結局、守護者もアンダス王も被害者だった。
いちばんダメなのは、こういうシステムを作っておいて放りだした設計者。
稼働したはいいが管理体制は脳死状態、人為ミスで丸ごとシステムダウン寸前。
ワールドマップのあちこちでバグったダンジョンが発生しまくる事態に。
古いMMORPGを思い出させるような世界観だった。
もちろん、こういうヘボい仕様の環境を維持する価値はないと判断。
こんなもんを存続させるのは労力の無駄。アラドリス君よ、さようなら。
ところで、どこぞの地下にあった兵器の残骸。確実に製作者よりも強い…
神が降臨した
ありがとうございまs……あ、仏様でした
めっちゃ可愛いい!
エンディングもたくさんあるしないこアニメみたいなのも可愛いい!
ハマっちゃうかも!
とてもよかったです!
アニメを見ていたのでなおさら…
それぞれのいむくんが可愛い…!
完成度も高いし、面白いからサイコー!
あとストーリーがちゃんとしててすごい!
選択式なのがさすが…
すごいです!
めっちゃ面白かったし絵もよかったです!
めっちゃ楽しめました!夢中になってて1時間ぐらい遊んでいました!私の好きな絵柄めっちゃ入ってて思わずスクショしてしまいました!いろんないむくんがいてめっちゃ可愛かったです!
旧バージョンをプレイ済です。
今年やったRPGの中でも屈指の名作でした。
クリアかな?と思った所が折り返し地点だったのにはズッコケました。
家族と一緒にプレイしました。
自分の勝率は五分五分といったところかな。
初めての勝負の時は負けてしまいましたけど・・・
でも、プレイ時間が凄く短いので、ついつい、何度も遊んでしまいました。
この作品は、一気に遊びまくるのではなく、ちょっとした息抜きとかに少し遊ぶのを繰り返し行うみたいな・・・例えば、毎日5分とか5回とか家族を誘って遊ぶみたいな遊び方が合うと思いますが、
凄く楽しかったですし、家族の中でも、凄く盛り上がり、自分的にも凄く嬉しかったです。
グラフィックは、何か、結構、雰囲気が出ていて凄い!!!
…けど、ゲームの説明を家族にする際に、ゴルゴ13に似てるみたいな話になってしまい、
まぁ、たまたま似てるだけだと思いますが・・・うちでは、ゴルゴと呼んでます・・・
で、ゴルゴ13へのリスペクト的な感じも備わっているグラフィックだと思ったので、
この評価に。
でも、グラフィック自体、良く描けていて凄いなぁと思いました。
システムは、メチャクチャ単純だけど、数字の配置にランダム性があるみたいで、
それでミスって負けてしまうとかもあって、そういうのも含め、凄く面白かったです。
独創性は、良く分からないので、グラフィックにつけた評価を参考にして採点し、
あとは、オリジナルのグラフィックを評価して、この点に。
でも、この作品の制作者様の絵は独特なので、少し何かに似た感じでなくても、良かったのでは?と。
ただ、これはこれで、一種の魅力を放っているとも感じますので、
今後も、独自の魅力的な絵を大切にしてください。
総評はもちろん5点。それ以外考えられなかった。
また家族と都合がつく場合に皆で遊びたい、良い作品です。
有難う御座いました。
10×10以外は全部クリアできました。
10×10は、中には30分近くかかったところもありました。
ですが、クリア時は、達成感もあり、楽しかったと感じました。
自分はパズルは得意ではありませんし、5×5だけ少しやって終わろうと思ってましたが、
いつの間にか、すごくハマってました。
飽きずに長く遊べる工夫は、いろいろなステージがある事と、最速タイムが表示される事かな。
絵柄も動物とか食べ物とかもあるので、万人向けで良いと思います。
なので、シナリオとグラフィックは高評価。
サウンドも、合っていて良いと思いますし、分かりやすい。
システムは、パズルが苦手な人からすると、多少は苦労する程度かな。
操作自体、簡単だし、同じステージを何度も遊べるのは凄く良いです。
独創性は良く分かりませんが、同じようなゲームは結構あるのでは?と考えました。
ただ、万人向けな絵柄をたくさん用意するのは凄いと思いますし、
素材は自作なのでしょうから、そういう部分は評価しますし、魅力的で良いと思います。
総評は5点。
一時期、寝る間も惜しんでプレイした事も・・・
各面の最速タイムは、以下の通り。
5×5
29 12 13 42
49 9 55 18
43 15 25 35
1:35 1:26 1:28 31
1:22 32 15 33
1:28 3:53 1:03 26
2:02 1:21 7:05 53
8×8
2:34 3:49 3:40 2:23
4:21 4:54 3:08 8:14
3:36 5:44 7:43 3:43
1:59 13:01 8:37 4:14
10×10
2:53 3:26 4:59 3:36
8:45 11:01 25:38 23:21
15:09
有難う御座いました。
10面で挫折しました・・・
遊ぶ日はとにかく遊びまくってたので、300回以上・・・いや、400~500回とかゲームオーバーになってるかも・・・正確な数字は分かりませんが、遊んだ日数とかで単純計算してみました。
ですが、意外と進めたりもするし、行けそうで潰されたり・・・
シナリオは無いですが、飽きずに長く遊べる工夫は、ある程度はあると思います。
ただ、途中の面を飛ばして遊べたら良かったなぁとも思いました。
グラフィックは、物凄く単純で凄く良いです。
この作品みたいな感じのグラフィック、大好きです!!!
サウンドが、凄すぎる!!!
まさに、神ゲー級!
曲や効果音もですが、潰される時のが、ずっと頭に残って、何か凄かった。
表現的には、恐いですけど、ずっと頭に残るというのが、凄い。
曲も凄く合っていて、これも繰り返しプレイしてしまう原因でした・・・
システムは、操作は簡単すぎますが、内容はメチャクチャ難しい・・・
ストレスなく遊べる人っているんでしょうか?
でも、達成感もあると思います。
途中で止めてもクリアしたステージは省けるのが良かった。
独創性は、よく分かりませんでしたが、オリジナルの素材使用というのはとても良いものです。
総評は迷いましたが5点。
クリアできなかったといえど、メチャクチャ遊んでたのは事実ですし、
こういうのが好きな人には重宝される、隠れた名作とも言える作品だと思っています。
有難う御座いました。
クリアしました!(ラスボス撃破時レベル40、裏ボス撃破時レベル52)
とても遊びやすいダンジョンRPGでした。迷路、謎解き、戦闘など、
どの要素においても、程よくやりごたえを感じられる、うまい調整だと思いました。
また、グラフィックや演出などもよかったです。
キャラクターや世界観に対する作者さんのこだわりが伝わってきました。
楽しかったです! ありがとうございました!
このゲームは面白い2章までやったけどたのしいわ まじで 少しだけでもいいから敵を減らしてほしいが神作ですふつうに1000円で売れるレベルで
ジエンド強化裏ボスまでクリア(ver 1.11a)
キャラの強化がしやすく、強敵相手に負けてもすぐリトライして試行し直せるので、飽きずにさくさくプレイすることが出来ました。
作中の用語が独特で難しいと感じるのは最初だけで、侵略者を撃退するために主人公たちは責務を全うするというシンプルなストーリーラインで混乱することなく進めていけます。
作者様の作品は初めてでしたが、可愛らしいキャラ達と爽快感のある戦闘がとても楽しめました。ありがとうございました!
全3話で40分くらい。
1話はニワトリリズ結成の話で、2,3話で推理物になる。
3話が結構面白かった。
久々のフリーゲームプレイでした。
キャラクターを中心に目を惹く自作素材を盛り込み、シナリオはどっしりと重層的に練り上げられていると感じました!全体的に難易度は高めですが、キャラとシナリオにゲームの牽引力があると思います。
◆よかった点◆
①自作素材
主人公が女の子で可愛いのがまず嬉しい。
少女漫画的な絵柄です。キャラクターが可愛いというのはやっぱり、どんな作風であれ掴みになると思います。他、不気味なクリーチャーや
イベントシーンの一枚絵などもオリジナルです。
②シナリオ
呪いの掲示板、不気味な無人の校舎、かつて学校で起きたいじめ…という掴みからは中短編を想像しましたが、そこからさらに明らかになるいくつもの因縁や、複雑な人間関係など、物語は長大かつ重層的で、進めていくほどどんどん面白くなります。設定が緻密かつ膨大なので作中資料を読み込むのが楽しいです。往年のホラー映画やゲームのオマージュ的な要素もあり、マニアはさらに楽しめそう。中にはクリア後も謎や伏線が残り、ホラー特有の後味の悪さはあるものの、これらシナリオや設定こそがこのゲームの最大のアピールポイントだと思っています。
③謎解き
全体的に難易度は高めですが、
理不尽というほどではなく、ただし
探索して気になったものはメモ・スクショ必須。
歯ごたえを楽しめると思います。
◆ここをもっと…と思った点◆
●難易度・ユーザビリティ
アプデ前は特に顕著でしたが、基本的に障害物や
行き交う敵でほぼまっすぐ歩くことができない。
最初は程よい緊張感があるものの、後半は少し
億劫になるので、敵は倒せないまでも一時的に無効化したりどかしたりできれば…と思いました。
なお現在では、障害物の配置がアプデで見直され、かなり遊びやすくなっています!
その他、全エンド回収には周回が必須かつ、
そのために取得する必要があるアイテムの取得タイミングが限られるのも要注意です!
