カクサンキボウ。から約半年後の物語になります。
今作は探索パートが無く、パートボイスの1本道ノベルゲームです。
またジャンルはホラーではなくサスペンスになります。

スクリーンショット1

スクリーンショット2
[拡散『希望』]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アドベンチャー・ノベル
- 年齢制限
- R-15指定
- 対応OS
XP Vista 7
- 制作者
- あみそ組
- 本体サイズ
- 280MB
- Version
- 1.00
- 最終更新日
- 2012年12月30日
- お気に入り
- 票2票
拡散『希望』の他にオススメの無料ゲーム
まあ中盤の裁縫のあたりまではよかったんじゃない?
それ以降の飛び降り、病院、テレビ局は微妙
というかラストでまだ演劇部やってて腰が砕けた
昔ハマってました!
雪葉は俺のよ…
「…演劇部…なめんなよ。」
サスペンテッドミステリアスサイコホラースペクタクル感動巨編。
前作とは変わり、ミステリー色が強くなり、サスペンス感も維持されています。
後半からの盛り上がりは勢いがあり、どうなるのだろう?と、期待させてくれます。
疑問点やツッコミどころはありますが、些末です。流しましょうw
テーマ性を表現したシナリオは作品としての完成度が高いと思います。
前作をプレイした方は、賛否あるかと思いますが、テーマ性のあるシナリオでミステリアスな流れが好きな方は楽しめるかと思います。
ある意味前作に決着を着けたともいえる作品。
物語の行く末を是非見届けてみてください。
「ヒーローは…この物語のヒーローは…!!」
感動する。
ほんとに面白かったです。
特に手術室での徹と雪葉の場面はとても感動しました。
アニメ化してほしい♪
・ホラー要素はさほど強くなく、
青春系ストーリーとして中々熱くて楽しめます
・辻褄の合わない箇所・それを勢いで押し切る点が気になる
この作品はオチ丸投げ理不尽ホラー系とは違って、細かく考えて
作られているし、だからこそ解明部分の説得力が弱いと目立ちます。
前作を知らなくてもまったく初見の人にも、
ひとつの話として完結していると納得させられるか否かは
プレイ後に面白かったかどうかの感想へも直結すると思う。
ので、私は総評星3です。
環境周りは3で妥当。同人作品だしね。
シナリオ4、総評5としました。シナリオが面白くないという意見は客観性に基づかないので論外として、設定の怪しい点は少なからず散見されました。個人的には、危うい辻褄の部分もなるべく破綻しないように話を進めていると感じましたが、それでも抜けきれてない部分があると思ったので4。題材に見合った水準よりも広範囲な展開をしたのが原因です。ただし高いレベルでの齟齬なので、作品の規模にしてはむしろ欠陥が少ない方だと思います。
そして、総評5としたのは作品が秘める冒険心から。作品へのイメージを良くしたいなら矛盾なく綺麗な部分だけ伝えて終わればいいです。
ですがこのゲームは、伝えきれてない部分を余す所なく伝えようという誠意が随所に見られました。
文章能力への言及や設定に無理があるという指摘には概ね納得しますが、それらはシナリオにおいて枝葉だと思います。
上澄みの綺麗な部分だけを作品にするのと、一見余分に見える要素を腐らせずシナリオを盛り上げるのに使う作品ではそもそもの労力、もとい作品への誠意が違うからです。
要するに、シナリオや設定だけを見て美点とするのではなく、一つのテーマのためにどれだけ思考を張り巡らせたか、心血を注いだかを美点として見ることもあながち間違いじゃないんじゃないかと。
全てのシナリオには「要するに〜という話だった」という結末が付いて回りますが、この作品はそこ辺りを不容易に扱いませんでした。結果的に疑問が残る展開もありましたが、終始シナリオを盛り上げるギミックには事欠かなかったはずです。その点は素直に賞賛を述べたい。読み手に設定だけ理解させて表現を垂れ流すのではなく、どうやったら興味を持ってもらえるだろうか、どうやったらありがちな設定に一石を投じれるだろうかという作品への愛が感じられます。正直、誰しもが一度は思いつくが、行き詰まって途中で考えるのを止めるような題材を、ここまでの切れ味で書き上げた作品が同人作品であることを今でも驚いています。数多のギミックで味付けしながらも、呪いに立ち向かうためにやってることは非常にオーソドックスなんです。そのオーソドックスさに至るまでの承転の盛り込みが非常に上手かった。それから、希望を拡散するという普遍的なテーマをただ主人公の口から言わせるのでなく、具体的な環境と状況を用意して言わせる辺りがロマンチストだと思った。熱いロマンをありがとう。あみそ組最高だよ。
