喪失した国タイドロック
ダイス構築ローグライク
77.5点
しかしある時、オラクルはこう告げた。
間もなく魔王が現れる。 魔王は厄災を導く者。
強大な兵力を以ってしても 魔王を討ち倒すことは叶わないだろう。
程なくして予言は成就した。破壊の絶対者、魔王が顕現した。
星霜が乱れ、信じる神を喪失したこの国で、かろうじて生き延びた人々は…
星石を落とす魔王と、荒れ狂う空、血に飢えた獣。
そして長い灼熱の昼と 長い凍てつく夜に 怯えて過ごしていた…。
星霜が乱れ、一年が一日となった、未知と神秘に満ちた世界で
ダイスを集め、アーティファクトを手に入れ、己を磨きつつ、
突然発生する変なイベントになんだそれとツッコミながら、
魔王を屠るためのデッキを作る。
ੈ✩‧₊˚ ੈ✩‧₊˚ ੈ✩‧₊˚ ੈ✩‧₊˚ ੈ✩
喪失した国 タイドロック
ੈ✩‧₊˚ ੈ✩‧₊˚ ੈ✩‧₊˚ ੈ✩‧₊˚ ੈ✩
★注意!本作はフリーゲーム版です!★
本作は前後編に分かれており、フリーゲーム版では前半である「夏の星霜」で遊べます。
ストーリーの完結やダイスのコンプリートなどは、後半である「冬の星霜」のプレイが必須ですが、
「夏の星霜」だけでもボリュームが十分にエグいため、
ストーリーやフレーバーテキストに興味が無い、ローグライクの構築部分と戦闘部分だけ遊べれば十分ならば、
夏の星霜だけでも十分楽しめるはずです。
前後編と、その他の便利機能を搭載した「支援バージョン」は
作者を支援してくださっている方向けに公開しております。
詳細はこちらをご覧ください。
https://ci-en.net/creator/7660/article/1518484
☆注意!解凍失敗の報告を受けています!☆
圧縮ファイルを解凍するときに、解凍失敗して文字化けが発生するという報告がありました。
お手数ですが、データの解凍の際は、Lhaplusなどのアプリは使用せず、
【エクスプローラーの 「すべて展開」】を使用してください。
■今後更新、追加予定の機能やコンテンツ
・イベント(不具合修正含む)
◇不具合関係の情報
・状態異常の付与関係の不具合と思われるエラー落ちが起きていると報告がありました。確認、修正でき次第更新いたします。申し訳ございません…
▲データ引継ぎについて
・もし新しいバージョンにセーブデータを引き継いでも、ロード画面にセーブデータが表示されない場合は以下の手順を試してみてください。
1, 古いバージョンのセーブデータは削除せずに残しておく
2, 新しいバージョンのゲームを起動し、「ニューゲーム」を選択し、古いバージョンの時に使用していたセーブデータIDと同一のIDにセーブデータを作り、ゲームを閉じる。
例:古いバージョンで「ID 3」のデータを用いて遊んでいた場合は、新しいバージョンで「ニューゲーム→ID 3 に新しいデータを作成」
3, 古いバージョンのセーブデータをコピーし、手順2で作成しておいた、新しいバージョンのデータを上書き保存する
4, 新しいバージョンでゲームを起動し、手順3で上書き保存したデータを読み込む
このゲームのポイント
■ダイス構築×ローグライク
デッキを構成するのは六面ダイス!
…しかし、出目はそこまで気にしなくても十分戦える、ファンブラーに優しい設計!
■死は始まりに過ぎない
何度倒れても、何度打ち砕かれても、学び、試し、そして立ち上がる。そんなあなたへ贈るゲーム。
■周回で新要素をアンロック!
繰り返しプレイすることで、新たな生まれやダイスをアンロックし、冒険をより多彩で高度なものにしましょう!