ですが、最良のエンドは普通に最後までプレイすれば見ることができます。
また、探索要素が強く、基本的に各部屋を隅々までチェックする必要があります。ゲームにありがちな、わざとらしく光っているアイテムなどもないので、気になるオブジェクトは総当たり必須です。これはリアリティがあって個人的には好きですが、好みが分かれると思いました。
◆最後に総評◆
賛否の分かれる点や、制作リソースの都合上、荒削りな部分もありますが、なによりシナリオで魅せるフリーゲームらしいフリーゲームだと思いました!こぢんまりとまとまらず、シリーズ展開が続いてもおかしくない壮大な背景設定は、もっと浸っていたいと感じましたし、クリア後もキャラクターのその後が気になりました。個人的には沢山可愛い女の子が出てくるところもグッド!ぜひ一度プレイしてみてほしいです。
【シナリオ・ストーリー】
日常から非日常に落とされるというストーリーですが、引き込まれます
小さな章に分かれていて、ステージをクリアすると見ることが出来、何度も見ることが出来ます
【グラフィック】
イラストは美麗。ドット絵は味があり懐かしさも感じられるもので、エフェクトがとにかくすごいです
【サウンド】
フリー素材らしいですが、戦闘にあった音楽で臨場感があり、盛り上がります
【システム】
放置ゲームというジャンルらしいですが、私は初めてやりました
エターナルという、一度クリアしたステージを永遠に周回していってポイントを稼いで行くシステムも
それを、成長に使うというシステムはとても面白いです
戦闘もオートシステムで、自分の思い通りにならない歯がゆさがあったり、時に自分が思いもしない攻略をしてくれたりとしますので面白かったです
ボタンも大きく押しやすかったり、状態異常などの説明などが画面にランダムに表示されたりと親切な設計だったりします
放置していても、戦闘が進み、ポイントがたまるというのは時間がないときや他の事をしている時にもついプレイしてしまう不思議な魅力を持っていますし
ストーリは気になり、つい、先に先にと見てしまいます
素敵なゲームをありがとうございました
Savedtektyさんのゲームが好きで良くやってます。
今作も試行錯誤しつつカスタマイズが上手くハマると楽しいと言った感じのゲームで楽しかったです。
ジャリネスハート2もいつか出来る日を楽しみにしています。
約50分でクリア。
魔王を倒すべく城まで乗り込んできた勇者ブライオン。
しかし彼は(恐らく)見るからに貧相な体だったため、魔王に勧められてたっぷり食事するという話。
範馬勇次郎の名言『強くなりたくば喰らえ!』を地で行く作品と言えますw
パラメーターが貧弱すぎるブライオンは、肉料理でHPが、魚料理でMPが、
部屋の左にある木箱のジャガイモやトウモロコシで攻撃力や守備力が上がる、といった具合。
魔王とはいつでも戦闘可能で、レベルが上がるとスキルも覚えます。
各パラメーターを事実上自由にカスタマイズできるという発想は面白いですが、
魔王はかなりの強さのため、ちょっとやそっとの強化ではまるで歯が立ちません。
目安として累計の食事回数一万程度は欲しいところで、それだけの数ひたすらZキーを連打する根気が必要。
魔王の能力を下げて、もう少し簡単にしても良かったかも。
魔王自身は良い人でお話もほのぼのとした内容なので
操作性の悪さを別とすれば、おおむね良作と言えると思います。
サクッサク進むRPG。2時間かからなかった。個別エンド入れても2時間ちょっと。
戦闘はボス戦含めてオートで事済む。
ところどころセリフ回しが面白い(チンコロするとか)
※シナリオは半分しか見ていませんのでその前提で御覧ください。
クッキー・クリッカーライクな放置ゲームです。
ただしクッキー・クリッカーとは違う点もあり、ダンジョン攻略型なため、相手によって装備を変えたりスキルを変えたりと戦略性も求められます。
最初は細かく装備の強化や更新などをしながら一つずつステージをクリアしていく必要がありますが、進めば進むほど放置がはかどり、大量の強化用ポイントが手に入ります。
それを強化に突っ込むときの快感…!!
強化好きにはたまりません。
ある程度すすめると放置することもできるのはとても素晴らしいです。
作業中でも起動していることができ、時間の無駄なく遊ぶくことができます。
グラフィックもとても素晴らしいです。
スマホなども前提として作られているようで、ボタンや文字が大きく見やすいUIとなっています。
また、エフェクトもオリジナルで色々な技のいろいろなエフェクトが見ることができます。
少し難点を上げると、エフェクトはかなり眩しいのでポリゴンショックに備えてください、というぐらいでしょうか。(大好きですが)
ステータス画面のイラストやタイトルのイラストも可愛く、戦闘画面のドット絵も可愛いです。
音楽も素晴らしいです。
最初のタイトル画面の素晴らしいイラストと壮大な音楽はそれだけで鳥肌が立ちました。
フリーゲームで、それもタイトル画面だけでこれだけの感動をもたらすのはなかなかないと思います。
ストーリーは半分程度しか見ていませんが、ダンジョンを先に進めて時間があるときにストーリーを見ることができるスタイルなので自由度が高いです。
ネタバレになるので詳細は省きますが、とても良い…。
正直普段コンシューマーゲームばかりやっていてフリーゲームはあまりやらない人間ですが、とても楽しめました。
というか楽しんでいる最中です。
戦闘系のランキングもありますのでそういうのが好きな人もいいかもしれません!(私はまだ挑戦していません)
目指せ全強化です。
ジャンルの通り、戦闘は全て自動で行われるのでプレイヤーは見ることしか出来ません。
ですが、戦闘時のエフェクトやキャラクターの動きが多彩な為、見ていて飽きることはありません。
戦闘時間もちょうどよい感じで、ダレることもありません。
プレイヤー側で出来ることは、シナリオ選択と事前準備のみ。
ですが、この事前準備で出来る幅がとても広いです。
カスタマイズの自由度という視点で見ると、これに匹敵するフリゲは中々無いのではないでしょうか。
マップ移動などはなく、全てタッチ操作で完結するお手軽さも良い点です。
ただ、放置稼ぎを前提としている面もあるので、
短時間で一気にクリアしたいと思っている方は注意した方が良いかと思います。
世界観に独創性があります。不思議できれいな雰囲気を感じられる作品です。
体験版なのでまだ最後まで遊べませんが、
この先の展開が気になって仕方が無いような終わり方で締まります。
システム面において特出した特徴はありませんが、
BGMやグラフィック、シナリオを楽しむ作品であると思います。
全ルート、CATゴッド、究極の証まで入手。40時間くらいでした。
いやぁ楽しかったです…終えるのが勿体ないくらいドハマりしてプレイしてました。
ストーリー、演出は文句なし、伏線もキレイに回収納得のエンディング。
個人的に戦闘バランスが神でした(後半は影分身からのメギドが強すぎて封印縛りプレイ)
釣り、石板、ギルドクエの収集系、サブコンテンツも良いアクセントになってました。好き。
あとCATごっど倒した後に本体は別にあるって言われたんですけど、そこだけわからなかったです。
とにかくEP3楽しみです!
全部のエンディング回収できたか分からないですが、結構な数のエンディングを見ました。
正直言うと、この作品の事、全く知らないんですね・・・
ですが、グラフィックがとても可愛らしくて気になってプレイしてみたわけです。
多分、エンディング、見逃したのが、いくつかあるとは思いますが、
作品を知らない自分でも楽しめましたし、こんな風に作るのも良いんだな・・・と、勉強になりました。
作品を知ってる方々が楽しむ為にプレイするだけではなく、ゲーム作りの勉強をする人が参考にプレイしてみる遊び方も出来ると思いましたので、凄いと思いました。
文章も簡単で分かりやすくて良いと思います。
ただ、少し分かりづらい表現があったと感じました・・・作中に簡単な説明を入れる事で、この作品を良く知らない人でも楽しめる工夫はできるかもしれません・・・ですが、飽きずに長く遊べる工夫が凄いので、シナリオは5点かな。
グラフィックは、いろいろなグラフィックがあって楽しめました。
キツネさんも可愛くて良かったですし・・・
画面全体を見ても、可愛らしい雰囲気が良く出ていて凄いと思いました。
サウンドは、ずっと、楽しい感じがする・・・それが凄く良いです。
少し、合わないような気もする場面もあったと感じましたが・・・
システムは、操作は凄く単純で簡単で良かったですし、
選択肢の前でセーブしておくと後が楽になるのも良かったかも。
エンディングリストみたいなのがゲーム中で見れればもっと良かった気もします・・・
独創性は、二次創作ですので、その部分に関しては、どう評価していいか分からないですが、
キャラクターのグラフィックが、いろんな描き方…あるいは、同じ人が描いた?
