The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のイメージ

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-

少女が世界を救う、ファンタジー系長編RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
85.2
comment 72 (平均:4.3点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11ブラウザ上で動作
DL回数
プレイ回数
制作者
サードギア
制作サイト
The Ending of Agharta
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
715MB
Version
1.2.8d
最終更新日
2025年5月28日
お気に入り
53

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-のコメント一覧 (コメント数946)

  • user-pic

    DL版バグ報告
    システィナでミスリルガードを交換して受け取った時のアイコンがアクセサリでした。
    最近始めましたがすごく面白くて毎日やってます

  • user-pic

    カナタ村の北にある忍者の里の入りかたはどうすれば良いでしょうか?

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    カナタ村のサブクエスト「SQ48:四神獣の塔」のクリアが必要になります。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    全ルート攻略完了
    僕にとっては今年ナンバー1のゲーム
    ありがとうございます

  • user-pic

    いつも楽しく遊ばせてもらってます。

    一つ質問があります。リミットブレイカについてですが、効果としては記載通り最初にバフがかかるだけなのでしょうか?同じような効果のクレスタ、ロケットスタートもありますし、リミットブレイカというネーミングから他にも効果がありそうに感じます。

  • user-pic

    「リミットブレイカ」について、特に隠し効果はありません。
    すごく強いアクセサリというわけではありませんが、通常戦闘やコロシアム戦で強いアクセサリの1つです。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5

    とても面白い。私は60時間43分49秒で完走した。

    ひとつ言うならば、隠しストーリー以外のエンディングは少し雑かなと感じた。

  • user-pic

    レッドキューブ
    クリアキューブ
    ブルーキューブ
    オレンジキューブ
    グリーンキューブ
    の出現場所はどこですか、いくつか冥府の踏破でも図鑑埋まったのですが、これらのみまだ抜けてまして、、

  • user-pic

    いずれも、城下スラム西のフィールドランイベントにて
    ランダムエンカウントで出現します。

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 3
    • 3
    • 4
    • 3

    ドロップ率を上げるために難易度を下げる作業が個人的に苦痛で
    途中で難易度を変更できない、または高難易度ほど恩恵を受けるシステムを採用してほしかったです。
    上記の不満点以外は素晴らしい作品でした。

  • user-pic

    初めまして。めちゃくちゃ楽しませて頂いてます。
    質問なのですが
    滅龍の洞窟第一層やサマリアの分身?(青いサマリア)登場時の曲名って教えていただけたりしますか?

  • user-pic

    M-ART様の「陰謀の宮廷」です。
    https://mart.kitunebi.com/music_event.html

  • user-pic

    ありがとうございます!!!

  • user-pic

    追加で質問失礼します。
    •フラスカとの手合わせ
    サブクエなど全てクリアしているのですがいつまで経っても無理ですよ(要約)しか言ってくれません。
    サンドリア邸のメイド全員(メイド服装備含む)に話しかけて回ったのですが全く変わらず…
    どうしたら手合わせできますか?
    •売却画面バグ
    売却画面で上の方のボタン(種別選択のところ)を押しまくるとkaneが勝手に増えます
    タブレット/Safari/plicyです
    こちらの性能の問題かもしれませんがご確認お願いします。

  • user-pic

    ■フラスカとの手合わせ
    以下の手順になります。
    1. SQ54をクリアする。
    2. シエラが、SQ54報酬の《メイド服 Mk.Ⅻ》を装備した状態で、サンドリア邸の外にいるNPCに話し掛け《ピュアホワイトブリム》を入手。
    3. シエラが《ピュアホワイトブリム》を装備した状態で フラスカに話し掛ける。

    ■ショップの売却画面バグ
    タッチ操作時の挙動について問題を確認できましたので、修正しておきます。

  • user-pic

    ありがとうございます!!!
    無事にAllクリアできました!
    とっても楽しかったです!

  • user-pic

    この連休中にプレイし始めました。楽しませていただいています。

    早速質問なのですが、
    モンスター図鑑歯抜けになったりしませんか?

    例えば祠の開放状況次第で、通常種Lv1の分が埋まらなくなる、など
    FAQに達成率に関する部分は取返しがきくとのことでしたが、
    こちらはどうなのかな、と・・
    既出でしたらすみません。

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    モンスター図鑑については、上位種の撃破により下位種も登録される仕様となっております。

    例えば、Lv2の「フォレストフェアリー+」を倒した場合、その討伐数がLv1の「フォレストフェアリー」の討伐数にも同時に加算され、それまでの討伐数が0出会った場合でも図鑑に登録されます。

  • user-pic

    回答いただき、ありがとうございます。

    なお、続けての質問で恐縮なのですが、封印開放時に敵の索敵?の強化のやつを選んだのですが、
    何が変わったのかよくわかりませんでした・・・
    何か案内出てたと思うのですが、メッセージ読み飛ばしてしまいました。
    オプションとかヘルプ読んでも何も変化点わかりませんでした。またボス倒せばメッセージ読み飛ばさないで済むと思ったのですが、セーブデータ上書きしてしまい、再戦不可なので再確認できない状況で・・

  • user-pic

    どの効果を選択されたか判断が難しいのですが…

    ビットクリスタル系 → ビットクリスタルの機能追加
    見透しのオーブ → 大事なものに「見透しのオーブ」追加
    追加クラス → メインクラス:イニシエイター追加
    小型女神像 → 大事なものに「小型女神像」追加
    実績部屋 → ビットクリスタルで実績部屋に移動可能
    となります。
    恐らく「見透しのオーブ」かと思いますので、大事なものから選択いただければ効果を確認可能です
    (ショートカットキーもあります)