■膨大なイベント量で、同じ旅は二度とない
実に様々なイベントと、展開が用意されています。
TRPGのリプレイや、ゲームブックが好きな方には深く突き刺さることでしょう。
制作者メッセージ
◆本作は周回と試行錯誤を前提としております!
手取り足取り優しく教えて、レールの上を進むだけでクリアできるゲームではありません。
何度も挑戦して力尽き、勝ち筋と負け筋を見出し、経験を己に刻み込み、そして最後には勝利する。
そんな硬派なプレイヤーに送る、シリアスなダークファンタジー
…の皮を被った、なんだそれwww的な、おバカ展開満載のゲームです。
◆本作の二次使用を禁じます!
詳細は添付されている説明書をご確認ください。
◆四の五の言わずに全部プレイしたい!と思ったら、作者のci-enに来てください!
投げ銭もありがたいですが、投げ銭してくださった方には「支援版」をお渡ししたいので、
ci-enに来てください!
更新履歴
vf1.02 R7/8/10
・systemに「フォントの切り替え」「一部ウィンドウの暗さ切り替え」機能を追加
・アーティファクトの効果によって発生していたと思われる不具合の修正
・アーティファクトのヘルプ画面に情報を追加
・エラー落ちが報告されていたイベントの修正
vf1.013 公開
喪失した国タイドロック
- 対応OS
10
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- R-12指定(12歳未満禁止)
- 制作者
- OPUWA
- 制作サイト
- ci-en
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 518MB
- Version
- f1.02
- 最終更新日
- 2025年8月10日
- DL回数
- お気に入り
- 票8票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
新作が出るにつれて、本当に面白いゲームになってると思います。
ダウンロードして、めっちゃ熱中してプレイしました。
「降灰した国」と比べ、1ミス終了を無くしたり、手札枚数の上限UPなど、より遊びやすい工夫をされていて、非常に好感を持ちました。
フリー版で遊ばせていただきましたが、個人的に「もし、次回作等で改良いただけるとうれしい」と思ったことを書いてみます。
【改良が可能ならば(提案)】
1 先見性に関係なく「たきび」だけは見える(2ステージ目まででもよいので)
基本、最初にどれだけたきび引けるかで安静性が変わるので、2ステージ目までくらいは全キャラ見えると、運要素が減って楽しめると思いました。もちろん、たきび以外は見えなくてよいです。
2 クラフト装備の能力について(ランダムエンチャントの導入など)
ドロー装備が強く、ドローがない装備はクラフトする価値が落ちる。
特に魔術師等は、装備数のわりにクラフトするのが限定されてしまいました。
⇒装備に2つの効果を持たせるとか。
完全ランダムエンチャントもありですが、強い装備一択になりそうなので、装備ごとに効果を1つ付与(弱い装備ほどドロー等の良い効果。これだと装備もクラフトするか悩むのでよいかと)し、残りもう1つはランダムエンチャントとか。(マイナス効果も面白いかも?反対意見もありそう)
ただ、そうなると敵の強さを少し上げるなどのバランス調整も必要でしょうか
装備について書きましたけど、これ手札にも言えることかもしれないですね。
3 レベル(能力値)について
(1)冒険開始前に、レベルを何ポイント(5ポイントくらい?)かを、自分で振れる
戦略性が出て面白いかと思いました。(ドラクエ3みたいな感じで。覚醒と技量以外としてもよいかと。みんなドロー枚数増やすのが先として、そこに振りそうなので)。
その分、最初のレベルを少し減らす感じで。
面倒な人もいるかもなので、「振りますか。はい、いいえ」で選べてるとよいかと。
(2)ロールプレイ技能の成長
何回か経験することで、上昇するのはどうでしょうか?例えば、戦闘勘とか。
キャラによって、経験してもあまり上がらないなどの差をつけるとか。
占星術、先見性とか、変動しない値も必要。
4 最初のアーティファクト選択
3つのうち、1つでいいので、何種類かの中から自分で選択できるとよさげ。
今までどおり、そもそもアーティファクトを選択しないことも可能。
5 副の手札を選択可能に
これは、魔術師だと、ダガーですけど、自分で選べると面白そうじゃないですか?
