Javascript及びphina.jsで作製したブラウザ用ローグライクフリーゲームです。日本語版、一部英語版があります。
ブラウザが対応していれば、PC、モバイル等問わずにプレイできます。
エンディングまで死亡しなければ大体、30~90分程度を想定しています。
ゲームの感想やバグの報告、不明な点など、コメントを頂けると喜びます。
ゲームポイント
操作: タッチパネル、マウス、キーボードのいずれかが必要。名前入力には(仮想)キーボードが必要。
プレイ時間: エンディングまで死亡しなければ大体、30~90分程度。
BGM: ゲーム開始前及びゲーム内でオン、オフ選択可。
ブラウザ(Windows): Edge Chrome Firefox で動作確認。
ブラウザ(Android): Chrome Vivaldi で確認。Firefox Sleipnir は不具合有り。
それ以外のOSでも、ブラウザ次第で問題無く動くと思います。
最も注目してほしい点、力を入れた点
快適さ。何度でもプレイして欲しいので、ウェイトがほぼ無いゲームにしました。移動速度を最速に設定すると、移動のアニメーションも無く一瞬で移動できます。
更新履歴
23/11/29 Version 1.13
このバージョン以前のセーブデータをロードすると、変更が反映され、以前と能力値や特性が異なる場合があります。
修理、充填が無料でできる場合があったので修正。
一部の神器が、戦闘中に使用できてしまうバグを修正。
素材(金)が生成されず、undefined になってしまうバグを修正。
戦闘時に治癒領域の魔法を使うとフリーズするバグを修正。
Knight の防具を強化、能力値を変更。
The Great Hammer 'Mjollnir' が必中になる条件を変更。
高いレベルの敵からの攻撃の命中率を変更。
(Potion | Ginseng) of Energy の上昇値を三倍に強化。
Robe of Ambrosia を強化。
(Weapon) of Dancing を強化。
Silver Ring of Giant を強化。
(Silver) Long Sword of Middlegate を強化。
(Weapon) of Meteor を強化。
(Weapon) of Might を強化。
(Weapon) of the Moon を強化。
(Shield | Armor) of Order の性能計算を修正。
(Weapon) of Piercing を強化。
* Staff of Power を強化。
* of Skara Brae を強化。
Silver Long Sword of Sorpigal を強化。
(Weapon) of Striking を強化。
Sapphire Staff of Storms を強化。
(Weapon) of the Sun を強化。
(Armor) of Titan を強化。
Robe of Twilight を強化。
(Weapon) of (Acid | Dwarvenkind) に採掘性能がある場合、それを強化。
23/11/27 Version 1.12
(1.10 の更新時の記述漏れ) Fighter、Knight の専用下賜を変更。
1.10 より前のセーブデータをロード時、Robe of Twilight を装備していると能力値が下がるバグを修正。
Lucky Bell、Smoke Hand Grenade が生成されるように修正。
Lucky Bell の効果がテキストに表示されない問題を修正。
Knight が、特定の神器を二つ入手してしまう可能性があったので修正。
Archor の専用下賜を変更。
一部アイテムの生成率を変更。
一部の怪物に戦利品を追加。
インベントリのソートを修正。
体術でも、正常に狩猟ができるように修正。
攻撃用巻物でも狩猟できるように修正。
狩猟の成功率を変更。
ベル、煙幕、巻物を捧げられるように修正。
新たな噂を追加。
新たな神器を追加。
戦闘中、一部の巻物を使うとエラーが出るバグを修正。
戦闘時の能力値の変化の仕様を変更。
一部宝石の強化値が +1 固定になるバグを修正。
Evil Iggy の訳を修正。
コピーライトを修正。
23/11/25 Version 1.11
戦闘後、確実に戦利品が手に入るバグを修正。
23/11/25 Version 1.10
