名もなき塔
巨大な塔を登る横スクロールアクション
73.8点
塔の地下で目覚めたあなたは、一つの使命を帯びていた。
あなたはこの世界がこのまま終わってしまうのを防ぐ為に、
塔にいるお姫様の許に向かわなければならないが――
- 敵の初期配置などに影響を与える脅威度システム。

- それぞれの階層を支配しているボスがいるので各個撃破していこう。

- 90体を越える様々なボスが待ち受ける。

- 様々な武器を駆使して攻略しよう。

- アクションゲームからシューティングゲームへ。

- ミニゲームも数種類!

- 寄り道の高難度ステージ。

- 少しずつ、物語の全容が明らかになっていく。

- 巨大兵器に立ち向かえ!

このゲームのポイント
横スクロールアクション、時々弾幕。
クリアまで約45~80時間(ver1.2現在/上手い人なら約24時間)。
随時更新予定。
注目してほしい点
全素材自作(とても頑張った)。
アクションゲームですがシナリオにも注力しています。
制作者メッセージ
進捗はXなどで確認してもらえると嬉しいです。
楽曲やその他素材の無断配信及び配布はご遠慮下さい。
更新履歴
2025/02/19
【重要】リトライするとバグって進行不能になるバグを修正。
王立図書館エリア8、プルガトリオ変化を調整。
2025/02/17
エンディング後、隠し展望台のアヤメの立ち絵がおかしいのを修正。
サーバールームSCを調整。
誤字を修正。
2025/02/16
《追加1》
ミラージュガーデンエリア3にバニラがいる時に変な音が鳴るバグを修正。
誤字を修正。
二重敬語を修正。
夜の帳系ステージ、一部の視覚攻撃を変更。
ドリーミア四戦目『誰が為の物語』でボールが遅くなったり重力が適用されたりするバグを修正。
2025/02/15
カキツバタ一戦目のめり込みスライドバグを多分修正。
ナイトメアがどこかに行くバグを修正。
バトルシミュレーター、カキツバタ三戦目の位置がおかしいのを修正。
2025/02/14
《追加2》
起動出来ないとの報告があったので念の為にビルドし直し。
『攻略のヒント・よくある質問』に加筆。
《追加1》
お姫様戦でボスがどこかに飛んでいくバグを多分修正。
エンディング到達後に紅時雨を強化するとアヤメが2/3の確率で消えるバグを修正。
2025/02/13
《追加1》
王立図書館を想定外のタイミングで進むことが出来てしまうミスを修正。
宇宙線■■■■■ボス前で引き返すとマップ接続がおかしいミスを修正。
リトライ時のラスボス初期位置がおかしいミスを修正。
殺戮要塞アポロン二戦目『五人衆、出撃!』で移動制限がおかしくなるバグを修正。
殺戮要塞アポロン二戦目第三通常のバランスを調整。
かくれんぼ中にアヤメがアイリスの家と隠し展望台に出るミスを修正。
一部の二重敬語を修正。
2025/02/12
食料庫に逆走ルートを追加。
風に舞う城:玉座SCでスターボウの攻撃が効かないミスを修正。
2025/02/11
いもむし神話についてアイリスに話を聞きに行った時、吹き出しが発生しないバグを修正。
狐火いもむしのフラグが保存されないバグを修正。
バット+の脅威度による攻撃アップが強化解除状態でも適用されるミスを修正。
誤記を修正。
2025/02/09
《追加1》
海辺エリア4、直通ワープで進めなくなるバグを修正。
誤字を修正。
勝利へのスタッカート第七段階&最終段階のミスを修正。
ドローネー一戦目で変なテキストが出るバグを多分修正。
誤字を修正。
~中略~
2025/01/25
★開かずの扉の先を実装。
バニー・ザ・ディーラー三戦目『七つの光のセグメント』で水色の攻撃が長いのを調整。
魔神イビルアーク決戦第四段階の難易度を調整。
魔神イビルアーク決戦第五段階を軽量化。
バトルシミュレーター、カキツバタ二戦目~三戦目でカキツバタがどこかにいなくなるバグを修正。
バトルシミュレーター、カキツバタ四戦目で場外に出られるミスを修正。
バトルシミュレーター、勇者一行一戦目と三戦目の強化対象を任意で選択可能に。
バトルシミュレーター、シシドリ第四戦で回転ノコギリが出ないミスを修正。
バトルシミュレーター、魔神イビルアーク決戦に控室を導入。
下水道SCでバット+を持ち込めるミスを修正。
スコアボードの敵とサウンドの数がおかしいミスを修正。
一部のサウンドがセーブされないミスを修正。
小ネタを追加。
~以下省略~
名もなき塔
- 対応OS
10 11
