メタモルバトラー狂詩曲CV 執事見習いと侯爵令嬢が理不尽を破壊・運命を覆すRPG完全版 投稿者まっすー 投稿日2025年 2月 23日 87.1点 13 (平均:4.7点) ◇はじめに本ゲームは、時折コミカルなシーンを挟みつつも、至極真っ当なストーリー展開を繰り広げるファンタジーRPGです。ゲームコンセプトは「執事見習いと侯爵令嬢が理不尽を破壊・運命を覆すRPG」。多数の成長要素を盛り込んだシステムを搭載。あえてキャラを成長させずにギリギリの戦いを楽しむもよし。しっかりキャラを成長させて無双するもよし。自由度が非常に高いゲームとなっております。◇ストーリー不幸の塊のような男アレク。奴隷闘士だったアレクは、侯爵令嬢ルシアに命を救われ、彼女の執事見習いとなった。盗賊団・悪徳貴族・帝国軍組織をはじめ、終いには、腐敗した国家中枢へ喧嘩を売る事になる。理不尽破壊物語。◇概略基本はオーソドックスな2DRPGですが、より冒険が快適になるシステムを導入しています。本ゲームでは3種類の戦闘(モブ戦闘・ザコ戦闘・ボス戦闘)が存在。モブ戦闘は一瞬で終了するシステムを採用。通常戦闘が怠いという方は、モブ敵を狙って稼ぐ、という方法も可能。ただし、ボス戦闘だけは甘くありません。持てる戦術を駆使しないと、勝利は容易には得られないでしょう。数々の戦闘を乗り越え、物語の結末を見届けてください。◇合成/強化アイテムの合成、強化機能が存在します。合成、強化できるアイテムは役立つものが多いので、積極的に活用しましょう。◇スキルツリーによるスキル習得ジョブ毎に異なるスキルツリーが存在します。ザコ戦闘・ボス戦闘で手に入るSKP(スキルポイント)を使い、スキルを覚えてキャラを強化しましょう。また、世界のどこかに転職するためのアイテムが眠っている模様。これを使えば‥‥。◇魔石武器には、魔石をセットできるものが存在します。魔石は普通のスキルと異なる性能を持つものがあり、その恩恵を上手く使えば、戦闘をより優位に進めることが可能です。◇スキル熟練度スキルには熟練度が存在します。使えば使うほどスキルは強化されます。(※一部スキルは例外となっております)◇LV上限限界突破通常の最高レベルは100です。しかし、世界のどこかに、その上限を突破できるアイテムが存在します。◇カジノカジノでミニゲームを遊ぶ事が可能です。コインを稼ぎ、役に立つアイテムと交換しましょう。◇ゲームシステム:釣り釣り上げた魚の種類が一定数に達する毎に、お役立ちアイテムを貰えます。◇ゲームシステム:エンディング本作の物語は、プレイヤーの行動結果によって分岐します。第一部のエンディングは4種類。特定のルートでクリアすると、第二部へ進むことができます。また、第二部にも2種類のエンディングが存在します。◇ゲームシステム:周回プレイ要素強くてニューゲームを搭載。各エンディングから別のエンディングを見やすくするため、第一部の最終章からクリア時ステータスのまま継続プレイする事も可能です。また、強くてニューゲームではレベルリセットが行えます。その際に、低レベルチャレンジを行うための装備が貰えます。◇オプション機能移動スピードやバトルスピードの変更はもちろん、戦闘エフェクトのスキップ、戦闘リザルトのスキップ、マップオブジェクトを調べる際の通常メッセージスキップ等、便利なオプションを搭載しています。◇作品紹介HPhttps://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/mbr/◇利用素材・権利表記https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/mbr/?p=4◇更新履歴https://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/mbr/?p=5◇Q&Ahttps://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/mbr/?p=6(※無印版との違いもこちらにリストされております)◇ギャラリーhttps://ech.sakura.ne.jp/tkool_mz/mbr/?p=7 タイトル画面。物語の進行に応じて表示が変わります。 ステータス画面。 イベント画面。笑いを誘うものから物語の鍵を握る重要な会話まで。 戦闘で使用するスキルをON/OFF可能。スキルの性能値も見られるようになりました。 クラスブックを使う事でジョブチェンジが可能。 魔物図鑑。ドロップアイテムや耐性もここで確認可能。 露骨に怪しい場所でアイテムを懐に入れてしまうと‥‥。 戦闘画面。フロントビュータイムプログレッシブバトル。 夜だけ出現するレアモンスターも。 このゲームのポイント ・第二部通常ルートのクリアまで40~60時間を想定(グランドエンドクリアまで60~80時間) 進むルートやクエスト等寄り道状況、やり込み具合によってクリアまでのプレイ時間は大幅に変動・レベル以外に、ジョブ、スキルツリー、スキル熟練度、等、多彩な成長要素・戦闘システムは2種類 モブ敵「雑魚敵瞬殺システムVer.2」 ザコ敵・ボス敵「フロントビュータイムプログレスバトル(ウェイト)」・次の目的や目的地はフィールド表示時画面左上に表示 また、序盤で手に入るアイテム「次の目的教えて端末」を使用する事で、更に詳細な情報を確認可能・鍛治・料理によるアイテム合成・強化システムあり・戦闘時のみキャラクターボイスあり(一部ナレーションにも音声あり)・物語に分岐、複数エンディングあり(※第一部エンディングは4種類、第二部にも2種類のエンディングあり)・ミニゲームあり(カジノ・釣り) YouTube動画 注目してほしい点 ・ストーリー 笑いを誘う要素も織り交ぜつつ、芯となるメインストーリーは極めて真面目に進行していきます。・新システム「雑魚敵瞬殺システムVer.2」と通常戦闘を組み合わせたシンボルエンカウント制・多彩な成長要素・バトルスピード・移動スピード超高速化可能・多彩かつ便利なオプション 制作者メッセージ 素朴な感想からツッコミまで、お待ちしております。感想・レビューをいただけると、大変励みになります。実況・生放送大歓迎です。 更新履歴 2025/10/09 v.1.4.5 不具合修正・改修 - 魔物図鑑に「遭遇場所・ヒント」を追加(※物語の進行状況に応じて解放されていきます) - 一部武器の合成素材が誤っていた不具合を修正2025/10/03 v.1.4.4 不具合修正・改修 - 自動戦闘で装備付与のスキルが意図せず発動しなかった不具合を修正 - 戦闘画面でピクチャボタン「ステート確認」を複数回押すと、ウィンドウを閉じられなくなる不具合を修正 (キーボードや仮想パッドのボタンTABを押す操作では発生しませんので、本バージョンへのバージョンアップまでは、ピクチャボタン「ステート確認」での操作は控えていただけると幸いです) - プチヘルプブックの基本操作に「マップ上でスワイプ操作が暴発する場合」の対処法を追記 - キャンセルボタンを使用したメッセージスキップを行っていると、 ナレーションスキップ選択肢時に自動で「いいえ」が選択されてしまうのを調整 - 敵の強化ステート「暗●闘衣」「真・暗●闘衣」を某バリア・障壁ステート解除スキルで解除できるように仕様変更 - とある雑魚敵がドロップする「●銘の刀」ドロップ率上方修正 - 雑魚敵(●ドローン)のドロップ品設定ミスを修正 - 他2025/10/02 v.1.4.3 不具合修正・改修 - アイテム詳細・スキル詳細をCTRLキーでも開けるように改修しました (タッチ端末のブラウザ版でも仮想キーCTRLでアイテム・スキル詳細を見られるようになります) - 戦闘画面コアプラグイン差替&改修(一部エフェクト画像の透過等が改善されています) - 一部イベントで主人公の顔グラが合っていなかった不具合を修正 - 他2025/09/26 v.1.4.2 改修 - スタッフロール時のテキストスクロール処理落ち修正 (プラグイン OptimizedScrollingText(あわやまたな様作成)を導入。ありがとうございます) - 図鑑に載らない武器1種を追加(隠しボスドロップ) - 他2025/09/25 v.1.4.1 改修 - エ●シール大病院地下にあるバトルシミュレータで第二部のボス敵とも戦えるようになりました。 (「第二部エピソード2クリアの証」を所持している必要があります) - 他2025/09/13 v.1.4.0 改修 - 魚交換屋(トレードショップ)を追加(※クリアリバー廃屋敷クリア後、グランノリス邸正門に出現します) - バトル難易度ハード以上に獲得Gの倍率加算を付与 - 図鑑に載らない武器10種を追加(グランドエンド後「●空の狭間 ●末の祭壇」で究極武具のヒントを聞いたタイミングで開放) - 他2025/09/11 v.1.3.4 不具合修正・改修 - 簡易世界地図を刷新(現在地が分かるようになりました。ただし、一部地域は非表示となります。こちらは既存同様です) 既存版も切り替えて参照可能です - 第三章以降にアレクの秘奥義習得イベントを発生させると矛盾する状況だったのを修正(イベント追加) - 天空宮殿で一部エリアマップの場所移動ポイントの色が正しく表示されていなかった不具合を修正 - 他2025/09/04 v.1.3.3 不具合修正 - アナザーエピソード用の「次の目的教えて端末」で表示される一部場所名が誤っている不具合を修正 - 他2025/09/04 v.1.3.2 改修 - アナザーエピソード用の「次の目的教えて端末」を追加 (※アナザーエピソードEP1開始後に、グランノリス邸ルシアの部屋にいる●ィターニアへ話しかけると貰えます) - ●神タ●トス戦で聖光の法印を未所持で勝利した際に、特定条件で●王の証を入手できない事がある不具合を修正 - 他2025/08/27 v.1.3.1 不具合修正 - 勝●の剣を増殖できてしまう不具合を修正(※既に入手済のものについては回収しません) - 一部タイルマップの設定ミスを修正 - 他2025/08/20 v.1.3.0 不具合修正・改修 - アルティマイト大結晶を入手後に再度リベンジ魔物と戦うと、再度回想イベントが発生してしまう不具合を修正 - 一部雑魚敵のドロップアイテムが誤っていたのを修正 - 妖●の湖でジャンプ移動時に敵シンボルが移動位置にいた場合、フリーズする不具合を修正 - 他2025/08/12 v.1.2.3 不具合修正・改修 - 難易度イージー追加(メニューのオプションから切り替えられます。