すずりん

user-pic

今まで4ゲーム 投稿しました

コメント数は49回です

「すずりん」さんをフォローするにはサインインしてください。

レビュア登録、もしくはゲーム投稿登録をすると、プロフィールページを持つことができます。
フォロー・フォロワー機能や過去に投稿したレビューやゲームを確認することができます。

  • follow icon13フォロー
  • follower icon13フォロワー

すずりんさんのWebサイトhttps://twitter.com/suzurin_bell

  • ギフテッドワールドへのコメント(2024年9月16日 12:45)

    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4

    本編攻略済 約7時間 パーティLv61
    クリアしましたのでレビューさせて頂きます。

    【シナリオ・ストーリー】
    『ギフト』と呼ばれるオーパーツを巡る物語です。
    冒険者である主人公はギルドでクエストを受けて世界各地の問題を解決していきます。
    基本的に世界観はコミカルですが、大事な場面ではシリアスも交じります。
    キャラクターにはそれぞれ個性があり、自分は特に『雪の村』のクエストに感動しました。
    ダンジョンの中間地点には会話イベントが用意されており、存分に世界観を堪能できます。

    【グラフィック】
    有名な絵師様のイラストを使用されておりグラフィックは豪華です。
    その他にも、戦闘時の各種エフェクトや演出面まで含めて力が入っていました。

    【サウンド】
    豊富な種類のBGMが利用されていました。
    マップや戦闘時のBGMなど、全体としてゲームイメージにマッチしていました。

    【システム】
    総じて親切な設計で分かりやすく、簡単にプレイできます。
    難易度は序盤やさしめ、中盤でちょっと考える必要があり、後半は戦略が必要になります。
    使用キャラ4人にはそれぞれ役割があり、全員出番があります。
    宝箱回収ボーナスや合成システムなど、やり込み要素も用意されていました。

    【オリジナリティ・総評】
    誰がプレイしても楽しめるようなオーソドックスなRPGです。
    各要素の作り込みが徹底されており、素晴らしいゲームになっていると感じました。
    かなりオススメのゲームです。気になった方は是非プレイしてみて下さい。

  • R.I.P.-レスト・イン・ピース-体験版へのコメント(2024年7月27日 17:03)

    • 5
    • 3
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5

    プレイさせて頂きました。
    洗練されたUIが目を惹く美しいゲームでした。
    可愛らしいグラフィックが豊富に用意されており、
    各システムも独自にカスタマイズされていて面白味があります。
    体験版なので短めでしたが、これからが楽しみなゲームです。

  • 異世界の錬金力士へのコメント(2023年12月 9日 23:34)

    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5
    • 4

    本編クリア9時間前後 Ver1.04
    面白かったのでレビューさせて頂きます。

    【シナリオ】
    ネタ重視でコミカルですが振り切れてるので良かったです。
    楽しんで制作されているのがよく伝わってきました。
    時には思わず笑ってしまうこともありました。

    【グラフィック】
    色んな女の子が仲間になりどのキャラクターも可愛いです。
    敵キャラも様々なバリエーションがあり視覚的にも楽しめました。

    【サウンド】
    どれも場面にあったサウンドを使用されていて良かったです。
    盛り上がる場面ではしっかり盛り上げたり、
    意表をついてコミカルなシーンに戻したりなど終始飽きさせませんでした。

    【システム】
    ワンクリックの全回復やダンジョンのワープシステムなど快適性が重視されていました。
    戦闘シーンではテンポの良さもあり適度にレベリングを楽しむことができました。
    マップは広いですが移動速度が快適なので探索する楽しさがありました。

    【オリジナリティ】
    コミカルなシナリオと快適性に富んだシステムが特徴と感じました。
    サクサクプレイできて難易度も調整できるのでプレイヤーに優しいです。

    【総評】
    なかなかにボリュームのあるゲームですが、
    全体として非常にバランスよく仕上げられておりやりごたえがありました。
    がっつりやるゲームは久しぶりですが楽しんでプレイすることができました。
    ありがとうございました。

  • 小さな魔女の塔【完結版】へのコメント(2023年12月 2日 22:44)

