~世界の真実に触れたとき 英雄達は本当の物語を歩み始める~
滅びの運命にある七人の英雄達は未来をつかむ事ができるのだろうか。
大作の王道ファンタジーRPG開幕です。
世界観や物語を楽しめるようシーンやバトルはフルボイスにしてあります。
只今βテスト中 序章~第四章まで
(フリー版は五章まで開発アップデートする予定です。アップデートごとにシステムが進化していきます。)
サブコンテンツが豊富(カジノ・冒険者クエスト・ガチャ・Vtuberコラボ・小説コラボ・他)
※ ------- 嘆きの七英雄 公式ホームページ ------ ※
https://www.nageki7.com/
Twitter
https://twitter.com/nagekino7
※ ------- 続編はいつ? ------- ※
Twitter・ホームページにて最新情報をお届けします。
※ ------- 実況放送など ------- ※
自由です。
※誹謗・中傷はご遠慮ください。
※ ------- 注意点 ------- ※
▲一部のスマホではプレイできないようです。公式参照
▲ゲーム中に、画面処理の遅延が発生する場合があります。
▲製作中のバグなどご報告いただけると助かります。
※ ------- バージョンアップのやり方 ------- ※
最新のバージョンをダウンロードします。
古いほうの嘆きの七英雄のフォルダ内にあるセーブデータ(saveフォルダ)の中から
セーブデータを最新バージョンのデータ(saveフォルダ)へ移すと最新バージョンのほうで続きからプレイできます。(公式サイトにて動画で方法がのっています。)
主人公達(この他にも仲間が沢山います。)
物語を深めるシーン・戦闘 フルボイス
素早い決断で戦闘を有利に!
ツクールMV制マップチップ
大勢のVtuberと戦えるイベント
立ちはだかる凶悪な敵
メニュー画面
フリーゲームとは思えない質量感
釣り 冒険者クエスト カジノ合成 Vライバーなどやりこみ要素があり受賞歴も多数で100時間以上は遊べるそうです。
開発途中とは思えないクオリティです。
かなり面白いです。フリーゲームとは思えないクオリティと緊張感のある戦闘システム
3章のストーリーには泣かされました。
引き続き5章の開発をお待ちしております。
カジノやホームタウンの実装や冒険者クエストや二つ名、釣りなど
かなりやり込めるので、王道ファンタジーが好きな人はやってみていいかも
Vすく~る☆ にて 第3期生Vtuber
メロエ・メロエ (Vメロエ・ワルイドカイザー)
が見つかりません、どこにいますか?
使用バージョン:ダウンロード版(Windows) Ver4.545
メロエ・メロエの好感度を10にしたあと、再度話しかけると メロエRと戦闘できます。
メロエRを倒すと、ワルイドカイザーが出現します。
2章のココット村で石碑に触れた所で次のエラーが出てすすまない、自環境だけの話かな?
すべてにおいて最高なのに・・・とりあえず、ご報告まで
ダウンロード版 Ver4.52 で発生
SyntaxError: missing ) after argument list
Game_Interpreter.command355 (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/rpg_objects.js:10500:10)
Game_Interpreter.executeCommand (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/rpg_objects.js:8930:34)
Game_Interpreter.executeCommand (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/plugins/BootOpeningDemo.js:206:49)
Game_Interpreter.update (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/rpg_objects.js:8838:19)
Game_Map.updateInterpreter (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/rpg_objects.js:6115:27)
Game_Map.update (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/rpg_objects.js:6022:14)
Game_Map.update (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/plugins/MPP_MapLight.js:837:23)
Scene_Map.updateMain (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/rpg_scenes.js:608:14)
Scene_Map.updateMainMultiply (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/rpg_scenes.js:600:10)
Scene_Map.updateMainMultiply (chrome-extension://odlameecjipmbmbejkplpemijjgpljce/www/js/plugins/MPP_MessageEX.js:2199:39)
ダウンロード版(Windows) Ver4.535 で発生しなくなりました、ご報告まで
ヤマタノオロチ手前のワープゾーンで2匹の竜を倒してから来いと言われてワープできません。2匹の竜とはどれのことでしょうか?
