありがとうございます。
いやー面白いシステムでしたね。没入できますw
取りあえず騙されたと思って周回してみてください
斬新なゲームの進み方と、引き込まれるシナリオがすごく良かった。
謎解きも簡単すぎず難しすぎずで、良調整で楽しめた。
現在プレイ中で楽しみながらやらせてもらってます
それでこれは気になったことなのですが、ノートに描かれているレミの絵の左手が右手っぽいのですが、これは仕様なんですか?
ミスだったら直してほしいです(>_<;)
1週目で何このクソゲ…と思ったけど何気なくもう一回やりました。
私は運良く2週目でこのゲームの仕組みに気づけたから良かったけど、気づかないと投げてしまうかも…。
是非【3週はプレイ】する事をお勧めします。
ストーリーは申し分無い。
シュタインズゲートとかセブンスコート好きな人には合うんじゃないでしょうか。
作者さんには是非続きを作ってもらいたい。
最近やったフリーゲームで一番面白かったです。
雰囲気は、ホラー風味ですが、無駄なビックリ要素もなく
やわらかいキャラグラフィックもあり
非常に楽しかったです。
システム面でも斬新で、ゲームオーバーになっても
特にペナルティなしですぐにタイトル戻れることもあり、
ストレスなくプレイできました。
ただ毎回起こるバグのため、システムは星4つかなと思いました。
これといった難点は、強制終了のバグと終盤のとあるアイテムの
入手法ぐらいで、とてもよく作られた良作だったと思います。
ありがとうございました。
サウンドが★なのは開いて最初の画面のブーンが怖くて音を消していたため評価できませんでした(ホラー要素はないです・・・ほんのちょっとだけあるかな)
皆さんの感想のもあるように、もうだめだと思っても少しずつ進めつ展開にのめり込んでしまいました。面白かったです!持ち物のリセットに気づければサクサク遊べると思います。
ただ、8人目の意味が解らなくて・・・たぶん私だけですね
ストーリーがとても良かったです
キャラも良くて同じ世界観の作品をまた見てみたい気も
行動の度に消費する時間量がちょっと多くてストレスが溜まりました
ゲームでこんなにのめり込んだのは久しぶり、楽しかったです
おもしろかった。作者さんの今後に期待
何の説明もなく少女が出てきて「???」となってたら
なるほどそういうシステムなのか!と納得。
謎が開かされていく展開にワクワクしました。
ホラー要素がなくサクサク進められたのも個人的には良かったです。
終盤の感じ好きです。驚かされました
とっても面白かったです。クリア時の達成感が大きい分、クリアしたのが勿体無かったほどです。
一風変わったシナリオとシステムのおかげもあり、ゲームに入った感覚を味あわせ、通常のアドベンチャーでは味わえない臨場感を感じました。
シリアスとコミカルの混ざり具合が絶妙で良かったと思います。
キャラクターの差分も思いの他多く、性格等もとても魅力的でした。
最初は展開が飲み込みづらいかもしれませんが、とりあえず諦めずに3週はしてみることをお薦めします。
全体的に良くできたゲームであるが、最初のとっつきづらさとたまに起こるエラーが残念。
何度もゲームオーバーになるので諦めかけましたが何とか一周はクリア.
ゲームオーバーでもそのターンにやったことはゼロにならないことに気付かないと2週目でやめちゃうかも.
あと環境が悪いのか何度も強制終了になりました.
イベント100%を目指す最中も強制終了し,その後何回ゲームスタートしても強制終了するという結果に.
作者さんもこのバグは把握してらっしゃる(http://suikajiru.suppa.jp/8nin/index.html)みたいですが.
イベント達成を目指そうとすると何回も同じ文章を読む羽目になるので既読スキップがあれば良かったです.
タイムリープを扱っていますが,それをゲームシステムに上手く組み込んである(「つづきから」が無い)点が新しかったです.
ver1.10をプレイしました。
何度も何度もやり直すのでそこに痺れを切らさなければ、脱出ゲームのような謎解きが楽しめます。
しかし、残念ながら最後の語りの後に画面が真っ暗になった後、画面を触ったりエンターキー等を押すと強制停止をしてしまい、何度かやり直しても続きが見られませんでした(エンドロールが流れていないのでまだ続きがあると思いました。)。
ということでゲームとして未完成という印象を抱きましたので各評にくらべ総評は低く設定しました。
何度もゲームオーバーになるシステムですが、
すべてがゼロになる訳ではない点が良かったです。
少しずつ進んでいる感じが心地良いですね。
可愛い女の子は出て来ますが萌えを押し出している作品では無いので
男性・女性どちらにもおすすめ。
ストーリーは内容としてはよくある話なので★3にしてますが、先が見たくなる伏線がいっぱいで面白かったです♪
脱出ゲームを何重にも捻ったようなゲーム。行動する度に時間を消費するので緊張感があるのが良い。グラフィックの質もかなり高い。
しかし探索・謎解きゲームでああいう仕掛けやオチなのは好きではないのでシナリオは3点。
序盤はまるで「出来の悪い脱出ゲーム」を遊んでいる様な錯覚に陥ります。
しかしそこであきらめない事がこのゲームにおいては特に重要となります。
試行錯誤の末に得られるのは、物語における面白みである
「伏線」「ミスリード」「没入感」のオンパレード。
是非気軽に遊んでみる事をおすすめします。
ありがちな展開の予想を逆手に取った構成が秀逸。終盤では良い意味で裏切られました