このバージョン以前のセーブデータをロードすると、変更が反映され、以前と能力値及び耐性が異なる場合があります。
スマートフォンでも操作しやすいよう、数字ボタンの横に隙間を作った。結果的にテキスト欄の横幅も拡張された。
特性の説明文を大幅に修正。
ダンジョンのダイスリストの改行を減らした。
誤操作防止のため、狩猟イベントの終了ボタン配置を変更。
狩猟イベントの操作の不具合を修正。
新たな噂を追加。
新たな怪物を追加。
新たな神器を追加。
プレイヤーの行動で、性能が変化する神器を二つ追加。
逃走できるアイテムを追加。ラストダンジョンでは使用できません。
敵を逃走させるアイテムを追加。ラストダンジョンでは使用できません。
死亡時復活アイテムの効果発動後のメッセージをわずかに変更。
戦利品入手の仕様を変更。
一部の怪物に戦利品を追加。
魔法書を入手できる状況を少し増やした。
Guard Dog 以外の巻物が生成されない設定ミスを修正。
戦闘メッセージの微妙に不自然な部分を修正。
Dagger を投擲可能にした。
戦闘開始後の逃走成功率を、5~95% の範囲に収まるように変更。
従者にも矢筒の効果が出ていたバグを修正。
従者の攻撃が当たらないバグを修正。
弓を使う従者の一部の攻撃対象数が確率で増加するように。冗長になるので、戦闘メッセージには反映されません。
射撃武器を使う従者の一部の攻撃時、確率で威力が上昇する狙撃が発生するように。冗長になるので、戦闘メッセージには反映されません。
信仰心特性の仕様を変更。
英雄特性があると、与ダメージ倍率が増加するように。
Gunner の初期所持品に Smoke Hand Grenade を追加。
Rogue の初期所持品に Lucky Bell を追加。
Dragon Scale Mail の性能を変更。
Robe of Twilight の性能を変更。
Silver Ring of Zen の生成率を変更。
同じ神器が複数生成されてしまうバグを修正。
魔法書の神器の実体の魔法が生成されてしまうバグを修正。
The Spellbook of Full Healing が神器として扱われないバグを修正。
The Wand of Tiggy が使用できないバグを修正。
The Wand of Tiggy の性能を変更。
The Hawaiian shirt of Twoflower の耐性を変更、仕様を追加。
The Quiver of Chromatic Arrow の効果発動時、不利になる属性は付与を中止するように変更。
魔人イベントを追加。
23/11/21 Version 1.07
Dragon Scales で防具を作製できないバグを修正。
魔法の得意領域が機能していなかったバグを修正。
戦闘時に能力値上昇魔法を使用した際、戦闘終了時に上昇値以上に能力値が下がるバグを修正。
Enchantment の日本語を、補助から付与に変更。
Priest の得意武器から短剣を削除、槍を追加。
Priest の得意領域に付与を追加。
ユニーク怪物の攻撃時、命中率がランダムに上昇するように。
ラスト・ガーディアンの Shotgun を強化。
23/11/20 Version 1.06
1.06 以前のセーブデータをロードすると、このバージョンの変更が反映され、以前と能力値やアイテムの使用回数が異なる場合があります。
防具作製ができなかったバグを修正。
一部のドラゴンが鱗を落とす事があるように。
一部の怪物が素材を落とす事があるように。
神殿のテキストを一部修正。
噂に追加、修正。
Knight の専用下賜を修正。
Tourist の所持金を調整。
Mystic Tablet の価格を調整。
一部神器に ITM_IGNORE_RESISTS フラグを追加。
The Long Sword 'Exculibur' を強化。
The Garb of Loads を強化。
PYEC に機能を追加。
PYEC の入手条件を変更。
イルタールの魔法使いに近接武器を追加。
イルタールの魔法使いの命中率を大幅に増加。
[Chaotic Journey]の詳細
- 頒布形態
- ブラウザゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS

- 制作者
- 里野タケノコ
- SNS
- X(Twitter)