そこが良く分からないので、それが分かれば良かったのですが、
多分、複数の方が描かれたと思われるグラフィック、それぞれに、特徴や可愛さがあって良いと思ったので、この評価に。
総評は5点。
自分は、知らない作品の二次創作の作品も見る事はありますし、
ゲーム作品なら、一つのゲーム作品として捉えて楽しむので、
そういう人間からしても、十分すぎるほど楽しいと感じましたし、
中には、クスッと笑えるシーンとか、こんな急展開になるのかよ!?みたいな驚きの描写とかもあって、この作品は二次創作なのでしょうが、作品を知ってる知ってないとかで考えないで、いろいろな人がプレイして楽しめる作品なのかな・・・と思って・・・
なので、5点をつけました。
一回だけプレイするなら、凄く短いので、知らない人でも気になったら、息抜き感覚でプレイしてみてはいかがでしょうか?と、本気で思えましたし・・・
有難う御座いました。
こういうトランプを使ったゲームって、結構、難しそうなイメージがあるのですが、
このゲームは、とても単純で簡単で、操作も簡単で、自分は一発でクリアできました。
ですが、この手のゲームが好きな人は何度でも息抜き感覚で遊べるだろうと思いましたので、
飽きずに長く遊べる工夫は4をつけました。ランキングがあるのも良いですし・・・
グラフィックは、画面は凄く見やすくて良いです。
KとQとJは、オリジナルの絵柄だという所が凄く良いです。可愛かったです。
サウンドは、BGMも効果音も、聴いてて気持ちが良いです・・・
今までの作品で使用されたサウンド素材なのでしょうが、それでも、凄く良いと思いました。
システムは、簡単で単純で・・・それは凄く良い事なのですが、簡単すぎると感じました。
少しルールを改変するなどして難易度を複数用意したりとかもあったら、もっと面白いかもと思いました。
独創性は、独自の絵柄のトランプと、他に似た作品を見た事が無いという事を評価して点をつけました。
総評は少し迷いましたが4点。
もう少し工夫が欲しいと感じました。
ただ、今のままでも十分楽しめるとも思いますけど・・・
有難う御座いました。
30分くらい遊んでました。
111問中、正解は15問あったかどうか微妙なところ。
知ってる地名は殆ど無く、この字だったらこう読むのでは?という予測みたいなのを元に入力して正解という事も結構ありました。
飽きるまで疲れるまで遊べるのが良いですね、なので、シナリオの点つまり飽きずに長く遊べる工夫は高評価です。
グラフィックは、単純で分かりやすくていいですし、悪い部分が無い気がします。
サウンドは、クイズ系のゲームとかで考えてみると、普通。
ですが、シンプル過ぎて良いと思います。
システムは、どれだけ自力で正解したか分からない為、それが分かるような表示でもあれば良かったかと思います。
独創性は、この作品以外に似たようなゲームを知りませんので。
それにしても、良く集めたと思います、日本には、まだまだ知らない地名が・・・
凄く勉強になりましたけど、多分、殆ど覚えてないです・・・
総評は5点。
100問以上続けるとは思わなかった。
チョッとした息抜きにも良いと思います。
有難う御座いました。
最終セーブタイムが26分18秒なので、30分くらいかかりましたが、クリアしました。
シナリオは、こんなシナリオがあっても良いんだな・・・って思えるような感じもして、
他にも、一部分が似ているかもな物語はあるかも知れないけれど、良かったです。
ハッピーエンドを見ましたが、最後に出てくる神様の台詞なんかスッゴク面白かった。
少しダークな話でもあるけれど、そこに不思議なロボットが一緒にいて、
ダークなだけではない感じに仕上げられていて、凄い。
グラフィックは、制作者様の描いたと思われるグラフィックが凄く良かった。
ツールの素材中心っぽいけど、それらを工夫して使用しているみたいで、それも良かったです。
結構、顔に似合わず・・・というといけないかもですが、敵とか、
とても恐そうな見た目だけど台詞が面白かったりとか、工夫されてて、そういう部分も凄く良かったです。
サウンドは、結構、合っていて良いんじゃないかなと思いました。
エンディングとかもイイ感じかも・・・
システムは、最初から強い装備が買えたりして楽・・・と思いきや、適当に攻めるだけでは少し厳しかったりするゲームバランスが、逆に、面白みを引き立てていると感じ、良いと思いました。
独創性は、物語と一枚絵とかを評価して、この点をつけました。
総評は少し迷いましたが、5点。
30分使って遊ぶ価値も十分ある、良作だと思いました。
有難う御座いました。
これは面白いです。
長いことシューティングゲームは引退状態でしたが、20年以上シューティングをプレイしていなくてもちゃんと遊べました。
難易度調節はありませんが、その代わり機体数が多く、機体ごとに攻略難易度が大幅に変わるので機体選びが難易度セレクトになっているとも言えます。
誰でも簡単にクリアできる(本当にビックリするぐらい簡単にクリアできます)ぶっ壊れ機体から茨の道まっしぐらな修羅機体まで各種揃えており、機体により操作系(というかゲームシステム自体)が変わる機体もいるので、面数以上にボリュームがあります。
とにかく敵を倒しまくって無双したい人にはTYPE-EMER、歯ごたえのあるゲームをプレイしたい猛者にはTYPE-Bがおすすめです。
2周目はありませんが、クリア後に開放されるBLモードが実質的に2周目の役目を果たしており、1周目と2周目を分けてプレイできるとも言えます。これは短時間でサクッとプレイしたい社会人には地味にありがたいですね。
難点としては少し敵弾(小さい青弾)が見づらく、事故死が多いことでしょうか。
小青弾の当たり判定はそのままに見た目をもう少し大きくするか色を濃くするかしたらよかったように思います。
また、音楽もよく聞いていて飽きませんし全体的な完成度は高いです。
ストーリーに勢いがあって面白かったです!
中盤からボスが固いと思ったけどコンボでダメージが伸びることがわかってからは順調に進められました。
パワーを溜めきってフィニッシュタイムまでたどり着けば大体勝ちですねw
難易度ノーマルで裏ボス撃破までプレイしました。
プレイ時間は約15時間、前作までよりちょっと短めですね。
今作からプラットフォームがMZに変わりましたが、プログラミング言語が変わるなど勝手が違うにもかかわらず、デモナまでの迫力とスピード感のある戦闘演出を違和感無く魅せる事のできる氏の手腕には頭が上がりません。
戦闘の難易度ですが、ノーマルでも敵味方問わず多発するクリティカルや2回行動ボーナスによって、雑魚戦でも油断できない戦闘が続きます。
ここで活きるのがプレイヤーの分身として描かれているしっきーこと式神灯。ターン前にTPを消費して補助や回復を行いますが、シナリオが進むに連れこのキャラの重要性が増えていく。
常時2回行動できるデモナは2×2という感じの戦闘ですが、ターン前に行動できるナルカは2→2といった感じ、メンバーは2人ですがこれらのシステムにより多人数パーティーのRPGと変わらない楽しさを表現できていると思います。
ドット絵に関してですが、解像度が上がり流石にキャラチップは動かなくなりましたが、顔グラフィックの代わりにドット絵で描かれた全身絵で豊かな感情表現がなされていて、キャラクター性を上手く表現できています。
飛んだり跳ねたりしなくなったのはさみしいですが、ドット数の労力が段違いですからね…
グラフィックやBGMもしっかりした素材選定がなされています。BGMは今回は使用するサイトを絞っているように伺えます。
シナリオに付いてですが、今作ではプレイヤーの立ち位置が式神灯というサポートキャラになりました。
名前は付けられますがあくまで話を進めるのはコトレッタとフェルミの2人。その2人の質問に対する選択肢以外喋らないですが、たまに画面越しに話かけられたり。
他フリゲ作品の名前を出しますがミマモロール!のママに存在が似てますね。
私的には選択肢以外喋らないタイプの主人公よりは、客観的に掛け合いが見れる方が良いですね。(魔王様ごめん)ジャンクリラみたいなどれかの人物に移入するかによってEDが変わる方向性が良かったりするのですが、そこはプレイヤーの立ち位置を作品ごとに変えているので作者様の実験的な所もありますからね。
最初からコンパクトに作っていたとの事なので、お話も少しこじんまりとしてますね。過去作の人物も1作めのあの人と竜しか出ませんでした(偉人になりすぎィ!)
それでもTIPSや図鑑には相変わらずこれでもかという位書き込まれており、これを読まなければ損する位です。
最後に、くろあめ氏の作品は上級者とは言わずとも少しでもコマンドRPGに慣れた人なら是非プレイしてほしい。
2人しかいない所で敬遠している人こそプレイしてほしい。2人だけど、普通の2人じゃないから。
どうもありがとうございました。
「開きそうにない。」扉が開かない。
何とかして開くんじゃないかと、ヒントを全部チェックして2~3時間総当たりで試したけど、結局開かず……
仕方が無いからネットで検索して攻略動画を見たけど、最後まで扉は開かない……?
つまり、この扉は開かないのだ。よくよく見ればこの扉だけメッセージが違う。
ハラハラする熱い展開、キャラの魅力、緻密な心理描写、挑戦的な難易度、レアアイテムを出し惜しみせずに使えるなど、革新的なシステム
文字とユニット表示も大きく、画面の見やすさ、快適いつでもセーブ、最後までコンパクトにまとまったマップで、大軍の移動によるストレスなど、一切なしの傑作だ
プレイ時間約3時間45分でクリア。
かなり寄り道していたので、普通にやれば3時間もかからずクリアできるでしょう。
悪評だらけの作品なのでどんなものかとプレイしてみましたが、
ゲームバランスが良い意味で壊れているので、ストレスフリーで遊べるのは利点です。
(ヘレスの洞窟が完全な稼ぎダンジョンであり、敵はたいして強くないのに莫大なゴールドや経験値が簡単に手に入る)
ゲームにやり応えを求めるプレイヤーからすれば、何の面白味もない作品ということになるんでしょうけども。
ただ先行レビューの指摘通り、全年齢なのに平気で下ネタが出てくるのは気になるところ。
特定の政治思想が強すぎるのも果たしてそれはアリなのか。少なくとも全年齢でないことは確かです。
普通にマルクスやレーニンの名前が出るし、ラスボスの名前が「カズーオ」なのも実在の人物由来なんでしょうし。
そもそも、単純にストーリーが面白くない。
お使いの繰り返しで冒険する楽しみが薄く、ヤクザのパシリとして汚れ作業を嬉々としてやる主人公なので共感も得にくい。
そして例えば「ポーション」と「ボーション」で表記ゆれがあったり、消費アイテムのミックスサンドが貴重品に分類されたり、
誤字や説明文のミスなど、細かい所の作り込みが甘く雑だなあと感じました。
個人的には一部の敵の名前が一般名詞すぎるのも気になりましたね。
「忍者」とか「魔女」「山賊」はまだしも「少女」「青年」「シスター」「紳士」「騎士」…。
もっとこう……あるだろう!w
・シナリオ・ストーリー
作者の教養を感じられる、中世近代の高貴なのにも関わらずケレン味溢れるという矛盾を見事に書ききったセリフ回し
戦争の熱を感じる戦闘前の演説合戦、貴族特有の思わず笑ってしまうような厭味ったらしい応酬、陰謀の渦巻く戦間の会話、そしてすべてのユニットに設定された雇用時、戦闘中、撤退時のセリフなどなど、思わずスクリプトからセリフ全集を見てしまうほど魅了された。個人的にクソブリテン過ぎるコーンウォリスさんが再推しのユニット
ただしところどころ糞寒いネットスラングが含まれてるのでマイナス1点
・グラフィック
各ユニットのドット絵よし、顔グラよし、戦闘時の演出…が混雑すぎて見えずらいからマイナス1点
・サウンド
厳しいかもしれないが、マッチメイカアズに始まりフリー音源が全般的に使われてるならそれだけで「可もなく不可もなく」に採点します。サウンド拘ってる他のゲームのためにも…
・システム
申し訳ないがウインドウの操作に難あり。出撃編成やユニット操作をするとき思い通りに動かずイラっと来るのは十回や二十回じゃなかったぞ
「ゲームが面白いから我慢できる!」って人じゃなければ離脱するかも
・オリジナリティ
満点。しかもヴァーレントゥーガという元ネタがある上でこのオリジナリティはスゴイ
いろんなユニットでいろんなことができる。ハッキリ言って全ユニット一人ずつ人材プレイしても楽しめる人は他の自メル
・総評
「ゲームとしての魅力」としては難しいなあ。ゲームシステムを熟知してプレイの魅力に触れることができたり、ゲームの雰囲気があってなければ、ハッキリ言って人によっては即ゴミ箱ダンクしてしまう場合も考えられる。でも俺は5年くらいちょくちょくやりたくなってしまうからひいきも含めて4点。ヴァーレントゥーガから始めた方がとっつきやすいかも?
