フリーゲームのおすすめや面白い名作の無料ゲームランキング
現在、9985作品掲載。フリーゲームの投稿は常時受付中
(週間プレイ数順)
時間を忘れて熱中しました。音楽も素敵でした。
ダンジョンや町、操作可能なキャラクター、敵やボス、アイテム、装備、イベントの数が多く、長く楽しめるゲームでした。
フリーゲーム初心者向け(複雑な操作が苦手な人でも大丈夫という意味で)。
魔法学校という舞台が好きなら絶対プレイして欲しいゲーム。
主人公ルナスティアが魔法高等学校に入学して、初めて魔法を目にする所から始まるので、何も知らない状態からゲームをプレイするプレイヤーにとっては、世界観に没入しやすい作りです。
また、戦闘のチュートリアルもヘルプ画面をただ見せるのではなく、先輩が教えてくれるイベントという会話形式なので、飲み込みやすいです。
ルナスティアがSNS好きの天然陽キャ少女という事もあって、突然自撮りを始めるなど一部ノリについていけない部分もありましたが、クリアまで進めると不思議と関わるキャラ全員好きになっていました。
一周目クリアまで7時間ほど。二周目TRUE ENDまで12時間ほど。
手帳三種、レベル全員20MAX、ダメージカウンター1万到達まで終了。
大満足の一作でした。
とても素晴らしいゲームです
【シナリオ】
ほのぼので柔らかく優しいお話です
本当に悪い人はいなく、終わったあとに余韻が残り、終わってしまったのが残念と思わせるようなストーリーです
キャラクター個々の魅力もまた生きていて素晴らしいです
【グラフィック】
ドットがすごいです!
温かみがあり、優しいストーリにあっています
ちょこちょこと動くドットアニメーションがまたかわいく、物語に花を添えています
【サウンド】
物語にあった素敵な曲が沢山です
【システム】
エレガントさをアップさせるEPや、戦闘システムで風の叱らを借りるポイント制など
工夫をされていて素晴らしいです
【オリジナリティ】
上に書いたシステムや、ダンジョンでのギミックなど、元からあったものやありがちだとおもえるようなものまで
個性を付けて表現されています
個人的に、プレイした後に心が温かくなるゲームでした
素晴らしいゲームをありがとうございます
プレイして、素敵な余韻が残る素敵なゲームです
このゲームをやったのはだいぶ前のはずだけど、なんか変わってたからか印象にある。
最初は思ってたんと違うものが出てきてあれーと。
ああ、実はデバッグRPGだったのかとプレイしていたら、
後半はデバッグ関係なくなってまたあれーと。
でも面白かったです。意外性があって特にストーリーとキャラクターが良い作品でした。
根底はシリアス寄りな話だけど、
それを感じさせないくらい基本コメディノリなキャラ会話が豊富で面白くて好き。
30分ちょいでクリア。
ざっくり言うと、扉を蹴り飛ばして除霊する姫を愛でるゲーム。
ではなく、ミニゲーム的なものをこなして得たお金で装備を強化し、魔女を倒すのが最終目標。
ノリと勢いだけではなくポイントを押さえた楽しいものに仕上がっていました。
クリア前データを見たら得た称号は13しかなかったけど全部でいくつあるのかな。
お手軽に遊べて面白いゲーム。
EXモードもクリアさせて頂きました。
難しい操作は一切なく相手や障害物を避けて一回ボタンを押すだけのシンプルなゲームなのにクリアに躍起になってしまいました。
キャラ設定もあって良かったです。
アチーブメントなどやり込みがいがあったり、立ち絵が装備によって変わって面白い
ぜひ更新して時間無制限モードも解放してほしい。
良い! アクションRPG楽しいね!
とりあえず隣の町につくまでですが、古き良きMMOを思い出しました。
また時間のある時にじっくり遊ばせていただきます。
※XBOXコンではメニューなどにマッピングがなくてキーボードとコントローラーと行き来してめんどくさかったので、コントローラー対応してくれたらうれしいな!
フリーゲーム夢現は、過去20年間の5万件を超すレビューコメント投票を元にした統計から、おすすめフリーゲームをランキング形式で簡単に探せる無料ゲーム投稿サイトです。
主な活動目的は、フリーゲームを探している人には、皆様からのコメント投票レビューによる人気ランキング化されたおすすめの名作フリーゲームがすぐわかるように。また制作者様には、多くの人に広くゲームを掲載・発表できる場として、より一層自由度の高い紹介ページで投稿作業ができるように。
フリーゲーム夢現は、「無料で面白いフリーゲームをプレイしたい人」「自作ゲームを遊んでもらいたい制作者」の双方にメリットのあるフリゲ紹介サイトをこれからも目指して、フリーゲーム界をより一層に盛り上げていきたいと思います。
フリーゲーム夢現 運営
新着とおすすめフリーゲームをつぶやいてる
フリーゲーム夢現公式Twitterもチェック!
40分ほどでクリアしました。
少し堅苦しい題材ではありますが、短いクイズ形式でサクサク解いていけるので、飽きにくくたのしかったです。
明らかに不正解の選択肢っぽいものでも、つい反射的に選びたくなるようなものが多くあるので、日常ではなかなかちゃんとした議論は難しいなと改めて感じました。
SNSや荒れたインターネッツでよく見かける、議論もどきの例が多く含まれていました。
この作品のように、論破された側がみんな「そうか・・・」と素直に受け止められるのなら、少しは建設的な話し合いが出来るのかもしれません。
人類皆ストローマン。