サクサク動くようになって楽しいです。
戦闘システムが安定感がでてきて、楽に敵を倒せるようになりましたが、一部の強いボスでは
ダメージが桁違いで全滅する事もあります。
パーティチェンジした時に、行動がランダムスタート開始になった事で、全滅をまぬがれるようになりました。
プレイヤーの主観になって、日々がんばって改善されてるのが良くわかります。
これからも応援していますので、がんばって下さい。
次のストーリー楽しみにしてます。
ゲーム内にあるすべてのシナリオ、強敵クリア済での評価です。
①ストーリー
説明不足であったりわかりにくい部分、ここどうなの?となってしまう部分が多い。
主人公ミリアが故郷を失ったにも関わらず何も気にしていないかの如く言及なし。リーヴァがいかにも強化される風な離脱をするも特に何もなし。ルヴィンが黒死病に罹った後テリスで寿命が伸びる(黒死病治ったの?)などなど他多数。作者的には盛り上げどころにしたかったと思われる4章も主人公一行と対して因縁もないバルバロと戦い、辛うじて面白くなりそうだったウルガとシルドラスの確執も茶番という形で片付けられてしまった。シルドラス加入のために悪役という形にはしたくなかったのかもしれないがもう少し他にやりようがあったのではないかととても残念に思う。
サブシナリオになるとメインキャラのセリフが一才なくなるのも不自然に感じられた。ボイスの関係なのかはわからないが、こういう所でテキスト量を増やしてキャラを立たせるのがRPGなのではないだろうか。
誤字であったりこの言葉の意味は合ってるのか?となる文章も多い。それとゲームなのだからやたら多い地の文は減らし、イベント中の動きはキャラを動かしたりSEやエフェクトを使うなりして表現してほしい。
②戦闘システム
ストレスを感じる部分多数。
大前提として、アクティブタイムバトルはプレイヤーにとって不利なシステムである。そこをプレイヤー有利に働くようにするために奥義システムがあるのだと理解はできるが、そこを差し引いてもイライラポイントが勝ってしまっている。RPGの戦闘において最も気をつけなければいけない部分は、プレイヤーが積極的にトライアンドエラーしようと思えるかだと考えている。そのためには戦闘において徹底的にストレス要素を排除していくことが有効であると考えられる。しかし、このゲームの戦闘システムでは以下の問題点のせいでそれと真逆になってしまっていると言わざるを得ない。
一つ、操作中にも時間が進み続ける。
プレイヤーはじっくり考えてコマンドを選びたい。しかし、時間が進み続けるせいで操作しない時間は丸々プレイヤー側に不利な時間となってしまうため、常に最速で操作をすることをゲームに強要され続ける。技選択のメニューを開くことで一旦時間は停止するが、そこを最速で選ぼうとして戦うor防御を誤選択→無駄行動でストレスを感じるというのはこのゲームのプレイヤーなら一度は経験しているであろう問題点だ。敵の素早さを下げたり手番が回ってきた時に時間が遅くなるのでそれでいいという問題ではない。プレイヤーは納得感を持って自分主体でゲームを動かしたいのだ。他のゲームでアクティブタイムバトルでありつつも手番が回ってきたタイミングで時間が止まるようになっているものも見掛けられるため、この方式にすればすぐに解決するであろう問題でもある。
二つ、演出がくどい
どの技を選んでもセリフとカットインが入りエフェクトが入る。演出中は操作ができない時間であり、ただ待つだけの時間だ。どんなに強い技だろうとこう何度もやられてはたまったものではない。セレーナのシルフィは初期の頃から使える全体回復技でお世話になったプレイヤーは多いだろう。だが使いすぎて演出をもう見たくないというプレイヤーも少なからずいるはずだ。タマモの奥義、千の悲しみ炎に至ってはヒット数分の炎のエフェクトが出るまで待たなければいけないのはもはやギャグのレベルである。戦闘の演出の悪さはテンポの悪さに繋がる。それは戦闘自体が面倒くさいと感じるようになる入口になってしまう。演出自体をなくすか処理をもっと素早くするなどしてテンポの改善に努めてもらいたい。
三つ、戦法が少ない