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- アクションゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- _/-^
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 1757MB
- Version
- 1.2.25
- 最終更新日
- 2025年2月19日
- DL回数
- お気に入り
- 票42票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
このゲームは投げ銭を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
投げ銭された方9人
ver1.2.25「回想 ■■■村」にて左側の画面外に会話判定があります。
不具合か判別できなかったため、こちらで報告いたします(演出でしたら申し訳ないです)。
不具合っぽい?報告になります。
現在、『崩壊のある光景』のボス前?まで進みましたが、その1つ前のエリアに、スイッチを押してブロックを切り替えて切り抜けていくエリアが在ると思うんですが、処理上の問題なのか判りませんが、黄緑色のブロックに乗ろうとすると、何が在るわけでもないのに、致死量ダメージ(最大体力の99%)を受けてしまうことがあります。特に、このエリアで起こりやすいです。
具体的には、セーブポイントから左下に在る1つめのスイッチを踏んで、黄緑色のブロックに切り替えて乗ろうとする。 中央付近のスイッチを踏んで戻ろうと乗った瞬間。あとは、エリアの右下と右上のスイッチを踏んで、左へ行って、左上に向かう時に(工程としては、ほぼ最後ですが)シールド+で浮遊しながら乗ろうとすると、理不尽にダメージを受けます。
不思議なのは、黄緑色のブロックの時だけで、他のエリアのブロックのように隙間が無いわけでも、強引に通ろうとして挟まれてしまった!場合でも無いんです。
思い当たる節としては、このエリアのセーブポイントで、1つめのスイッチを踏んで戻ってきた時に、シールド+の奥の手のチャージ量を回復しようとして、再セーブしたくらいです(1回で突破しなければなりませんが)
要望と言いますか、リアルタイムでの素直な感想ですが、このエリアは非常に理不尽だと思います。何か調整などの対策案が欲しいくらいで、ブロックが切り替わるタイミングもよく判らない(赤・青・黄緑の順で変わることだけは解ります)ですし、Pauseメニューでの説明も、ヒントも全くといっていいほど無いので…。 どうしても解らない所は、You tubeでクリア動画を挙げていらっしゃる方が居られますが、部分的に参考にさせて頂いて、何とか動きを憶えています。(解らない・到達済みの箇所以外は観ていません)
緑ブロックは主人公が下降している時に実体化するので、着地すると停止判定(赤ブロックが実体化)になり一度非実体化して通れるようになり、また下降するので実体化して主人公がめり込むことで即死となります。ジャンプボタン長押しで停止判定をスキップしてジャンプを再開出来ます(乗り続けることが出来ます)。
バランス調整に関してはすぐに対応出来ないので、もう少しお時間を下さい。攻略のヒントに加筆して再度アップロード致します。この度はご迷惑をおかけしました……。
制作者様、ご返信ありがとうございます!(第7章のエリア名と表記するのを忘れていました)
! そのような仕組みでしたか…。そうとは知らず、不具合だと思っておりました。ジャンプボタン押しっぱなしで乗れることを憶えておきます。
エリア全体のバランス調整に関しては、大変なご苦労をお掛け致しますが、お聞き届け下されば嬉しいです。ボス戦後に、まだ先が在るか判りませんが、何とか突破できるかもしれませんし、ちょっと停滞するかもしれませんね(アクションゲーム自体が上手くないですし、片手が、ほぼ使えないのも相俟って… 外部ツールでコントローラーを使用していますが、操作の設定自体は、使える手のほうに集約しています)
先にコメントが在りましたが、最新Verではゲームが起動しない?問題も在るので、とりあえず手元に在るVer 1.2.18で遊んでいます。
2025年2月13日 08:39にコメントをした者です。
ゲーム内の質問でも要望でもないのですが、【私が以前おこなったコメントの一部の削除】をお願いしたいのですが、可能でしょうか?
