匙は投げられた
乱数徹底排除式無双型SRPG
63.9点
一切の乱数要素が無いSRPGです。
成長はもちろん命中回避・必殺に至るまで乱数が絡みません。
相手との能力差が一定以上あれば確定命中・確定回避・100%クリティカルです。
もうお分かりですね?
さあ、斧れ。
※その他システム関係※
・ロスト無し
・武器耐久度あり
・3すくみ無し
・難易度選択なし
ただしプレイに応じて段階的に変動します(熟練度システム)
難易度自体はぬるめ。
・経験値は敵撃破時とマップクリア時のみ
クリアボーナスは未出撃や負傷退場者にも入ります。
・稼ぎマップあり(特定章のみ)
・(いちおう)各章あらすじ機能あり
・(何故か)全マップに『ターン制限超過ゲームオーバー専用ED』搭載
・真面目なゲームではありません
・手強いSRPGではありません
・斧は投げ捨てるもの
- AXE

- 迫真の命中ゼロ

- 人の話を聞かない奴ら

- 脳筋は斧だけじゃないぜ!

- 過剰な情報収集(読み物好きな方に)

- とっても平和な稼ぎ用クエストマップ

- 世界観ごとぶん投げていくターン超過ED(全マップ個別)

- 謎の3人組……敵か、味方か?(棒)

- 斧は投げ捨てるもの

このゲームのポイント
・想定プレイ時間:最速で20時間~(思考時間含まず)
・マップ数:25~くらい(熟練度次第)
・乱数要素一切無し
・あんまり手強くないSRPG
・斧は投げ捨てるもの
注目してほしい点
こんなゲームですが制作には1年半(2000時間以上)かかってます。
色々ぶん投げたゲームですがバランス調整はぶん投げてないので
カジュアルな試行錯誤型SRPGとして楽しんで頂ければと思います。
あぁあとあれですね。
三日月アルペジオ(いつもの)
更新履歴
2025/5/23
ver1.11
・フラウ帽がワープ制限(阻害床)を無視していたので修正
・隠しキャラ強制加入時にキャラクター紹介に追加されるよう修正
・クリアボーナスを『最低3000ポイント保証』から『3000ポイント加算』に変更
・上記に合わせ補填の3000ポイントが『クエスト14終了後』に加算されるよう変更
これは『ver1.11以前にクリアしたデータ』のみ有効です
※ツールの仕様上、一度クリアしたデータで本編を再クリアしてもポイントは入りません
これは『クリア前のセーブデータ』であっても同様です
補填クエストを行う場合は『クリア後のおまけ』をロードして下さい
2025/5/22
ver1.10
・22章拠点ショップにリペアアイテムを追加
・クリア後クエストを正式実装(全クリアで周回ボーナス+2000)
・クリア後EXクエストの○○ソウルにアンデッド特性を追加
・ハード終章のアンデッドソルジャーにネビロス強化の効果が無かったので修正
・ブリムスラーヴスの無限武器が機能してなかったので修正
・戦闘予測の解説を追加(序章+同梱画像)
匙は投げられた
- 対応OS
10 11
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- シミュレーションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- とうがらし
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 422MB
- Version
- 1.11
- 最終更新日
- 2025年5月23日
- DL回数
- お気に入り
- 票6票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
このゲームは投げ銭を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
19章クリア直前までver1.00、クリア後熟練度確認まで1.08、さらに確認1.11
ヘリオスフィアー、リペアアイテム、軍資金徴収未使用。オーラレイン未入手。負傷者たぶん0、売らない。