強敵相手にやるべきことは、素早さを下げてヒット数を稼ぎ奥義を連打出来る状態を整え火力で押し切ることだけである。このゲームは基本的に敵の火力や状態異常技が凄まじく、一度行動されただけでフロントメンバーが壊滅することがほとんどである。全体攻撃は基本的にこちらの一部キャラを除いて一撃で戦闘不能にし、状態異常技は一度で大量に付与してくるため一切の行動が封じられたまま壊滅するのが基本であると考えていいほどである。また、強敵相手には基本的に状態異常は通らないため取れる戦法が極端に少なくなる。では対策として何をするか考えたとき、取る手段を単純に言えば、防御面を高めて受け切るか火力で押し切るかの二通りである。ここで防御的な手段を想定してみよう。防御主体でとれる味方側の手段として最もHPが高く属性耐性装備をつけたTX -Gにかばうをさせサザメの異耐の術で状態異常耐性を付与する。しかし敵は全体攻撃や異耐の術を貫通する状態異常を用いてTX-Gを突破し、次の攻撃で他三人を一撃で戦闘不能にしていく。近頃の強敵は一定割合のHPになると別な敵を途中で召喚することも多く、耐えるのはさらに困難である。耐性装備で役割分担したキャラをチェンジで入れ替えて立ち回ったり立て直しを測れればよかったのだが、チェンジした直後に味方の行動ゲージはすべて0になってしまうため基本的に使うことができない行動になってしまっている。こちらの立て直しが間に合うこともあるが、安定せず運に左右される部分が大きい。このように、防御主体での戦法は強敵相手に通用しない可能性が高い。ならば取れる手段は相手が行動する前に高火力で押し切ることだけなのである。これはヒット数によって奥義が発動するシステムも拍車を掛けてしまっている。ヒット数は途中で回復行動を挟むことによってリセットされてしまうため、マメに回復を使っていると奥義を出すことが出来ないためダメージを稼ぎづらくなってしまう。しかも、前述した長い演出もその度ついて回り、攻撃→回復で行動を変える際に行動の選択ミスも起きやすくなる。強敵相手の戦闘は基本的に崩れてしまったら一瞬であり、とてつもない理不尽さを感じてしまう。火力の調整などそれらを感じないような調整を願うばかりである。
③アップデート周り
わかりにくい、書いてない、見直さない
基本的にアップデート毎週行われている、のだが内容が薄い事がある、間に合わせるためか基本的に何かしらの不具合が残っているため毎週やる必要性があるのか疑問は残る。プレイヤーはデバッガーではないのでまず作者自ら一通り見直してから更新するようにしてもらいたい。更新内容はTwitterで告知をしているのだが、文章がわかりにくかったり説明不足と感じることが多い。変に文字が削れていたりと1ツイートに無理やり収めようとしている謎の行動が見られる。そこまでしてアップデート情報に記入漏れがあったりと何のための告知なのかと疑問に思う。リツイート数を稼ぎたいなら1ツイート目に画像アップデート告知、その下に詳細な説明のツイートをぶら下げるなどして欲しい(そもそもゲームフォルダ内の更新履歴に書いてくれればいい話なのだが)。過去に一度、フレキメデス城砦のマップを拡張したとの告知があったが、マップは広がったがまだ入れないという衝撃的なことがあった。常識的に考えて告知された部分は新しく遊べる部分だと思いたいので、プレイヤーが何もできない部分を追加したと書くのは流石に考えて欲しいと憤りを感じた。それに連なって言えば、新しいシステム(料理、衣装替え、拠点)を作りかけのままNPC等が置かれているだけの場所が非常に多い。これを見て想像してくれと言いたいのかもしれないが、プレイヤー側からすれば行き当たりばったりや思い付きで作っている感が強いため完全に遊べる状態になってから出して欲しい。
④その他の要素(Vコラボ、釣り、カジノ)
どれも改善の余地あり
このゲームのウリとしてVチューバーがコラボという形で敵キャラとして参加し、倒した回数に応じてVにちなんだ装備品やアイテムが貰えたりミニゲームが出来るといった要素がある。2〜3期の装備品は強いものが多かったのだが、最近の装備品は弱いものばかりになってしまった。個人の考えとしては、Vに魅力を感じる人はボイスやミニゲームを、興味のない人でも貰える装備品が強いためコラボの度にメリットがあるようにしているものだと思っていたのだが、そうではなかったようだ。私はVに興味がない層のため、惰性でアイテムを調べて終わりのだけのシステムになってしまっている。