詳細はプチヘルプブックで確認可能) - チュートリアルにスキップ用選択肢を追加 - 途中加入の仲間で加入時に覚えるはずのSアーツを習得していない不具合を修正 (※既に加入済みの場合は、クラスブックで該当クラスへ転職する事で習得できます) - 他2025/08/02 v.1.2.2 不具合修正 - ドッペルの解析眼制御不具合を修正2025/08/01 v.1.2.1 不具合修正 - カジノのスロットでベット数に関係なく当選パターンを発生させていた不具合を修正 (代わりに当選時のコイン倍率を少し上方修正しました)2025/07/31 v.1.2.0 改修 - 回復ポイントの演出含めた仕様変更 - モブ戦闘微高速化、戦闘終了時エフェクト変更 - ゼ●ス道場に「若かりし頃」を追加(※グランドエンドの証を所持している場合に選択可能) - 武器を2種類追加。盾を1種類追加。防具を1種類追加。(ヒントは「●空の狭間 ●末の祭壇」にて) - 天空都市ア●ァロンのカジノに999スロットを追加 - アイテム取得履歴端末の不具合を修正(意図しない別処理時に記録処理が動いてしまっていた) - 他2025/07/24 v.1.1.19 不具合修正・改修 - 一部キャラの歩行グラフィック変更(●ッキーズのメンバー) - 武器の属性記載ミス修正(ア●テミスの弓) - 他2025/07/16 v.1.1.17 不具合修正・改修 - 戦闘時の敵弱点属性表示追加(オプションでON/OFF可能) - 場所移動時にパーティクル処理でエラーが発生する場合があった不具合を修正 (※マップデータ読込完了前にパーティクル処理が開始された場合) - 他2025/07/14 v.1.1.16 不具合修正・改修 - カジノのスロットを改修。当選時のコイン枚数倍率を上方調整(3倍)。 更に2リール目以降での絵柄揃いも当選となる形にルールを改変しました。 - 複数回行動可能なキャラが2つ目以降のコマンドでXアーツを選択した場合、Xアーツが発動しない事がある不具合を修正。 - 他2025/07/09 v.1.1.15 不具合修正・改修 - 大富豪邸のタイルマップ設定ミスを修正 - 武器カスタムビュートの「LV1」記載抜けを修正 - ステート「睡眠」「スタン」時の回避率減少値を修正 - 防具を一種類追加 - 他2025/07/02 v.1.1.14 不具合修正・改修 - 釣りで失敗時に釣り餌を2つ消費してしまうパターンがある不具合を修正 - 帝都シュヴァルツ雑貨屋内隠しアイテムのスイッチ設定ミスを修正 - ●の住処にある武器交換ショップの交換武器名設定ミスを修正 - 武器「聖杖●オフラストゥス」の説明不備(属性の記載ミス)を修正 - エ●シール大病院19Fの一部イベント不具合を修正 - フィールド画面時のボタン表示位置微調整&イベント時非表示化 - ラッキーパンツの特徴一覧表示ドロップ倍率の記載誤りを修正(2倍ではなく3倍が正解) - (ブラウザ版限定)画面・仮想パッド配置の調整 - タッチ操作無効のオプションを追加(※スマホ等で仮想パッドのみ使用する場合はこちらをONにしてください) - 防具を一種類追加 - 他2025/06/29 v.1.1.13 不具合修正 - 成金ドードーの「逃げる」コマンドが意図しない効果になっていた不具合を修正 - 「女神パンツ・極」を主人公が装備している場合、敵の剥ぎ取る攻撃で盗まれてしまう事がある不具合を修正2025/06/28 v.1.1.12 不具合修正・改修 - 戦闘中メンバー入替時に前のメンバーのステートアイコンが残ってしまう不具合を修正 - 防具を一種類追加2025/06/11 v.1.1.11 改修 - 新アイテム「夜を呼ぶ鈴」を追加(※ドワーフの村で村長から貰えますが、天空宮殿へ行ける状態までストーリーを進める必要があります) - 戦闘スキルセットのメッセージ表示調整(※スキルセット中に各スキル効果の説明が見られるように調整)2025/06/07 v.1.1.10 不具合修正 - スキル「聖剣抜剣(自我)」で5ターン経過後のバッドステートが発動しなくなっていた不具合を修正 - 水龍、土龍、火龍、風龍との戦闘で逃げられるように仕様変更(ただし、真・●龍は逃げられません)2025/06/05 v.1.1.9 改修 - バトル難易度オプション追加(メニューのオプションから切り替えられます。詳細はプチヘルプブックで確認可能)2025/05/21 v.1.1.8 改修 - 歩行キャラ頭身切り替えオプション追加(メニューのオプションから切り替えられます)2025/05/14 v.1.1.7 改修 - ????エリア4のイベントで、特定条件を満たすと武器入手とボス戦が同時に発生していたのを調整 (武器入手イベント条件とボス戦イベント条件を同時に満たしていた場合、両イベントはそれぞれ個別で発生します。武器入手イベント優先) - 一部マップチップ調整2025/04/24 v.1.1.6 不具合修正 - イベントを特定の順序で進行させると、次の目的の表示が意図しない内容になる不具合を修正 - マップ不具合修正(妖●の湖 エリア5)2025/04/21 v.1.1.5 不具合修正 - マップ不具合修正(帝都シュヴァルツ 北東エリア、エ●シール医療区画 中央、時●の狭間 エリア12)2025/04/18 v.1.1.4 不具合修正 - マップ不具合修正(雪原迷宮 BF5)2025/04/16 v.1.1.3 不具合修正 - エルシール大病院 BF19のイベントで特定条件を満たした場合に不要な!フキダシが表示される不具合を修正2025/04/10 v.1.1.2 不具合修正・改修 - 周回向け新機能「ザコモブイレイザー」追加 (モブ・雑魚戦を完全回避できる機能です。最初からの周回プレイ開始時または最序盤追加隠しイベントにて入手できます) - マップ不具合修正(●ースガルド村長の家F1) - 一部永続アイテム(プチヘルプブック、エリア地図、次の目的教えて端末)がパーティ分断時に使えなかった不具合を修正 (※既存のパーティ分断中セーブデータから再開した場合は使用不可のままとなります。ご了承ください) - 一部武器・防具の特徴追加(上方修正) - 他2025/04/05 v.1.1.1 不具合修正・改修 - ●の天秤にある解●眼システムの不具合を修正(逆転→停止の場合に逆転したままになる) 同所のイベント会話を一部修正(途中、行き先が分からなくなるのを回避するため) - アレクとルシアが戦闘不能状態で冥●門から地●連絡通路へ移動しようとした場合、 ゲームオーバーになってしまう不具合を修正 - 最終クエストの説明に目的地への行き方を追記 - ミニ・スタッフルーム追加(最終クエストをクリア後、帝都シュヴァルツの地下水道入口横に通路が追加されます) - 他2025/04/03 v.1.1.0 不具合修正・改修 - 最終クエスト解禁(ゲーム中にアナウンスがあります) - 裏カジノで一度に購入できるコイン枚数を追加 - TPダメージ技が機能しなくなっていた不具合を修正 - 一部武器・防具の能力修正(上方修正) (武器No.455、491の魔石穴+1、防具No.327にTP再生追加、防具No.328にSP再生追加) - 他2025/03/27 v.1.0.6 不具合修正・改修 - ルシア・イリス両名が戦闘不能状態もしくは下着装備なし状態でゲームをクリアし、 周回プレイを開始した場合、序盤で進行不能になるバグを修正 - 闘士のスキルツリーバグを修正(「超加速」が闘士ではなく盗術士の「超加速」になってしまっている) 同時に、闘士の「超加速」を「超加速Ⅱ」へ名称変更 既にスキルツリーを開放している場合は「超加速Ⅱ」が取得できないため、セーブデータをロードするタイミングで習得する処理を追加 (※「流星拳」を習得している場合に自動で追加されます) - 常時オプションに「ゲームパッドA/Bボタン入替」追加 - テレポン(アイテム使用)のショートカットキー(TAB)・ボタン追加 - カジノの景品を追加(第二部エピソード2開始時に解放されます) - ゲーム開始時に主人公の名前を変更できるように改修 (※ゲーム開始後に変更したい場合、グランノリス邸正門にいる名前変更専用のキャラに話しかけてください) - エルシール大病院エントランスにSKPを換金してくれるキャラを追加(※第二部エピソード2開始時に解放されます) - 強化系ステートの解除タイミングを変更(各ステートは対象キャラのコマンド選択後行動開始時に解除されるようになります) - 一部雑魚敵、隠しボスのステータス調整 - 他2025/03/20 v.1.0.5 不具合修正・改修 - 戦闘ログ履歴を戦闘またぎできる仕様に変更(※尚、別データをロードした場合に引き継がれるのも仕様です) - 中央大森林入口に???雑居房へショートカットできるキャラを追加(※第二章途中から使用可能となります) - 第一章最終戦時にマップの雑魚・モブ敵の配置次第でイベントがフリーズするパターンがある不具合を修正 - グ●ンドエンドの証入手後、周回時にイベント進行度を無視して冥界門にク●ノスが出現している不具合を修正 - 北極地廃棄研究所のイベントを修正(会話的に矛盾している部分の解消) - アイテム図鑑を極めし者の証の説明テキストミスを修正(90%で証を貰えるのに、99%と記載されている) - アイテム強化で強化元アイテムが最大数所持している場合に強化不能になる不具合を修正 - 強くてニューゲーム時に誤って竜鱗の所持数リセットを行ってしまっていた不具合を修正 - v.1.0.4で聖女のパンツ・極を没収しない仕様に変更したせいで、周回時に聖女のパンツ進化イベントが発生しなくなっていた不具合を修正 - 第一章最終戦で低レベルチャレンジ条件を満たした状態かつステータスが高いと、想定外のバフが敵にかかってしまい、対処不能になる不具合を修正 - 複数回行動できる状態でXアーツを使った際にキャラが行動不能になる不具合の修正(※まだ不完全ですが、前よりマシになったはず) - プチヘルプブックにカスタム武器の素材があるカスタム鉱石洞の場所を追記(※第二部エピソード2開始時に解放されます) - プチヘルプブックに魚の釣れる場所(全種類)を追記(※第二部エピソード2開始時に解放されます) - 全クラスブックを売るキャラを追加(※第二部エピソード2開始時にグランノリス邸正門に出現します) - 他2025/03/13 v.1.0.4 不具合修正・改修 - マウスホイール操作によるアクターコマンド不具合対応 - 戦闘中にステート確認を開いた状態でキー入力で自動戦闘に切り替えようとすると コマンド選択へ戻れなくなる不具合を修正(※ステート確認中に切替不可としました) - 第二章で特定ボスを倒した際にアレクが戦闘不能になっていると、直後のイベントでゲームオーバーになってしまう不具合を修正 - 第一部最終章Xエンドルート時に、特定ルートで発生しないはずのイベント(フ●メル関連)が発生してしまう不具合を修正 - 第二部EP1ハ●ス戦のカウント数不具合を修正 - 強くてニューゲーム時に聖女のパンツ・極を没収しない仕様に変更 - 大迷宮深層(BF12)に雑魚敵戦闘専用のギミックを追加(※ONにする事で戦闘が有利になります) - 百鬼夜行のランタン使用時の30、60連戦の報酬を修正 - 闘士のスキル「超加速」の効果を変更(※盗術士の同名スキルと効果に差を付けています) - 弓術士のスキル「必中撃」にカウンター解除効果を追加(※先手カウンターの場合は反撃後の解除となります) - 夢幻水、アルティマイト鉱石のドロップ率上方修正 - 攻撃系通常スキル(秘奥義やSアーツを除く)の攻撃倍率にレベルの数値が影響(加算)されるように調整(上方修正。