らすぼす養成はいすくーるのイメージ

らすぼす養成はいすくーる

ドタバタやりたい放題系RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
79.2
comment 27 (平均:4.2点)
view loading

ゲームポイント

[らすぼす養成はいすくーる]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7
制作者
ぬぬぬ
本体サイズ
32.4MB
Version
1.2
最終更新日
2014年7月10日
お気に入り
2

らすぼす養成はいすくーるのコメント一覧(レビュー数:27)

  • user-pic

    戦闘が省略できたらば、良かったです……

  • user-pic
    • 4
    • 5
    • 3
    • 4
    • 2
    • 4

    シナリオや世界観は王道からやや外れた形で展開されますが、最後は上手くまとめたなと思います。ただ戦闘の面白み(装備や戦術を考える余地などがほぼない)がなく、稼ぎを強要される設計になっているのは好みではありませんでした。あとマップが少し広く、ダッシュしても移動が面倒でした。顔絵は拙くも味があってよかったです。
    シナリオを重視する方にお薦め

  • user-pic
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5

    【ストーリー】
    冒険者、ではなくラスボスを育成する学校に通うという逆転の発想、そして主人公(ゲーム内の立場としてはラスボス。ややこしいw)達4人がそれぞれ抱えている複雑な過去・思い。私の好みにドストライクでした。ただ主人公達はラスボスらしからぬ優しさやユーモアを備えているので、ゲスで外道な本当の悪役の話を見たい!という人には面白くないかもしれません。ほっこりしたい人向けでしょうか。

    【グラフィック】
    顔グラは主人公達4人分のみ、かつあるエンディングの最後を除いて会話中に顔グラが出ることはありません。最近はオリジナルの絵を背景に出していたりしますが、本作ではそういったことはありません。そういったものに慣れていたのでやや物足りなく感じ、-1点とさせて頂きました。

    【サウンド】
    ラスボスにとってサウンドがいかに重要かがよく理解できました。特にあの方との対決時のBGMの変化は思わず唸ってしまいましたね。別段オリジナル曲などは使用されていないようですが、大切だと言っていただけあって選曲が非常によかったと思います。

    【システム】
    このゲームにおいて戦闘は飾りだと感じました。おそらくストーリー展開上、及びラスボス育成校という設定から戦闘を盛り込んだのかと推測しますが、正直に言って序盤は雑魚が強すぎ、終盤は逆に雑魚が文字通り雑魚であまり戦闘は楽しめませんでした。しかしながら戦闘の高速化やキーの記憶などストレスを減らそうという工夫が感じられました。ただ戦闘も少し楽しみだっただけにやや消化不良感が残りましたので、システムをー1点とさせて頂きました。

    【オリジナリティ】
    少なくとも今まで私が見てきた中ではラスボスを育成する学校という設定はなかったので非常に斬新でした。テンポを良くするためか、かなりザックリと時間が経過していくのが少し物足りなかったですかね。

    【総評】
    ストーリーや世界観重視であり、そういったものを求める方には大変満足できる作品だと思います。逆に戦闘ややり込み要素を求める方にはウケが悪いとも思いました。私はどっちも欲しい欲張りさんなので、作者様には申し訳ありませんがー1点とさせて頂きました。
    しかし、もし作者様の次回作があれば是非やりたいと思わせるほどに魅力的な作品であることには間違いありません。楽しませて頂きありがとうございました。

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4

    プレイしていて、素直に「面白い」と思える作品でした。

    まず、全体を通してのキャラクターやストーリーが一貫しており、作者様がきちんと愛情を持ってそれぞれのキャラや世界観を作っていたのだと感じられました。
    ゲーム自体は今時のフリーゲームの印象に近く、通常の移動速度がやや早めだったり、移動や戦闘をそれなりに早送りできたりと、特に不具合なく遊べる仕様になっています。
    2点、特に気になったところを挙げるとすれば、
    スキルの並べ替え機能が備わっていないこと(終盤は捨てスキルばかりだったので、利便性だけでなくゲーム性の面から見てもちょっと残念な印象でした)と、
    主人公の成長システムが中盤以降のゲームバランスを簡単に崩壊させてしまうものだった点でした。ただし、ラストバトルでは、初見で「詰んだ」と思うような状況もあり、工夫する楽しみがありました。

    個人的にこのゲームの推しポイントは音楽とストーリーです。
    全般を通して音楽はほんわかしているが、要所要所でイイ演出をしています。特に中盤での一風変わったBGM関連の1コマには、音楽そのものにぐっと来ました。
    ストーリーも、キャラメイクとのバランスが取れていて素直に楽しめました。どことなく、SFC時代のロープレ感があり、シンプルが故に想像力で補える点に好感を持ちました。

らすぼす養成はいすくーるにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

らすぼす養成はいすくーる
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索