4章26T.8章54T.14章106T.22章168T(外伝179T).Nクリア227T 4250G 25200点
熟練度条件が見れないなら初回は雑でもいいかあと始めたのに出撃準備画面で数十分たつのがあたりまえに、自然と考えるようになっていたのに気づいたときはすごいなあと。
キャラクターのやりとりがいつものノリで楽しかった、ストック送りや負傷状態なんかでわずかに変化する会話にこまけえ!とニヤニヤしたり。
大変だったのは22章外伝、あれでは勝利条件がわからない全滅でいいのかな?と、でもああいった表記大好き。
終章はいろいろすごくかみ合って3Tとあっさり、主にレスキューが悪い。
あとなんだっけ、10章ヘリオスフィアーをストック送りで持ち越し。25章オーラレインイベント前クリアで未入手進行。花子さんは憑依中に憑依対象者と交換できてストック代わり強い、ゲストに憑依しても交換できず残念。
くさってた剣と槍は次周大活躍せざるをえないはず、まだまだ楽しませていただきますありがとうございます。音楽室いつも助かってます、別の音楽室ですが無限に続くドーナッツが印象的。
─以下クリア後熟練度確認中とかのなにか─
7章目安5Tだけど和解6Tで増えてる。
10章ヘリオスフィアーストック送り持ち越しはだめなのか。
13~14章で分母が16増えてる、17~18章で釣り合わせるのかな。
16章情報収集防御貫通攻撃のやりとり3パターンもあったのね、地形効果無効とか今知ったぞ。
17~18章熟練度16増やせそうだけど分母が8しか増えてない。
1周目セーブデータ熟練度128で、128未満はハードルートとあるけどノーマルクリアだった、更新履歴ver1.05に「ノーマルルートのみ24章(後)終了時にフロギストンが貰えるように」とあるけど貰えなかった、27章28章にEX-H以上のがいた、どういうことなのだ。
22~23章で分母が8増えてる、外伝が対象なのか?情報収集に見当たらない、見落としてるかも。
23章目安より3T早いのに3しか増えてないぞ、24章後も3しか増えてないぞ。26章のフローラが見たことない顔してるぞなんだなんだ。27章も3。
エクストラのキャラクター解説が消えてる、Saveフォルダ移すだけじゃだめだったのか。
別ルートを早く見たい、クリア後クエストは2周目にしよう。
引継ぎ下見、引継ぎなし、引継ぎやりたいほうだいで少なくともまだ3周以上楽しめるな!
序章敵を残してクリアしたら熟練度が足りない、これか!
負傷したら三人組が出てきた、7T迎えても出てきた、クリア後のやりとりが出てこなかったときと少し違う、この先の章のやりとりも変化してるのかもしれないなあ。引継ぎベリアールは会話や情報収集にまざるのかスキップできねえ。斧がねえ!剣がねえ!斧も剣もねえ!ベリアールに渡したパターンはない。交換しつつ隊長を倒すとクリアボーナス入手後GAMEOVER、序章濃い
プリシアは無理ですね。
これは絶対に倒せない。
弱体化の更新されるまでは絶対に不可能。
これにクリアポイント絡めるのは止めてほしいと思います。
クエスト14じゃなくて13にしてほしいです。
クリア後のクエスト「フェアリーダンス」これクリア無理でした・・・
妖精強すぎ。
クリアポイント増やしたかったけど、諦めます。
相手はHPが低いので、特効とスキル貫通で速攻を仕掛けるのがラクです。
・花子さん憑依+ぼんのうやく使用のアマミで星天弓(技補正装備で必殺が出るように)
・覚醒メイや鶴姫、スピネル(魂の歌)などの発動時再行動
・バニシングノヴァを封印せず使う
・スミレやヴィオラ(アローフラッシュ近接射撃)で能力値を下げる
・カースの杖で無力化する
回避スキルは『スキル無効化』で無視できるので、
これらを得られる花子さん憑依や覚醒メイの活用がキモです。
再行動やレスキューの杖なども駆使すれば1ターン撃破も不可能ではありません。
エルに魔法を使われると攻撃が通らなくなるので
必ず射程4以上、もしくは接近戦を挑みましょう。
反撃が魔法になっている場合は射程1で攻撃画面を出し槍に持ち替えさせるといいです。
なるほど。
返信ありがとうございました!
頑張ったけどダメでした!