- Version
- 1.13
- 最終更新日
- 2023年11月29日
- お気に入り
- 票0票
このゲームは投げ銭(寄付)を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
Chaotic Journeyの他にオススメのゲーム
バグっぽいものの報告です
探索時の罠の解除や戦闘前の脅すの自動成功などの時に画面上はEXP+1の表示が出ますが実際にはプラスされてない事が多いです
+が2以上の場合は確実にプラスされますがなぜか+1の時だけです
VER1.12 アーチャーでクリア時点での感想
クリア時点のレベルは80でかかった時間は6時間でした。なんでそんなにかかったかというとラスダンの行き方が分からずにさまよっていたからで実はいつでも挑める方法があったことに気付かなかったオチ。歩数2410
最後まで飽きずに楽しみました。慣れるまでは強敵に即死させられ、餓死も経験、お金の工面に困り果てという厳しいバランスに悩みながらも、その経験がちゃんと活きてくる死にゲーローグライクの楽しさを久々に実感できました。
個人的にマウスだけで操作可能というのもめちゃくちゃポイント高いし、必要な情報が全部一画面に収まってるのもシンプルに良い。
時間をかければ最終的に素手でドラゴンの群れを軽くひねるくらいに強くなれたし、今度は別クラスを楽しみながら最短クリアを目指すなど色んな楽しみ方が出来そうです。
神器の存在やラスダンに駆けつけてくれた存在も全種確認するまで楽しませてもらいます。
最後に面白いゲームをありがとうございました!
こちらこそ、そこまでプレイして頂いて嬉しいです。
素手の特性が無くても、そこまでレベルを上げるとドラゴンを倒せるのですね。ドラゴンやゴーレムには特別な装甲があるので、普通の素手では無理だろうと思っていました。
v1.06を2時間ほどプレイ
Fighterメインで遊びました。まだ全クリには至っていません。
システム:レイアウト固定の独特なものです。必要な情報は1画面で全て確認できます。周囲9マスのフィールドがランダムに生成され、一度通り過ぎたものは残りません。そういう世界だと言われれば、なるほどと納得してしまいます。フィールドで遭遇するもの、ダンジョン探索も全てランダムイベントです。文字を追っていくことで、プレイヤーはその場面を想像します。従者とアイテムは同じインベントリで管理されており、主要パラメータはLIFEと空腹度で、リソース管理は良い意味でシンプルでした。その一方、装備品やアイテムの種類は豊富で、製造や錬成も可能です。
戦闘:モンスターはグラフィックなしの文字ですが、不思議なことに全く気になりません。装備品は豊富に用意されており、敵との距離に応じて使い分けます。敵の個体数、距離、士気が主なパラメータで、属性の相性もあります。見た目は地味かもしれませんが、装備品の特性などよく作りこまれていて奥が深いと感じました。難しいことを考えずにサクサク進むので操作感もよいです。
良かった点
ダイスの気まぐれに従うTRPG的なプレイ感覚が心地よかったです。小難しい操作を求められず、テンポが良くてとっつきやすいです。
クラスの選択肢は広く、ランダム要素満点で、毎プレイ違った体験ができます。
グラフィックとシナリオが最小限な点はこのゲームの良さだと思います。引き算のセンスに脱帽です。
気になった点
よく使う選択肢1のボタンがアイテム枠と隣接していて、たびたび誤クリックしました。スマホ操作なのである程度仕方ないかもしれませんが。
時々、イベント進行でスクロールが下り切らないことがありました。
レビューありがとうございます。
誤クリックですが、画面横幅には余裕があるので、判定の無い緩衝地帯を用意することで対応してみます。
スクロールの件ですが、追加された文章が画面内に収まらない場合、追加された文章の先頭から表示するようになっているためです。画面縦幅には余裕が無いので、テキスト欄を縦に広げることはできませんが、横に広げることで、結果として改行が少なくなり、この現象も緩和されるかもしれません。
シナリオは「変にややこしいストーリーが無い」事を高評価としています。美麗グラフィックとかでは無いのですが、逆にそれが必要無いゲームで、システムとマッチしていると思うので高評価にしています。
とにかくシンプルな操作なのに無限に遊べる、素晴らしいゲームです。