魔法剣士とか、神秘で回復しながらとか、あこがれますw(実用度は置いておくw)
でも、それだと手札が圧迫するから、それはそれで難しいはず。
6 クリア報酬(勲章など)があるとよい
その職業でクリアすると、勲章などがあっても良いかと。
繰り返し遊ぶモチベーションになるし、5と合わせることで、かなり難しくなるのでは?
たた、5と合わせると、相性悪いのがあって難しくなるので、職業のクリア報酬として最初から1枚ドロー増やすとか。これだと、今までの1~5が実装されても本当に長く遊べると思う。
でも、これが実装されると、本当に相当な時間が持ってかれそうで怖いw
7 ステージの長さがもう少しあるとよいかと
これは有料版だとそうなのでしょうか?
いい手札のときは、そのまま続ければよいのにと思ったためです。
有料機能ならそれは仕方ないことだと思います。
個人的に思ったことを書きました。
本当に面白いゲームをプレイさせていただきありがとうございます。
まだ星読み(兼ぬいぐるみ)でしかクリアできてませんがとても気合が入ったゲームでした!
降灰した国と比べて手札の上限が多かったり(後覚醒ステ何ポイントで手札が増えるって分かりやすく示してくれたり)手札が少なくなりやすい戦士系の武器技が軒並み補正強くなってたりコード使っての無限回復がなくなったり色んなプレイを強くしたい、一回一回のプレイを大事にしたいという作者様の想いが伝わってきました(勘違いだったらごめん)
ちょい気になるのは敵が成立させたダイスの目を確認できたらなというのとオセアンの頃にあったリソースの自動選択が欲しいです
特にリソースの自動選択はこれが無いとうんうん試したあげくにこのカード作れねえじゃん!みたいなのが起きやすいので繰り返しプレイするタイプのゲームだからこそここは欲しかった…!!!他はすごく力入ってるだけに勿体ねえ!
後は限定会話が多くて振り返りたくなるからアーカイブ的な見返すシステムが欲しいです(シェア版にはあるとかでしたら申し訳ない)
龍の眷属になっている状態で難破船イベントをこなそうとしたら、いつものどの行動をするかの画面に移行する時にエラーを吐いて全てが終わりました。再起動しましたが、リバースの表記が出た後にまた難破船イベントを強制的に選ばされ、またエラーとなり、進行不可能となりセーブ全消去無事死亡になりました。吐いたエラーの内容をざっくり見ると「参照するイベントねえぞ」となっていたのですが、単純に私のpcが低スペックすぎてファイルが一部破損していたのかそれとも大元が既に破損しているのかは気になりました。
レビュー・感想一覧 側でお答えした通り、
vf1.02で修正している という認識をしております。
お手数ですが、今一度バージョンのご確認をお願いいたします。
とても楽しく時間溶かしております。
まさかデッキ構築ローグライクで体幹崩しができるとは!
コメントありがとうございます!