2箇所ございまして、①【2025年2月13日 11:06】は、プレイ日記のような内容で見苦しく、②【2025年2月14日 14:37】は、不具合の内容を詳細に書いているとはいえ、後半(の要望が)『このエリア全体は理不尽』と書いてしまい、同じような言葉を多用してしまった為、結果的に、制作者様を傷つける内容になってしまった。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、自分でも残しておきたくないので…。
exeファイルをダブルクリックしても起動できませんでした。どうしたらよいのでしょうか。
不具合報告ありがとうございます。
バージョンは最新のものでしょうか? もしそうでないなら、過去に何度かexeファイルが開けないという報告がされており、その度に修正しましたが運悪くそのバージョンを引いていたかもしれません。
念の為にもう一度ビルドし直してアップロードします。この度はご迷惑をおかけしました……。
バージョンってファイルバージョンってところなんですかね?そこは0.0.0.0になってました。ダウンロードしなおしてみたのですがうまくいきませんでした。友達がやってみたところ出来てたのでパソコンの問題かもしれません。すみません。
3章までクリアした時点での評価となります。
難易度が高過ぎでアクションが苦手なプレイヤーにはしんどいゲームではありますが、全素材自作とのことで作り込みに感動しました。ただ塔を進んでいくだけではなく、色んなギミック要素が含まれているのも飽きさせず楽しいです。クリアまでのRTA動画などがあれば見てみたいですね。
質問です。
現在 第7章?まで進んで、新王国で『何か』を撃破して、新たな王になった『シシドリ』を追いかけている途中なのですが、【王立図書館】と【劇場予定地】の2箇所に同時に行けるようで、先に【劇場予定地】を攻略中(Pauseメニューのメモによると、次の行き先がそうなっています)なのですが、進行フラグ的には大丈夫でしょうか?
既に、エリア内のベッドでセーブをしてしまいました(第2エリアの2つめだと思います)
その進行度だとエリア1までしか進めない筈なので、バグですね……。エリア2では進行度に変化が起きないので戻っても進行不能バグには出会わない筈ですが、もし何かバグが生じているのであれば申し訳ございません……。早急に修正致します。この度はバグ報告誠にありがとうございました。
制作者様、ご返信ありがとうございます。修正データがアップされて、DL可能になるまで待ちます。
そうでしたか…。先に【王立図書館】に行くべきだったのですね。(2箇所に同時に行けるのは、不具合ではなく、無理やり進んでしまった自分が悪い)
想定では【劇場予定地】エリア1の何処まで進めたのかは判りませんが、足場が不安定(そういうエリアなのかな?と思っていました)で、シールド+の浮遊能力を活かしつつ、最後は(どう進むのだろう?)と何度も考え、ごり押ししてしまった感があります。
Pauseメニューから、アイリスの家に飛んで、塔の外に出ればマップ上に戻ることはできるんですが、直通ワープ機能は最新のセーブポイントのみなので、【劇場予定地】第2エリアまでのデータが無かったことになる(【王立図書館】の入り口にベッドが置かれていたので)のが悔しいですが、どちらにしろ やり直しは避けられないので、気持ちを切り替えます。
