洞窟世界を冒険する、横スクロールのアクションゲーム
洞窟世界を冒険する、横スクロールのアクションゲーム。地底に落ちてきた主人公は、村を助けるために、転送機を使い、場所を移動して、色んな武器を使って敵を倒して進む。
懐かしさを覚える画面と音楽、わかりやすい操作がとてもいい。武器は沢山の種類があって、それぞれにLvがあるのだけど、そのLvで武器が強化されたり、全く違う使い方になったりして楽しい。この武器をうまく使えると、これがまた気持ちいい。
主人公は、自身の強さを買ってもらって、ミミガー達の村を助けることに。主人公を邪魔する敵は面白い動きをしていて、いい。敵の動きを見切って、倒すとすっきり。しっかり作られたアクションをしたのは久しぶりだった。操作に慣れるまでかなりてこずりましたが、セーブ出来る地点が一杯あるので安心して遊べた。
ただの神ゲー
もう10年前の作品なんだなぁ。
フリーでこんなバランス性の高いアクションゲームがあるんだなと当時おどろいたもんだけど、今でも色あせない良い作品です。
当作品、そして同じ作者のいかちゃん、クロボン氏のアクションモグラ、ファラオリバースと、この辺りを過去のものにする位の会心作に出会いたいと思える程の出来です。
これが10年以上前に作られたことに驚きです!(昔のゲームへの偏見かな?)
グラフィックについて文句言ってる人は作られた年見てから言って。
シナリオも作りこまれているし、bgmもマッチしています
これはTHE神ゲー
YouTubeで知ってやってどハマりしました
オススメのフリーゲームで真っ先に名前が挙がるゲーム
僕も裏面クリアーまでやったほどハマってましたね(=^▽^=)
文句なし、最高です。
ですがパソコンをWindows10にしてからプレイできなくなりました...。
Windows10でも遊べるようにできませんか??
win10起動確認しました
参考までに
古いゲームなのでファイル解凍アプリが必要です!
シナリオ・ストーリの☆5理由 やりこめる 例1 複数のエンドがあるからそれをやる 例2 武器をすべて揃える等 ストーリがいい
グラフィック ☆4理由 ドットなので人による うまくドットを作れてると思う
サウンド ☆4理由 武器orその状況に合った効果音がある
システム ☆5 操作性 抜群
オリジナリティ これだけそうでもない
システムやbgmがよく、とても楽しめました。
独特な世界観。音楽も中毒性があり、テンポもいいです。
ユーモラスなストーリーや展開、キャラクターの役割やエピソードも申し分ないです。
レトロな雰囲気とゲームバランスも絶妙です。
あとストーリー進行上の選択肢も気になるものが多いです。
仮に「国内でUndertaleみたいなフリーゲームない?」と尋ねられれば、
洞窟物語のような名作アクションゲームが何年も前に「作られていた」のだと
間違いなく全力で推します。
完成度が高い分、もっと知名度があってもいい気がします。
もうかれこれ、このゲームを100回以上クリアしましたが全く飽きが来ないですね。
短いだけあって、タイムアタック、ノーダメージ(マジきちい)縛りをするときには、単純かつ深いストーリーが邪魔をせずに進められるので、非常に気持ちがええ。
オススメのアクションゲームは何?と聞かれたら「洞窟物語」か「ゼルダの伝説ムジュラの仮面」といいます。つまり市販されているゲームと同等の面白さをタダで味わえるというわけです。
BGMはもっとこう、ボスごとにそれぞれの別のテーマが欲しかったというところですね。だがしかし、最後の広いステージに来た時に、タイトルで流れてる、「メインテーマ」が流れて、何とも言えない心の昂ぶりを感じました。
SEは武器のエフェクト音など(※特にシュプール)がかっこよくて常に使っていいたいくらいでした。
まあ百聞は一見に如かずというこで、これを見た人はダウンロードして是非一回クリアしてみてください。(友人に勧めてもグラフィックが古いから糞ゲーそうとか言われて悲しい...そこがいいのにっ)
昔っぽいグラフィックといって侮ってはならないゲーム。