    • 5
    • 3
    • 5
    • 4
    • 5
    • 3

    小さな魔女の塔【前編】Ver.0.10 攻略しましたのでレビューを。

    【シナリオ】
    そこに山があるから登るのと同じ理由で塔があったら登ります。
    それすなわち自明の理。
    キャラクターがとても可愛いので、みんなで談笑してるところを見たくなりました。

    【グラフィック】
    キャラクターがみんな可愛いです。
    このゲームの世界観にもよく馴染んでいるように思えます。

    【サウンド】
    様々なBGMを使用していて終始心地良かったです。
    ゲームイメージにもマッチしているかと思います。

    【システム】
    転職システムやポイントシステムなどが用意されており
    プレイヤーにも色々な選択肢があるのがよかったです。
    あとはエンカウントのオンオフなど快適性にも優れていると感じました。
    塔を降りたくなったら一発で戻れるのもいいですね。

    【オリジナリティ】
    作者様のやりたいゲーム性がよく伝わってきました。
    コンパクトで広げすぎないのも良かったです。
    シンプルですが今後システムを充実させていくことで
    ゲーム性により奥行きが生まれそうだと思いました。

    【総評】
    コンパクトで肩の力を抜いて触れるRPGでした。
    サクッとプレイできます。非常にとっつきやすく
    シンプルで分かりやすかったです。後編もプレイしてみたいです。

  • Abyss Fantasyへのコメント(2023年6月25日 16:58)

    Abyss Fantasyをプレイ頂きありがとうございます。
    そう言って頂けて作者として嬉しい限りです。

    大変申し訳ないのですが、素材の規約の関係で
    Abyss Fantasyはアプリ化の対応が出来ませんでした。

    スマホアプリとしてプレイして頂いているとのことですが、
    PC版でのプレイも是非ご検討ください。

    この度はコメントありがとうございました。

  • Abyss Fantasyへのコメント(2023年4月21日 02:18)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Roadへのコメント(2023年2月16日 18:51)

    Abyss Roadをプレイ頂きありがとうございます。
    港町ローアンヌの冒険者ギルドでクエストを受注してみてください。
    それで灯台前でイベントが発生するようになります。
    また何かありましたらご連絡ください。

  • Abyss Crossingへのコメント(2022年12月10日 12:22)

    ネタバレ表示する

  • 救世のパラロドレルへのコメント(2022年10月15日 15:06)

    • 4
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4

    ネタバレ表示する

  • まどか☆マギカ -Try Another Story-へのコメント(2022年10月 4日 01:11)

    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4

    ネタバレ表示する

  • Abyss Roadへのコメント(2022年8月21日 16:42)

    ネタバレ表示する

  • 極黒の覇王【無料版/第5章】Ver4.10へのコメント(2022年7月 6日 01:00)

    • 5
    • 3
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4

    ネタバレ表示する

  • Abyss Crossingへのコメント(2022年6月 4日 22:16)

    プレイ&操作性に関するご提案ありがとうございます。
    上記の移動法の変更は、技術的には可能であると思います。
    しかし、移動法に関する問い合わせは現状それほど多くなく、
    かつ改修するとなると影響範囲がかなり広範に及ぶことを鑑みまして、
    プレイヤーに対して初回操作時に「操作に慣れて頂く」リスクを負う方が
    結果として問題なく落ち着くことを考慮し、対応は見送りとさせて頂きます。

    このたびはコメントどうもありがとうございました。
    引き続きAbyss Crossingをよろしくお願いいたします。

  • 魔法少女のトリアーデへのコメント(2021年12月29日 21:28)

    上記の内容について承知しました。
    意図しない挙動である可能性が高いので、
    バージョンアップの際には修正を検討させて頂きます。

    調査及びコメントどうもありがとうございました。

  • 魔法少女のトリアーデへのコメント(2021年12月29日 15:58)

    加えて本作では、ダンジョン攻略度によって
    敵のステータスが上昇する仕組みを導入しています。
    そのため、最序盤の敵であっても、
    ダンジョンの進行具合によりステータスは上昇していることから、
    ダメージを受けやすい仕様となっております。