別ドライブに、竹林の最終エリアまで進んだセーブデータのバックアップは在りますが、最新のデータに古いセーブデータを移行すると、内部データ的におかしくなりそうですし(エリアのフラグ・図鑑のフラグ・進行度・プレイデータなど ☆古いセーブデータに『上書き』は、アップデートの度に行っています。そうしないと続きから遊べないので)黄龍戦(2戦目?)からやり直すのも ちょっと面倒です(余談ですが、最終通常攻撃の【ラジコン操作】は初見で突破出来ました)し、私と同じようなプレイヤー様が出ないとも限りませんから…
追伸です。
既に、修正を施した最新Ver 1.2.18が挙げられている(現在は、データチェック待ちでDL不可能)ので、行き違い状態になってしまいましたが、新たな不具合が発生するのが不安になり、【劇場予定地】エリア2から脱出してマップ画面に戻り、アイリスの家でセーブした状態で、念のため【王立図書館】に行ってみましたが、第1エリアでシールド+で浮遊して先に進んだところ、左右の矢印のマークの付いたブロックが頭上に在って、進めない状態?になっていました。
これは、先に【劇場予定地】を攻略するのが想定になっていた(問題が無かった)のか、無理やり第2エリアまで進んでしまった弊害(先に【王立図書館】に行っていればブロックが無かった?)なのか、どちらだったのでしょうか?
修正データを反映したら、どうすればいいのでしょうか?
すみません主語が足りていませんでした……。劇場予定地に進むのが想定です。この時点では王立図書館はエリア1から先に進めません(本来であれば)。
修正データをDLしたら、新しくDLした方のSavedataフォルダに以前のSavedata.ini、Savedata2.iniを移植して下さい。この度はご迷惑をおかけしました……。
制作者様、ご返信ありがとうございます!
いえ…私のほうこそ纏まりのない書き方をしてしまって、いつも申し訳なく思っております。(その時の状況を、詳細に書いたほうが伝わりやすいと思いまして)
なるほど、そのまま【劇場予定地】を攻略する形で良かったのですね。
新たな弊害が起こるのが嫌で、マップ選択ができる形でセーブをしてしまいましたが、少し戻っただけなので、また頑張ろうと思います。
セーブデータの移行方法に関しては、心得ております。
私のほうこそ、多大なご迷惑をお掛けしました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
本作は、完成までに9年もの歳月を費やしただけあり、あらゆる面で圧倒的なクオリティを誇る作品です。BGM、グラフィックの三要素が突出しており、プレイヤーを魅了する要素が詰まっています。
BGM・グラフィック
驚くべきことに、全楽曲が作者の手による自作です。
ボス戦では歌付きの楽曲まで流れるというこだわりがすごいです。
グラフィックもすべて作者の手によるもの。細部までこだわり抜かれたアートワークが、物語の没入感をさらに高めています。
9年間という長い開発期間をかけて生み出された本作は、まさに情熱の結晶。どの要素を取ってもハイクオリティで、一度プレイすれば忘れられない作品となるでしょう。
バグ報告になります。
回想での宇宙船■■■■■から右のボスに進んですぐ引き返すと夏祭りエリアに入るようです。
そこからはエリア移動できず、中にあるセーブポイント(ベッドとテントがダブっている)でセーブすると詰み?になるようです。
すみませんただいま修正致しました!