2回行動できる天使ヤバすぎw
こいついるだけで無理w
敵の延々の援軍ヤバすぎw
封印使ってもすぐエルの異常治るから無理w
敵はなんでスキル使うっていうひと手間ないのに、すでに最初から回避スキル使えるんですか。ずるい。
初期配置の味方がバラけてるから攻撃を集中させる前に敵の援軍で囲まれて終わるw
これはクリア不可能な難易度でしたw
クリア後クエストを正式実装(全クリアで周回ボーナス+2000)
とのことですが、1回クリアしたら永続なのでしょうか?
周回するたびに、もうクエストをクリアしなくても+2000?
周回するごとにクリアしてその都度+2000?
この+2000は、上乗せされないのですか?
追加の+2000は周回ごとにクエストをクリアするたびに加算されます。
6章で質問です。3ターンで離脱する助っ人の妖精が離脱前に敵の攻撃にやられて離脱すると熟練度に影響しますか?妖精を捨て駒で突撃させて竜騎士の移動を誘発させたら6ターンでクリアできたのでこの方法を採用したいと思いました。あとベリーは5章では無く6章で仲間にしても熟練度に問題ないですか?
プレイありがとうございます。
熟練度低下判定は『自軍のみ』なのでお助け妖精はセーフです。
ベリー購入は6章でも問題ありません。
遅れましたが回答ありがとうございました。
6章で質問ですが3ターンで離脱する妖精が離脱前に敵の攻撃にやられて離脱すると熟練度に影響しますか?妖精を捨て駒で突撃させて竜騎士の移動を誘発させたら6ターンでクリアできたのでこれは正攻法だったのか知りたいです。あと、ベリーは6章で仲間にしたら熟練度に問題ないですか?
1週目をノーマルルートでクリアしました
新たにニューゲームを選択すると熟練度ターン数があったので次はしっかりとってみたいと思います
真面目な作品ではないと紹介されてましたがゲーム内容はなかなかどうして歯ごたえがありました
最後の方はオーラレインが強くて相手が可哀想になりましたが(笑)
それでもクリアターンをきちんと考えて難易度が上がっていくと簡単にはいかなくなるのかな
ストーリーは終始明るくキャラもきちんと立ってたのが良かったです
SRPGだけじゃないですが大体埋もれるキャラって出てくるので...
非常に面白かったですSRPG好きなら是非一度触ってほしい
クリアまでプレイありがとうございました。
味方がものすごく強いので簡単過ぎるかな、と思ったのですが
思った以上に難しかったようで……
キャラクターは出来るだけ全員喋らせるようにしたので、
逆にしつこいかなー、とも思ったのですが楽しんで頂けたのであれば幸いです。
2週目を検討中ですが、クリア特典の値段を下げる方向じゃなく、もともと得られるクリアポイントを増やす方向はないのでしょうか?
まあ、どちらでもいいのですが、両方のほうが周回はし易いですが。
得られるポイントを増量した場合、
既にクリア済みのプレイヤーへの補填が出来なくなるため
今回は大幅値下げ+無料品目追加とさせて頂いております。
いちおう、次回更新予定のver1.10で追加されたクリア後クエストを全てクリアすると
2000ポイント(クリア後EXもクリアしてあれば3000)入るようになります。
周回特典アイテムの「ブリムスラーヴス」を使用し、その後に反撃や攻撃しても武器耐久が減少してしまいます。
ゲーム自体はしっかり頭を使えばより快適に、より楽しくなる仕様でとてもすばらしいです。
『カレニグマ』のプレイ動画の時から、とうがらしさん凄いなと思ってましたが、やはりその人が作るSRPGも名作でした。
申し訳ありません。
耐久無限スキルが設定されていませんでした(設定後に消した可能性)
次回更新で修正します。
周回特典…一桁間違ってるんだよなあ…
一度クリアしたんだから、もう2週目は特典満載プレイできたっていいじゃん…
説明文にある通り、SRPGの戦闘箇所に重点を押し出した作りが特徴な作品です。
その他の要素がほぼほぼ個性的で尖りまくっているので、そこで評価がブレる作品でありましょうか。