戦士よ、迷えば敗れるぞ…
龍の眷属になっている状態で難破船イベントをこなそうとしたら、いつものどの行動をするかの画面に移行する時にエラーを吐いて全てが終わりました。再起動しましたが、リバースの表記が出た後にまた難破船イベントを強制的に選ばされ、またエラーとなり、進行不可能となりセーブ全消去無事死亡になりました。吐いたエラーの内容をざっくり見ると「参照するイベントねえぞ」となっていたのですが、単純に私のpcが低スペックすぎてファイルが一部破損していたのかそれとも大元が既に破損しているのかは気になりました。
龍の眷属になっている状態で難破船イベントをこなそうとしたら、いつものどの行動をするかの画面に移行する時にエラーを吐いて全てが終わりました。再起動しましたが、リバースの表記が出た後にまた難破船イベントを強制的に選ばされ、またエラーとなり、進行不可能となりセーブ全消去無事死亡になりました。吐いたエラーの内容をざっくり見ると「参照するイベントねえぞ」となっていたのですが、単純に私のpcが低スペックすぎてファイルが一部破損していたのかそれとも大元が既に破損しているのかは気になりました。
フリーゲーム版で騎士以外全ての生まれで夏を全クリしました。
前作と違ってドロール数を簡単に増やせるのでとてもストレスフリーで魔法職を使うことができたり、新要素のステラで運ゲーと計算ミスをリカバリー出来たりと、前作におけるストレスの溜まる部分がほとんど改善されていて感動しました。(いいか悪いかは人それぞれだと思うが)
全クリに当たって、2つほど気になったのが、ゾデアックの存在です。ゾデアック発動が2回目のターンになるので火力を出してリーサルエネミーどころかボスでさえも1ターンで終わらせれるような職だと使う機会がめっきり無くなり、はっきり言っておまけ程度の空気となってしまっていたので代案が思いつくわけでも無いですが存在価値を見出せる様にしていただきたいです。
もう一つは異形化についてです。
流石に24?個もある異形化のステータス変化を全暗記できるわけがないので、それぞれに対して確率に関わらない方の数値は数値的な増減を明記しなくてもいいにしてもある程度どのステータスが増減するのかは書いておいて欲しいかったです。
コメントありがとうございます!
ステラによる「RE」のシステムについて、気に入っていただけたようでうれしいです!
もう片方の「報告・質問」の方で頂いている不具合についてですが、
vf1.02では修正を行ったと認識しております。
(vf1.013では、ご指摘の不具合が確かに残っている状態でした。)
お手数ですが、添付されている説明書に記載されているバージョンが
「vf1.02」になっているかどうかご確認ください。
古いバージョンでしたら、バージョンの更新をお願いいたします。
…もし1.02でも不具合が発生しているようでしたら
もう一度見直さなければならないので、お手数ですが再度ご連絡くださいますようお願いいたします。
非常に楽しく遊び、全キャラで夏をクリアしました
最初は分からないことだらけでしたが、
チュートリアルで学ぶたび、デコードするたびに楽になっていきました
でもいまだにゾディアックダイスや、
アーティファクトのダイス30こえだったりは使うことなく終わってますが
お気に入りは星詠みで先見性が高いから!
これがないとクラフトNPCに出会えなくて詰むことが多かったので・・・
改善してほしいなと思ったのは
・探索
明日の真ん中部分が明後日に比べて隠れている部分が多く、
オープンしていても慣れるまで何のイベントか分かりづらいため見やすくなってほしい
・アイテム取得
現在の日付や明日明後日の状況を確認する方法が欲しい
戦闘回数のためあと何日かや、ダメージやデッキの増減をした際に焚火の数の確認など
・ステータスの状態異常の耐性
自分も敵も受けてみないと耐性上限が分からないので分かるようにしてほしい
・デコード
解放して増やしすぎると逆に弱くなりそうなので
キャラ選択時のデッキのようにデコードしたもののオンオフができるといいなと思いました
・ドロール関連のアーティファクト
ステータス表示においてよくズレが起きる
取得タイミングでは正しく増減しますが、道中のイベントか何かでズレが起きます
実際にステータス表示は10でも11ドローしたり、10表示でも9になったりする
覚醒の値とアーティファクトを数えて正しい数値確認を自分でしている状況です
以上です
本当に面白かったです、ありがとうございました
今後の更新や次回作なども楽しみに待っています
コメントありがとうございます!
全キャラクターでの夏の星霜踏破、おめでとうございます!
プレイヤーによって「騎士が好き!」「星詠みが好き!」など、
「プレイヤーの好みがばらけている」という点を嬉しく感じます。