シナリオに関しては少し不満が残る気がしました。
特に無理があると感じたのは、二階堂が助かったこと。
飛び降りであるかどうかに関わらず、死亡時刻が来たのならば心臓発作、その他なんらかの手段で死ぬはず。なので、清水に支えられていたから、
死亡時刻が一時的に延長されていたというのはちょっとどうかなと。
それからこれは好みによると思うのですが、前作に比べてホラー要素がなかったところや、結末がありきたりに感じられたところが少し残念です。
ボイスに関しては全体的に前作よりも洗練されていると感じましたので、この点はすごく良いと思います。
私は出来る環境じゃなかったので、前作と、この拡散『希望』の実況動画を見ましたが、とても良い話だと思いました!
二階堂君と誓太君(漢字合ってますかね?)とこゆみちゃんがお気に入りです。
終盤は何度もハラハラしましたし、最後の写真はとても感動しました。
前作もですが、今回のこの作品は本当に素晴らしいものだと思います。
アニメ化して欲しいフリーゲームです!
とても楽しませてもらいました ありがとうございます
面白くなかった。残念。
なんでしょうね、みなさんの言いたい事って分かる割に思うのは、文句言うなら同じレベル以上の物を作ってから言ってください。
見てて吐き気がするのはシナリオではなく総評に感じましたので。
自分は良かった気がするので・
グラフィックが稚拙
医者の声が下手過ぎて吐き気
感情移入出来ないキャラクターとストーリー
最後の雑な一枚絵で感動した人がうらやましい
ストーリーはやや強引な気もしましたが感動でき楽しめました。
一連の事件を通じて作者の伝えたい事がひしひしと感じ取れたので
良い作品だと思いました。
以前より待っていましたが先日新作の情報を知ったので、前作「カクサンキボウ」をもう一度プレイしてから、本作をプレイさせていただきました。
一応以下ネタバレ注意です。
●シナリオ
今回のシナリオは、他の方もおっしゃっていますが、人を選ぶタイプだと思いました。特に中盤から終盤の展開にかけては、人によっては「ありえんだろ」とか「ご都合展開」と感じてしまうかもしれません。このあたりは考えずに純粋に物語を楽しみながらプレイするとよいかと。私は「やべぇ泣きそう」って感じでこらえていましたがEDラストの一枚絵でやられました。あれ反則。
二階堂は中盤からものすごい冴えを見せますが、高校生としては冴え過ぎてるし、とことんいい奴で絶望感のある場面で妙に冷静すぎて人間味がすこし薄いと感じたので、キャラをもっと掘り下げる展開があると説得力があるかなと感じました。「呪い」についても、解決されてない謎が色々ありすぎてるので、次回作に期待したいです。
●グラフィック
前作よりも各人物の表情も豊かで、各所に挿入される一枚絵も綺麗で見やすく(特に病院の屋上でのシーン)、素直に良かったと思います。うち何枚は絵柄がリアル調のものがあり、立ち絵に慣れてると特にこゆみと二階堂がすごい大人に見えて少し笑えました。
個人的には安藤チーフとこゆみの立ち絵が書き直されててよかったと思います。こゆみかわいいよこゆみ。
●サウンド
前作よりも声優さん達の演技がかなりよくなっており、感情移入しやすかったです。序盤こゆみの声が少し低いかな?と思いましたが
特に気にならなくなりました。こゆみかわいいよこゆみ。
OPとEDもあり、さらに歌詞も物語とリンクしておりプレイ後にもう一度聞くとなるほどと感じました。
●システム
前作とは違いノベルゲーム制作用のエンジンを使っているので、やはり前作よりは使いやすくストレスは感じませんでした。
ただ病院で逃げる所は探索パートにしてみても面白かったかと思います。
●オリジナリティ
前作に引き続き、「モノログ」という疑似ツイッターを題材にしているのは自分も利用している身として親近感を感じられ良いと思いました。あとメイド喫茶ならぬオカマ喫茶。はたして流行るかな?