DSに移植、グラフィックを進化させ3DSに登場するほど有名だった。
エンド分岐、伏線などクリアしてももう一度やりたくなるシナリオ。
BGMも名曲ぞろいで、一部の曲はリリースから10年たった今でも「みんなで決めるゲーム音楽ベスト100」の200位以内に入る。
キーボード操作のゲームになれていればキーボードでプレイできるが、慣れていなければゲームパッドを使用できる。
フリーゲームでこの凄さだからそれが驚き。フリーなので是非プレイして欲しい一作。
良くできてるすごい面白いシンプルな操作性で非常にプレイしやすかった横スクロールアクションでゲームバランスが良い名作の一言
名作の一言
特にここがつまらない...というのもなく全体的に水準がとても高いゲームだとおもいます。
難易度がとくに高いわけでもなくただ低いわけでもないちょうどよかったです
後半につれて難易度があがるんですが上がり具合が個人的にピッタリでした。
ストーリもかなりおもしろかたです。
やりこみ要素もあり、熱中できる良ゲーだと思う。
シナリオは横スクロールアクションゲームにしては作りこまれてるほうだと思う
グラフィックは普通。
音楽は特にいいものがあった感じもしないし、印象もない。
タイトルの音楽が独創的?だったかなってくらい。
目立ったオリジナリティはない。
世間で名作と謳われているのでプレイしてみたが、俺には面白さが伝わらなかった。
ゲームバランスが良いのは認めるし、とても時間をかけて丁寧に作ったゲームだと感じたが、面白さは分からない。当時のゲームのクオリティで考えると良い出来だったのかもしれないが、今評価するのであればこのレビューが妥当だと俺は思う。
一般的な横スクロールアクションで、シナリオは少し変わってはいるが、特別製を感じたわけではない。
横スクロールアクションのフリーゲームで面白いのを伝えろと言われたらおそらくこのゲームは薦められるが、フリーゲームの名作には入らないと感じる。
今更ながらにプレイしてみたが、フリーのアクションゲーの代表作として扱われるだけあって、最高のクオリティだったと思う
シンプルで分かりやすく、それでいて何度もやりたくなる魅力がある
そしてフリーのアクションゲーでは軽視されがちな、シナリオ部分まで丁寧に作りこんであるのも素晴らしい
作者さん、本当にありがとうございます!
飽き性の人でも攻略を見ずに一周してから完クリすべき、もし耐えられるなら全部自力で!!
自力はなかなかきついけどねw
面白かった! ちょっと感動した! 純粋にそれだけ!
キャラに奇妙な魅力があってひきつけられた。
中学生の夏のいい思い出になりました。
しばらくこのゲームのことしか考えていられない程。
一人でここまで作ってしまった天谷さんに脱帽。
ミザリーかわいい! これに尽きると思います
かなり前のゲームなのに今やっても全然面白いってすごい事だと思う。
何も分からないところから始まりゲームを進めると全体のストーリーが分かっていく。分かった頃には引き込まれている。
いいゲームでした
まさしくフリーゲームの最高峰!やりこみ要素もあり楽しめました。
最高のゲームだった!
メトロイド好きにはたまらない。
でも、グラフィックとか、ストーリのちょっと切なくて、でも壮大なあの感じはMOTHER3を連想させるなぁと思った
もう一回記憶消してやりたい、、、
いわずと知れた洞窟物語
フリーゲームの代表作
戦闘のバランスが良く、難しすぎず、簡単過ぎない
ストーリーもプレイの邪魔をせず、冒険の理由付けをしっかり与えてくれる
クリア後のやりこみ要素もあり、フリゲとしては文句のない完成度
2Dアクションは苦手なのですがシンプルな操作性で非常にプレイしやすかったです。BGMやグラフィックならびにコミカルなキャラクターが醸し出す童話的な世界観・雰囲気がとても素晴らしく、グイグイと引き込まれてしまいます。この点が圧倒的な評価を得た要因ではないでしょうか。ただストーリーやキャラからテーマが見えなかったのと、既存の2Dアクションゲームとダブる点が少々あったのでこういった星の分布となりました。