最終盤で影響が顕著となります) - テオの秘奥義にTPフルアップ効果を追加 - 他2025/03/06 v.1.0.3 不具合修正・改修 - ドッペルの解析眼による敵パワーアップ倍率を大幅下方修正 - パーティコマンドの位置・表示の変更(※マウスホイール操作によるアクターコマンド不具合の回避策を含む) - 連結マップの場所移動時に発生する可能性があるエラー軽減策の追加実装(※通常プレイに影響はありません) - サンダーⅡ、ライトニングⅡの性能設定ミスを修正(性能値記載ミス修正&上方修正) - Sアーツ鎧抜きの設定ミスを修正 - 序盤の雑居房イベント演出を改修 - 自動戦闘、ステート確認等のボタン差替 - ステート確認でバフ・デバフのパーセンテージ(数値)を確認できるように改修 - 店売りカスタム素材が周回時に購入不可となっていた(リセットミス)不具合を修正 - 最終章周回時に各種カスタム鉱石素材が再取得できる仕様に変更2025/03/02 v.1.0.2 不具合修正 - 例レベルチャレンジ条件を満たした状態で第一章最終戦に突入するとエラーが発生する不具合を修正 (※進行不能不具合のため、優先で修正を行っております)2025/02/27 v.1.0.1 不具合修正 - 警察本部BF1でパーティが合流直後、意図せず移動速度が加速状態になってしまっていた不具合を修正 - 精魔士のスキル「アイスⅠ」「ブリザードⅠ」の習得に必要なSKPの値を修正(逆になっていた) - 隠しボス敵のステータスをデバッグ状態のまま修正し忘れていた箇所を修正2025/02/23 v.1.0.0 公開。 メタモルバトラー狂詩曲CV 対応OS 8 10 11 頒布形態フリーウェア カテゴリロールプレイングゲーム 年齢制限全年齢 制作者まっすー 制作サイトメタモルバトラー狂詩曲CV 紹介サイト SNSX(Twitter) 本体サイズ350MB Version1.4.5 最終更新日2025年10月 9日 DL回数 お気に入り票16票 このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。 メールでパソコンにURLを送る メタモルバトラー狂詩曲CVのコメント一覧 (コメント数356) レビュー・感想一覧 報告・質問攻略一覧 匿名|2025年10月12日 23:55| 返信 ご質問なのですが釣り餌のエビはどちらで入手できますか? けぬすけ|2025年10月11日 09:46| 返信 楽しくゲームやらせてもらってます アイテムコンプ現在98%なのですがNo.340がどうしても見つかりません。どこにあるのでしょうか? また、カスタムマックススピア強化の人がどこら辺にいるのか教えて頂けると幸いです。 匿名からけぬすけへの返信|2025年10月11日 12:05| (返信不要) エルシール医療区画の教会にいましたよ〜 まっすーからけぬすけへの返信|2025年10月11日 12:13| 返信 No.340は低レベルチャレンジのクリア報酬です。 周回時にレベルリセットを選択し、ミクトランを除く全員のレベル60以下で第一部をクリアすると貰えます。 けぬすけからまっすーへの返信|2025年10月11日 13:20| (返信不要) 匿名さんまっす〜さんありがとうございます! コンプ目指してるんでやってみます! sss|2025年10月 6日 17:22| 返信 楽しく遊ばせていただいております。 v1.43にて焼き豚様を倒し、2周目&図鑑埋めなどの途中ですので拙い感想は後程投稿予定です。 某バリア・障壁ステート解除スキルが効く前に倒せて自己満足を得ました。 2点ほどご確認いただきたく報告させていただきます。 ・魔物図鑑 No45:グランノリス近くで夜遭遇できると思われますが、遭遇できません。かなり遭遇率が低いのでしょうか? ・カスタムスピアLv10/呪:必要素材が変更素材・魔術を要するようになっています。 まっすーからsssへの返信|2025年10月 6日 23:08| 返信 焼き豚撃破おめでとうございます&ここまでプレイいただき、ありがとうございます! >某バリア・障壁ステート解除スキルが効く前に倒せて自己満足を得ました。 障壁ステート解除の拡張については、別コメントで話を頂いた、某敵が一定以上の火力がないと永遠に倒せない事に気付かされたためのテコ入れになります。 結果として焼き豚さんも弱体化となっていますが、その前に撃破されているのは「凄まじい」の一言しかありません。 >・魔物図鑑 No45:グランノリス近くで夜遭遇できると思われますが、遭遇できません。かなり遭遇率が低いのでしょうか? 遭遇率は30%ですので、確率的にはそれほど低くはないはず‥‥。遭遇できる場所は「東湿原」&夜限定となります。 >・カスタムスピアLv10/呪:必要素材が変更素材・魔術を要するようになっています。 ご指摘いただきありがとうございます。 こちらは次回更新にて修正します。 sssからまっすーへの返信|2025年10月 7日 21:25| 返信 ご回答ありがとうございます! No.45の遭遇場所につきまして、グランノリス周辺に似た名前がいたこと、 攻略検索でも東湿原ではなかったことから完全に迷走していました… おかげさまで魔物図鑑100%達成できました! …図鑑で敵遭遇場所のヒントやアイテム入手場所があれば嬉しいのですが、この系統の追加はかなり難しいですよね(小声) 楽しいゲームをありがとうございます。 ドーピングして強くてNew Gameたのしー! まっすーからsssへの返信|2025年10月 8日 00:32| 返信 >おかげさまで魔物図鑑100%達成できました! おめでとうございます! >…図鑑で敵遭遇場所のヒントやアイテム入手場所があれば嬉しいのですが、この系統の追加はかなり難しいですよね(小声) またチャレンジしたくなるようなネタを‥‥w アイテムの方は説明文自体をゴリゴリ書かないといけないので時間がかかりそうですが、敵遭遇場所は既に記載データがあるので、できそうな気がしています。 という事で、レッツチャレンジ。(とか言ってできなかったらゴメンナサイ) 左|2025年10月 5日 20:56| 返信 裏ボス追加待ってます! 匿名から左への返信|2025年10月 6日 11:42| (返信不要) すいません!返信しなくていいです! 匿名|2025年10月 3日 12:01| 返信 モバイル版のこのゲームで、戦闘中ステート確認を連打すると、ステートを消せなくなるバグを見つけました。 そちらでも再現できますか? まっすーから匿名への返信|2025年10月 3日 14:48| 返信 こちら、御指摘いただきありがとうございます。 PC版を含め、再現いたしました。 画面上にあるピクチャボタン(ボタンの画像)をタップ・クリックで操作し、複数回重ね押しをすると発生します。 次回更新版v1.4.4にて修正します。 (スマホ版の更新反映までは時間がかかりますので‥‥) 仮想キーTABを押す操作では発生しませんので、 修正版のv1.4.4へのバージョンアップまでは、 ピクチャボタン「ステート確認」での操作は控えていただけると幸いです。 画面左上の仮想パッドボタン「TAB」で操作ください。 ご不便をおかけしてすみませんが、よろしくお願いします。 |2025年10月 3日 06:35| 返信54点4点5点3点4点 iPhone版で修羅倒せばクリアでいいのかな? やり込みガチ勢じゃないのでワロスみたいにヘルが真の姿とかならさすがにギブアップ なんかテキトーなゲームねーかなって特に何も思わずDLしたら熱いシーンや泣けるシーン有りのめちゃくちゃ当たりでした ただスマホ版ゆえの不満としてタッチで移動する時押してないアイテムサーチが暴発しまくって鬱陶しい時があること 会話を飛ばすのにキャンセル押しっぱなしにしてるとナレーションスキップがいいえになり周回プレイで地味に面倒だったこと あと無銘の刀が売れてしまうことw 周回プレイでもずっと装備取っておいたのにこれが最後の周回プレイだと装備全部売り払ってドーピングに回してドッペル倒したらスタッフルームでまさかの事実にもう一周することになりましたw まあ細かい不満は置いといてめちゃくちゃ面白かったです! 別作品もスマホ版に来てくれると嬉しいんですが… まっすーから への返信|2025年10月 3日 14:37| 返信 アプリ版クリアまでプレイ&レビューいただきありがとうございます。 >iPhone版で修羅倒せばクリアでいいのかな? アプリ版については現状、戦修羅を倒せば完全クリアという認識で合っています。 >やり込みガチ勢じゃないのでワロスみたいにヘルが真の姿とかならさすがにギブアップ 難易度ヘルや各種無茶な隠しボスについては、完全にやり込みガチプレイヤー様向けですので、正常判断です。 >なんかテキトーなゲームねーかなって特に何も思わずDLしたら熱いシーンや泣けるシーン有りのめちゃくちゃ当たりでした ありがとうございます! >ただスマホ版ゆえの不満としてタッチで移動する時押してないアイテムサーチが暴発しまくって鬱陶しい時があること こちらはプレイ前にお伝えしたかったです。 オプションに「マップスワイプ無効化」という項目があり、 こちらをONにすると、意図しないスワイプ操作による暴発が一切発生しなくなります。 (タッチ操作では、キーボードのPAGEUP、PAGEDOWNというキー操作に右スワイプ・左スワイプが割り当てされていて、 その操作はマップ上でも普通に効いてしまいます。そのせいで、サーチ系アイテムの起動操作が暴発する結果になっています。 ですので、タッチ操作向けに、マップ操作の時だけスワイプを無効化するオプションを付けました) >会話を飛ばすのにキャンセル押しっぱなしにしてるとナレーションスキップがいいえになり周回プレイで地味に面倒だったこと こちらは御意見感謝です。 次回更新時にキャンセル長押しで勝手にいいえが選択されないように修正を行います。 >あと無銘の刀が売れてしまうことw >周回プレイでもずっと装備取っておいたのにこれが最後の周回プレイだと装備全部売り払ってドーピングに回してドッペル倒したらスタッフルームでまさかの事実にもう一周することになりましたw こちらも周回前にお伝えしたかったです。 実は、「無銘の刀」は雑魚敵「旧帝都の英雄」(帝都シュヴァルツの鍛冶屋から行ける旧帝都遺跡に出現)が低確率でドロップします。 ななみ|2025年10月 2日 16:59| 返信53点5点5点5点5点 ベリーハードで始めて約146時間、主要で使う4人は装備込でステALLカンスト、最終的にヘルで図鑑に乗らないボス2種それぞれ16回撃破まで遊びました。 やり込みゲーとしてとても楽しめました。最初からナイトメアかヘルを選ばない限り、丁寧に育成する人であればハード以下はヌルゲーなのかなという感じ。多少歯ごたえを求めるならベリーハードをオススメしますが育成に手を抜かなければ正直どうということもない難易度です。ナイトメア&ヘルは周回前提ということで一応避けましたが、一周目でも全力で育成しつつシビアな戦闘を求めるならナイトメア以上でも楽しめたかもしれません。手をかけた分だけ素直に強くなっていくし、ボスも適度に強く育成のモチベが切れることなく楽しめました。特に第二部から爆発的に強くなっていくのが楽しい。 ストーリーは設定諸々よくできてるけど進行はあっさり淡々という感じなので面白いかどうかは人を選びそう。最後まで遊べば色々な設定が繋がって◯◯のキャラがずっと暗躍していたんだなみたいな事は分かるけど、道中では濃い伏線的なものもなく突然新しい敵登場みたいな感じなのでプレイヤーからはポッと出のキャラにしか見えないことも… 敵味方含めて魅力的なキャラは多い。ある程度キャラの背景は深堀りされるけど、だからどうということもなく淡々と進んでいくのが少しもったいない。キャラが立つ、背景も語られる、しかしキャラに感情移入するか好きになる頃には出番がなくなるという感じ。クロフォードさんなんてほぼ初期からいて頼れる男なのに最終的に「(敵が)来るぞ!」ぐらいしかセリフがない程に空気なのは悲しい。限定加入の兄貴のほうがよっぽど出番が恵まれてる気がする。あそこで出てきて手を貸してくれるのは素直に嬉しいしとても印象に残る。兄貴は味方に陰キャが多い中では珍しく陽気で男気のある筋肉キャラなので途中で退場させられたのは悲しい。 ユーザーにストレスを与えないような各種設定や機能はとても素晴らしい。やり込み要素というものは多少のストレスは付き物だけど、このゲームではストレスフリーな設計で過酷なやり込みもあまり苦に感じず、かつ達成感は損なわなず、やり込んだ結果をぶつけるに足る強敵もしっかり用意されているところが素晴らしい。 やり込んでて気になった要素としては微々たるものだけど装備限定のスキルをオートで使ってくれなかったり、一部終盤ザコ敵のドロップが場に合ってない(特に核ドローンだけなぜか150アップルじゃない)、ノーヒントで突然出てくるカスタムマックス武器イベントぐらいですね。弓と槍のマックスだけはいまだにどこに居るのか分かりません。 まっすーからななみへの返信|2025年10月 3日 08:45| 返信 ガッツリやりこみプレイ&レビューいただきありがとうございます! >やり込みゲーとしてとても楽しめました。 ありがとうございます! >最初からナイトメアかヘルを選ばない限り、丁寧に育成する人であればハード以下はヌルゲーなのかなという感じ。 >多少歯ごたえを求めるならベリーハードをオススメしますが育成に手を抜かなければ正直どうということもない難易度です。 やはり「しっかり育成派のプレイヤーさんには、難易度ハード以下はヌルく感じる」で認識は正しそうですね。 とあるVチューバーさんの週一ゲーム実況配信にて、ベリーハード縛りでのプレイを拝見していますが、 序盤は若干手こずっていたのが、中盤に入る頃には完全に慣れ、以後は特に詰まるような事もなく、 ガンガンストーリーを進められていく姿を見て、もしや想定難易度の見積が低かった(甘かった)?と感じている昨今。 >敵味方含めて魅力的なキャラは多い。ある程度キャラの背景は深堀りされるけど、 >だからどうということもなく淡々と進んでいくのが少しもったいない。 御指摘の通り、「過去」にこのような事があった、という背景ありきで 「現在」に関する各キャラ主体の事象が少なすぎて‥‥というのは間違いないです。 ここにテコ入れするのは中々厳しそうですので、せめて次回作ではその部分を意識して制作を行います。 >装備限定のスキルをオートで使ってくれなかったり 御指摘いただきありがとうございます。 これは今の今まで気付きませんでした。(TP魔石を付けていると雑魚戦は開幕秘奥義ブッパで終わるため) おそらく調整できると思いますので、できれば次回更新までに修正しようと思います。 >特に核ドローンだけなぜか150アップルじゃない こちらも御指摘いただきありがとうございます。 以前、同じ指摘をいただいた記憶があるので、完全に私の修正漏れです。 次回更新時に確実に修正をかけます。 >弓と槍のマックス 弓は「妖精の湖 転移の間」、槍は「エルシール医療区画 教会」に、それぞれ対応キャラが出現しています。 匿名|2025年10月 2日 11:36| 返信 次のアップデート日はいつの予定ですか? まっすーから匿名への返信|2025年10月 2日 12:27| 返信 PC、ブラウザ版は今日(先ほど公開申請済)です。 アプリ版については、下の方の別コメントでも少し書いていますが、パブリッシャー様に更新していただいておりますので、パブリッシャー様御多忙の際は更新までお時間をいただいております。 (また、iOS版は予期せぬリジェクトが発生しうるため、そちらの影響も原因となる場合があります) 匿名|2025年9月30日 11:09| 返信 焼き豚を倒しました。斬豚刀と、焼き豚をゲットしました! ちなみに初ですか? まっすーから匿名への返信|2025年9月30日 14:11| 返信 撃破おめでとうございます! 現時点で、他では一切撃破報告は上がっていませんので、初になります。 たぬき|2025年9月29日 12:02| 返信 ひそひそ、ひそひそひそ(もしかしてスマホ版は更新されない感じでしょうか……自分のは1.3.0なのでほかのコメントの皆さんのようについていけなくて……) 久々にコメント失礼します! あれからカスタム装備を全て10まで上げました!(武器と盾)そしたらカスタム10の次に2つ空欄がそれぞれ空いていて、全く何の武器なのかが分かりません、ヒントを頂けると幸いです…… 419,421の2つの銃であろう部分も分からなく…… ぶっちゃけると、どの武器、どの武器種がいちばん強いとかあるのでしょうか?(ふと気になりました) 面倒かもしれませんが、返信よろしくお願いします… 匿名からたぬきへの返信|2025年9月29日 16:50| 返信 メイズにある、カスタム武器商人に話しかければわかると思います。 たぬきから匿名への返信|2025年10月 1日 23:11| 返信 そんな人……いましたね……(遠い目) 教えてくださいありがとうございます! まっすーからたぬきへの返信|2025年9月29日 18:10| 返信 >ひそひそ、ひそひそひそ(もしかしてスマホ版は更新されない感じでしょうか……自分のは1.3.0なのでほかのコメントの皆さんのようについていけなくて……) ごにょごにょ、ごにょごにょ(スマホ版の更新はパブリッシャー様にて行っていただいているため、 パブリッシャー様多忙の際等、どうしても更新までお時間を頂く事になります。 (また、稀に更新リクエストがリジェクトされるようなパターンもあるらしく、そうなるとどうしようもなくなるとの事‥‥) なお、v1.4.0までのゲームデータはパブリッシャー様へお渡ししていますので、次回の更新バージョンは1.4.0の予定です) >あれからカスタム装備を全て10まで上げました!(武器と盾)そしたらカスタム10の次に2つ空欄がそれぞれ空いていて、全く何の武器なのかが分かりません、ヒントを頂けると幸いです…… まず、迷宮都市メイズの冒険者ギルドへ行き、カスタム職人へ話しかけてください。 すると、新しいレシピが貰えます。 (所持アイテムにいずれかのLV10カスタム装備を持っている必要があります) >419,421の2つの銃であろう部分も分からなく…… 419は「レイザーホーク」の一つ手前の武器で合っていますでしょうか? であれば、「????(聖光の領域)」にいる雑魚敵「聖光のダイナソア」がドロップする銃です。 421は銃ではなく、序盤で手に入る格闘武器「メリケンサック」ではないかと思います。 こちらは序盤にショップで入手しそびれた場合は、雑魚敵「ノーム」のドロップを狙ってください。 >ぶっちゃけると、どの武器、どの武器種がいちばん強いとかあるのでしょうか?(ふと気になりました) 現状、v1.4.2以上で入手可能なとある「大剣」が最も性能が高いです。(アイテム図鑑未掲載) ですが、武器種ではやはり「剣」に強い武器が多いです。(攻撃スキル付きの強武器があるため) なお、v1.4.0で追加された図鑑に載らない10個の武器により、上記「剣」一強が多少是正されています。 上記質問にて記載いただいているLV10カスタム武器より更に上の性能を持つため、 これらを揃えるだけでも、相当パーティ全体の火力が上がるかと思います。 (それこそグランドエンドルートの最終ボスやその近辺の追加ボスを楽に屠れる程度には‥‥) たぬきからまっすーへの返信|2025年10月 1日 23:10| 返信 こしょこしょしょしょしょしょ(なるほどです、楽しみにします!!) ………そんな人、いましたね……(遠い目) ザコ敵ドロでしたか……気づきませんでした。殺って来ます! め、メリケンだと……殺らねば な、なるほど……とりあえずアプデを待ちますね!(1.3.0の状態では図鑑にのらない武器などは存在してますか?