シナリオ、ストーリー面でやや粗もあったとは思いますが、ぐいぐい引き込まれる展開と演出はすばらしく、本作により前作で報われなかった部分もいくらか報われたと思うので、残る「呪い」の真相を暴くために、ぜひ次回作にも期待して待っておこうと思います。
良い物語をありがとうございました。こゆみかわいいよこゆみ。
まずここのレビューを見て思ったのは"なんでもかんでも最高!神!で片付けるのはよくない"と思いました。
カクサンキボウはまだマシですが、この拡散『希望』の方はさすがにストーリーに無理がありすぎると思います。他の方々が私の感じた事をおっしゃってくれているので割愛しますが、スケールが大きくなった事によりどうしても拭えきれぬ違和感がありました。
前の方もおっしゃっていますがこの作品は本当に人を選ぶ作品だと思います。私自身、カクサンキボウの方は純粋に楽しめましたが、この作品は結末に納得する事ができませんでした。
非常に人を選ぶゲームだと思います。
良い所だけを見て評価できる人には良作。
短所も含めて見るとシナリオの安っぽさをどこまで自分で納得してやれるかというノベルゲームです。
短所について重視してしまう人にはシナリオのご都合主義がかなり厳しいと思います。
前作の中途半端ではあったものの探索であったホラー演出が良かったのですがそれも無くストーリーに強いホラー演出はありません。
現在のネット上の良い点・問題点を扱った感動作でした。ご都合主義だと言われる部分があったとしても、それを超えて伝えたい事を熱く訴えてくれた作品です。
カクサンキボウに続いてプレイしました。
総評ですが、自分は楽しめたので4としています。ただ、人を選ぶゲームなのは間違いないと思われます。前作もそうでしたが、突っ込みどころは多いです。
以下、ネタバレを含みます。
○シナリオ
前作と少し毛色が違いますが、自分は概ね楽しめました。雪葉の正体や呪いのカラクリなどを解いていく過程が面白かったです。
今回の呪いは人為的なもので、ホラー的な怖さはありませんが草薙に教室で問いつめられるシーン等、前作より怖く感じる場面もありました。
個人的には廃病院での鬼ごっこ→草薙と対面する場面が気に入っています。
ただ、残念ながらシナリオの粗は前作より目立つかなと思います。
●草薙の容姿が包帯を巻く前と同じ(せめて髪型だけでも雪葉に似せれば...)
●入れ替わった後、雪葉の両親はどうしていたのか
など、引き込まれつつも気になる点がありました。
また、何人か書かれていますが終盤の二階堂の作戦には無理があると感じました。
終わり方は好きですが、正直中盤から失速してしまったかなと思います。
難点は多いですが、キャラクターの魅力も踏まえて4とさせて頂きました。
○グラフィック
キャラクターの立ち絵は前作より好みです。表情のバリエーションも豊かで満足しています。
しかし、一枚絵については不満があります。前半に殆ど一枚絵がない上、クオリティもまちまちです。
二階堂とこゆみが草薙と対面するCGは非常によくできていますが、草薙が雪葉の手術室を空けるシーン等、正直残念なものもありました。重要な場面で差し込まれるだけに、違和感を感じることが多々ありました。
前半もキャッチボールや二階堂がこゆみの耳を塞ぐシーンなど、欲しい場面がいくつもありました。
○サウンド
BGMについては可もなく不可もなくといった印象なので、ボイスについて述べさせて頂きます。
本編が前作より大幅に長い以上、パートボイス化はやむなしだとは思いますが、ここはつけて欲しいと思う場面がいくつかありました。
ただ、声優のレベルは前作より上がっていると思います。雪葉役やこゆみ役は相変わらず上手いし、新キャラの声優も違和感がありません。
前作は誓太役や小南役の演技力に不満がありましたが今回はそのようなことはありませんでした。
○システム
個人的には探索パートがなくなったのが残念でした。廃病院での追いかけっこなど、盛り込める場面もあったのではないかと思います。
○オリジナリティ
特に「あれと似ているな」と感じるようなことはありませんでした。
○総評
最初にも述べましたが非常に人を選ぶゲームです(主にシナリオ面)。前作を楽しんだ人でも評価は分かれるかもしれません。
私自身は脳内補完しながらも夢中になれたので4とさせて頂きました。
難点は多いですが、ハマる人にはハマるゲームだと思うので特に前作を楽しめた人には一度やってみてもらいたいと思います。
ダウンロードページいけないww
このゲームに総評1はあんまりだと思うのでバランスとって総評5に。
シナリオ、声優、矛盾点などいろいろ意見がありますが
最後まで楽しめました。
実況見ただけなんですけど
ストーリー構成とか全部がもう神!