釣りは何を考えて作ったのか全く擁護ができない。指定のマスに向かってボタンを押し、約10秒に1回、1匹だけ手に入る魚を10匹単位で消費してようやくアイテムと交換できる手間のかかるシステム。タイミングよくボタンを押す必要があるせいで連射機等で放置することも出来ず、マスごとに釣れる魚が決まっているため各地を周り四分の一で選ばれる目的の魚を釣れるように祈るだけ。プレイヤーの技術介入によって速くなるでもなくただただひたすら時間がかかるだけの引き伸ばしで何も楽しい部分がない。改善するか、しないなら今すぐ消して欲しいとまで思えるシステムである。(一度に大量の魚が手に入るようにする、魚は個別管理でなくポイント制にしてアイテムと交換等)
カジノは最近手が入り交換方法自体は改善されたが、なぜかコインが1000枚までしか買えないこと、VIPカードを筆頭に無意味なアイテムが多数あるのが気に掛かる。ポーカーやスロット等のミニゲームは他のゲームでより高品質なものを嫌というほどやったのでもうやりたくないのに、換金制限のせいでコインを稼ぐためにわざわざやらないといけない状態になってしまっている。RPGがしたいのであってカジノで遊びたい訳ではない、こんな状態なのはここに時間をかけさせて足止めしたいのか?と勘繰ってしまうほどである。せめて効率のいいVIPスロット等が出るのを願うばかりだ。
細かく見ていけばもっと書き出したい部分はまだまだあるが、このあたりで一旦筆を置く。これからの改善を期待する。
貴重なご意見深く感謝いたします。
より良いゲームへと研鑽を積み重ねていきたいと思いますので
こちらのレビューを念頭にに皆様の感想等を開発に取り入れ
頑張っていきたいと思いますので、どうか応援よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
戦闘において、オート機能がほしいです。
それ以外は、いまのところ不満点なし。
オート機能をつけたら戦闘という楽しさがなくなって、楽しくなくなると思います
夢現サイトで大賞受賞した頃より面白くなっている事に驚いた!
動作の重さでガクガクだったのがそれなりにサクサク動くように改善され
また、戦闘スピードに対してもだいぶ緩和されたようである。
※ただ、敵によってはまだまだ改善の余地はあり、戦闘難易度が高いため
初心者は慣れるまで大変かもしれない。
シナリオも4章が追加されており、サブコンテンツがめちゃくちゃ増えていた
ただいま70時間経過しましたが、やる事が多く長く続けられて飽きない。
ドロップや合成の費用の緩和や初心者に対して配慮が追加で施され、非常に好感が持てる。
まだまだ、これから成長していきそうなゲーム。
他のレビューにもある通り、このゲームは伸びしろがあり
とても期待ができる、応援しております。
ノエル装飾工房で、山羊の聖印を作るための材料を集めているのですが、身代わりトーテムのアイテムだけが集まらないので入手方法を知ってる人がいたら教えてほしいです。
レアリティが高く 宝箱 もしくはプラントボックス、デスミミックなどの箱系モンスターから
盗む事でしか手に入らなかったと思います。(あとはイベントボスとか)
箱系は盗むを忘れずに・・・
コメントありがとうございます。
正直どこを探せばそのモンスターに会えるのかわかりませんが探してみます。
プラントボックスは 王妃の墓 フレキメデス城砦の宝箱
デスミミックは テュポーンの間 にいました、あとは・・・4章ラスダンの裏世界に数匹
4月30日のアップデートでガチャシステムのはずれにトーテムが出現しました
ガチャチケットは魚屋で交換できたと思う・・・たぶん、それで集めるしかないかも
ボロス戦について質問です
ボロスは倒せるのですが無限に湧いてくる敵が倒しきれません。倒すにはどうしたらいいでしょうか?
無限湧きが修正された模様
メインストーリーもさることながらやりこみ要素がとにかくボリューム多い。
長く遊べるゲームです。
シナリオが面白いので早く次の章がでるのを楽しみにしてます
コンテンツの多さと、声優の多さが圧倒的で
イラストも綺麗です!