キャラドットの打ち込みや小ネタ等の配慮が各所に感じられて他のツクールゲーにはない、かなり高い満足度を感じました。
他作品のパロディがありつつも世界観を壊さず、互いの良さを引き出していてまどマギへの高い理解と愛を感じる、素晴らしいゲームだと思いました。
なんならこれからもアップデートしていって欲しい(強欲)
とにかくキャラが可愛い。メニュー画面のデザインも素敵。
ダンジョン内の敵が速すぎて避けられないのがちょっとストレスだった。
完成が楽しみです。
主人公の斬新なスキルシステムもとても
いい感じですね 展開も表現も最高です。 利点としては村人達の特技をスキルとして取得して使えればと思ったのですが これからも応援しています
エンディングがたくさんあってやりごたえがありました。
キャラクターのレベル上げが単なるボス戦のための作業ではなく、スキルを育てるためのバトルでもありそこが面白いと思いました。三章まではギリギリの戦いで凌いできましたが、とうとうそれも難しくなってきたので今はひたすらダンジョンに潜って雑魚をワンパンできるくらいになるまでずっとレベル上げしています。森をうろついた後はパ〇ツの履き忘れに注意ですねー(どうせ盗られるならと最初から外してます)。
非常に面白かったです。フリーゲームとは思えないクオリティ。
中毒性が非常に高い。
完全にランダムで加入キャラが決定されたり、S級達成の装備品が入手できるので吟味したくなる。
クリアはしたのですが、研究や職人をガンスルーして新たなおっぱいちゃん毎回加入させてステ吟味させたりと思い返してみるとものすごく無駄なプレイをしていたw
二周目以降で選んだことのある上級職のキャラ絵も自由に変更できるようになったら嬉しいですね。
あとは途中で加入するキャラや遺跡調査するキャラの成長がどうしてもヘタレやすいのでランダム成長じゃなくて固定成長だったほうが遊びやすいかも。
プレイ時間約50分でクリア。
妖艶な教会信徒のシャディエルが裏山の魔物退治をする短編作品。
元々は2017年の企画『裏山薬草ゲームフェス』に出品された作品ですが、薬草の方は完全にオマケですね。
舞台となるイアト村は文字通り自然に囲まれた平和な村。
作り込みが凄くて、何気に相当手間がかかってるんじゃないでしょうか。
シャディエルが強いので操作性も悪くなく、全体攻撃の「断罪」を覚えたらザコ戦は完全に空気。
レベルアップでHPMP全回復の仕様も有難いですね。
ラスボスの台詞でオチは読めましたが、やはりそういうことだったかとw
ストレスフリーでサクッと遊べる良作です。
登場するキャラの種類やストーリー、やりこみ要素の豊富さがとにかく凄い。
キャラはまどマギ本編やマギレコ、色んな外伝だけでなくオリキャラも出演している。オリキャラには魔法少女になるまでの過程が描かれたストーリーが個別に存在し、見ることができる。そんなわけで魅力あるオリキャラ魔法少女に惹かれることあり。既存キャラも本編と違った会話やイベントが多く、同人らしさが出ているのも良き。
メインストーリーはこの作品ならではの設定もあるが気にならない。サブストーリーや日常的なほのぼの会話も豊富で、どれも見ていて楽しい。
てか、普段クールになったほむらがギャグ寄りになることが少なからずあり。でも、そんなほむら見るのが楽しくなってしまうのである。
戦闘システムも、技や被弾によって減少するスキルポイントが0になると魔力の尽きでグリーフシードが必要など、再現度あるのも良き。倍速でサクサクできるのも良き。
クリア後のやりこみ要素も楽しい。
特に気に入ったのはまどマギ本編ではなかったであろうクールほむらと他キャラの絡みである。設定に違和感なく笑いありネタありのストーリーを作ったのほんと凄いと思う。
TSさんの作品は本当に毎回面白い!どっぷりはまる魅力があります。
これからも応援しています。
キャラ4人とも可愛い
サクサク快適プレイ、ストレス一切なし
一服の清涼剤のような傑作だ
2人の絡みが最高です。オタクの癖に刺さりまくりです。
久々にやってきただぁくねすえんぺらぁシリーズ作品
ギャグとしてのテンポもいいしストーリーも目的からブレないでやっているので良い
モブとの会話はどちらのパートも読みごたえがあり楽しめました
システムも独特なものでよく作りこまれてます
このゲームを作るのに何年もかかってきたそうですがもっとプレイ人数が増えてほしいです
すごくボイスや言っていることの再現度が高くて素敵でした!思わずEND全て回収しちゃいました✨
制作するのにすごく大変だったと思います、お疲れ様でした!今回playさせていただきありがとうございました!
このゲームに選ばれて良かった。ノーマルモードでTrueEndを達成しました。
クリア後にウディコンで遊んだ方々のコメントを読みましたが「全くその通り」
としか言いようがありません。
作者の過去作を他のサイトで見つけて全部遊んでみようと思う程面白かったです。
ようやっとジエンド裏ボスを倒せたのでレビューを書けます(謎縛り)
くろあめさん作品の新作ということでずっとわくわくして待っていましたが、実際プレイしてみるとこれまでのくろあめさん作品と比較して結構異質だなという印象でした。
くろあめさん作品は「先のない世界や高みを目指す異能者が世界を切り開く」作品がこれまでの基本となっていたように感じています。特に衰退世界日記からはその傾向を強く感じていました。主人公たちのその立ち回りに賛否はあっても、おおむね好意的に感じるものでした。
しかし今作では主人公たちは「世界を閉ざす」側。プレイ中主人公たちの方針に疑問を覚えるのは初めてでした。むしろ異邦側に主人公がいても不思議じゃないなと思ったものです。
また今作では「世界の外」に出ることがないのも異質さを感じました。これまでの作品ではクリア後に世界の外たる呪海へ飛び出し稀人と出逢う、みたいな流れでしたが、それが今作にはないことも今作の「世界を閉ざす」という異質さを感じます。
総じてこれまでのくろあめさん作品とは一風変わったテイストを出すことに成功していて、これまでとはまた違った面白さがあっていいなと思いました。個人的にはまた稀人で過去作の関連人物出してほしさがありましたが・・・
システムはこれまでと同じくクリティカルと状態異常を駆使した独特のバトルシステムですが、今作では新しく必殺率や回避率などを強化できるシステムが追加されて面白いなと思いました。
一方でこれまであった余剰SPの使い道がなくなってしまったので、SPによるステータス強化はあってもよかったんじゃないかなと思いました。
また今作では「あなた」が主人公のサポート的立ち位置なのが独特でいいなと思いました。
特別そうな存在であっても、直接戦うわけではなく、あくまでも主軸は主人公たちというのが結構好みです。メインシナリオの最後の方で2人の間に挟まったのはうーんとなりましたがw
今後もなんか便利に使える程度のサポートアイテム的ポジションの「あなた」があったらいいなあと思いました。
以上あんまりまとまりのない感想でした。ジエンド裏ボスは倒せたので満足です。
四神強化表ボスは開幕2体になってややこしいのでパスでw
イラスト1つ1つにこだわってて楽しかったです
とりあえずBエンドまでクリアーしました。
ストーリーは悪くなく良かったです。章クリアーごとにタイトル絵が変わるのはよかった。
戦闘システムもよかったんですがキャラが増えると重くなるので大変でした。
キャラは敵も味方も一人一人個性があったので好感が持てました。
主人公が猫になるのが一番インパクトがあり面白かった。そのまま猫のままで使いたかったと本音は思いました。
ただ無駄に調べるところが多かったり、防具ロストがあったりそこは本当に嫌でしたね(初見のステラ戦で女神防具ロストしたのは本当にムカつきました)
でも長編RPGで楽しむ事が出来たので良かった。
残りのエンドはまた気が向いたらやってみたいと思います。
いろんないむくんを見れたし、やってみて楽しかったです!
ゲーム作るのがそもそも難しいのに、あの完成度でなお楽しめるとかほんとにすごいと思います!
仲間がたくさん居て楽しい!
お祭りゲームの最高峰ですね♪
お願いします。本当に続きが見たい。
貞子を幸せにしてあげたい。もう2年前から見てるけど、頼みます。普通にそこらの漫画より没頭できます。作者様どうかまだ業界にいらっしゃるのであれば貞子を幸せにしてあげて欲しいです。
Fantastic game! Reminds me of Castlevania. It was true that there were many bugs, but the fatal ones had already been repaired in the newest version (ver1.0.2). More fun than trouble.
I played for 15+ hours, reached LV65 and Complete Rate 95% in the 1st week. (100% for the 2nd week, of course!). Changed my screen resolution, assisted by JoyToKey, found an incredible place for LV up (hint: silver).
