LatelyLoreのイメージ

LatelyLore

スルーシナリオ搭載長編RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
78.5
comment 19 (平均:4.1点)
view loading

ニコニコ動画でLatelyLoreを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[LatelyLore]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10
DL回数
制作者
DGCUNI
制作サイト
DGCうに
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
560MB
Version
3.20xb
最終更新日
2025年2月 5日
お気に入り
62

LatelyLoreのコメント一覧 (コメント数67)

  • user-pic

    ボリュームやばすぎwww

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 3
    • 5
    • 5

    レイドが楽しすぎる
    最初から使えるヒートゲーザーは明らかなオーバーパワー
    恐らく救済処置でしょうか
    弱点だと序盤から全体に数千出るぶっ壊れ
    バランス放棄でしょうか
    しかし効かなければ100くらいのときもあれば
    スタンなんかしちゃって発動しないこともままあるので注意が必要
    もちろん魔法力は上げてくださいね
    というかレイド以外の普通のスキルのダメージカスじゃないですか?
    ビルドがうまくいってない?
    うさぎだけやけにダメージ出すときありますけど
    補助技や状態異常がかなり強いので
    脳筋ぶっぱだとキツイ状況もあるやもしれませぬ
    とくに格上の敵は明らかに強い
    格下が文字通り雑魚なのにレベルが10も上の敵とは死闘です
    まあ事前にレベルはわかるのでそういう敵とは戦わなければいいだけの話ですがね
    スキルの数がそれほど多くないのにコマンドが分散しすぎているのはめんどくさい
    ダメージ技と魔法は仕方ないにしても特技とフォーム、レイドは全体メニューだし
    色々ととっ散らかっているという印象
    雑魚敵のレベルが高くても意外と勝てはするので
    あきらかにまだ早いような場所でも進めてしまうがイベントが発生してなくて無駄になることも多い
    フリーシナリオで行ける場所が多いけどダンジョンは目的が出来てから行けばいいでしょう
    ジャンプなんかのレベルを上げて宝箱を回収するのはありですけどね

  • user-pic

    忘却の館のスイッチがクリアーできません。掲示板458の思いついたアイデアとは

    どんなものですか?教えていただければ幸いです。ゲームはほぼクリアーしています。

  • user-pic

    とにかく順番に押すだけですが
    時間が短いので結構ギリギリかもしれません
    奥から順に踏んでいけば間に合うと思います
    NPCに邪魔されないように注意してください

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 3
    • 5
    • 5

    よく出来たシンボルエンカウント
    マザーなどにあるエンカウントせずに敵を消せるシステム。
    クエストなどでモンスター素材を要求されるのに
    ランダムエンカウントでは手間がかかりすぎる。
    このゲームはシンボルの状態で敵の名前が解る。
    ドロップがグループごとに1個なのは手間だが
    確実に狙っている敵と戦える。
    また高速で追ってくる敵も序盤は殆どおらず
    戦いを回避するのも容易。
    後半はリンクが広かったり速かったりする敵も多い。

    最近よくみるブレイクシステム搭載。
    雑魚はオートでも適当にブレイクするし
    ブレイクしなくても倒せる。
    ボスはタイミング狙う必要あり。
    でもやっぱり特に気にせずレイドブッパしてれば良いだろう。

  • user-pic

    装備のソートが色々あるけど所持数が多いとどれも重いのが欠点
    あまり使おうと思えない
    基本パラメータが上がらない部位が多いから最強装備コマンドが使えないのは解るが
    簡単に装備できるシステムが欲しかった

    仲間は自由で育成方針も自由だが
    ラーニングと開幕盗むのせいで実質2キャラ固定になっている
    盗むは代替がないわけではないとはいえやはり盗賊が便利

    チップスやワードバイブルも大量にあるが
    徐々に追加されていくのでまだまし
    ゲーム開始直後に一気に開放されても理解できないだろう

    ランク売却とか全く使わない機能もあった
    倉庫を使えと書いてあるがロックできればまだ使えそうだった

    戦闘はなんだろう印象に残らない
    言葉にしづらいが常にごちゃごちゃしている
    とはいえ雑魚戦は図鑑登録時に一度戦えばよく
    あとは瘴弾で戦わずに回避できる
    雑魚戦で経験値ためた記憶がないから
    戦闘はしなくてもレベルが上っていく
    経験値アイテムはさっさと使ったほうがいい

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    詳細に書かれているがカクつくというより
    移動速度は速いはずなのにたまに動きが遅くなることがあるな
    スペックのせいなのでしょうか
    ヒントが薄くて時間が経つとなにしていたか忘れる
    あらすじに表示されるのはメインのストーリーだけ
    メインだけだと結構すぐ終わるんじゃないかなってくらいだから
    サブクエにももっと導線があったほうがよかったかもね
    マザーコアとかまったく見つけずにラスボス倒すって人も多そう

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    欲しい昨日は一通り揃っている
    他の人も言っている通りワープに難あり

    サブ武器とか必要だろうか
    複雑になっているだけに思える。

    仕様なのか不具合なのかバグなのかわからないものが多い。
    エラーも多い
    ここまで色々詰め込んでいると仕方ないのかもしれないが。

    いまだに大量の追加があるのはすごい
    履歴に書かれてるけど、バージョン1つごとに短編1個分くらいのボリュームがある。

    シナリオを読みたいと言うより追加された要素をクリアしてGPを増やしたいという気持ちが強い
    そういえばクエストリストも使いにくいな。
    受注場所に飛べるのはいいけど進行したら内容も更新してほしい。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    クエストおおすぎる
    50時間じゃ全然おわらない
    50時間過ぎたけどまだまだやることが残ってそう
    仲間も全部揃ってないし

LatelyLoreにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

LatelyLore
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索