詰んでしまっている状態であれば、タイトル画面で1キーを連打することでデバッグルームに入れるのでそこからシナリオ進行度を選択して下さい。
この度はご迷惑をおかけしました……。
過去に何度か要望・質問を出した者です。(一連のスレッドが長くなったので、改めて)
現在、第五階層《風に舞う城 内装》でイビルアークと戦う所?まで進めましたが
其処までに至るボス戦などで、厳しい!と感じた箇所がございましたゆえ、個人的な要望を出させて頂きます。(『難易度抑制オプション』ONでプレイしていることを お詫びいたします)
殺戮要塞アポロン(第五階層に突入して、すぐに戦うことになる巨大戦艦)の【第3通常攻撃】ですが、ほぼ休む暇がなくレーザーに狙われ続けられる中、各パーツにダメージを与えていく(つまり常に忙しい)のは、かなり厳しいと思いました。
具体的には、予告線があるとはいえ実体化するタイミングが早く、ダメージも非常に大きいので、焦ります。強化されるタイミングも かなり早いと思います(通常時と、違いを比べられることが、ほぼ できない) 更に、移動中は、後ろ側(前側でしたらごめんなさい)の砲台の弾幕を避けながらレーザーを避けつつ攻撃することになるので、更に被弾率が高くなります。
もう少し攻撃の頻度を下げるか、黄色レーザーになるまでの時間を長くしたほうが良いと思います。(突破率でいうと、20回に3回くらいだったので)
その後の第3奥の手(『五人衆、出撃!』を飛ばせば、第2)『プロスペクター』も、黄色弾の密度が相殺できるとはいえ かなり高く、位置的に画面の左側で避けることになると思いますが、ダメージが嵩みやすい と感じました。 私は気付きませんでしたが、至近距離で戦える方法が在ったらごめんなさい。
初めて戦う時は、何処を狙えばいいのか判らないので、システムメッセージで【アポロンの各パーツを狙おう!】の表記を出されたほうが混乱しないと思います。
『反重力街道』で、青色の区間の(反重力時)操作が解りにくい と感じましたので、看板で【青色の矢印の区間は、操作が上下左右反転する。ジャンプキーを押しっぱなしで高く飛べる!】という注意書きを表記したほうが、フレンドリーだと思いました。
ご要望ありがとうございます。
確かに少し理不尽だったかもしれません……。発生猶予と攻撃頻度のバランス調整の一考を案じようと思います。
また『プロスペクター』に関しては、攻撃範囲の広い近接攻撃が突破のヒントになります。
テロップは一戦目で戦い方を知ることになるので不要と考え用意しませんでした。
それと、難易度緩和オプションは何も恥ずかしいことではありませんよ! 被弾で奥の手ゲージ充填、敵を倒して体力回復、と本作は脳筋向けの調整ばかりですので使えるものは何でも使いましょう!
この度はご要望誠にありがとうございました。
バージョン1.110の不具合報告です。
ドローネー第一段階との戦いでやられている内に、
勝手にゲーム終了が何度か起きた後、
最終的には身に覚えのない不正利用疑惑をかけられて
アプリケーションファイルそのものが勝手に削除されて
起動すらできなくなりました。
この致命的不具合は既知なのでしょうか?
バグ報告ありがとうございます。
これは今までに見たことのないバグですね……。
原因の調査を試みますが、再現が出来ないかもしれません。
この度は大変申し訳ございませんでした。
付いていける一部の人には神ゲー、付いていけない大多数の人にとってはマゾゲーor無理ゲー
そんなところなのでしょうね。
無理に付いていこうとしても振り落とされるので、このゲームに少しでも限界を感じたのであればその時点でやめるほうがきっと幸せです。
作者が全力でやりたい放題するのを全力で受け止められるかどうかが全てです、マップ構成ギミックボス戦ありとあらゆる方面から初見頃しやパズル、謎解きなど全方位に頃しにかかってきます。
ある意味これだけ大量に用意してその殆どが生ぬるいものでない殺意を帯びているのはすごいことだと思います。
今これを超えればこの先楽になる、そんな甘えは通用しません。むしろ、そんな考えでこのゲームを進めるならばそれこそ、振り落とされることでしょう。
