The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のイメージ

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-

少女が世界を救う、ファンタジー系長編RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
86.7
comment 83 (平均:4.3点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11ブラウザ上で動作
DL回数
プレイ回数
制作者
サードギア
制作サイト
The Ending of Agharta
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
715MB
Version
1.3.0
最終更新日
2025年8月13日
お気に入り
66

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のコメント一覧 (コメント数1071)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5

    攻略wikiを見ながらですが 100% ALL CLEAR 達成しました!とっっっっっても楽しかったです!
    やりこみで100時間遊べるのは本当で、ボリューム満点でしたね。
    戦闘が難易度ノーマルでもなかなかに歯ごたえがあり、いろんな戦闘スタイルで試行錯誤を楽しめました。こういうの大好きです!
    ちなみに最終的にはLUKを上げまくってニンジャで2回ブレスを吐くスタイルに落ち着きました。
    素敵なゲームをありがとうございました!

  • user-pic

    バグ・誤字
    ブラッディアでグラヒールズの回復効果が無かった
    回復効果を付けたのは他キャラでした
    参考にならないと思うけど一応
    上のバク時…閉ざされた森での戦闘時
    ブラッディア職…シルヴィでルーンメイジと兼用
    グラヒールズ唱えたキャラ…シエラでアルケミスト/シャドウ時
    一応装備も見ましたが回復無効になってたのは無かった。他の二人はきちんと回復してたと思う

    ゲームでは、雷輪の銀銃 レドナフトとあるが、ウィキでは、雷槍の銀銃 レドナフトとなってた。
    同様に、魔竜騎槍Ⅳ号は、ウィキでは、魔竜騎槍Ⅳ型となってた。
    さらに素材も同様に、呪われし黒鎌は、ウィキでは、呪われし大鎌となってた。
    いずれも強化時に気付いたので、そこでの表記ミスの可能性も。強化後は正常か

    上とは別に質問
    5章の正陽時でアカネがオカダさんだったかな?ヒノミの現状を聞かされた時のいかにも悲しいBGMの詳細は?

    シャサの魔道具屋はアイテム買うとずっと完売したまま?

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます。

    スキルブック側には明記しておりますが、ブラッディアのクラス効果として「HP再生率」によるHP回復効果を受けることができません。
    (クラス変更画面には明記されていなかったため、今後の更新で明記するようにします。)

    特定武器を強化する画面の武器名が異なる点については、選択画面での名称が間違っていることを確認しました。
    次の更新時に、修正しておきます。

    [質問への回答]
    ・アカネがオカダからヒノミの現状について知るイベントのBGM
    フリー音源の、H/MIX GALLERY様の「千年の追憶」です。
    http://www.hmix.net/music_gallery/feeling/sadness.htm

    ・シャサの魔道具屋
    Sコンパスとコードグラフの販売のみで、それ以降は最後まで完売が続きます。

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 4
    • 5
    • 3

    徹頭徹尾おつかいを強いられるゲームで、自分には合わなかった。無限か? と思うほどボリュームがあるので気に入った人には嬉しいゲームだと思う。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    初見で最後までVERY HARDでALL CLEAR。
    全ての戦闘が歯ごたえあって、とても楽しめました。
    便利なシステムが多くあり快適にプレイ出来きてよかった。

    最初から選択可能な全クラス・スキルの情報が開示されるので組み合わせを考えるのがすごく楽しい。
    反面で、成長する度にこれからどう強くなっていくのかという未知へのワクワク感は薄れる。
    この辺りは好みの問題だと思いますが、試行錯誤が好きな自分にはとても良い作品だった。

    少しだけ気になったのは、
    終盤まで自分の現在地が全く分かってなかったので、世界地図は序盤に欲しかった。
    序中盤はアイテムを大量には入手しずらいので、連戦用に控えキャラを回復要因にしてしまう。
    敵味方共に火力が高い環境で状態異常が強すぎなので、Add系クレスタは数値が控え目でも良かったかも?

    しかし細かい所が気になるのはハマった証拠。熱中できる傑作を遊ばせて頂きありがとうございました。

  • user-pic

    やってる途中なのですがシャルメアとの雑談時の年齢の話で28と言っているのに図鑑では22となっていてどっちなんだ?ってなりました

  • user-pic

    確認したところ、図鑑の表記が間違っていました。
    28のほうが正しいです。
    失礼いたしました。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5
    • 5
    • 4

    難易度ノーマルでだいたい70時間ほどでALL CLEARしました。
    育成が楽しくてスキルの組み合わせを考えるのが好みなプレイヤーはハマりますね。弓のヘキサストライクが強すぎて、攻撃回数増加とバフ盛りまくってたいていのボスを瞬殺できる。通常攻撃に状態異常を組み合わせるとさらに強力

    ストーリーは王道のファンタジーで終盤はちょいSF? 一周だと回収できないイベント(キャラクターの生死とか)もあるのでしばらくしたら二周目もしたいです
    難点というか、男性陣二人はなんであんなに似てるんですかね。なにか伏線かと思ったら特にないし。髪型くらいはもっと変えたほうがよかったかと。二人が並んでると妙な違和感を覚える・

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    62時間たっぷり遊ばせてもらいました。第三の選択肢まで見て確かにハッピーエンドで素晴らしいけどその他の大切なものを犠牲にして迎えるエンドの方が印象深かったです。特にFが消えた世界ではエレアがもう生きていけないと悟って最後に一緒に遊んでほしい、冒険をメモさせてほしい、そうすればお別れした後も最後まで読めると言ったくだりはうるっときました。そのほかにも魅力的なストーリー、キャラが多くて楽しめました。ジョブはファーマシストが一番お気に入りで極めたら回復効果が倍になるのでノーマルヒールミスとで毎回十分回復して楽に戦えました。

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索