このゲームは戦闘システムが課題となってくるでしょう、少しづつ改善に向かっているので先が期待できます。
またメインストーリーより、サブストーリーのほうが時間がかかります、メインストーリーが短いわけではありません。
対応の速さも迅速でした
また引き続き制作頑張ってください、応援しております。
おもしろい
ゲームをプレイしてみて気になった点は他の人も書き込んでいるが行動選択中にも敵が何回も行動するせいでストレスを感じる。せめて行動選択中くらいはゆっくり考えたい。あとこれは仕方がないが重い。
明けましておめでとうございます。
友達のグループと一緒に嘆きの七英雄プレイさせていただいておりまーす。
素晴らしいグラフィックと音楽そしてストーリーに声優、やり込み要素があります。
プレイヤーへの耳の傾けと、その対応の早さにいつも驚かされており
とても熱意が伝わってきます。
マシュマロで私の要望を聞いてくださりありがとうございまさした。
戦闘システムが独特なので、苦手な方もいるかもしれません。ですが他にないぶん刺激と達成感はとても高く面白いので私はオススメです。
沢山の登場人物に妄想がふくらみます。
今年も製作応援しております頑張って下さい!
ゲーム内で雰囲気がバラバラなのが残念だと思った。絵やVtuber要素など、様々な素材をより合わせて詰め込みすぎている印象を受けた。
また、ストーリーや地名、スキル名などは有名タイトルを真似したものが多く、それってどうなのか?と思ってしまった。
戦闘は自分には合わなかった。CPUが有利すぎるのは明白なのだが、なぜこのシステムにしたのだろうかと疑問。
総じてツギハギ感が強く、ゲームに統一性がないため没入できなかったが、声優起用などは力が入っていて良い印象を受けた。
スキルが多すぎるのではないでしょうか。ダメージがないのにコストはかかるスキルが多く、実際に使うスキルは非常に限られています。はっきり言ってその他大勢の使えないスキルは、ないほうがごちゃごちゃしなくて良い気がします。
スキルのショートカットがあるといいですね。時間的に急がなければならないシステムなのにスキルの選択から操作がごちゃごちゃしていて不便感が半端ありません。スキルの数を減らし、ショートカットなどでスキル選択を簡便にしないと、楽しめないように思いました。
スキルも同じようなものが多すぎると思いました。一つ一つのスキルの特徴をはっきりしたほうがいいです。この相手にはこのスキルが効く。この相手にはこのスキルというように、設定したほうが、スキルの個性が生きて、存在感が出ると思います。
今の戦い方は、どの相手に対してもとりあえず一番威力のあるワンパターンの同じスキルを使い、あとは範囲ヒールを連打するだけの、戦い方が全く同じゲームになっています。
この相手にはこの人が生きるとか、この相手にはこのスキルが生きるというのがなく、同じ戦いの繰り返しになってしまっています。
また、時間制限はあまりおもしろくないというか、ゲームを楽しくすることにはなっていないと思いました。ないほうがスキル選択の工夫ができて面白いと思います。
一人ひとりの個性も、もっとはっきり出たほうがいいと思います。範囲ヒールと範囲攻撃を併せ持った人だけが存在感があり、あとの人は飾りというか、ダメージ的にも大体同じような感じで、個性があまりありません。範囲攻撃はなくても、一対一でのダメージには段違いの威力があるとか、範囲ヒールはあっても範囲攻撃はないとか、一人ひとりが輝けるような設定にしたほうがいいと思います。
宝島は、相当面倒な感じです。移動がワープできると、楽になると思うのですが、地図を何度も何度も見ながら行ったり来たりするのが、ちょっと不便感があります。
全体的に、ものすごく良いゲームになる可能性を持っているけれども、今ひとつだなというところでとどまっているゲームという感じです。
貴重なご意見ありがとうございます。
皆様にいつもアドバイスを頂き日々邁進していきたいと思います。
今週のアップデートでスキルの量を少し減らしTPやMPの調整を行ってみたいと思います。
よりよいゲームに変わるために皆様のご意見を参考に改良を加えていこうと思います。
ありがとうございました。
シナリオも凄い。グラフィック凄い。サウンドとシステムは前進。オリジナリティも満載でおもしろい。すごく、肝臓!!最高!!
グラフィックがめちゃくちゃ綺麗でフリーゲームとは思えないクオリティです。
最初動けるまでのテンポよいんですが、町でさ迷いました。
戦闘システム面白いです。
このシステムとイラスト、声が合わさってかなり楽しい。
ただエンカウントが多いなと感じました。
慣れてくると楽しくなってきます。
ストーリーはそれなりのファンタジーという感じです。
クエストや二つ名、釣り、カジノ等色々あり、やり込み要素が多いので長く続けられます。
言いたいところまだまだあるんですが
総合的に良い。