TRUE REMEMBRANCE-remake-のイメージ

TRUE REMEMBRANCE-remake-

記憶を題材にした心暖まるサウンドノベル

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
91.2
comment 90 (平均:4.6点)
view loading

世の中には悲しいことが溢れていて、自ら命を絶つ人の数が増え続けている。それは"セツナ病"という病気だとされた。国は研究を重ね、セツナ病対策のために街をつくった。その造られた街に住む「黒目」は、患者の中にある辛い悲しい記憶"錆色の記憶"探して、もう二度と現れないように封じる仕事をしている。そう彼の仕事は"記憶封士"である
 ある日、その"錆色の記憶"をもった「ラ」という名前の少女が「黒目」のもとにやってくる。彼女は目から絶えず涙をこぼすほどの重症患者だった。二人は"錆色の記憶"を封印するために一緒に暮らし始める。よくまとまった綺麗な文章と落ち着いたオルゴールの音色が心地よいサウンドノベル。

≪感想≫
選択肢はなく、基本的に読み進めていくだけのサウンドノベルです。ですが、章ごとに区切られたストーリーは展開力があり、文章も良くまとまっている。それに静かに奏でるオルゴールの音により、リラックスしてゲームを読み進めていくことができます。
ストーリーは「黒目」と「ラ」の日常生活の描写から、ゆっくりと落ち着いた雰囲気でゲームは進んでいきます。黒目を訪ねる患者や、他の封士たちなどの様々な出会いから、「TRUE REMEMBRANCE」(真実の記憶)といったゲーム名のとおり、後半になるにつれて真実が明らかになっていきます。この意外な真実に驚かされました。心に深く沁みこむ優しいお話。プレイし終わった後は、じわりと心暖かくなる素敵なノベルだと思います。

ゲームポイント

吉里吉里2/KAG3で制作
選択肢はなく、全8章からなる構成
落ち着いた世界観と心に響くストーリー
美麗なオープニングムービー
プレイ時間は3時間ほど

[TRUE REMEMBRANCE-remake-]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
アドベンチャー・ノベル
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 98 Me 2000 XP
制作者
里見しば
本体サイズ
47MB
Version
1.05
最終更新日
2009年7月29日
お気に入り
11

TRUE REMEMBRANCE-remake-の他にオススメの無料ゲーム

TRUE REMEMBRANCE-remake-のコメント一覧 (コメント数97)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

    何度やっても感動する。伏線の貼り方は見事としか言えない。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4

    ノベルゲームの大御所という事で超今更ながらプレイ。ほんのちょっぴりネタバレあり。

    ストーリー
    人の嫌な記憶、トラウマを消す記憶封士という職業が存在する近代西洋といった感じの世界観。入り口でうーん、大丈夫か?と思うような世界観の急構築が見られたが、これは私が甘かった。全く違和感無く、整合性が取れていた。後は収支感動とニヤケと不安のオンパレード。結構長い作品だったが一切休みを入れずに読み切れた。

    キャラクターもいけ好かない黒目と可愛らしいラのやり取りが個人的にはツボ。ラはどう見ても12歳ぐらいにしか見えないのだけど、設定では17歳らしい。まぁその辺は座敷牢?で閉じこめられて育ったから、あまり生育しなかったのかな、というのもあるので、一応整合性は取れてるのかしら。

    グラフィック
    キャラは手書き。表情なんかしっかり描けているんだけど、キャラが同じ方向を向いてる事が多いので、そこだけちょっと気になる。

    サウンド
    主題歌、ED歌以外はオリジナルBGMではない、と思うんだけど、この作品以外考えられないぐらいめちゃくちゃマッチしていた。

    総評
    評価通り、素晴らしい出来だと思う。星5が乱立する理由も頷ける。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

     このゲームを最初にプレイしたのは数年前、だいたい5、6年前だったと思う。それでも、作品発表からは時間が経っている。

     再度プレイしてみて驚いたのが、作品の鮮やかさだ。この年月を経てもなお、新しさを感じさせるストーリーであるということに驚いた。数年を経て3回目をプレイしたことになるが、それでもなお、作品の深い味わいを楽しむことができた。

     グラフィックは、現在の観点からすると、あまり良いとはいえないだろう。ただ、当時の背景を想像すると、これでもかなり秀逸なのではないかと思う。特に、表情の豊かさがある、というのは当時にしては珍しかったのではないだろうか。

     当時このゲームをインストールした動機は、確か「泣けるゲームをプレイしたい」というものだったと思う。

     キャラに感情移入することができれば、きっと泣けるだろう。
     プレイ時間以上に密度の濃い作品。若干重みのある舞台設定なので好みが分かれるのかもしれないが、自分はその世界観に魅了された。