    ダンジョン攻略度による敵ステータスの変動は以下の通りです。

    ★攻略レベル1:ボス1体討伐済
     魔物の最大HPが2倍になる。
     その他の全ステータスが1.3倍になる。

    ★攻略レベル2:ボス3体討伐済
     魔物の最大HPが2.5倍になる。
     その他の全ステータスが1.6倍になる。

    ★攻略レベル3:ボス5体討伐済
     魔物の最大HPが3倍になる。
     その他の全ステータスが1.9倍になる。

  • 魔法少女のトリアーデへのコメント(2021年12月29日 15:50)

    魔法少女のトリアーデをプレイ頂きありがとうございます。

    本作では、基本的に魔法の計算式は以下の形式をとります。
    攻撃者の魔法攻撃力[*n倍] - (防御者の魔法防御力[*n倍] + 防御者の運[*n倍])

    以上から、敵の魔法攻撃力の倍率が、ダメージを受けるキャラクターの
    魔法防御力の倍率 + 運の倍率 を上回る場合にダメージが発生します。
    n倍については各魔法により倍率が異なりますので、
    攻撃者の魔法攻撃力が上回る場合は多少発生することもあるかと思います。

    質問者様のご質問の回答となっていれば幸いです。

  • Abyss Fantasyへのコメント(2021年11月 4日 03:05)

    王都から南に進むと紅葉の町があります。
    紅葉の町から西に進んでみてください。

  • Abyss Fantasyへのコメント(2021年10月24日 23:08)

    鉱山の町から海を渡った先の大陸の南側にあります。
    船が出てますので、町の北側を確認してみてください。

  • 魔法少女のトリアーデへのコメント(2021年10月14日 18:55)

    すずりんです。
    上記の件、内容については承知しました。

    基本的に動作を軽くするようにこちらである程度の検討はしますが、
    現状動作についての問い合わせは数件程度という状況も踏まえて
    全てにおいてこちらで対応ということは致しかねることもご考慮くださいますようお願いします。

    以上です。

  • 魔法少女のトリアーデへのコメント(2021年10月12日 17:34)

    ご連絡ありがとうございます。

    エフェクトによる負荷の増加についてあまり報告は挙がっていませんが、
    今回要望があるということで、内容について承知しました。
    次回更新時に切り替えを行えるように機能を追加したいと思います。

    以上です、よろしくお願いいたします。

  • 魔法少女のトリアーデへのコメント(2021年10月10日 17:56)

    コメントありがとうございます。お手数おかけしております。

    青の間へと進むためのイベントの条件は以下となります。

    ①赤の間の6つの迷宮を全て攻略し、以下のアイテムを所持していること。
     ・炎の紋章 :燃え盛る炎の迷宮
     ・静寂の紋章:沈みゆく静寂の迷宮
     ・大地の紋章:阻まれし大地の迷宮
     ・新緑の紋章:草踊る新緑の迷宮
     ・野兎の紋章:光見る野兎の迷宮
     ・永久の紋章:闇落ちる永遠の迷宮
    ②上記を満たした上で、赤の間の迷宮から帰還する。

    以上二点となります。
    もしかしたら、クリアしていない迷宮があるというようなことはございませんか?
    (赤の間の迷宮のステージ選択画面から左右を押すと、別のステージを選択することができます
    ステージクリア後は、ミーニャの立ち絵とSTAGE CLEARの文章が表示されますのでお確かめください)

    以上、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
    また何かございましたら、お手数ですがご連絡をお願いいたします。

  • 魔法少女のトリアーデへのコメント(2021年10月10日 13:40)

    魔法少女のトリアーデをプレイ頂きありがとうございます。

    上記状況ですが、赤の間の入り口から戻ったために
    イベントが発生していない状況と考えられます。

    一度帰還の水晶玉を使用して頂くと、
    青の間のイベントが始まるようになります。

    次回更新時に、入口から戻った際も反映されるようにしたいと思います。
    引き続き、魔法少女のトリアーデをお楽しみ頂ければ幸いです。

  • 魔法少女のトリアーデへのコメント(2021年10月 7日 18:45)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2021年9月20日 23:32)