So excited was I each time I found a new weapon. My favorite one was the 聖XXX機. Next were Alchemy Sword and Partisan. And the Dark sword (named "Feel-Nocturne"?), best DPS dealer indeed.
Collecting of mirrors were challenging. Especially the four in that large staircase room, where there was a big invincible monster who just floated away on sight. Well, thanks to a game guide published by んpc in 2012 , I was finally able to collect all the mirrors and confront the hidden boss —— thus 達成率100%—— how joyful was I!
The last scene was touching...tear-jerking. Thank you, マサムネ, and Kisara.
現実の東京駅周辺がそもそもダンジョンだという発想もいいし、裏東京に出てくる霊やネットロアetcも雰囲気十分で、由来に根拠があるのが面白かったです。黒幕攻略は中トリなんですね。裏迷宮の攻略困難はきつかったですが、先程ついに電波塔を倒しましたが、装備や戦術をあれこれ考えるのがハマりました。表世界がまだ十分やれてないので、まだまだ遊びます。ありがとうございました。
難易度ノーマルで、おそらく完全クリア。
裏ボス撃破時のレベルは81、撃破までかかった時間は17時間でした。
まず、本当に楽しかったです。
多くの発見をもたらしてくれた本作に感謝します。
私はこれまで高難易度のゲームが苦手でしたが、本作をプレイすることでその見方が変わりました。
作者さんは「難易度が高めの戦闘が苦手な方には向かないかも」と書かれていますが、わたしは逆に「難易度がゆるめの戦闘ばかり経験してきた方にこそプレイしてもらいたい」と思います。
きっと、これまで味わったことのない楽しさを経験できるはずです。
ハイスピードでめまぐるしく進む戦闘、豪快で鋭い効果音と共に繰り出される一撃、反撃や追撃、クリティカルによる特大ダメージ、そんな血で血を洗うかのような戦闘は迫力満点。
戦闘にかかる時間が比較的短いため、例え負けてもすぐに戦略を練り直して再戦する気になれますし、到底敵いそうになかった強敵に勝利した時のアドレナリンの高まりは最高です。
また、ターンを消費することなく、さまざまな効果で主人公たちを助けることができる「式神灯」のシステムも斬新でした。
式神灯がプレイヤーの分身であることも、この作品への没入感を深めてくれましたね。
戦闘だけでなく、世界観とキャラクターも魅力的です。
練り込まれた独自の世界観はすべてを理解できなくても、ただそこに浸るだけでファンタジー好きには心地よさを感じられるでしょう。
キャラクターについても、コトレッタちゃんとフェルミちゃんの掛け合いが非常に面白く、くすっと笑わせてくれる一方で、確かな相棒の絆を感じました。
主人公2人だけでなく、サブクエに登場する脇役一人ひとりにまで息づかいを感じられたのも良かったですね。
過酷な世界の中で、さまざまなものと折り合いを付けながらも頼もしく生きる彼らから伝わってきたのは、清々しい強さでした。
総じて、素晴らしいゲームをプレイしたという感想です。
どうもありがとうございました。
※重大なネタバレを含みます。
ver.2.01でプレイ。
ストーリークリアに4時間。レベルは62程度でした。
プレイ時間の目安は10時間となっておりますが予想よりは小規模なゲームです。
■ゲーム部分について
難易度はあまり高くなく、戦闘で得られる経験値が多めでレベルアップが早いです。
ただ序盤は味方1人や2人に対し敵が多くてやや面倒なのと、
1人の状態で敵がスタンを使ってくるため運が悪いと全滅もありえます。
また最終ダンジョンはいきなり雑魚敵のHPが3倍くらいに跳ね上がるなど、やや歪な調整も見られます。
とはいえ次の目的地をいつでも確認できたり、迷路になっているダンジョンには地図があったり、
中盤以降いつでもワープが使えるなど全体的に親切な作りになっていると言えるでしょう。
合成やカジノ、魔法の石によるスキル習得など、強化要素がそれなりにある点も好印象です。
不満点としては町で売っている装備が次のダンジョンや町で拾える場合があること。
お金に困るほどではないですがせっかく購入したのに気分的な損失が大きいです。
また終盤で主人公が転職するのですが、新技も弱いし武器も微妙でがっかり感が強いです。
最終的には強くなりますが、初期職業だと通常技で2回攻撃できたため火力は大幅にダウンします。
その最終的に強くなる方法は主人公の最強装備を合成することですが、
レシピを入手すると各ヒロインとの個別EDを諦めなくてはならないのが最大の不満点です。
RPGにおいて二者択一などは珍しくもないですがこれは残念でした。
なお個別EDですが、突然R-18なイラストが表示されます。
本ゲームは全年齢対象とされていますが、これは変えないと問題があるように思えます。
■ストーリーについて
ストーリーは分かりやすいですが、誤字や日本語の間違いが非常に多いです。
意味が分からなくなるほど致命的なものではありませんが、
もう少しチェックがあると良かったかもしれません。
また当初の目的である主人公の姉の呪いを解くシーンがナレーションで済まされており、
あまりにももったいない感じがします。
なおスクリーンショットを見れば分かる通り、
何故か某国民的RPGの舞台がほぼそのまま使われており、
設定等も含めて考慮すると、これはオリジナル主人公による二次創作とみなしてよいと思われます。
その点は明記したほうがよかったかなと感じました。
ただ、この舞台を使ったことの意義は自分には分かりませんでした。
■BGMについて
一部BGMがループ処理されておりません。
本来はループに対応したBGM素材のはずなので、
圧縮した際にループタグが消えたのでしょうか?
幾つか不満点や作り込みの甘さは感じるものの、それなりに遊べるゲームになっていると思います。
プレイヤーに楽しんでもらおうという工夫は見られますので、
作者さんの今後に期待したいです。
タイトル画面が可愛かったのでプレイ。
可愛い作品でした。敵を攻撃すればぽぴゅとでもいうような効果音が鳴り、ダッシュで歩くと足音が聞こえ。BGMも全体的にかわいい楽曲。敵グラフィックが可愛い素材なのがよくマッチしていたと思います。
会話のノリも凄く楽しい。
個人的には魔女の家の謎生物さんにミネストローネ作った所の会話が一番好きです。
個人的には表情差分があるともっと良かったです。せっかく可愛いのだから表情豊かに話して欲しい……!
二点バグっぽいもの報告です。(ゲーム進行には影響ない程度のものです)
・魔女の家2Fの本を棚に戻すの、各本と戻す棚がマッチしていなかったような気がします。ただセーブデーターを即上書きしてしまったので再確認が出来ず……記憶違いかもしれません。
・戦闘で一回、メッセージ(~が出現+リザルト)が吹き出し型(人に話しかけた時と同じUI)で出た戦闘がありました。砂漠で、該当戦闘の直後サソリと虫よけスプレー所持している状態で誤接触してエンカウントしたためそれが原因かと思われます。
楽しかったです。ありがとうございました!
色々と惜しいとても惜しい。
シナリオは中盤までは先が読めず牽引力を感じたが終盤はマップ、演出共に盛り上がりに欠け尻すぼみに。
気合いを入れて準備して挑んだ決戦マップでは肩透かしを食らった。
親しみやすい絵柄の魅力的なキャラクターに合わせた装備やスキルを絡めたビルドを考えるのは楽しいが、仕様上尖ったビルドのみが求められるので一部の職種以外に人権がない。
運営要素については肯定的に楽しめた。
しかし負傷システムだけは面倒くさいという印象しか受けなかった。
某776のあれも必要なかったようにゲーム性に合っていないように感じた。
そもそも代打専門の無駄な人材を雇いたくない。
仕様上まずベンチ行きになるであろう初期メンバーの斧使いが二人。
途中加入の踊り子、飛行ユニット、バランスブレイカーの魔法使い、ついでに自分の推しキャラ等も考えると控え専用のユニットを養う余裕は我が軍には無いのである。
実際のプレイでも1週目は財政面の問題で踊り子以外採用できていない。
負傷システム自体が遠距離ワンパンゲーの土台になってしまっているのもあり、癌になっている。
と、批判ばかり並べたがポテンシャルを感じた良作ですこれ。
SRPG慣れしているなら多少のストレスを感じながらも最後まで楽しめるでしょう。
【脚本】
最序盤の椿がホイホイ流されすぎでは? と気になったが、極度に自我をなくすに至った過程がのちに語られるので、最終的には気にならなくなった。
最後にバイラシーが神封印の依り代になる場面は、初見ではご都合主義かと思ったが、周回したらフレイヤ初登場時に伏線が出てきていた。(「神であれば実行権を強奪できるけど、自ら封印される神なんていないでしょうね」)ここ以外は特に気になった破綻はなかった。
ストーリーそのものよりも、センテンスの秀逸さが光る作品。NPCのセリフにも当時の文化が反映されている。アイテムでは「コーヒー」となっているものが、セリフ中だと「コフィー」になってるので、キャラテキストを意図的に文学に寄せているのが分かる。中世ヨーロッパの西洋ファンタジーの中で、キャラが「バカ」と言ったり、生活事情がどう考えても現代準拠だったりする作品も少なくない中で、ちゃんと時代考証をしたことがうかがえるテキストに感心した。
【視覚】
一部、光が強くぼやけて見えるマップがあった(悠久の天園が一番顕著)が、進行が苦痛になるレベルではない。
全体的には高品質で、メニューやメッセージ画面は、大正ロマンの絢爛な装飾になっているのがいい。
キャラの立ち絵やカットインも、アマチュアレベルなら十分。デッサンが狂ってるわけではないので、スクショのイラストで拒否反応が出なければ大丈夫だろう。
マップごとにメインカラーがある程度定まっており、それがマップの印象の変化を生んで新鮮味がある。
【音楽】
交流街や屋敷はレトロモダン、戦闘はオーケストラサウンド。戦闘の試行錯誤を楽しめた理由のひとつが、戦闘曲のクオリティの高さだ。
何度か出てくるピアノサウンドが印象的に使われている。静かな曲を印象に残すには工夫が必要であり、それを可能にした椿と忠信の場面は、テキストの品質の高さも相まって見事。思わず原曲を聴きにいったくらい。
【操作】
ほぼすべての要素が最初から全開放されているため、慣れていないプレイヤーだと若干迷うかもしれない。ボスはそこそこ工夫が必要なバランスのため、紹介文から「雰囲気ゲー」「テキスト重視で戦闘はオマケなタイプのゲーム」と思っていると、特に中盤以降のボスに泣くだろう。(喜劇の切符という救済アイテムがあるので、シナリオだけ見たい人はそれを使うのもアリだが)
しかし、自動的に要素の理解順を固定するような工夫がなされている。
例えば序破急コンボの場合、「急」のスキルを習得するにはそれなりの金額がかかる。なのでひとまずコンボは意識せず、フィナーレのことだけ考えていればよくなる。プレイヤーがフィナーレに慣れたあたりで「急」スキルをとる金銭の余裕が生まれる。
通常戦闘では独自要素を考える必要はほぼなく、ボス戦闘の時だけじっくり考えればよいというタイプのバランスなので、常にさまざまな要素を考えて気疲れすることは起きにくい。
クイック戦闘やエンカ変更、装備保存などは、説明文でもほかのレビューでも触れられているが、プレイヤーが任意に設定できるショートカットや、自動戦闘時もドリンクを使ってくれるセルフドリンクも便利。快適性が高いため、要素の理解やトライアンドエラーがストレスなくおこなえる。
【独創】
RPGのシナリオに大正ロマン・大正デモクラシーを盛り込んだこと、時代考証や当時の作品読書をしっかりおこない世界観を作りこんだこと、その結果として「近代文学風味の大正ロマンRPG」を確立させたことはオリジナリティといっていいだろう。
【総評】
フリーの中編RPGの中では、間違いなく高品質の部類。
ボス戦は熟考して戦略を練る必要があるが、それをおこなうための快適性が担保されているので、クリアまで飽きることなくプレイできた。
この作者の次回作が出たら必ずプレイするだろうと思わせるほどの満足感をもってクリアできた。
2023年のウディコンでプレイ&クリア済み。
久々に遊んでみるか~と見に来たら低評価が目立ったので、
昨年とても楽しませてもらった身としては
「遊んでおけ!」と推させていただく!