凄いはまりました!
後おもんないとか不快やとか言ってる輩!
あみそ組の作ったゲームは総じて神じゃ!
なんなんですかこのゲームは!?
CPは作品として面白かったのに残念でなりません。
シナリオが稚拙オブ稚拙。
キャラボイスが極めて不快。
なのに!評価が異常に高いのはなぜですか!?
環境が無いので実況プレイ動画を見ています。物語の進行に影響する選択肢は皆無なので一本道ですが、シナリオが本当に素晴らしいです!どうするどうなる??と釘付けになります。
わたしはこの作品からプレイさせていただきました。
なので前作の内容は知らなかったですが、作品内でも十分な知識を与えて
くれるので、問題なく楽しむことができました。
途中の展開では色々とツッコミたい箇所もありましたが、
最後まで物語を読み進めることで、この作品のテーマと感じる部分は伝わりました。
リアリティや細かい部分をどれだけ許容できるかで、評価は分かれるのでは、と思います。
以下のレビューはあくまで私の主観であり、一プレイヤーとしての感想です。
先日このサイトのランキング上位にあるゲームをプレイさせて頂き、凄く面白く感動致しました。
なんて便利なサイトなんだろう……と。
さて当サイトのランキング上位にあるこのゲーム“拡散『希望』”
この“拡散『希望』”は私が先日プレイしたゲームより評価が高く、
とても期待を胸に馳せながらプレイさせていただきました。
このゲームは前作の“カクサンキボウ”の続編である、と知り
先に“カクサンキボウ”をプレイした方が楽しめると言うことなので
先ず私も前作をプレイしてみました……がすぐにプレイするのを止めてしまいました。
主な理由として
・基本的な文章作法に難がある(てにおは、句読点三点リーダーn人称など本当に基本の基本で
少し調べれば分かる事ばかりです、ライターは文章を書くのが初めてだったのでしょうか?)
・キャラクターボイスが不愉快である(尚且つサウンド調整やボイス消去が出来ない)
ボイスを聞かないためには文章をスキップ表示させるしかないのだが、
ログが読めないために少しでも操作ミスをすると読めなくなり不便このうえない。
※この点は続編では改善されている
・そしてあまりにもご都合主義なストーリー
(私は主人公?に協力する方の動機が全く理解できませんでした)
操作が不便だなープレイしにくいなーと思っているところに理解の出来ないご都合主義的なストーリー
私はすぐにプレイを止めてしまいました。
しかしこれは前編の話で後編は違うかもしれない。
そう思い後編をプレイしましたが、多少操作は便利になったものの
何故か不愉快なopはスキップ出来ずシナリオ作法は前編より酷いのではないか?