     おすすめの一作である。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    生まれてはじめて、私の涙腺を打ったフリーゲームです。

    「セツナ病」と呼ばれる心の病を抱えた人々が蔓延する世界。
    彼らの記憶を封じる事で病を治療する能力者「記憶封士」が集う街が舞台ですが、その中でもA級封士と呼ばれる内の一人・黒目という主人公の前に、重度のセツナ病を患う少女・ラが現れます。ふとした拍子に涙を流してしまう様な重い心の病に掛かった彼女を癒やすため、二人は共同生活を始める事になります。この少女が一体どんな心の傷を抱えているのか、この時の黒目には知る由もありませんでした。

    やや重たい題材ですが、ラがとても可愛いらしく、また黒目との会話も面白いので、比較的明るく、まったりとしたムードでお話が展開していきます。
    他の封士や、セツナ病患者も次々登場し、章を追うごとに二人に様々な影響を与えていくのですが、そんな中突然物語が大きく動き始め、とある人物の過去へとシーンが移ります。そこでこれまでの伏線が全て回収され、すべての真実を明らかとなった時、私は涙を零さずには居られませんでした。果たしてその先に待ち受けるのは哀しい結末なのか、それとも……。

    一周読み終えたプレイヤーさんなら、きっとタイトル画面に戻った時、いつまでもボーッとそのBGMを聴いていたくなる、そんな読了感を与えられるでしょう。そして、すかさず二周目をやりたくなるのです。
    この物語には選択肢も、ゲームオーバーも、ありません。いいえ、必要ありません。

    もう10年以上も昔の作品になりますが、現役のWindowsでももちろん動作します。ノベルゲームが好きな方にも、食わず嫌いな方にも、出来るだけ多くの方に知ってもらいたい物語です。3DS版も出ていますが、やっぱり私はこの原作が大好きです。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    分岐がないノベルなんてほぼやらなくて初めてで、面白いかなと不安なところもあったのですがたくさんの高評価に惹かれてダウンロード。ぶっ通しで読み終わりました…、とても面白かったです。立ち絵もかわいいけどイラストもそれ以上にかわいくて(;;)とても素敵な作品でした。

  • user-pic
    • 2
    • 2
    • 5
    • 3
    • 3
    • 3

    あいませんでした

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    何回読んでも面白い

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    自分は、旧バージョン リメイク版 英語版 すべて二週しましたが、本当に良かったです。

    ※この作品は、二週が前提(二週目追加演出有り)なので、最低二週プレイはする事を奨めます。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    最終更新から約7年、何十回プレイしたかも忘れるほど繰り返して感動した
    同作者の送電塔のミメイも優劣つけ辛いくらいオススメ

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    素晴らしい。多くを語ると逆に安くなるので是非プレイしてこの素晴らしさを感じてほしい。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    フリーのノベルゲームでは頂点といっても過言ではないシナリオと演出。
    分岐なしのストーリのため1度クリアしてしまうと辞めてしまう人もいるが、初回と2回目で読み手が持つ印象がきっと変わるのでぜひ2週目をプレイしてほしい。

  • user-pic

    とてもいい作品だった。セツナ病はリアルでいうと鬱病と似ている。だからそれを忘れさせるのが封士の仕事か。自分も結構鬱になりやすいから。リアルにそんな能力者がいたら、記憶を忘れさせて欲しいと思った。こんな感じの話は好きだ。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    とても心温まる作品でした。
    ゆっくりと時間が経つ作品ですが、全く飽きさせずこちらもゆっくりとプレイできました。
    ボリュームのあるゲームなのですが、一度クリアしても、またもう一度最初から余さず見たいと思えるようなゲームでした。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4

    たまたま面白うそうだったのでやってみましたが、いい意味で期待を裏切るとてもよい作品でした。
    温かな世界に触れて現実につい嫌気が差してしまうくらい楽しかったです。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 4