ない気がする……と思いながらやってますが、あるなら頑張りたいと思ってます└( 'ω')┘ムキッ……あと、次元の狭間の強いお方に勝てないです……何か、何かアドバイスを頂けませんか(涙)) 匿名|2025年9月29日 10:06| 返信 焼き豚が強すぎます。おすすめパーティーや、おすすめ装備などを教えていただけませんか? 匿名から匿名への返信|2025年9月29日 13:08| (返信不要) 一度倒せそうだったんですが、エリクシールを使ってきて負けました。 まっすーから匿名への返信|2025年9月29日 18:06| 返信 エリクシールを使ってきたところまで追いつめた、という事ですので、あと半分ですね。 (エリクシール使用は一度のみ) もう書くまでもないかもしれませんが、 こちらの想定として、以下、追記させていただきます。 >焼き豚が強すぎます。おすすめパーティーや、おすすめ装備などを教えていただけませんか? パーティについては、アップルによるドーピングや得意武器の変更等で、 秘奥義を除き、各キャラ同じようなステータスに操作できますので、 最終的には「好みで」という回答になります。 ただ、どのキャラにも回復スキルの他、リレイズや空蝉を習得させておく必要があります。 実際に戦われたら分かる通り、相手の攻撃力や魔法力はデタラメに高いので、 一番の安全策は、敵の攻撃を可能な限り「回避する」事です。 ただ、敵の命中率も極めて高いため、防具に設定されている回避率の数値では回避不可能です。 そのため、空蝉が必要になります。 装備について。 まず最重要なのが、ハリオアマツバメリングを戦闘要員の人数分用意して装備する事です。 できうる限りの行動回数増が命綱になります。 更に、先制を取るために、先制攻撃リングを控えの誰かに装備させておくのも絶対条件です。 先制を許すと、よほど運が良くない限り、ほぼ壊滅状態になるかと思います。 次に武器ですが、最終的に攻撃力の数値が最も高くなるものを選んでください。(まずはダメージが通らないとどうにもできないため) また、勝利の剣や超越剣・斬光を装備すると使える攻撃スキルはTP効率抜群なので、これらもフルに生かしましょう。 そして防具については、属性よりも「物理ダメージ率」「魔法ダメージ率」を下げる装備が重要です。 無敵装甲やファントムローブが最も有用で、それに加えて究極の円環を装備すると、更にダメージ率が低くなります。 (ただし、防具についてはHPがある程度ドーピングで盛られている事前提になります。 ダメージ率を下げても、ワンパンされる状態では意味がないため) 匿名|2025年9月28日 23:20| 返信 アイテム図鑑 防具リスト【No.328】はどこで入手出来ますか? ver1.2.2となります。 まっすーから匿名への返信|2025年9月29日 09:17| 返信 No.328は、合成・強化コマンド(強化)で入手できる防具です。 (ナースガードを強化するとナースガードEXになりますが、もう一段先が該当の防具になります) 匿名|2025年9月28日 20:15| 返信 もっと長くても楽しめた、途中から正直クリアまで1年かかっていいやってなった… まっすーから匿名への返信|2025年9月29日 09:45| 返信 すみません。どう解釈するのが正解なのかちょっと困っていますが、 ひとまず、最終的に楽しめたと思って頂けたのであれば幸いです。 クリアまでのプレイ時間(ゲームの長さ)については、 正直な話、どの程度が適切なのか分かりませんが、 本作・前作の場合、プレイヤーとしての自分の感覚を基準にして作成しています。 現状の「プレイヤーとしての自分の感覚」は以下のような感じです。 ・クリアまで100時間超: クリアした際の達成感はすごいが、疲弊感も半端ない。 (ただし、某不思議のダンジョン等、繰り返し遊ぶ事が前提のスルメ系ゲームは除く) ・クリアまで20~30時間: あれ?もう終わってしまった?と、少々物足りなく感じる事が多い。 (密度にもよりますが、ストーリーRPGでは概ねこの感覚) ・クリアまで40~60時間: クリアした時の達成感・疲弊感のバランスが程よく、やり切った感覚も強く感じる。 匿名|2025年9月27日 06:57| 返信 戦修羅、ノーマルで撃破です。でも図鑑はうまってません。特に魚…なんでこんなに被るのか… まっすーから匿名への返信|2025年9月27日 18:23| 返信 >戦修羅、ノーマルで撃破です。でも図鑑はうまってません。特に魚…なんでこんなに被るのか… 戦修羅撃破おめでとうございます! 撃破報告が各所で上がってきているのは大変嬉しい(ここまでプレイ頂けているという事が何よりも)けれど、「これだけ最強ならそう簡単には撃破されないだろう」と送り出したのに、あっさり撃破されているのは、ちょっと悔しくもあり‥‥という心境の作者です。 魚に関してですが、どうしようもない(何やっても釣れない)魚がいる場合は、直近で追加した魚交換屋をうまく利用頂きたいですが、基本は釣り竿と餌の組み合わせにより、ある程度コントロールが可能です。 以下、ちょっと長い説明になりますがご容赦を。 各釣り場で釣れる魚は決まっています。 また、魚・釣り竿・釣り餌にはそれぞれ隠しパラメータが設定されていて、竿と餌のパラメータ合計にランダム値を加算した値に応じて、釣れる魚を決定します。 基本的に魚釣りメニューの「釣れる魚一覧」で手前にあるものほど魚のパラメータが低く設定されていて、竿も餌も安めの物でも普通に釣れます。ですが、一覧の後のものになるほどパラメータが上がり、上のランクの釣り竿と餌を使わないとパラメータが足りず、釣れないようになっています(ただし序盤は除く)。それは逆のパターンも然りで、ランクの高い竿や餌を使っていると、パラメータが低めの魚は除外されてしまうため、絶対に釣れません。 ややランダム値に左右される部分はありますが、上記を意識して竿と餌の組み合わせを駆使していただくと、比較的楽に魚をコンプリートできるのではないかと思います。 なお、上のランクの釣り竿は、釣り報酬ですので、魚の種類が一定数(5の倍数)に達した際は、釣りバニーに話しかけて報酬を貰うようにしてください。 匿名|2025年9月26日 10:13| 返信 焼き豚を倒した時に落ちる武器はありますか? まっすーから匿名への返信|2025年9月26日 12:19| 返信 現バージョンでは図鑑未掲載の消費用アイテムを確定ドロップします。 次バージョン(本日夜更新予定)で確率ドロップ(確率はそれなりに高め)の武器が追加されます。 playやー|2025年9月24日 20:57| 返信 もし良ければ、エルシール特別棟にあるバトルシュミレーターを第二部の敵とも戦えるようにしてほしいです! まっすーからplayやーへの返信|2025年9月25日 08:42| 返信 ご要望いただきありがとうございます。 次回更新時に追加しますので、暫しお待ちいただけると幸いです。 匿名|2025年9月21日 18:09| 返信55点4点5点5点5点 グランドエンドまでクリアしたのでレビュー。 戦闘や移動スピードをオプションで高速化していたが、クリアまで60時間以上かかった。ボリュームがすごい。 プレイしたバージョン 1.1.9〜1.4.0 ストーリー シリアス路線の中にギャグが混ざっている感じで、人によって好みは分かれそうだが、自分は楽しめた。特にグランドエンド最後の展開はかなりエモい。 ストーリーを第一部後半まで進めると、タイトル名の由来も判明する。 キャラクター 主人公陣営は、どの登場人物もしっかり特徴があり、好感を持てるキャラ多め。逆に、敵陣営は次々と入れ替わり立ち替わりするため、影が薄いキャラクターが相当数存在する。 また、敵陣営に一部名前のおかしいキャラがいるせいで、シリアスなのかギャグなのか分からなくなっているシーンがある。なぜ、あのような名前を付けたのか、、、 戦闘 最初から最後まで難易度ノーマルでプレイ。 戦闘スピードを高速化できる事もあり、最後まで非常に快適だった。 終盤のアナザーエピソードのみ、雑魚戦、ボス戦どちらも難易度高めに感じたが、それまでは特に詰まる事もなく、サクサクと進められた。 一部特殊なボス戦あったが、直前のマップでヒントが得られるようになっていたので、特に苦戦しなかった。 マップ 一部広く感じる場所もあったが、移動スピードを変更できるため、それほど気にならなかった。 マップ上で拾えるアイテムが非常に多く、移動時に退屈しなかった。アイテムが落ちている場所へ近付くと、吹き出しが表示されるため、一箇所ずつ調べ回る必要はない。とある重要アイテム入手後は、マップ上のアイテムが常時光るようになるため、更に楽になる。 他 オプションはかなり充実している。 ゲームスピードや難易度が変更できるのは普通だが、戦闘エフェクトやリザルトのオンオフ、ダンジョンの暗がりのオンオフ、敵の弱点表示のオンオフ、とここまでできるのは珍しいのではないか。 まっすーから匿名への返信|2025年9月22日 09:01| 返信 グランドエンドクリアおめでとうございます。 そして、レビューいただきありがとうございます。 >主人公陣営は、どの登場人物もしっかり特徴があり、好感を持てるキャラ多め。逆に、敵陣営は次々と入れ替わり立ち替わりするため、影が薄いキャラクターが相当数存在する。 >また、敵陣営に一部名前のおかしいキャラがいるせいで、シリアスなのかギャグなのか分からなくなっているシーンがある。なぜ、あのような名前を付けたのか、、、 仰る通り、他でもツッコミをいただいております。 当時は「とにかくインパクトのある名前を」という思いだけで名付けました。 ところが、そのキャラが思ったよりも長い出演となり、更に重要なシーンにも絡んで‥‥という顛末です。 次作以降はそこらへんも考慮して名付けを行いたいと思います。 >オプションはかなり充実している。 >ゲームスピードや難易度が変更できるのは普通だが、戦闘エフェクトやリザルトのオンオフ、ダンジョンの暗がりのオンオフ、敵の弱点表示のオンオフ、とここまでできるのは珍しいのではないか。 オプションについては、要望いただいた内容を反映させていった結果の産物です。 特にダンジョンの暗がりオンオフなどは、当初は考えもしませんでした。 とある実況配信にて「暗いのが苦手」という話を耳にして実装に至った次第です。 mene|2025年9月20日 23:15| 返信 魔物図鑑100%、アイテム図鑑99%で残り防具の299だけが見つかりません。 v.1.4.0で追加された図鑑に載らない武器10種も全て手に入れたのですが 見つかっていない防具の299は何処に在りますか。 