    Abyss Fantasyをプレイ頂きありがとうございます。

    魔物図鑑ですが、良ければこちらをご参照ください。
    https://w.atwiki.jp/abyssfantasy/

    主人公によっていける場所が違うため、場所が不明の場合は
    選択した主人公では行けない可能性があります。
    なお、魔物図鑑を埋めるためには周回が前提となります。
    何か不明な点がございましたら、再度ご質問くださいますようよろしくお願いいたします。

  • Abyss Fantasyへのコメント(2021年8月16日 03:35)

    Abyss Fantasyをプレイ頂きありがとうございます。
    見つかったようで良かったです。
    また何かございましたらご連絡ください。

  • 魔法少女のトリアーデへのコメント(2021年5月18日 23:55)

    ご報告ありがとうございます。
    上記不具合について修正しました。(Ver1.4)
    お手数ですが、こちらでのプレイをよろしくお願い致します。

  • Abyss Roadへのコメント(2021年2月11日 22:36)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年9月22日 20:20)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年9月20日 15:23)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年9月11日 23:54)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年8月27日 14:03)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年8月23日 10:09)

    なお「SoundTest.rpgsave」のUnknownエラーが表示されている場合には、
    SoundTest.rpgsaveのみを移動したsaveフォルダから削除してゲーム実行してみてください。
    (今回のアップデートでSoundTest.rpgsaveに変更を加えているためです。)

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年8月23日 10:00)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年7月20日 00:16)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年7月 5日 19:17)

    まさかそこまでやり込んで頂けるとは思いませんでした。
    ありがとうございます、冥利に尽きます。

    頂いたバグレポートについては確認し、
    次回アップデート時に修正させて頂きますね。

    また、Abyss Road, Abyss Fantasy共にプレイして頂きありがとうございます。
    少しでも何かしら感じられるものがあれば幸いです。
    今後とも何卒よろしくお願いいたします。

  • Abyss Roadへのコメント(2020年6月30日 00:41)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Roadへのコメント(2020年6月22日 20:34)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年5月 4日 16:09)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年4月29日 23:48)

    ネタバレ表示する

  • Abyss Fantasyへのコメント(2020年4月28日 03:31)

    プレイありがとうございます。
    楽しんで頂けたようで何よりです。
    Death end re;Questはツクールmvのコラボ素材です。
    readme.txtを更新したのでこちらをご確認下さい。

  • Abyss Roadへのコメント(2020年4月15日 19:45)

    再度布団で寝てみてください
    分かりづらくてすいません

  • Abyss Roadへのコメント(2020年3月25日 01:24)

    上記内容を確認し修正しました。(ver2.35)
    こちら不具合です、申し訳ありません。

    ver2.34時点での上記不具合の回避手段としましては、
    ジャバウォックの森の最奥へは「パーティにアリスを加えた状態」で進行することで回避できます。
    大変申し訳ありませんが、以上についてご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

  • Abyss Roadへのコメント(2019年3月31日 10:58)

    確認しました。
    ver1.91の救済措置なので仕様です。

  • Abyss Roadへのコメント(2019年2月26日 21:27)

    確認・対応しました。
    次回のVerup時に反映します。

  • クロノスの旅路へのコメント(2016年1月 8日 15:13)