  • user-pic

    失礼しました、大事なものにある見透しのオーブがありました。
    お手数おかけしました・・・

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    総プレイ時間:140時間(一か月)
    エンディング:全て見た

    途中からきつくて難易度変更Hard→Easyまで変更しました。(ボスが・・・)
    この機能とWikiが無ければ途中で投げていたかもです(;'∀')
    (サブクエが特に見つからなく最後の方はwikiにお世話になりました)

    久しぶりにフリゲーしてとても楽しめました。(10年振りくらいにプレイ)
    長時間攻略に時間がかかるとどうしてもシナリオを忘れてしまうのですが、HELPが充実しており「これ誰だっけ?」などがなくなり、細かい配慮まで助かりました。

    とても良作でしたので、今後のご活躍を期待しております(^▽^)/

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 3
    • 5
    • 4

    ※初見から最高難易度のまま真エンド直行した変人?レビューなので真に受け過ぎないよう注意
    (世界樹の迷宮シリーズに毒され過ぎてる為RPGは高難度じゃないと満足出来ない体なんですわ…)

    シナリオ・ストーリー 付けられるなら☆10にしたい(やり込み要素満載で良く出来たシナリオ)
    これだけのボリュームは有料同人作品どころか下手な商用ゲームすら越えてくるレベルだと思う
    また攻略順やサブイベントの進捗次第で細かく台詞が分岐する点は非常に丁寧な作りをしている

    グラフィック ☆3.7(デザイン自体は飛び抜けている訳ではないものの種類が多く飽きない)
    もう少し味方キャラの表情差分があっても良かったとは思うが敵は豊富なので気にならない

    サウンド ☆3.3(BGMは可も不可もなく、ボイスは元々無いRPGを遊んでたので評価に影響せず)

    システム ☆4.7(自由度が高く難易度も絶妙だが一部マウス操作に対応してない部分は少し残念)
    雑魚戦でもレベル固定とストーリー進行に応じて強化されるタイプがいてその塩梅が非常に良い
    またゲーム中盤でNPCを選抜して実際に戦闘出来る場面は熱く面白い展開だった為お気に入り

    オリジナリティ ☆4.0(新鮮味こそ無いがダンジョン攻略とオープンワールドの両立は高水準)
    ストーリーの大筋とシステムは王道こそあれど、そのレベルが極めて高く満足度は尋常じゃない
    最高難易度のアイテム制限はあまり見ない物だったが理不尽ではなく戦略的に戦える絶妙な調整

    総評 ☆5.3(こんなにやり込めるRPGがフリーゲームって正気の沙汰とは思えないレベル)
    長編RPGに興味があるなら今すぐプレイして欲しい、絶対に後悔はしないと自信をもって言える


    感想
    正直言って「世界樹」というワードだけ見て飛び付いたが、想像以上に自分好みなRPGだった
    (エンカウントゲージを右下にすると結構それっぽくなるがこれは偶然なのだろうか…?)
    一つ一つ語ろうとしたならばどれだけ時間が掛かるか分かったものじゃないのは明白な為、
    自分のパーティー構成と特に印象的だった場面に絞って書き綴るので興味があれば是非…

    主人公ちゃん 杖持って魔法も斧スキルも振り回す両刀アタッカー
    杖は打撃武器という認識のある自分にとって杖スキルを見つけた瞬間この育成方針が決定
    終盤は装備の兼ね合いで汎用武器ばかり持たせていたが脳内補完で解決すれば良い話(笑)

    黒髪の子 至極真っ当な物理アタッカー、格上ボス戦の圧倒的MVP
    短剣か刀持ってスキル使ってれば敵はバッタバタ倒れていく…事は難易度的に少ないが、
    補助を重ねた時の爆発力は高く一部強敵(特に半分負けイベな方と実質裏面前の番人)を
    推奨レベルよりかなり下で撃破させてくれたリーサルウェポンっぷりに感謝しかない
    また回避率お化けのボスを初手クリティカル命中でワンパンした豪運エピソードもある

    青髪の人 順当に壁役を、と思いきや意外なスキルで思わぬアタッカー運用が…?
    中盤までタンク時々妨害だったのにダメージ計算が特殊なスキルを習得してからは、
    無理のない範囲で特化しても火力職顔負けなダメージが出せるようになって驚いた
    え?ラスボス?耐久特化のアクセサリ付けて盾100%で頑張って貰いましたが?(棒)

    白髪の子 魔法アタッカー兼補助or回復役だったが思わぬ所で火力役に…!?
    ヒーラー職にした事は無かったがクラス固有技と外付けスキルで何となく回復役へ、
    気が付けば癖まみれのスキル達で魔法攻撃もそれなりに使い回す事が出来ていた
    しかし最終盤で普段使わないスキルに白羽の矢が立ちメインアタッカーとして大活躍

    茶髪の人 最初の4人がハマり過ぎて終始ベンチにしてしまって本当申し訳なかった
    まぁ戦闘外回復役として助かったし主人公参加不可のボス戦は隠し職で暴れてくれたから…

    結局何が言いたかったというとこのRPGはやり込み要素が充実していて最高って事よ。
    最後に武術王さん、貴方だけ存在を忘れててレベル大幅に上回っちゃって済まなかった…!

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

The Ending of Agharta -世界樹の巫女と6つの祠-
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索