個性的なキャラ達と、それらを活かしたストーリー&RPGが心地よい!
事件が起きた際の、そして推理パートの緊張感もたまらない物がある。
フリーゲームが好きなら、とりあえず触ってみてくれ! そんな作品! 以上!
状態異常攻撃が強すぎ。耐性が無い場合多分100%に近い確率で状態異常攻撃が成功するので、
ヘビや蛙にさせられるスキルを味方キャラに使われると、一瞬で育てたキャラがヘビや蛙にさせられて戦力が削れる。
もう少し状態異常攻撃の成功率が低い方がうれしい。ポケモンだって状態異常攻撃の成功率は50~60%が多いだろうに、ほぼ100%状態異常攻撃の成功はヤバイ。
状態異常攻撃で無双は出来るけど、やられる側に回るとストレスが溜まるだけ。もう少しバランスを考えて欲しい。
特にファリガが敵だと眠る・氷の連打でこちらは何もできないまま毎ターン侵攻されて戦力だけ減らされて負ける…。
やっぱり皆言ってる確率問題ですよね。
スキルは蝋燭からの再取得コストが安くても、そもそも一度も取得できてないと無意味だし、パッシブ系は耐性しか無いし。
捕食対象が無限湧きのエンカウント方式じゃないから、結局セーブ&ロード繰り返しになるし。
こっちから仕掛けない限り戦闘にならないのは探索が楽なんですが・・・。
攻撃の基本命中率は敵味方どっちも引き上げて欲しいっていうのはありますね。
オートバトルでも勝敗関係なく変に時間掛かったりするし、手動はもっと酷い。
ボス格が頻繁に自己回復するのに火力が割と運頼みなのでいつも泥仕合だし。
正直「妖精は回避率高いから当てる方法考えろこの先UCが有効だ(要約)」と言われても、他の敵もヒラヒラ躱すからそれ妖精の特性じゃないよなって。
あとはダウンロード版のクラッシュ率ですね。
セーブデータのエクスポート機能でブラウザ版に移行してからはたまに画面反転するくらいで快適です。本当この機能に助けられました。
攻撃の命中率回避率はスキル構成で改善できるけど、スキル取得率アップのユニークスキルなりアクセサリなりは切実に欲しいですね・・・。
初回・2週目をクリアしました!
(総プレイ時間14時間ほどです)
「無印版 一画面勇者」をアプリでプレイした後だったので、無印版から変わった所にビックリしながら楽しく遊べました。
続編もあるようなので、そちらも遊んでみたいと思います。
ありがとうございました!
全エンド見るのに2時間くらい。
キャラも設定も尖ってるので、第一話の時点では何をしようとする話なのか分からなかった。
その後の三択を選ぶところからやっと、これはこういうゲームなのねと得心。キャラ自体は面白いので最後まで楽しくやれた。
とりあえず涼風様がかわいい(もっと泣かせたい)
体験版もあるけど、実質前日譚でミニゲームも多めだったので本編からやるよりは取っ付きやすい。いっそのこと本編に組み込んでも良かったんじゃないかなー、と。
(+特殊フラグ)がよくわからない。
夏もそろそろ終わりそうだけど夏らしいグラフィックで良かった。
10年前のゲーム。グラフィックも音楽も無しで文字だけのゲームですが神ゲーです。
かなり難しいのでクリアしたいなら攻略wikiを見ながらプレイ推奨
難しいけどおもしろい。運悪く負けることも多いけど、1周が短いのですぐに再チャレンジしたくなる
14時間ほどでクリア。
変身が戦闘の肝なのだが、最初から変身してたり変身前の状態から戦闘が始まったり変身自体が封じられていたりとストーリーの状況に応じた変化がそのままボス戦のバリエーションになっているのが上手いと感じた。
またゲームの半分程度はハクスラなので単調になりそうなところも章ごとにメインとなる戦い方が変わっていくため飽きが来にくいように思えた。
独自要素であるカレー作成も特定の能力一択ではなくそれぞれの能力が活躍する機会がちゃんと用意されていて良かった。
全体的によく練られている良作。最後の最後まで新たな要素を残していて非常に楽しめた。
その他よかった点
・音楽の使い方がとてもよい。テーマに合っていてストーリーの盛り上がりに一役買っている
・画像付きのチュートリアルが丁寧で1回1回の情報量も程よくて親切な作りになっている
・変身シーンの他にもちょくちょく挟まるタイトルロゴや次回予告などこだわりがすごい
クリックでペンちゃんがポップするので上下の障害物を避けながら進むゲーム。
いくら進んでも変化はない。
涼しげのグラフィックと音楽がこの夏には良かったですね。
【クリア時間】1周目7時間+やり直し分5時間30分
とにかくシナリオが濃い。グラフィックや音楽も凄かった(特にあの階段の描写が良かった)
メカニカという装備システムやガードの効果などが戦闘の面白さを引き出している。ただゲーム終盤に詰み要素があったのは減点かなと思う。あとプレイ時間の割にはテキスト量が多いRPGなのでフィールド探索の自由さや戦闘の多さを求める人には向いていないかなと感じた。
20時間近くかけて武器防具フルコンプ出来ました!とても面白かったです!
武器収集系と思って始めましたがストーリーがちょっぴりホラーだったり熱い展開だったり、ボスに何度もボコボコにされたり途中動力石が見つかるまで雑談ができなくなって寂しい思いもしながらドハマリして一気にプレイしてしまいました。
あと購入できる夢アイテム、かなり後半で購入したためかイベントが全然起きないですが、フルコンプ出来てるので見逃しイベントはなさそうですよね、、?
カレー作って能力値底上げRPG。12時間クリア(ver.1.01)。
カレー作りの他にも色々と独自システムがあるので取っ付きにくくはあったが、見た感じ前作(マジラボ!)のシステムを踏襲しているみたいなので、前作やった人だったらそうでもないかも?
基本、遺跡探索してアイテム集めしつつ、諸処でおこるイベントをこなしてストーリーを進めて行く。
シンボルエンカウントかつ必逃なのでストレス少なめ。とりあえず背後から先制攻撃するのが常道だと思うので、複数攻撃できる属性攻撃力をカレー等で最大に盛ってから臨むのが楽だと思う。遺跡は5層ずつなので周回するのに大して時間はかからない。
敵を3回倒す度に無敵モードに入るが、EX層の固定敵には無力だった。
ラスボス戦はカレー弁当で効果切り替えながら戦う……ということが想定されていたみたいだけど、ちょっと面倒くさそうだったのでレベル上げて(Lv.29)ゴリ押ししちゃいました。マチコ攻撃、ティーポ回復、アイリスはスピード・防御力バフ専門で回したら特に危うげなく倒せた。とかくSPが重要なのでカレーの効果はSP自動回復択一。
3話まではよくあるパターンの話かなぁ、と思いつつプレイしたけど、4話からの加速感と盛り上がりは良かった。
ティーポの帰還は予測できたけど、ポットンは……?ポットンだけガチでアレしちゃったんですか!?