以下ネタバレを抑え気味に書いていきますが、念の為隠しておきますので参照される方はご留意を、であります
シナリオ、ストーリーですが、一応山賊退治からの大きなストーリーに移行するわけで、王道といえば王道なのですが、他所からのネタが多すぎて、独自とも言い難い。
作者さまの過去作品はいくつも遊んできたので、その流れとノリではあるので、ちゃんとオリジナルなのですが、この作品で最初に、作者さまの世界に触れると、このノリが独自と認識するのが厳しいかもしれません。その分刺さる人には刺さるので、このあたりも作者さまの狙い通りかと思われます。
個精的に、周回とかしないタイプのプレイスタイルですので、周回前提ではない作りなあたりは特に良かったです。ちょっとくどめの掛け合いも面白かったですよ。
過去作を遊んでいた身としては、ここ、くどすぎない程度に抑えられてるなーって感じられた箇所もいくつかあり、微笑ましく感じました。
グラフィックはシンプル且つわかりやすく。他サイトさんからのキャラグラフィックもいい味出してます。ここはシナリオとは逆にもっと盛ってもいいかなぁとも。
サウンドも世界観……世界観?にあった、いい感じのファンタジーめいた曲に機械系に神秘系。非日常型の曲や常識外れな場所で流れる曲もいい感じでありました。
システムはわかりやすく、難しくなく、乱数がないのが特徴的で機械的な戦闘が楽しめます。高難易度のSRPGでよくある運ゲーになりがちな戦闘がないのが良い点でありました。
その中での難易度変化はクセがありますが、そこも運次第とかがなく、ちゃんとやればちゃんと撃破できる難易度、に収まっているのでわかりやすい
この固定システムは、行き着くストーリーは必ずクリアできるというわけですので、どう戦うか、戦力配置進軍するかを見い出す楽しみもあります。
SRPGの可能性や、訓練、多角的な見方も鍛えられるので、脳トレの側面もあります(元来SRPGとはそういうゲームでもあります)
反面ランダム性がないため、そこにロマンを見出すタイプの人にはやや受けが難しい面もありますが、そこは両立が難しい点ですのである程度は仕方ないかと。
オリジナリティは、随所で存分に出ているのですが、他所さまのネタも非常に多分に多く含んでいるので星2に。
上述通り、作者さま世界を知っている前提+受け入れられる楽しめる前提ならば星も4や5になるかとは思いますので、このオリジナル評価が一番ブレるかなぁと感じてます
個精的には、作者さま独特の世界と独特な掛け合い、人間らしい会話の引き出し方、軽妙なノリが存分に生き物めいており楽しかった分、ネタの方もオリジナルで欲しい面もありましたので、作者さまの力ならもっとオリジナルで行けるという期待値込み的な評価になりました。
総評としまして、非常にとっつきやすく遊びやすく、気軽に挑みやすいゲームであります。FEで苦労した人は特に遊びやすいと感じるのではないでしょうか
戦闘システム的に、難しいSRPGで挫折した人とかにも遊んで欲しいゲームであります
しかし上述のネタの箇所をどう受けとめられるかで遊ぶかが分かれるゲームでもあります
お話の掛け合いも楽しいので、個精的にはすごくおすすめしたいのですが……やー、ここまで判断むずかしいゲームも久々であります タイトルとかもいいですよね サジさんは投げ捨てるもの()
ともあれ、名作、快作、傑作の部類かと感じていますので、迷った方は一度二度三度と遊んでみてはいかがでしょうか
プレイと評価・コメントありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
オリジナリティに関しては、
フリゲ制作のきっかけになった作品がまさに他作品ごった煮であったこと、
自分自身がそういう雰囲気をいたく気に入ったことなどから
毎回『自分が好きな要素をそのまま闇鍋にブチ込む』という作風になっています。
いちおう、元々はもっと真面目な、それこそ闇鍋感ゼロの作品を考えていたんですが