まっすーからmeneへの返信|2025年9月21日 00:30| 返信 防具No.299は、黒曜石洞窟地下水路に出てくる雑魚敵、サハギンロードから盗めるアイテムです。 匿名|2025年9月16日 18:28| 返信53点3点5点5点5点 ストレスフリーでプレイ出来ていいゲームでした 作者さんがユーザーの事を考えているのが伝わってきます。 キャラは第二部EP2までクリアするとみんな同じになるドラクエ7システムですね。 ストーリーはやり込み要素のスパイス程度でしたが、 そこそこ楽しかったです。 次作にも期待できます。 楽しい時間をありがとうございました! まっすーから匿名への返信|2025年9月17日 12:05| 返信 第二部EP2までプレイ&レビューいただきありがとうございます! >ストレスフリーでプレイ出来ていいゲームでした >作者さんがユーザーの事を考えているのが伝わってきます。 ありがとうございます。 2Dの良い部分は残しつつ、ストレス要素はできる限り取り除く方針で制作・改修を行っていたため、 このようなコメントをいただけると、報われた気持ちになれます。 >キャラは第二部EP2までクリアするとみんな同じになるドラクエ7システムですね。 はい。仰る通りです。 ゲームとしてはキャラ毎にスキル・耐性等で差別化を図った方が、より戦略的にできると思うのですが、 その中で不遇なキャラが出てしまったりするのが嫌だったので、この形式を採りました。 (気に入ったキャラがいたら、そのキャラを育てればどんな場面(戦闘)にでも外さずに連れていけるようにしたかったので‥‥) >ストーリーはやり込み要素のスパイス程度でしたが、 >そこそこ楽しかったです。 >次作にも期待できます。 ありがとうございます。 >楽しい時間をありがとうございました! こちらこそ、最後までプレイいただきありがとうございました。 匿名|2025年9月16日 10:32| 返信55点5点5点5点5点 とても面白かったです。 戦修羅にも勝ち、全クリしました!! まっすーから匿名への返信|2025年9月17日 11:52| 返信 戦修羅撃破おめでとうございます!&ここまでプレイいただきありがとうございます! こちらの撃破報告は「初」となります。 スタッフルームのブタも話している通り、 作った本人も倒せていない状態(理論上はいけるはず、の元作られています)でしたので、 撃破報告をいただいて少しホッとしております。 そして、レビューもありがとうございました。大変励みになります。 匿名からまっすーへの返信|2025年9月18日 14:04| 返信 これから、クリア後要素は追加されますか? まっすーから匿名への返信|2025年9月18日 18:17| 返信 今後のクリア後要素については、ユーザーさんからの要望次第になると思います。 (ところで、あのキャラその後どうなったの?とか、あのキャラのサブイベ等深堀りが欲しい、等) 機能については、改善案を思いついた場合や、制作中のゲームからの逆移植で更新する事があります。 匿名からまっすーへの返信|2025年9月18日 14:54| 返信 勝利した難易度はイージーです。 まっすーから匿名への返信|2025年9月18日 17:57| 返信 イージーの場合、ステータスが通常の0.7倍になりますが、 それでも「他のどの強敵より強い」ので、凄いと思います。 すべてのコメントを見る メタモルバトラー狂詩曲CVにコメントを投稿する レビュー・感想を投稿する 報告・質問攻略を投稿する 名前 シナリオ・ストーリー シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。 12345 グラフィック ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。 12345 サウンド ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。 12345 システム 操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。 12345 オリジナリティ 独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。 12345 総評(おもしろさ) 熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。 12345 ※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。 ※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。 ※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。 コメント コメントにネタバレ内容がありますか? 無し 有り コメントへの返信可否 返信可能 返信不要
ご質問なのですが釣り餌のエビはどちらで入手できますか?
楽しくゲームやらせてもらってます
アイテムコンプ現在98%なのですがNo.340がどうしても見つかりません。どこにあるのでしょうか?
また、カスタムマックススピア強化の人がどこら辺にいるのか教えて頂けると幸いです。
エルシール医療区画の教会にいましたよ〜
No.340は低レベルチャレンジのクリア報酬です。
周回時にレベルリセットを選択し、ミクトランを除く全員のレベル60以下で第一部をクリアすると貰えます。
匿名さんまっす〜さんありがとうございます!
コンプ目指してるんでやってみます!
楽しく遊ばせていただいております。
v1.43にて焼き豚様を倒し、2周目&図鑑埋めなどの途中ですので拙い感想は後程投稿予定です。
某バリア・障壁ステート解除スキルが効く前に倒せて自己満足を得ました。
2点ほどご確認いただきたく報告させていただきます。
・魔物図鑑 No45:グランノリス近くで夜遭遇できると思われますが、遭遇できません。かなり遭遇率が低いのでしょうか?
・カスタムスピアLv10/呪:必要素材が変更素材・魔術を要するようになっています。
焼き豚撃破おめでとうございます&ここまでプレイいただき、ありがとうございます!
>某バリア・障壁ステート解除スキルが効く前に倒せて自己満足を得ました。
障壁ステート解除の拡張については、別コメントで話を頂いた、某敵が一定以上の火力がないと永遠に倒せない事に気付かされたためのテコ入れになります。
結果として焼き豚さんも弱体化となっていますが、その前に撃破されているのは「凄まじい」の一言しかありません。
>・魔物図鑑 No45:グランノリス近くで夜遭遇できると思われますが、遭遇できません。かなり遭遇率が低いのでしょうか?
遭遇率は30%ですので、確率的にはそれほど低くはないはず‥‥。遭遇できる場所は「東湿原」&夜限定となります。
>・カスタムスピアLv10/呪:必要素材が変更素材・魔術を要するようになっています。
ご指摘いただきありがとうございます。
こちらは次回更新にて修正します。
ご回答ありがとうございます!
No.45の遭遇場所につきまして、グランノリス周辺に似た名前がいたこと、
攻略検索でも東湿原ではなかったことから完全に迷走していました…
おかげさまで魔物図鑑100%達成できました!
…図鑑で敵遭遇場所のヒントやアイテム入手場所があれば嬉しいのですが、この系統の追加はかなり難しいですよね(小声)
楽しいゲームをありがとうございます。
ドーピングして強くてNew Gameたのしー!
>おかげさまで魔物図鑑100%達成できました!
おめでとうございます!
>…図鑑で敵遭遇場所のヒントやアイテム入手場所があれば嬉しいのですが、この系統の追加はかなり難しいですよね(小声)
またチャレンジしたくなるようなネタを‥‥w
アイテムの方は説明文自体をゴリゴリ書かないといけないので時間がかかりそうですが、敵遭遇場所は既に記載データがあるので、できそうな気がしています。
という事で、レッツチャレンジ。(とか言ってできなかったらゴメンナサイ)
裏ボス追加待ってます!
すいません!返信しなくていいです!
モバイル版のこのゲームで、戦闘中ステート確認を連打すると、ステートを消せなくなるバグを見つけました。
そちらでも再現できますか?
こちら、御指摘いただきありがとうございます。
PC版を含め、再現いたしました。
画面上にあるピクチャボタン(ボタンの画像)をタップ・クリックで操作し、複数回重ね押しをすると発生します。
次回更新版v1.4.4にて修正します。
(スマホ版の更新反映までは時間がかかりますので‥‥)
仮想キーTABを押す操作では発生しませんので、
修正版のv1.4.4へのバージョンアップまでは、
ピクチャボタン「ステート確認」での操作は控えていただけると幸いです。
画面左上の仮想パッドボタン「TAB」で操作ください。
ご不便をおかけしてすみませんが、よろしくお願いします。
iPhone版で修羅倒せばクリアでいいのかな?
やり込みガチ勢じゃないのでワロスみたいにヘルが真の姿とかならさすがにギブアップ
なんかテキトーなゲームねーかなって特に何も思わずDLしたら熱いシーンや泣けるシーン有りのめちゃくちゃ当たりでした
ただスマホ版ゆえの不満としてタッチで移動する時押してないアイテムサーチが暴発しまくって鬱陶しい時があること
会話を飛ばすのにキャンセル押しっぱなしにしてるとナレーションスキップがいいえになり周回プレイで地味に面倒だったこと
あと無銘の刀が売れてしまうことw
周回プレイでもずっと装備取っておいたのにこれが最後の周回プレイだと装備全部売り払ってドーピングに回してドッペル倒したらスタッフルームでまさかの事実にもう一周することになりましたw
まあ細かい不満は置いといてめちゃくちゃ面白かったです!
別作品もスマホ版に来てくれると嬉しいんですが…
アプリ版クリアまでプレイ&レビューいただきありがとうございます。
>iPhone版で修羅倒せばクリアでいいのかな?
アプリ版については現状、戦修羅を倒せば完全クリアという認識で合っています。
>やり込みガチ勢じゃないのでワロスみたいにヘルが真の姿とかならさすがにギブアップ
難易度ヘルや各種無茶な隠しボスについては、完全にやり込みガチプレイヤー様向けですので、正常判断です。
>なんかテキトーなゲームねーかなって特に何も思わずDLしたら熱いシーンや泣けるシーン有りのめちゃくちゃ当たりでした
ありがとうございます!