そこはご都合主義と言われても戻って来て欲しかった。
成長前のアイリスがかわいい。(成長後もかわいいけど)
なんか寂しいと思ったらフリージアには立ち絵無いんですねぇ。一緒に戦う仲なのに……。フリージア、ゲドーにも立ち絵あったら良かったなー
可愛いイラストに惹かれてプレイしましたがキャラクターがとても魅力的で可愛く最後まで楽しくプレイ出来ました。短編ながら満足度も高くてストーリーも凄く良かったです。
ただのギャグゲーかと思いきや複数のEDをみて、新たな選択肢を試していくにつれどんどん新たな物語が明らかになっていく情報の出し方は玄人の粋。
選んだ選択肢もわかるようになっており、診察な設計もプレイにストレスを与えず◎
とても楽しめました。
選択肢が難しくなくサクサク進めて、田舎の良い雰囲気が感じられました。
個人的にストーリーが好みでした。
だいたい理解した。
この作品を知ったのはSNSの話題のトピックで上位になっていたから、
どんなものか興味が出てきたから。
コンセプトはどれどれ、「作者様の過去作の登場人物がチームを組んで戦う」
ほう、こんな世界、コミュニティ、クラスターがあるのか。
自分はこの世界の全くの初心者。
いわばSNKのゲーム知らないのにKOFをプレイを始める感じ。
初心者はとにかくゲームがしたい。戦いたい。前準備とか最小限にしてほしい。
ガンダムで例えるなら新兵の「ジーン」の気持ちですわ。
冒頭に、「①オリジナルチームモード」と「②チームシナリオモード」の選択がある。
僕は当初は①を選んだが前準備が長いので②に変更、
でもでも「①より難易度高いですよ」の注意文。
初心者は間違いなく②がオススメなのに上記注意文で戸惑った。
ゲーム(戦い)が始まればサクサク、テンポよく遊べる。
初心者にとってはこの「世界観に入り込めるか」
ここのハードルが高いと思う。
とは言え、フリゲを盛り上げようとするゲーム作品の盤外の運動が好感触でした。
それらを含め、全てが良い方向に向かいますように。
これからの活躍を応援する者です。
本好きな少年が、勇者として本の世界で大冒険する物語。
プレイ時間約3時間半、レベル24でクリア。
一種の異世界モノという感じかな。ゆるゆるでほわほわな世界観、個人的には好みのタイプの作品です♪
登場する敵キャラがニンジンにリンゴにサボテン、あるいはオコジョ、エルフなど総じて可愛いのが特徴。
戦闘もBGM、SE共にメルヘン色が強く、良い意味で緊張感がありませんw
(まあ船入手直後の海の敵はクソ強いので普通に全滅もあるのですが…)
全体的にオーソドックスで遊びやすい良作RPG。
ストーリーで詰まりそうな場面は作者様のブログに攻略が載っているので、その点も有難いですね。
草むらを歩くだけで薬草やレモングラスといった植物が自然と入手でき、
ヒロインのベルちゃんが薬師なので調合によるアイテム生成要素もあります。
地味ながらダッシュするとトトトトト、トトトトトと足音が鳴るのも小気味よしです。
これといって大きな不満点はありませんが、あえて言えば終わり方が少しあっさりしていたかも?
でも何にせよプレイしてて楽しい作品でした。ありがとうございました♪
面白かったです。
僕も、行くあてもなく、何がやりたいのかもわからなく、さまよっていること、あるので、
少し親近感みたいなものがわきました。
最初からエネミー図鑑完成まで難易度アビス(Ver 2.30~2.36)、周回なしでクリアしました!
プレイ時間は淵源撃破までが130時間、図鑑完成までが209時間でした!
ストーリーやグラフィック、戦闘バランス等、どれも丁寧に作られていて楽しめました。
特に気に入った点は、武器や念石の組み方次第で同じキャラに異なる役割を持たせられるところです。
メインキャラ8人が装備可能な武器種は2種類ありますが、その中で攻撃力または魔法攻撃が上がりやすい武器が1種類ずつあります(リネットなら槍が攻撃力UP、突剣が魔法攻撃UP、一部例外はありますが)。
また、黄色の念石を複数装備することで能力値を追加で上昇させることができます。
そのため、敵の属性や種族、有効な状態異常などの状況が嚙み合えば、本来攻撃力が低いサキナが鞭と攻撃の念石を装備して物理アタッカーとして活躍したり、運が低いツバキが状態異常武器と幸運の念石を装備してデバッファーとして活躍する、といった戦略が可能になります。
他にも、メインキャラ8人の苦手属性に対応する状態異常武器(スティーブには電槌ホレッヤスレクの麻痺など)があるため、自身と同じ属性のボス戦では盾役兼デバッファーという役割を担うことができます。
一般的なRPGでは戦士は物理、魔導士は魔法、など役割が固定されていることが多いですが、その点で本作は自由度が高いと思いました。
個人的に鳥肌が立ったシーンはChapter3の深淵ノンナ戦です。
ノンナにとある全体特技を使われた時、某キャラだけ防御力が低いにもかかわらず被ダメが小さかったのでまさかと思いましたが…
気になった点の報告と質問は「報告・質問・攻略」の方に送らせていただきます。
素敵なゲームをありがとうございました!!
お花を育てるごとに物語が解放されていくため先の話が気になってどんどん進められました。
お花を育てる難易度は割と高めかなという印象です。
とてもストーリーが良くクリアまで60時間かかりましたが、ダレる事なくプレイ出来ました。
作者様に感謝。
素晴らしいほど作りこんでおり、フリーゲームで遊べることに感謝したくなる良作でした。
プレイヤーは指揮官(男女選択可)として組織の運用を指示しつつ小隊を送り出す流れ。
画像から分かる通りグラフィックに優れていて、クラスキャラ男女事にクラスチェンジ後の立ち絵に戦闘時の個別BGMまであり、さらにキャライベントにて一枚絵まである力の入れっぷり。
難易度としては途中加入のキャラが部隊員全員の行動後再移動や最大4名の再行動に長距離高火力持ちとかなり優秀なので推しのキャラを小隊長にと拘りがなければ特に詰む要素はないです。
キャラ毎にクエスト時の口調も違っており驚きました。
要望があるとすれば、せっかくの一枚絵が一期一会になるのは勿体ないのでクリア後にでもギャラリー解放があれば嬉しいです。
何か、急展開・・・と言うとおかしいけれど、
何か凄く、意外な感じがする話でした。
そして、主人公は主人公で、強くなる為に、そして、誰かを守る為に、何か少し変わったと感じました。
実際にあれをやると、法的には、どう捉えられ、どういう風に後処理があるのかは分かりませんが、
ヒトツの物語なのだと理解した上でこれを読むと、
何か、事件ものとかファンタジーにありそうな展開があって、
見てて面白いと表現すると違うのですが、そういう感じもして、
なかなか良く考えてあるなぁと。
あと、バイク同士の走りの勝負のシーンもなかなかのものでした。
グラフィックは、AI素材と写真を上手く使っての演出でしたが、
これはこれで、面白みがあって良かったと思います。
サウンドは、それぞれのシーンに合っていて良いんじゃないでしょうか。
システムは、何か、ちょっと、台詞とかで、こういうの言って良いんだろうか?とか、この言葉というか表現は、自分には良く分からない・・・というのが結構あったと感じました。
なので、ストレスではないですが、多少、読みにくさはありました。
独創性は、独特の雰囲気みたいなのがある世界観や使用素材を評価しての評価です。
総評は5点。
今作では、旅がどんなに危険かにも触れられていて、良いと思いました。
そして、次の作品が楽しみになるように描かれていて、そういうのも凄く良かったと感じました。
あと、主人公が強くなろうと奮闘するシーンとか、ギャルが、旅の危険を理解してくれるとか、そういう描写も良かったです。
有難う御座いました。
もうね、凄すぎる。全てに意味があって、綿密。他にこんな完成度が高いゲームがあるかといわれると…ない。神。泣いたし鳥肌止まらんかった。あと、学生の時一生懸命勉強しといてよかったと思った。
流れが分かればそんなに難しくはない謎解きゲーム。
それでも2問目は直接解けなかったので、ヒントから推測して解いた。
はじめからそこはかとなく漂う不穏な雰囲気も良かった。
とても面白かったです。
2週目以降のストーリーの内容を全スキップできるオプションとか、もっと移動速度を上げられるオプションとかが欲しく感じました
あとver4.3だと装備つけてても魂の変換がされるようになってないですか?
謎解きのようなギミックのある戦闘が楽しかったです!
手軽にできるドラクエっぽいRPGでよかった
別サイトにてVer.1.00のレビューを投稿した元化学部です。
最新版がこちらにUPなされていたので、Ver.300の感想を書かせていただきます。
システム・難易度については前回のレビューで述べたので、今回は追加シナリオ・キャラについてが主体になります。
現時点で1年目6部と2年目天文部をクリア済です。
すみません、主人公に名前可能になったのと天文部選べて胸がいっぱいなのと、2年目スタートしたら生徒会の各務さんが良い人だったのが嬉しくて、全クリアするまで感想書くのが抑えられませんでした。
要望に対応してくださりありがとうございました!
主人公に名前が付けられるようになったので改めて全部活最初からプレイしたのですが、英語部の亜梨沙ちゃんのベストエンドが救いがあるものになっていて、本当によかったです。
初期Ver.では「部活そのものは救えても彼女の心までは…」というビターエンドだったのが凄い心残りだったので、主人公に対する呼び名が「先輩」から名前呼び捨てに変化し、ほんの少しでも彼女の未来への悲観が軽くする事ができたのだと確信でき、達成感半端なかったです。
そしてこのエンディングを見て、やっと私の中の主人公像が「廃部を救う為だけに現れる正体不明のナニカ」から「一般男子高校生(マネージャー能力SSR)」になりました…よかった。マジでよかった。
待望の天文部に関しても、瑠奈ちゃんが不思議ちゃんなのは想定内でしたが、デート先ランダムだったのは予想外で笑いました。しかも選択肢の結果さえランダム要素ありとか、不思議すぎるやろ…
そんな彼女もベストエンドでは、最後に主人公の名前を呼ぶ事で、過去も大切だけど未来へ目を向けることができたんだな、とあたたかい気持ちになれました。
由衣さんの事はずっと忘れない、でも主人公の事もちょっと覚えてる。
天文部選べたらどんな結末になるのか色々想像していたのですが、100点満点中の160点なエンディングをお出しされて、感極まって感想書くのが我慢できませんでした。
そして初期Ver.では悪役でしかなかった各務さん!