ストーリー的にも、難易度的にも延々と続くカタルシスの無い無限回廊を彷徨うことに耐えることができればきっといい景色が見れるのかもしれないし、その先も絶望が待っているのかもしれません。そんな感じです。
全体的な出来は良い出来なだけに非常に残念な所です。もっとも、ストーリーは塔を出てからはキャラの動かし方がどうにも苦心しているように見える部分もありますが。
作者の発言から察するに、おそらく作者的には皆が喜ぶであろう少し難しいけど楽しいアトラクションを創っているのでしょう。しかしその実態はデスゲームを気付かない内に開催してしまっているのです。
完成までに9年間かかっていることもあって、どの面でもクオリティが非常に高かったですね。
ストーリーは3章以降先が気なって仕方がなかったです。なんでセーブをベッドでするんだろう……?と思っていたところにもしっかりと解答があったりと、世界観やシステムとのかみ合いも素晴らしかったです。塔を上るにつれて増えてくる個性豊かな、魅力的なキャラ達で彩られた、優しくて一歩踏み出す勇気を与える物語は、確かに心に響きました。キャラたちが活き活きとしてるのも最高なんですよね……
アクション、謎解き等、塔を上るにつれて色々な要素があるので、終始飽きることがありませんでした。演出、システム、マップ、ボス戦等にふんだんに盛り込まれているアイデアの数々に感嘆せずにはいられませんでした。思いもよらないことがポンポン起きるんですよね。ボス戦でさえも唐突なギミックがあったりするの笑っちゃうんですよね。ストーリー含めてこういった面でもしっかりと練られているんだなと感心しました。
高難易度という情報の通り、マップとボス戦では毎回苦戦することになっちゃいましたね。マップをクリアした時、ボスを倒した時に得られる快感は格別でした。しっかりとやりごたえのあるアクションゲームで大満足でした。自分は燭台をONにする(ボスが強くなるモード)でプレイしたのもありますが、ボス戦ではめちゃくちゃ苦戦して、寄り道しなくてもクリアまでに75時間かかりました(寄り道のボリュームもありそうだけど、大丈夫か…?)。特に5章以降は沼ることが多かった気がします。リトライが快適なので沼っても大丈夫(?)なんですよね。安心して沼りましょう。敵の攻撃パターンを覚えて、時にはゴリ押したりして、試行錯誤するのは最高に面白かった……(アクションゲームが好きなだけかもしれねぇ……)
終盤は終わってほしくないと思いながらも物語の行く末が気になり、アクションも面白くて夢中でやっちゃいましたね。
最高の横スクロールアクションゲームでした。
ありがとうございました……
アクションゲームが好きな人は、超おすすめです。
こんにちは。もぐらゲームズの記事を見てインストールしました人です。
個人的な要望なんですが,攻撃キーとジャンプキーを自分で設定できるようにしてくれたら嬉しいなと思っています。
というのも僕は別ゲーの影響で「X:ジャンプ,Z:攻撃」の民でして.....どうしても咄嗟の判断でボタンを押すと誤爆してしまいやすくその辺りに突っかかりを感じています。
だいたいのアクションゲームはXかZで攻撃とジャンプを行うと思うので,ひとまずはXキーとZキーの切り替え(「X:攻撃 Z:ジャンプ」と「X:ジャンプ Z:攻撃」を選択できるようにする)を実装してどちらの派閥の人もプレイしやすくして,おいおい特殊な人向け(?)に全操作のキーコンを設定できるようにしたらより遊びやすくなるんじゃないかなと思いました。
これでもかってぐらいストレスの溜まる要素を盛り込んでくる。いわゆる苦行ゲーが好きな人向け。
・初見不可な死に覚え(アイワナ系)
・即死!即死!!とにかく即死!!!
・リトライ毎に発生するギミックの周期待ち(しかも10数秒待たされるのが頻発)
・正解の道を引き当てろ!総当たり運ゲー!!
・フラッシュ?ねえよそんなもん!暗闇で操作!!
・見えない道が有ります!間違えたらやり直し!!
・歩いたら即死ね!ジャンプの慣性で少し動いたね死ね!!
・脈絡も無く操作反転させるね!左右上下4パターン網羅しました!!
世界観、グラフィック、サウンドがとても良いだけにゲーム内容にとてもがっかり。
作者がやりたいことを詰め込みました感が凄かった。
即死するゲーム性ってのは別に良いんだけど、リトライする時の各種ストレスがイラつきを加速させる。