>ただスマホ版ゆえの不満としてタッチで移動する時押してないアイテムサーチが暴発しまくって鬱陶しい時があること
こちらはプレイ前にお伝えしたかったです。
オプションに「マップスワイプ無効化」という項目があり、
こちらをONにすると、意図しないスワイプ操作による暴発が一切発生しなくなります。
(タッチ操作では、キーボードのPAGEUP、PAGEDOWNというキー操作に右スワイプ・左スワイプが割り当てされていて、
その操作はマップ上でも普通に効いてしまいます。そのせいで、サーチ系アイテムの起動操作が暴発する結果になっています。
ですので、タッチ操作向けに、マップ操作の時だけスワイプを無効化するオプションを付けました)
>会話を飛ばすのにキャンセル押しっぱなしにしてるとナレーションスキップがいいえになり周回プレイで地味に面倒だったこと
こちらは御意見感謝です。
次回更新時にキャンセル長押しで勝手にいいえが選択されないように修正を行います。
>あと無銘の刀が売れてしまうことw
>周回プレイでもずっと装備取っておいたのにこれが最後の周回プレイだと装備全部売り払ってドーピングに回してドッペル倒したらスタッフルームでまさかの事実にもう一周することになりましたw
こちらも周回前にお伝えしたかったです。
実は、「無銘の刀」は雑魚敵「旧帝都の英雄」(帝都シュヴァルツの鍛冶屋から行ける旧帝都遺跡に出現)が低確率でドロップします。
ベリーハードで始めて約146時間、主要で使う4人は装備込でステALLカンスト、最終的にヘルで図鑑に乗らないボス2種それぞれ16回撃破まで遊びました。
やり込みゲーとしてとても楽しめました。最初からナイトメアかヘルを選ばない限り、丁寧に育成する人であればハード以下はヌルゲーなのかなという感じ。多少歯ごたえを求めるならベリーハードをオススメしますが育成に手を抜かなければ正直どうということもない難易度です。ナイトメア&ヘルは周回前提ということで一応避けましたが、一周目でも全力で育成しつつシビアな戦闘を求めるならナイトメア以上でも楽しめたかもしれません。手をかけた分だけ素直に強くなっていくし、ボスも適度に強く育成のモチベが切れることなく楽しめました。特に第二部から爆発的に強くなっていくのが楽しい。
ストーリーは設定諸々よくできてるけど進行はあっさり淡々という感じなので面白いかどうかは人を選びそう。最後まで遊べば色々な設定が繋がって◯◯のキャラがずっと暗躍していたんだなみたいな事は分かるけど、道中では濃い伏線的なものもなく突然新しい敵登場みたいな感じなのでプレイヤーからはポッと出のキャラにしか見えないことも…
敵味方含めて魅力的なキャラは多い。ある程度キャラの背景は深堀りされるけど、だからどうということもなく淡々と進んでいくのが少しもったいない。キャラが立つ、背景も語られる、しかしキャラに感情移入するか好きになる頃には出番がなくなるという感じ。クロフォードさんなんてほぼ初期からいて頼れる男なのに最終的に「(敵が)来るぞ!」ぐらいしかセリフがない程に空気なのは悲しい。限定加入の兄貴のほうがよっぽど出番が恵まれてる気がする。あそこで出てきて手を貸してくれるのは素直に嬉しいしとても印象に残る。兄貴は味方に陰キャが多い中では珍しく陽気で男気のある筋肉キャラなので途中で退場させられたのは悲しい。
ユーザーにストレスを与えないような各種設定や機能はとても素晴らしい。やり込み要素というものは多少のストレスは付き物だけど、このゲームではストレスフリーな設計で過酷なやり込みもあまり苦に感じず、かつ達成感は損なわなず、やり込んだ結果をぶつけるに足る強敵もしっかり用意されているところが素晴らしい。
やり込んでて気になった要素としては微々たるものだけど装備限定のスキルをオートで使ってくれなかったり、一部終盤ザコ敵のドロップが場に合ってない(特に核ドローンだけなぜか150アップルじゃない)、ノーヒントで突然出てくるカスタムマックス武器イベントぐらいですね。弓と槍のマックスだけはいまだにどこに居るのか分かりません。
ガッツリやりこみプレイ&レビューいただきありがとうございます!
>やり込みゲーとしてとても楽しめました。
ありがとうございます!
>最初からナイトメアかヘルを選ばない限り、丁寧に育成する人であればハード以下はヌルゲーなのかなという感じ。
>多少歯ごたえを求めるならベリーハードをオススメしますが育成に手を抜かなければ正直どうということもない難易度です。
やはり「しっかり育成派のプレイヤーさんには、難易度ハード以下はヌルく感じる」で認識は正しそうですね。
とあるVチューバーさんの週一ゲーム実況配信にて、ベリーハード縛りでのプレイを拝見していますが、
序盤は若干手こずっていたのが、中盤に入る頃には完全に慣れ、以後は特に詰まるような事もなく、
ガンガンストーリーを進められていく姿を見て、もしや想定難易度の見積が低かった(甘かった)?と感じている昨今。
>敵味方含めて魅力的なキャラは多い。ある程度キャラの背景は深堀りされるけど、
>だからどうということもなく淡々と進んでいくのが少しもったいない。
御指摘の通り、「過去」にこのような事があった、という背景ありきで
「現在」に関する各キャラ主体の事象が少なすぎて‥‥というのは間違いないです。
ここにテコ入れするのは中々厳しそうですので、せめて次回作ではその部分を意識して制作を行います。
>装備限定のスキルをオートで使ってくれなかったり
御指摘いただきありがとうございます。
これは今の今まで気付きませんでした。(TP魔石を付けていると雑魚戦は開幕秘奥義ブッパで終わるため)
おそらく調整できると思いますので、できれば次回更新までに修正しようと思います。
>特に核ドローンだけなぜか150アップルじゃない
こちらも御指摘いただきありがとうございます。
以前、同じ指摘をいただいた記憶があるので、完全に私の修正漏れです。
次回更新時に確実に修正をかけます。
>弓と槍のマックス
弓は「妖精の湖 転移の間」、槍は「エルシール医療区画 教会」に、それぞれ対応キャラが出現しています。
次のアップデート日はいつの予定ですか?
PC、ブラウザ版は今日(先ほど公開申請済)です。
アプリ版については、下の方の別コメントでも少し書いていますが、パブリッシャー様に更新していただいておりますので、パブリッシャー様御多忙の際は更新までお時間をいただいております。
(また、iOS版は予期せぬリジェクトが発生しうるため、そちらの影響も原因となる場合があります)
焼き豚を倒しました。斬豚刀と、焼き豚をゲットしました!
ちなみに初ですか?
撃破おめでとうございます!
現時点で、他では一切撃破報告は上がっていませんので、初になります。
ひそひそ、ひそひそひそ(もしかしてスマホ版は更新されない感じでしょうか……自分のは1.3.0なのでほかのコメントの皆さんのようについていけなくて……)
久々にコメント失礼します!
あれからカスタム装備を全て10まで上げました!(武器と盾)そしたらカスタム10の次に2つ空欄がそれぞれ空いていて、全く何の武器なのかが分かりません、ヒントを頂けると幸いです……
419,421の2つの銃であろう部分も分からなく……
ぶっちゃけると、どの武器、どの武器種がいちばん強いとかあるのでしょうか?(ふと気になりました)
面倒かもしれませんが、返信よろしくお願いします…
メイズにある、カスタム武器商人に話しかければわかると思います。
そんな人……いましたね……(遠い目)
教えてくださいありがとうございます!
>ひそひそ、ひそひそひそ(もしかしてスマホ版は更新されない感じでしょうか……自分のは1.3.0なのでほかのコメントの皆さんのようについていけなくて……)
ごにょごにょ、ごにょごにょ(スマホ版の更新はパブリッシャー様にて行っていただいているため、
パブリッシャー様多忙の際等、どうしても更新までお時間を頂く事になります。
(また、稀に更新リクエストがリジェクトされるようなパターンもあるらしく、そうなるとどうしようもなくなるとの事‥‥)
なお、v1.4.0までのゲームデータはパブリッシャー様へお渡ししていますので、次回の更新バージョンは1.4.0の予定です)
>あれからカスタム装備を全て10まで上げました!(武器と盾)そしたらカスタム10の次に2つ空欄がそれぞれ空いていて、全く何の武器なのかが分かりません、ヒントを頂けると幸いです……
まず、迷宮都市メイズの冒険者ギルドへ行き、カスタム職人へ話しかけてください。
すると、新しいレシピが貰えます。
(所持アイテムにいずれかのLV10カスタム装備を持っている必要があります)
>419,421の2つの銃であろう部分も分からなく……
419は「レイザーホーク」の一つ手前の武器で合っていますでしょうか?
であれば、「????(聖光の領域)」にいる雑魚敵「聖光のダイナソア」がドロップする銃です。
421は銃ではなく、序盤で手に入る格闘武器「メリケンサック」ではないかと思います。
こちらは序盤にショップで入手しそびれた場合は、雑魚敵「ノーム」のドロップを狙ってください。
>ぶっちゃけると、どの武器、どの武器種がいちばん強いとかあるのでしょうか?(ふと気になりました)
現状、v1.4.2以上で入手可能なとある「大剣」が最も性能が高いです。(アイテム図鑑未掲載)
ですが、武器種ではやはり「剣」に強い武器が多いです。(攻撃スキル付きの強武器があるため)
なお、v1.4.0で追加された図鑑に載らない10個の武器により、上記「剣」一強が多少是正されています。
上記質問にて記載いただいているLV10カスタム武器より更に上の性能を持つため、
これらを揃えるだけでも、相当パーティ全体の火力が上がるかと思います。
(それこそグランドエンドルートの最終ボスやその近辺の追加ボスを楽に屠れる程度には‥‥)
こしょこしょしょしょしょしょ(なるほどです、楽しみにします!!)
………そんな人、いましたね……(遠い目)
ザコ敵ドロでしたか……気づきませんでした。殺って来ます!
め、メリケンだと……殺らねば
な、なるほど……とりあえずアプデを待ちますね!(1.3.0の状態では図鑑にのらない武器などは存在してますか?ない気がする……と思いながらやってますが、あるなら頑張りたいと思ってます└( 'ω')┘ムキッ……あと、次元の狭間の強いお方に勝てないです……何か、何かアドバイスを頂けませんか(涙))
焼き豚が強すぎます。おすすめパーティーや、おすすめ装備などを教えていただけませんか?
一度倒せそうだったんですが、エリクシールを使ってきて負けました。
エリクシールを使ってきたところまで追いつめた、という事ですので、あと半分ですね。
(エリクシール使用は一度のみ)
もう書くまでもないかもしれませんが、
こちらの想定として、以下、追記させていただきます。
>焼き豚が強すぎます。おすすめパーティーや、おすすめ装備などを教えていただけませんか?