2年目はどう開始するんだ?と思っていたのですが、まさかきっかけは彼だと思いませんでした。
彼も決して文化部を心底嫌悪している訳ではなく、主人公や1年目の部活動精霊達の功績をちゃんと認めてくれ、助けられるなら手を差し伸べてくれるキャラだと分かって好感度が急上昇しました。
初期Ver.との比較が多い感想になってしまい申し訳ありません。
英語部と天文部の余韻が心地良すぎて、未クリアの部については焦らずじっくりプレイさせていただきたいと思います。
素敵なゲームをありがとうございました!今後も楽しみにしています。
パズルに近いゲームでした。
ボスの行動は固定、味方の乱数もある程度固定。
相手の行動を覚えて、最適な行動を選ぶことが重要です。
ヒントも用意されており、ゴリ押しでクリアする方法まで用意されている為、
あまりストレスなく遊べるのではないかと思います。
短めでしたがシナリオも面白かったです。
オリジナルのグラフィックが綺麗でした。和服大好きです。
動作は全体的に軽快でした。
いわゆるパズルボスを倒すのがメインですが、試行に手間がかからない点が良かったです。
ストーリー本編クリアまでプレイしました。クリアタイムは約7時間でした。
「王道RPG」という作者さんの看板に偽りなしの正真正銘、ド真ん中直球の正統派RPGでした。敵と戦いレベルを上げて、お金を溜めて装備を揃えるというクラシックなRPGの楽しさに、ボス前全回復やワザゲッターなどの独自要素といったモダンなシステムも取り入れていて好感触。どちらかと言うと古き良きRPG好きにオススメできる作品です。
戦闘バランスは、一部独特な攻略法を要求されるボス戦はあれど理不尽ではなく感覚で掴めるレベル。ザコ戦は全体攻撃無双を積極的に阻止してくるため丁寧な立ち回りが要求されるのでそのバランスが好きな方には特にオススメ。適正レベルで行くと主要キャラよりギリギリ敵が先攻を取ってきやすいバランスなので、唯一先に動ける動き封じキャラでいかに敵の出鼻をくじくか…の駆け引きも面白いです。
そして個人的にツボにはまったのは全編を通したネーミングセンス。主人公「ベリグド」の名前を見た時「主人公からして珍しい名前だな~」と思ったのですが個人的には好きなセンスです。職業も「ソードル」とか「ワナップラー」などなど「単語として聞くのは初めてなんだけど何となく意味は分かる」ネーミングが全編通して続くので、オリジナリティを感じながらも置いてけぼり感を感じないという絶妙なバランスはこちらも参考になりました。
この作品が初作品とは思えないレベルの高さに脱帽です。今後も制作を続けるのであれば次の作品にも期待大です。
まず大前提。
>ゲーム中の主人公の言動などに嫌な気持ちになる人もいるかも知れませんので
>そこをある程度スルーできない方はプレイをおすすめしません
作者さんがちゃんと説明しているのでこれに従うこと。
(不快というより理解不能なパターンも?)
・シナリオ
この言い方が適切かは分からないが「ちゃんと不愉快」
欲を言えば世界破壊ENDの主人公の行く末(最期?)をちゃんと見て見たかった気もする
・グラフィック
マップ配置に粗が目立つがプレイに支障をきたすレベルではない
ツクール初心者という事であれば最低限のラインはクリアしていると思う
・サウンド
恐らくツクール付属(?)のもの。使い方に特に違和感は見られなかった
・システム
超短編なので評価が難しいが可もなく不可もなく、という感じ。
主人公のダメっぷりを強調するなら中盤のオークやスライム(倒せない)に対して
こちらの攻撃は0ダメージ、相手の攻撃はダメージ7桁とかぶっ飛んだものを入れても
面白かったかもしれない。
・オリジナリティ
独創的ではある。あるけど正直「世の中に何か不満があるのか?」と思わせる
不穏な内容なのでこの独創性を高評価するのは忍びないので申し訳ないが1点。
・総評
正直「ゲーム」としての魅力は微妙。だが社会風刺やある種のホラーと見れば
多少誇張は過ぎている感じはするが「いるよねこういう人」という共感や
それへのキッチリおしおき(前述したが最期が描かれないのが残念)は
アリ…かもしれない、という感じ。
ノベルゲームじゃなくてコラムだけど面白かったです
有給休暇取って武器防具制覇しました!
メタい展開、ホラー要素、最後は共闘、などなど自分好みの雰囲気や、無機質になりすぎない範囲で親切なシステムなど、近年で1番やりやすく楽しめるゲームでした。
一つだけ、残り武器が最後の一つだけの状態でヒントガチャ引くとヤバい方の108層というヒントが武器を持っているにも関わらず出現していました、バグかはちょっと分かりませんがご報告まで。
とても楽しいゲームをありがとうございました、次回作期待しております。
シフォンちゃんはホントかわいかった!
哲学や論理学は私は入門レベルの知識ですが面白かったです
ノベルいうより大学の講義を聞いてるみたいでした
クリアしました!
すごく遊びやすくて楽しい短編RPGでした。
謎解きも程よい難易度で面白かったです。
また、グラフィック、性格、関係性などなど含め、
キャラクターがとてもよかったです。主要キャラ二人の
今後のストーリーもいつか見てみたいな、と思いました。
以上、感想です。ありがとうございました!
名作です。
【シナリオ・ストーリー】
難点:序盤の主人公の反応に今でも少し違和感があったり、全体の言葉遣いに気になるものが散見するのが惜しいところです。
美点:脇役も含めた主な登場人物が人間らしい描かれ方になっているというか、それぞれの思いが見え、影響し合い、動くのがとても好きです。
物語の運びも終り方も、納得が行くだけでなく「やって良かった」と思うものでした。
【グラフィック】
難点:なし
美点:雰囲気によく合っていて、しかもそれぞれが綺麗で、とても素敵グラです。特にフィールド画面(各マップ)!
【サウンド】
難点:放置・連打系じゃなくて色々考えながらやるゲームなので、BGMがもう少し【バックグラウンド】ミュージックだといいな、と思ったところがありました。音楽が強いと意識がそっちに持って行かれてしまって。でも人によっては気にならないかもしれません。
美点:それぞれの場面の雰囲気に合っている上に、一曲一曲のクオリティが高く、素晴しいサウンドでした。
【システム】
難点:「システム」と言って良いかわかりませんけれど、説明が不足しがちです。
メニューにある一つひとつの項目を自力でしっかりチェックした方が良いでしょう。
他にわかりにくかった/不便だったところとしては
・移動しながらShiftキーを押すとダッシュできる
・戦闘中の「チェック」メニューは、誰かに状態異常や能力アップ/ダウンなどがかかっている時にその内容を表示するもの
・オプションの「ジングル」とは、戦闘終了後の「ピキューン」という音(他にもあるかも)
・図書室にある説明は、メニューから確認したい
等があります。
あと、私は途中の寄り道マップを1つ、どうしても見つけられないまま終えてしまいました。
わかりにくさの他には、「ボタン押しっぱなしでボタン連打になると快適だな~」「戦闘時のウェポンやマジックなどのカーソル位置が保存されていると嬉しい」と思いました。
美点:システムがわかればかなり快適に遊べるように作られています。キャラクターの能力値は、段々と狙って育てられるようになります。戦闘バランスは、人によっては辛いかもしれません。しっかり育てて対策を考える必要があります(特に最後)。
【オリジナリティ】
難点:他の項目に書いた通りです。
美点:「大正浪漫風味」の質が、「オリジナリティ」になるまで高められています。テキストも、グラフィックも、音楽も、全部合わせて1つの「大正浪漫」世界を演出していて、「ゲームの醍醐味はその世界にどっぷり入れること」と思っている私には最高です。
【総評】
途中も良いのですけれど、終り方の良い作品は本当に名作だと思います。
個人的に「5点満点とか、ちょっとおかしいのでは?」とも思いましたけれど、全項目をよく考えてみてもやっぱり5点になるので、5点満点です。
良いゲームに出会えました。
Interesting puzzle game!
I just played through this game. Spent quite some time on a few stages, especially the 12th. A little tricky. You need to achieve ‘best’ for all stages and save ink, so as to reach certain ending.
To speak the truth, I was shocked by the CG with word ‘fin’ at last. Is it true ending? Kind of sad.
プレイ時間約5時間15分、Lv60でクリア。
勇者の末裔である青年アベルが新たな勇者の称号を得て
親友カイン、王女ルクレツィアと共に魔王討伐へ向かうオーソドックスなRPG作品。
ストーリーはあまり語るとネタバレになるのですが…
一言で表すなら「勇者とは何か」を問いかける作品と言えそう。
物語の筋自体はいたってシンプルですが、先へ進むに従いプレイヤーはアベルに言いようのない違和感を覚えるはず。
だからこそ「この物語はどう終わるのか」が気になり、モチベの維持に繋がった側面はありますねw
ゲーム的には操作性の良さが光ります。
レベルアップ時のHP自動回復で宿屋いらず、初めから標準装備のポータル機能で移動も楽々。
MPの概念がないため道中のザコはMP残量を気にせず全体魔法で瞬殺と戦闘のテンポも良い。
ボス戦が発生するポイントも事前に表示されているため、不意打ちの心配もありません。
CT制のスキルや敵の行動予測に独創性5点を付けたいところですが、
一部ダンジョンの構造や敵モンスターにFF4・FF5の影響が色濃く見えるため4点で。
スカルイーターとかもうまんまじゃないですかっていうw
気になった点は2点かな。
本作はスキルツリーを採用していますが、
スキルの数が少なすぎてクリア直前の時点でSPが3人とも5000近く余ったこと、
またライブラリのキャラクターの項目が単なる立ち絵一覧でしかなく、
欲を言えばここに各キャラの設定や来歴など欲しかったところ。
ともあれ、遊びやすく十分にやり応えのある作品でした。
ありがとうございました!