結局こうなった辺りもうこれが自分の作風なのでしょう。
もちろん、それらを出さずに作ることは出来るかもしれませんが
制作者自身が作ることを楽しめなくなるので恐らく今後も無いと思われます。
そこはご期待に沿えないので申し訳ないとだけ。
難易度はゆるめという割には高難易度のゲームだった。
ランダム性がないのでストレスなくレベルアップできるのが◎
不満点があるとするならクリア後だろうか。
せっかくクリアポイントで装備品等が交換できるのに、必要交換数がありえないくらい高く、その反面得られるクリアポイントが少なすぎる点。
クリアポイントは累積するらしいが、苦労してクリアした高難易度のゲームをほとんど恩恵得られない状態で2週目は、さすがに無理だった。
このへんの不満点がもう少しまともだったならば、神ゲーだっと思うだけに残念。
プレイありがとうございました。
クリア特典はそもそも高得点プレイヤーへのボーナスくらいの感覚だったのですが、
思った以上に使いたいという声があるので半額くらいに値下げしてみました。
まだ暫定なところもあるので、もっと盛るかもしれません。
クリアしてる以上もうバランス考える必要はありませんし、
そもそも1周目からしてゲーム壊して気持ちよくなってもらうゲームですし。
クリアポイントに関して・・・作者プレイと初心者プレイを一緒にされてもw
修正されるようだけども、周回するかはそれ次第ですかね。
現状だと20時間くらいかかる一周を周回するメリットないのだし。
周回するなら1週目よりも有利な状態でしたいし。
他のゲームをしつつ修正待ち。
まあ周回前提してなかったらしいから期待しないほうがいいのかもしれないけれど。
プレイによってなんだろうけど・・・一回のクリアポイントたったの3000か・・・
せめて5000は欲しかったなあ
微妙すぎて再プレイしようか迷う。。。
てっか交換の必要数が多すぎる気がする。
元々周回は想定してない(1回遊べば十分なゲーム)として作っているので
あくまでオマケくらいのつもりでした。
いちおう作者プレイで1周8000弱は入りましたが、
逆に言えば最高でもそれくらいなので少し値下げを考えてもいいかもしれません。
(元々交換アイテムはずっと少なかったのを大量に増やした、というのもあります)
オーラレインを使うとフリーズしてしまいます。
処理がおいついていなかった模様。
スキップせずにそのまましばらく放置すれば、ちゃんと機能しました。
ようやく最終話まできたけれど・・・終盤の難易度はえぐいw
クリアポイントでなにやらアイテム交換できるらしいけど、そのポイントはそこそこ満足のいく数値なんですかね?
クリアして累積するらしいけど、一回のクリアポイントが少なすぎるなら、さすがに周回する気は起きないですね・・・
まだ最終話攻略中だから、なんともいえないですが。
プレイありがとうございます。
いちおう1回のクリアで最低限のアイテムは入手出来る数値にしてあります。
1周が長いのでもう少し増やしていいかな、とも思いますが。
バグ報告?
・25章の森地形の回避+2が機能していない
・クエスト9の敵がターン経過で撤退しない
すみませんVer1.04です。
報告ありがとうございます。
クエストは8のクリムでしょうかね。
確認したところ撤退条件に不備があったので修正します。
25章に関しては、地形自体は他と同じなので
敵が拠点に乗っている可能性があります(5マス以内の攻撃+1命中+2)
21賞クリア後、レラから報酬としてもらえるGOLDが4000の時と2000の時がありました。
直前で変えた行動は軍資金を徴収したくらいなのですが、何か関係があったりするのでしょうか?
あの場面では軍資金徴収の回数に応じて変動するようになっています。
徴収せず頑張ったご褒美のようなものです。
その後に徴収可能回数が戻るので、
徴収しつつ進めても損はしないようにはなっています。
稼ぎクエストについてですが、報酬についてもうちょいどうにかならないでしょうか?