パーティについては、アップルによるドーピングや得意武器の変更等で、
秘奥義を除き、各キャラ同じようなステータスに操作できますので、
最終的には「好みで」という回答になります。
ただ、どのキャラにも回復スキルの他、リレイズや空蝉を習得させておく必要があります。
実際に戦われたら分かる通り、相手の攻撃力や魔法力はデタラメに高いので、
一番の安全策は、敵の攻撃を可能な限り「回避する」事です。
ただ、敵の命中率も極めて高いため、防具に設定されている回避率の数値では回避不可能です。
そのため、空蝉が必要になります。
装備について。
まず最重要なのが、ハリオアマツバメリングを戦闘要員の人数分用意して装備する事です。
できうる限りの行動回数増が命綱になります。
更に、先制を取るために、先制攻撃リングを控えの誰かに装備させておくのも絶対条件です。
先制を許すと、よほど運が良くない限り、ほぼ壊滅状態になるかと思います。
次に武器ですが、最終的に攻撃力の数値が最も高くなるものを選んでください。(まずはダメージが通らないとどうにもできないため)
また、勝利の剣や超越剣・斬光を装備すると使える攻撃スキルはTP効率抜群なので、これらもフルに生かしましょう。
そして防具については、属性よりも「物理ダメージ率」「魔法ダメージ率」を下げる装備が重要です。
無敵装甲やファントムローブが最も有用で、それに加えて究極の円環を装備すると、更にダメージ率が低くなります。
(ただし、防具についてはHPがある程度ドーピングで盛られている事前提になります。
ダメージ率を下げても、ワンパンされる状態では意味がないため)
アイテム図鑑 防具リスト【No.328】はどこで入手出来ますか?
ver1.2.2となります。
No.328は、合成・強化コマンド(強化)で入手できる防具です。
(ナースガードを強化するとナースガードEXになりますが、もう一段先が該当の防具になります)
もっと長くても楽しめた、途中から正直クリアまで1年かかっていいやってなった…
すみません。どう解釈するのが正解なのかちょっと困っていますが、
ひとまず、最終的に楽しめたと思って頂けたのであれば幸いです。
クリアまでのプレイ時間(ゲームの長さ)については、
正直な話、どの程度が適切なのか分かりませんが、
本作・前作の場合、プレイヤーとしての自分の感覚を基準にして作成しています。
現状の「プレイヤーとしての自分の感覚」は以下のような感じです。
・クリアまで100時間超:
クリアした際の達成感はすごいが、疲弊感も半端ない。
(ただし、某不思議のダンジョン等、繰り返し遊ぶ事が前提のスルメ系ゲームは除く)
・クリアまで20~30時間:
あれ?もう終わってしまった?と、少々物足りなく感じる事が多い。
(密度にもよりますが、ストーリーRPGでは概ねこの感覚)
・クリアまで40~60時間:
クリアした時の達成感・疲弊感のバランスが程よく、やり切った感覚も強く感じる。
戦修羅、ノーマルで撃破です。でも図鑑はうまってません。特に魚…なんでこんなに被るのか…
>戦修羅、ノーマルで撃破です。でも図鑑はうまってません。特に魚…なんでこんなに被るのか…
戦修羅撃破おめでとうございます!
撃破報告が各所で上がってきているのは大変嬉しい(ここまでプレイ頂けているという事が何よりも)けれど、「これだけ最強ならそう簡単には撃破されないだろう」と送り出したのに、あっさり撃破されているのは、ちょっと悔しくもあり‥‥という心境の作者です。
魚に関してですが、どうしようもない(何やっても釣れない)魚がいる場合は、直近で追加した魚交換屋をうまく利用頂きたいですが、基本は釣り竿と餌の組み合わせにより、ある程度コントロールが可能です。
以下、ちょっと長い説明になりますがご容赦を。
各釣り場で釣れる魚は決まっています。
また、魚・釣り竿・釣り餌にはそれぞれ隠しパラメータが設定されていて、竿と餌のパラメータ合計にランダム値を加算した値に応じて、釣れる魚を決定します。
基本的に魚釣りメニューの「釣れる魚一覧」で手前にあるものほど魚のパラメータが低く設定されていて、竿も餌も安めの物でも普通に釣れます。ですが、一覧の後のものになるほどパラメータが上がり、上のランクの釣り竿と餌を使わないとパラメータが足りず、釣れないようになっています(ただし序盤は除く)。それは逆のパターンも然りで、ランクの高い竿や餌を使っていると、パラメータが低めの魚は除外されてしまうため、絶対に釣れません。
ややランダム値に左右される部分はありますが、上記を意識して竿と餌の組み合わせを駆使していただくと、比較的楽に魚をコンプリートできるのではないかと思います。
なお、上のランクの釣り竿は、釣り報酬ですので、魚の種類が一定数(5の倍数)に達した際は、釣りバニーに話しかけて報酬を貰うようにしてください。
焼き豚を倒した時に落ちる武器はありますか?
現バージョンでは図鑑未掲載の消費用アイテムを確定ドロップします。
次バージョン(本日夜更新予定)で確率ドロップ(確率はそれなりに高め)の武器が追加されます。
もし良ければ、エルシール特別棟にあるバトルシュミレーターを第二部の敵とも戦えるようにしてほしいです!
ご要望いただきありがとうございます。
次回更新時に追加しますので、暫しお待ちいただけると幸いです。
グランドエンドまでクリアしたのでレビュー。
戦闘や移動スピードをオプションで高速化していたが、クリアまで60時間以上かかった。ボリュームがすごい。
プレイしたバージョン
1.1.9〜1.4.0
ストーリー
シリアス路線の中にギャグが混ざっている感じで、人によって好みは分かれそうだが、自分は楽しめた。特にグランドエンド最後の展開はかなりエモい。
ストーリーを第一部後半まで進めると、タイトル名の由来も判明する。
キャラクター
主人公陣営は、どの登場人物もしっかり特徴があり、好感を持てるキャラ多め。逆に、敵陣営は次々と入れ替わり立ち替わりするため、影が薄いキャラクターが相当数存在する。
また、敵陣営に一部名前のおかしいキャラがいるせいで、シリアスなのかギャグなのか分からなくなっているシーンがある。なぜ、あのような名前を付けたのか、、、
戦闘
最初から最後まで難易度ノーマルでプレイ。
戦闘スピードを高速化できる事もあり、最後まで非常に快適だった。
終盤のアナザーエピソードのみ、雑魚戦、ボス戦どちらも難易度高めに感じたが、それまでは特に詰まる事もなく、サクサクと進められた。
一部特殊なボス戦あったが、直前のマップでヒントが得られるようになっていたので、特に苦戦しなかった。
マップ
一部広く感じる場所もあったが、移動スピードを変更できるため、それほど気にならなかった。
マップ上で拾えるアイテムが非常に多く、移動時に退屈しなかった。アイテムが落ちている場所へ近付くと、吹き出しが表示されるため、一箇所ずつ調べ回る必要はない。とある重要アイテム入手後は、マップ上のアイテムが常時光るようになるため、更に楽になる。
他
オプションはかなり充実している。
ゲームスピードや難易度が変更できるのは普通だが、戦闘エフェクトやリザルトのオンオフ、ダンジョンの暗がりのオンオフ、敵の弱点表示のオンオフ、とここまでできるのは珍しいのではないか。
グランドエンドクリアおめでとうございます。
そして、レビューいただきありがとうございます。
>主人公陣営は、どの登場人物もしっかり特徴があり、好感を持てるキャラ多め。逆に、敵陣営は次々と入れ替わり立ち替わりするため、影が薄いキャラクターが相当数存在する。
>また、敵陣営に一部名前のおかしいキャラがいるせいで、シリアスなのかギャグなのか分からなくなっているシーンがある。なぜ、あのような名前を付けたのか、、、
仰る通り、他でもツッコミをいただいております。
当時は「とにかくインパクトのある名前を」という思いだけで名付けました。
ところが、そのキャラが思ったよりも長い出演となり、更に重要なシーンにも絡んで‥‥という顛末です。
次作以降はそこらへんも考慮して名付けを行いたいと思います。
>オプションはかなり充実している。
>ゲームスピードや難易度が変更できるのは普通だが、戦闘エフェクトやリザルトのオンオフ、ダンジョンの暗がりのオンオフ、敵の弱点表示のオンオフ、とここまでできるのは珍しいのではないか。
オプションについては、要望いただいた内容を反映させていった結果の産物です。
特にダンジョンの暗がりオンオフなどは、当初は考えもしませんでした。
とある実況配信にて「暗いのが苦手」という話を耳にして実装に至った次第です。
魔物図鑑100%、アイテム図鑑99%で残り防具の299だけが見つかりません。
v.1.4.0で追加された図鑑に載らない武器10種も全て手に入れたのですが
見つかっていない防具の299は何処に在りますか。
防具No.299は、黒曜石洞窟地下水路に出てくる雑魚敵、サハギンロードから盗めるアイテムです。
ストレスフリーでプレイ出来ていいゲームでした
作者さんがユーザーの事を考えているのが伝わってきます。
キャラは第二部EP2までクリアするとみんな同じになるドラクエ7システムですね。
ストーリーはやり込み要素のスパイス程度でしたが、
そこそこ楽しかったです。
次作にも期待できます。
楽しい時間をありがとうございました!
第二部EP2までプレイ&レビューいただきありがとうございます!
>ストレスフリーでプレイ出来ていいゲームでした
>作者さんがユーザーの事を考えているのが伝わってきます。
ありがとうございます。
2Dの良い部分は残しつつ、ストレス要素はできる限り取り除く方針で制作・改修を行っていたため、
このようなコメントをいただけると、報われた気持ちになれます。
>キャラは第二部EP2までクリアするとみんな同じになるドラクエ7システムですね。
はい。仰る通りです。
ゲームとしてはキャラ毎にスキル・耐性等で差別化を図った方が、より戦略的にできると思うのですが、
その中で不遇なキャラが出てしまったりするのが嫌だったので、この形式を採りました。
(気に入ったキャラがいたら、そのキャラを育てればどんな場面(戦闘)にでも外さずに連れていけるようにしたかったので‥‥)
>ストーリーはやり込み要素のスパイス程度でしたが、
>そこそこ楽しかったです。
>次作にも期待できます。
ありがとうございます。
>楽しい時間をありがとうございました!
こちらこそ、最後までプレイいただきありがとうございました。
とても面白かったです。
戦修羅にも勝ち、全クリしました!!
戦修羅撃破おめでとうございます!&ここまでプレイいただきありがとうございます!
こちらの撃破報告は「初」となります。
スタッフルームのブタも話している通り、
作った本人も倒せていない状態(理論上はいけるはず、の元作られています)でしたので、
撃破報告をいただいて少しホッとしております。
そして、レビューもありがとうございました。大変励みになります。
これから、クリア後要素は追加されますか?
今後のクリア後要素については、ユーザーさんからの要望次第になると思います。
(ところで、あのキャラその後どうなったの?とか、あのキャラのサブイベ等深堀りが欲しい、等)
機能については、改善案を思いついた場合や、制作中のゲームからの逆移植で更新する事があります。
勝利した難易度はイージーです。
イージーの場合、ステータスが通常の0.7倍になりますが、
それでも「他のどの強敵より強い」ので、凄いと思います。