とさえ思えるような出来で、期待していたのにとても残念です。
総括するとこのゲームは人を選び、私のように徹頭徹尾合わない方もいると言う事です。
しかしこのゲームの評価がどうしてこんなにも良い物なのか疑問を抱いてしまいます。
レビューの注意事項にある「評価を作為的に操作する行為」が存在する様に思えて仕方ありません。
それとも私の様にこのゲームが合わない人が極少数なのでしょうか。
何度も繰り返し言うようですがランキング上位にあり期待してプレイしたので本当にとても残念です。
前作を終えて続編待ちしていたらUPされていたので早速やりました。
なんというか、謎が謎のままになっているものが多すぎてスッキリしていません。
前作のラストがあれだけ切迫したものだっただけに非常に残念に思います。
大体のスッキリしない点は他のコメントにあるものと同じです。
個人的に納得行かない点は、
・後日談が何とも短すぎる。フォーカスも3人だけでプレイヤー置き去り状態。
≫某リポーターや、大きく関わった先生含む関係者らのその後が無いことの不満。
・雪葉の設定がどうにも不愉快。というかOPからネタバレなのですぐに先が読めてしまう。
≫OPムービーから終盤まで雪葉関連は展開が読めてしまい、前作をプレイしてる身としては存在自体が(公式紹介の時点で)OUT。
私含む厳しく難点を指摘している人が展開に「?」になる時期は同じみたいですね。
しかしながらフリーでここまで出来るのは素晴らしいですし現実世界に近づけた案はいいと思います。
ですが謎だらけでハッピーエンドとは言えないため高評価は出来ませんでした(むしろ更に悪化した)。
何でもかんでも「最高!」「感動した!」「ストーリーがいい!」という評価だけでは作者のためにも良くないと思います。
とはいえ各々の高評価な感想にケチつける訳ではありません。気になることは書いた方が作者により伝わります。
正直なところ私はこれで完成にしてほしくありません。放置された謎を解き明かすだけの何かがUPされることを心から願っています。
最高です
フリーとしては非常に面白かったです。
ただストーリーに凹凸がありすぎてずいぶん損をしている様な印象を受けました。
ネタバレになるので曖昧な表現をさせて頂きますが以下が気になった点です。
・○○の改良ができる点(○○を1日で発動するように改良したこと。改良とか有り得ない事なのに、説明もされず流されたので最後まで引っかかってました)
・大きな会社を相手にするにも拘らず、協力者たちに説明不足すぎる(主人公の考えを深く知りもせず、大人達がよく動いてくれること)
・主人公の話を会社がそこそこ聞いてくれる点(そもそも主人公が会社に出向く必要はあったのだろうか)
・すべての会社が一日で回れる距離にある点(ライバル会社同士がそんなに近くに存在するものでしょうか…)
・「呪い」は△△を止めたら発信できなくなるという点(充電もせずにネットに繋がっていたハイスペック携帯なのに。そもそも契約切れてるんじゃないのだろうか…)
・前作のあの人と今回の主人公の作戦は全く関係ないように感じる(主人公は前作の人と会ったことがないはずです。話で聞いてるだけだろうに異様に持ち上げてる上、今回の作戦に絡め方にも無理がある様に感じました)
以上です。アレの入れ替わりもありだと思いますし、序盤はけっこう楽しんでいました。
終盤の会社に出向くあたりで急に「?」ってなりました。一瞬でも「これはないだろう…」と思ってしまうと感情を込めた部分であっても素直に楽しめなくなった感じがします。
清水君はいいキャラだったと思いますし、最初の誰が犯人なのかわからない感じと適度なヤンデレ感は好きでした。
そして今回はホラーゲームではなくサスペンスということを事前に知っていることもあって、呪いではなく何らかのトリックがあるのではないかとか必死に考えさせられたのも面白かった点です。
そしてなによりフリーでこのレベルは凄い!としか言い様がありませんが、凄いだけに物語に疑問が生じてしまう内容だったのが残念です。
もう少し煮詰めればもっと面白くなっていたであろうと感じさせてくれるゲームでした。
シナリオも書いたことがない素人の感想で、偉そうに難癖つけてしまいましたが、こんなレベルの高いゲームをやらせて頂いてありがとうございました。
無料とは思えない出来です。
前作のカクサンキボウ。をやってからじゃないと話が分からないので最初にそちらをプレイすることを強くオススメします。