何回も繰り返せるから報酬も低いのでしょうが、結局は、何度も繰り返すから、ただただ時間を費やすだけです。
他のサイトのようなプレイ回数がランキングに反映されるような仕様じゃないのだし、無駄にプレイ時間を増やすのは、あまり意味がないように思います。
アイテム購入とかで、一回500金程度とかで報酬額が10倍になる的なアイテム、欲しいです。
他のコメントにもありましたので、
再挑戦時は金額を増やす方向で検討しています。
再挑戦する=稼ぎたいということですので。
楽しかったです。が、25章まで進んだあたりでクエストやり残しに気付いて21章まで戻り、クエスト9でキツいなとなってリタイア。
この作者さんは以前のゲームもそうですが、間口が広くとっつきやすいように見えて、進むにつれぎゅんぎゅん道は狭く締め付けるようになっていきます。キャラが魅力的だし遊びやすいのは間違いないですが、内実はどちらかというとヒイヒイ言いながら試行錯誤するのが好きな人向けです。ヌルゲーマー、ライトゲーマーは途中で辛いが積み重なっていく。遊びやすい分よけいに。
良い面を挙げますと、ランダム要素が一切なく、しかもクリア時に(控え含め)経験値が入るシステム、素晴らしいと思いました。煩雑な稼ぎが必要なく、撃破時にしか経験値が入らない(経験値の入手機会が少ない)仕様も相まって突出したレベルの高低が起きず、すると制作時のバランス調整もおおよそ意図通りプレイヤーに届くものと思います。SLGというものは詰将棋的側面を幾分含むものですから、これは作る側も遊ぶ側も両得の良いシステムと思います。
悪い点は、辛い所ですね。中盤までは普通のSLGを普通に、手応えを感じたり無双したり楽しんでプレイしていたのですが、終盤に差し掛かり、敵が微妙に硬く(硬すぎるほどではない)金が微妙に少なく(徐々に自転車操業になってくる)武器の使用回数が心許なく(これが一番つらい。常用していたものが既に売っていなかったりする)なっていくので、一つ一つは大したことないのですが複合的にどんどん辛くなっていきます。
リタイア時も、クリアは出来るのですが、それに投じたコストと報酬が割に合わない、この先のマップがどんどん辛くなっていくと感じたため止めておきました。というか、クエストは稼ぎ用マップの筈ですが、あの報酬だと赤字では?安い武器一つ使い潰して二回クリアすれば高い武器が一つ買えるといえば確かにそうですが。
途中までとはいえプレイありがとうございました。
難易度は『最高難易度でも作者は回復の杖すら使わずクリア出来る』
『イージーならさほどSRPGが得意でなくてもクリア出来る』
一応この2点は確認してからリリースしたのですがやはり難しいようで……
ですので現在は反応を見つつ適宜調整を行ってます。
特にクエストは難易度による補正が無いこともあって、
それなりに慣れたプレイヤーでなければ難しい部分は結構ありそうです。
こちらも調整案を考えてみたいと思います。
クエスト報酬金額は主に武器の消費回数から決めてます。
後半は無限武器もたくさんあるのでそれも加味してます。
とはいえ再挑戦時は追加報酬も無いですし、
代わりに金額増量してもいいかな、とは思います。
再挑戦=稼ぎたいということでしょうし。
やめた後、何やらもやもやとやりたい欲が高まってきたので、やって、クリアしました。楽しかったです。
クリアタイム33時間。一度離れてもやりたくなるのは良いゲームの証だと思います。
相対的に、後先を一切考えなくていい最終章が一番楽でした。開幕、怒涛のオーラレイン三発でおよそ全員消し飛んだ。
これもreadmeによれば高難易度だと追加マップがあるのでしょうか?それともイージーだけ25章で終わりなのか。
キャラで一番頼りになったのはメイさんでした。突っ込んでサイオブレード離脱、突っ込んでサイオブレード・・・。おかげで終盤再調達できずに大分辛かったです。ライトニングにどうにか活路を見出しましたが。
サヨとスピネルはもう少し活用したかったですね。上手い人は活用できるんでしょうね、きっと。
とかく、楽しかったです。ありがとうございます。お疲れさまでした。
満足。