    • 5
    • 3
    • 5
    • 3
    • 4
    • 4

    一周目プレイ済の感想になります。
    -脚本-
    シナリオ自体はあってないような感じです。しかし、選択肢によって仲間になるキャラやイベントが変化したりするので面白かったです。場合によっては結構刺激的な状況に陥ったりもして味がありました。
    周回で仲間になるキャラを変えてみたり装備を引き継いだりなどやりこみ要素もあって、飽きずに遊べました。
    -グラフィック-
    キャラ絵がとても可愛いです。可愛いんですが、キャラ絵と実際のステータスがあまり噛み合ってない部分があり、そこは残念でした。
    -サウンド-
    ゲームのイメージにマッチしてると思います。
    -システム-
    装備の作成やアビリティ付与など、錬成的な部分は面白いと感じました。特技やアビリティ次第で戦闘スタイルに幅ができるので、その点でも試行錯誤しながら開発していく楽しみがあると思います。
    しかし、槍や鞭など一部の種類の武器が不遇だったり、三人くらいデフォルトで剣っぽかったりと、あまりバランスが良くない気がします。敵のレベルがストーリーに合わせて上昇するんですが、途中で最強の魔法を手に入れてからは一気に難易度が下がったりしたので、そのあたりも気になりました。
    ただサクサク進むので自分としてはありがたかったです。すごく面白いのに、こうだったらいいなみたいな惜しい部分が多いと思う。
    -オリジナリティ-
    選択肢でイベントや仲間キャラが変化したりするのが自分としては一番ユニークな部分だなと感じました。ルート分岐からの先の読めないハラハラ感が、なかなか他のゲームにはないこのゲームの持ち味だと思います。
    -総評-
    全体として非常に高水準にまとまったゲームだと思いました。
    中編RPGですが長編でプレイしてみたいです。雰囲気も良かったです。

  • Mystic Starへのコメント(2015年3月20日 16:52)

    • 5
    • 3
    • 4
    • 3
    • 5
    • 3

    SFC風王道長編RPGと銘が打たれている通りのロマン溢れるゲームでした。
    -脚本-
    王道を往く脚本に世界像がしっかりと落とし込まれていて良かったです。
    特筆したいのはなによりも冒険感かな。
    絶妙なタイミングで現れる移動手段の拡張や、未踏の土地を訪ね歩くスリルはどこか懐かしさを感じさせるものがありました。陸海空全部制覇してるのはスゴイ。
    SaGaやBOFやFFやDQ等SFC世代のRPGが好きな人は文句無しに楽しめそう。
    -視覚-
    戦闘時のスキルや奥義等もこだわりが覗いていて良かったです。
    -音楽-
    印象に残る音楽は特になかったように思います。
    -操作-
    中弛みしそうな中盤から一気に開けるところはよく考えてあるなーと思いました。
    コイン集めや賞金首システムも冒険性の一つの醍醐味といった感じで良かったです。
    陣形や技習得システム等、役割分担のバラエティに富んでいて特に不満はありませんでした。
    状態異常の活用が重要なのも良い感じ。
    -独創-
    独創性や新規性という意味で推すゲームではないかな。
    -総評-
    一切隙の見せない作りが凄かったです。

  • TimeLeaper -タイムリーパー-へのコメント(2015年3月20日 15:46)

    • 5
    • 3
    • 5
    • 3
    • 4
    • 3

    一週目プレイ済み二週目終盤でのレビューになります。
    -脚本-
    タイムループ物ということでまどマギに影響を受けているような感じ。
    シナリオという意味では可も不可もなく、もう少し色々詰め込めるような気もするかな?
    このゲームはなんといってもキャラクターが生き生きとしていて、どれも個性豊か。
    物語を進めていくにつれて台詞の掛け合いが面白くなります。
    お気に入りのキャラができると一層楽しんでプレイできるはず。
    だからこそシナリオをもっと深めればキャラの色んな側面を惹き出すことが出来たんじゃないかと思います。
    -視覚-
    キャラクターの立ち絵がまず可愛いです。
    画質や演出等、特に気にすることなくすいすい進めることが出来ました。
    視覚的にはまず問題ないという事なのだと思います。
    -音楽-
    印象に残るようなサウンドは特にないかな。
    -操作-
    戦闘の快適性は良いし、素材集めや合成も適度にバランスが取れていて良かったです。
    キャラ間のバランスも非常に良く取れていると思う。
    ボイスシステムはかなり面白いと思います。ヤミの死亡時の台詞で笑ったり。
    やっぱりキャラが面白いゲームですね。
    個人的には折角のタイムループ物なので二週目はシナリオ分岐して欲しかったかな。
    -独創-
    新規性というよりも既存の物で手堅く作られているという印象です。
    -総評-
    二日通しで熱中したので個人的にプレイしたゲームの中で群を抜いていたというのが総評です。
    凄く楽しんでプレイすることが出来ました。ありがとうございました。