     レビューにあたってこの作品は約9年前の作品であり、当時はインターネットの普及が一般化した後すぐあたりのゲームであるということから、まず入らなければならないとおもいます。当時はノベルゲームでOPEDなんてなくて当然、絵は付加程度、話の面白さが重点に置かれていた時代でした(当時の回線は電話線が主で画像とかを詰めすぎると逆に重すぎる、なんてこともあった時代です)。そういう面ではオリジナリティの項目については間違いなく、フリーノベルゲームにおいてここまでやっていいのか!と思わせるような斬新な作品だった事はあらかじめ書いておきたいです。それでも時代だけで語るのもどうなのかという観点からオリジナリティは4にしましたが。
     全体的には最初から最後まですべてが無駄のない物語の構成、適切な選曲、丁寧な文章、キャラの魅力を際立たせるには十分すぎる立ち絵といったノベルゲームとして必要な要素において不満要素があまり上がらない、というのが最大の特徴だと思います。逆にいうなら遊びが足らないともいえるかもしれないですが、とにかく完成度が高く基本に忠実な物語の運びはさすがの一言です。絵についても最初は少し古いタッチだな、と感じても最後までそれを我慢して読んだ!なんてことにはならず、最終的には虜になっていたりします。
     そして選択肢性でなく、さらに一人称視点でありながら章ごとに視点が変化するということがまた素晴らしいです。一本道のノベルゲームにおける私と主人公の関係は共存ではなく共感であるのが基本です。それに対して一人称が変わることで物語全体に共感を得られる、物語の雰囲気にもマッチしたすごい仕組みだと思います。正直システムの項目において、統計では4前後になっていますが過小評価じゃないかと思います。ノベルゲームにはシステムも何もないと言っているかのようでその所の評価はちょっと甘いなと感じざるを得ないですね。しかも先ほどもあげましたが時代もあって、当時のノベルソフトではバックログが見れないとか普通にありまして、現に最初期のこのゲームはコミックメーカー製ゆえに既読スキップ、バックログなどができなかったとか。今は吉里吉里というソフトになり、それらの操作性は改善されました。ソフトや構成の技術は全て十分な水準にあるといっていいでしょう。
     この作品が好きなら同じ作者さんの「送電塔のミメイ」もおすすめです。この作品における良い点は全てこの作品も持ち合わせています。舞台は全然違いますが、必ず楽しめるものと思います。そこでのイラストの美麗さとの比較でグラフィックは少し下げました。
     あと3DSに500円のメジャー版も出ています。ただ私は正直良い印象を持ちませんでした。原作者の描き下ろしで許した感はあります。あと英語版もありますがあれは翻訳が素人目に見てもえらい下手で、英語版を海外の人に教える際には基本別物であると伝えておいた方がよいと思います。漫画の実写版みたいなものですかね。その辺り、周りの環境にはあまり恵まれなかった作品であると思います。Narucissuくらい恵まれてれば…ってちょっと好き勝手いいすぎかもしれないですが。
     間違いなくフリーノベルゲーム金字塔の一つです。コーヒーを片手にやるのをお勧めします。そして気に入ったならぜひもう一回プレイをしてみてください。きっと色々な気づきがあると思いますよ。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    フリーゲームノベルとしてかなりいいです。ただちょっと淡々としすぎてる感があります。

  • user-pic
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    あたたかい雰囲気にひきこまれてしまいました。
    最後の展開は予想できなかったです。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 4

    「セツナ病」という設定が現代の「うつ病」とも共通する問題を抱えていて考えさせられました。
    ゲームのストーリー自体は陰鬱としている訳ではなく、良い意味で落ち着いた雰囲気です。
    文章も読みやすく、OPとBGMも素晴らしいお勧めできる作品。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 3

    全体的にとても丁寧に作られた作品だと思います。
    よく練られた世界観。細かいところまで拘った演出。そして、魅力的な世界観や登場人物を壊すことなく紡ぐことが出来た、高い文章力。
    無駄に騒ぎ立てる作品が多いフリーゲーム界では珍しい、独特の魅力を持った作品だと思います。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5
    • 5
    • 5

    キャラデザ以外は文句が無かった。
    特にシナリオとBGMが良く、涙腺のかたい自分が久々にうるっときた。
    ストーリーの序盤は少し冗長ぎみに感じるかもしれないが、けっこう伏線も散りばめられているので最後までやって欲しい。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    リメイクが出たとのことで再度ダウンロードしちゃったよ。
    やはりおもしろい。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    多くは語りません・・・ただ一言


    感動した

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    イイネ

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    ま。いまさら言うことなんて。。)bグッジョブ

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    大好きです

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 3
    • 5

    ストーリーだいすきです。

    先の展開が読めるという人も中にはいるようですが、
    展開を考えるよりも作品の雰囲気に飲まれていて
    考える余裕がありませんでした。

    プレイしたのはリメイク前だったのでそのせいかもしれませんが
    システム面が不便だった思い出があります。
    他はなにもいうところがありません。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    心情の移り変わりの描写が見事で、引き込まれました。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    最高でした。これ以上、何もいえないくらい最高でした。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    大好きな作品です。歌のような切ない文章と最後の展開の綺麗さや2度読みした時のまたじわってくる感じはたまりません。

TRUE REMEMBRANCE-remake-にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

TRUE REMEMBRANCE-remake-
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索