屑鉄まとうデモナのイメージ

屑鉄まとうデモナ

屑鉄に埋もれた世界を往く、魔王と従者のお話

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
83.6
comment 26 (平均:4.5点)
view loading

ゲームポイント

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[屑鉄まとうデモナ]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8 10
DL回数
制作者
くろあめ
制作サイト
くろあめ工房
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
580MB
Version
1.80a
最終更新日
2025年10月30日
お気に入り
37

屑鉄まとうデモナのコメント一覧(レビュー数:26)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4

    クリア後の後日譚未クリアですがクリアしたので送らせていただきます。Cエンドでした。

    とても面白かったです。割と飽きっぽい方なのですが飽きることなく完走してしまいました。

    ちょっとノスタルジックな感じのBGM、可愛らしくイベントに応じて動くロダネ、宝箱から手に入る様々な武器や術機、クリティカルやカウンター、行動追加で引き込まれる戦闘。個人的にたくさん装備枠があってカスタマイズ幅が広い感じのRPGが好きなのも刺さった要因だと思います。

    図鑑にみっちりロダネのコメントが書かれているのも好き。ロダネの性格にも、世界観全体にもつながってくるようなコメントで、読んでいて楽しいですし、何よりよく作り込んでいるな、と感じます。

    あとそれぞれの街の人たちが本当に「生きている」感じがしてよかったです。特に荒原の人たち。

    難易度はノーマルで遊びました。個人的にはラスボスはもう少し強くてよかったかもと思いました。難易度のせいもあるかもしれませんが、3回ぐらいリベンジしたグリズさんと比べてかなりあっさり倒せた印象でした。
    全体的には装備を上手く整えれば雑魚戦なら通常攻撃で運が良ければギリ行けるかな?ぐらいのバランス感(運が悪い時は準備しててもボコされる)。逃げるがノーリスクなのと戦闘に負けてもその場でリトライできるのが丁度良かったです。

    格闘系攻撃と砲撃系攻撃について。どこかに書いているのを見逃していたら申し訳ないのですがどのスキルが格闘系攻撃でどのスキルが砲撃系なのかがよく分かりませんでした。普通に考えるなら魔導砲・呪装銃が砲撃、機構剣・動力槌が格闘系になるのかな?という認識で遊んでいましたが説明書の「パラメータ」の項で一緒に説明して欲しかったです。意外とわからなくても何とでもなる気はしますが。

  • user-pic

    Ver1.70eの鉄の落と子、グリズ戦で魔王様が混乱状態かつロダネがノーマライズを使用すると稀に処理落ちしました。
    同条件で5戦中2回落ちましたが100%再現できなかったので上記以外の直接的な原因は不明です。
    以下、エラー表示です。
    スクリプト 'Game_Action+' の97行目でNoMethodErrorが発生しました。
    underfined method 'note' for nill:NillClass

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます
    エラーメッセージを記載して頂けて、大変助かります。

    こちらですが、現象はおおよそ特定できましたので
    今週中に修正版をアップできるよう作業を進めます
    しばらくお待ちいただけると幸いです。

  • user-pic

    こちら先ほど更新申請を出してきました
    本日中には差し変わると思いますので、よろしければDLしてあげてください。

    既存のセーブデータ等に影響はないので
    そのままセーブファイルだけ移していただければ
    ご報告のバグが発生せずに、続けられると思います。

  • user-pic

    報告ですが
    スキル ターボアームズ
    【:呪装:風/全/・・・】の対象が味方単体になっていました。

    更に細かい報告ですが
    スキル サニタリィブルー
    【機工剣:水/全体/・・・】と、このスキルだけ表示が『全』ではなく『全体』になっていました。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます
    どちらのテキストも修正したバージョンを
    更新申請出しましたので、更新後に差し変えて頂ければと思います。

    ターボアームズは単体対象が正しいので
    テキストの方の修正を行っています。

  • user-pic

    デモニック裏ボスの竜形態に反射反撃無効の呪角を装備して攻撃しても、反撃が普通にとんでくるのですが仕様でしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。

    裏ボスは、攻撃を回避した時に反撃をしてくる特殊設定があり
    この反撃は、反射反撃無効の呪角では無効化できません。

    紛らわしい仕様で申し訳ありませんが
    ご了承願います。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    ドット絵が可愛い。
    世界観、言語センスがカッコいい。
    パラメータや装備箇所の多さに圧を感じてましたが、
    実際にプレイしてみると意外とシンプルで爽快なゲームでした。

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5

    ファンタジー&スチームパンクな世界観が特徴のRPG。
    物語の都合上「差し迫る脅威」といったものがあるわけではないので、殺伐としないのんびりとした雰囲気で旅が進んでいく。

    常時二回行動の二人旅という独特なパーティ構成で、火力偏重バランスといったコメントがいくつか見られるが、守るにしても状態異常で嵌めるにしても取れる手段が多く、戦闘面で死んでいる要素はないように思える。
    近接2種、拳銃サイズの小火器、ライフルサイズの火器と4種に大別できる武器群はそれぞれ適正こそやや決まっているものの、2人の間でスキル装備共に制限はないので、道中の雑魚は二人とも軽機関銃で粉砕して行き、強敵には手堅い構成で挑む…といった使い分けも可能。

    寧ろ好みのプレイに対応した受け皿の広さを感じる。決して特定の構成しか選択肢がないというようなことはないはず。

    装備や技ごとについたテキストなど世界観・演出面でかなり分厚く作りこんであり、それも単純な説明ではなく、パートナーであるエキセントリックな従者の主観なども多く含まれていて読み物として面白いのでこの点も個人的にはおいしい部分。
    あまり他作品の名前を出したくないが、「らんだむダンジョン」のアイテムテキストを想像してもらえればそれに近いものがある。
    その辺のオブジェクトにもいちいち従者が反応してなんか喋ってくれる程度には重厚な作り込みが中篇RPGのボリュームにギュッと詰め込まれている。


    総じて高バランスの良作品だと言えるのだが、明確に好みが分かれると思える部分もある。
    無口タイプの主人公がベラベラ喋りまくる点。これは苦手な人にはかなりキツイと思う。

    ゲームにおける喋らない主人公の必然性や魅力というのは、プレイヤーの分身的な存在として世界観や物語への没入感を高める点にあると筆者は思うのだが、今作の主人公は一人称小説並みに頭の中で喋る。
    一人称小説並み、というのは言葉通りの意味であり、それだけである程度の性格やキャラクター性が見えてくる程度に喋る。

    「理由があって口が利けない」のではなく、「演出上セリフが無い」のに1つのキャラクターとして存在が確立している違和感は尋常ではなく、気にならないのであれば全く問題ないが、気になりだすと納得するために自分の心のコントロールが必要になる。
    この点は非常に惜しいと感じた。
    パートナーがエキセントリックな分、そのドタバタしたイベントににプレイヤー自身が突っ込んだり笑ったりと没入できる部分が死んでいるように感じる。

    ここさえ気にならなければ万人にお勧めできる作品だと感じた。
    攻略上の選択肢が多いので、「次のプレイでは違った構成にしてみよう」「あえて適正外の武器を多用してみよう」といったリプレイ性もある。

    やや辛辣なことを書いたが、個人的には大いに楽しめた素晴らしいゲーム。

屑鉄まとうデモナにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

屑鉄まとうデモナ
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索