やりたい放題な主人公が仲間達と共に戦う「爽快感」を売りにした無双系ハクスラ風長編SRPG
やりたい放題な主人公が仲間達と共に戦うハクスラ風長編SRPGの【開発版】です。
ゆきクリ/ゆき屋ソフトのメインコンテンツです。
本ゲームは高校生以上を対象と致します。
過激な表現(文章等による間接的な拷問・人肉表現等)、教育衛生上よろしくない表現等を含む為となります。
本ファイルにはテキスト「スマホでのプレイ方法」を添付しております。
スマホでのプレイにはスマホアプリ「JoyPlay」が必要になります。
※スマホでのプレイは正式な方法ではありません。
いかなる不具合にも責任は負いません。
あらかじめご了承下さい。
※本作品はフリゲ20XX【不参加】作品です。
フリゲ20XXでの掲載は許可しておりません。
またフリゲ20XXにて投票しても反映されません。
あらかじめご了承下さい。
本作は開発途中の【開発版】です。
現バージョンでは第4章までプレイ出来ます。
夢現さんで公開予定の【無料版】範囲は本編エンディングまでとなります。
本編エンディング後の裏要素は原則【有料版】のみです。
難易度は本編は作品のコンセプトである、多数の敵を吹き飛ばす「爽快感」を味わえる様にする為簡単で、裏とかおまけは戦略か育成が要求され難しくなると思います。
また絵師様デザインの美麗な味方キャラクターも売りです。
ご参加された絵師様(現バージョンの範囲)
・香月清人 様(https://ci-en.net/creator/2469)
・餅月かしわ 様(https://ci-en.net/creator/3893)
・せりな 様(https://ci-en.net/creator/6738)
・佐倉星来 様(https://sakurastar.net/)
・たづゅ 様(https://tsunagu.cloud/users/gongenizuna)
・ヒロカワマナブ 様(http://aruna.main.jp/)
コラボして下さった作者様
・脂肪ノ文庫 様(https://twitter.com/Debunofumikura)
『ライラといびつな信仰寓話』(https://www.freem.ne.jp/win/game/27082)
画:山浦大福 様(https://twitter.com/daih033)
・ハバ 様(https://twitter.com/habababann)
『BLACKNEST』(https://ci-en.net/creator/9155)
原画:ハバ 様
描きおろし:ヒロカワマナブ 様(http://aruna.main.jp/)
注意点としてウイルスバスターを動かした状態で『極黒の覇王』がフリーズする事が確認されております。
もしフリーズする場合、PCの通信を切った上(重要!)でウイルスバスターをオフにして『極黒の覇王』を起動すると解決する可能性もございます。
プレイにはRPGツクールVXAceのRTPが必要です。
連絡先は添付テキストをご確認下さい。
以下は規約です。
必ずご確認下さい。
【許可無くやって良い事】
・くるっぷ等のSNS上での感想
・ネタバレにならない程度のスクショ公開
・規約に従った二次創作
【許可が必要な事】
・動画等での生放送、実況プレイ
・ブログやサイト等での取り扱い
【やってはいけない事】
・作品そのものの二次配布
・作品からデータを抜き出す行為
・規約に反した二次創作
・他者に害を与える目的での利用
・その他公序良俗に反する事
【二次創作のガイドライン】
大原則として作者より絵師様の意向が優先されます。
絵師様の意向や要請には必ず従って下さい。
禁止事項は以下となります。
・誹謗中傷等、人への悪意の有るもの
・作品の世界観を壊すもの
・法律などのルールに反するもの
・ゲーム内のデータを直接抜き出して使う行為
・その他公序良俗に反するもの
今の所はこのあたりで考えております。
逆に禁止事項さえ守って頂ければあとは自由です。
またくるっぷ等で私からブロックされている人は二次創作を禁止致します。
まあ余程の事が無いとブロックはしないですが…
タイトル画面です
出撃メンバー選択画面です
本作の世界観を表しています
主人公はこんな感じで容赦無いです
装備画面です
能力値振り分け画面です
各仲間固有のキャライベントも有ります
絵師様の手がけた全身絵も見られます
ド派手なスキルや個性的なスキルが豊富です
面白かったけど主人公が追い詰めた敵の肉を食うのはさすがにちょっとキモいと思った
ハクスラ無双ゲームとしては爽快感あるので◎ オリジナル絵もいい感じ
高評価レビューありがとうございます!
主人公が敵の肉を食うシーンは流石に人を選ぶと作者自身も思います。
ハクスラ無双ゲームとしての爽快感、およびキャラクターデザインは当作品の売りなので、大変嬉しいです!
※要望
裏ボスの6人と再戦したいです
プレイとご要望ありがとうございます!
そして裏ボス撃破おめでとうございますッ!!
あの裏ボス6人と再戦可能に致します!
ただしドロップアイテムのドロップ率は下がる事はご了承下さい。
マジですか あざっす 強かったです
結論から言いますと、とあるコラボキャラの撃破を目標にすると、とても楽しいゲームだと思います!
(文字通り桁が違うので初見だと目玉が飛び出るくらいびっくりします)
本作はキャラクターが豊富であり、各キャラクターはとても個性的です。
例のコラボボスは尋常ではない強さのため、各キャラクターの特性を理解して。
しっかり、編成を考えて育成して作戦を考えながらあの強敵を撃破するのはとても楽しいと思います。
(私はまだ倒していませんが・・・)
現在実装されているストーリーモードだと、一部ステージを覗けば味方が強すぎるため、折角の個性的な仲間たちの強みを生かす機会がないのですが・・・。
コラボのボスはガチで強いので、是非クリアを目指してみてください。
このゲームの面白い所、強みはその過程で味わえると個人的に思っています(*'ω'*)
コメントありがとうございます!
あのコラボボスは意図的に滅茶苦茶強くしております!
本作の楽しみに出来て良かったです!
後には他のコラボボスや、コラボボスの強化版も実装予定となります!
もちろん他のコラボボスも滅茶苦茶強いです!
今後とも頑張って制作していきますので、宜しくお願いいたします!
面白そうなのに、すぐバグってフリーズするのが残念でした。
ご期待に沿えず申し訳ございませんでした……
バグってフリーズするとの事でしたが、ご使用されているセキュリティソフトは「ウイルスバスター」でしょうか。
「ウイルスバスター」の場合はフリーズする事が確認されていますので、通信を切ってからセキュリティソフトを切るとフリーズを防ぎやすくなります。
その他の状況でもPCのパフォーマンス等を調べてみると分かる事が有るかもしれません。
我らが最強の主人公 ブラック様とヒロイン、ホワイトたちの活躍にシビれるSRPGです!
気に入らねえヤツはブッ飛ばすを地で行く過激な物語となっており、とても楽しいです。
ストーリーを進めるたびにブラック様を慕って様々な仲間たちが加入し、
みな個性的なスキルを所持しているので キャラクターを活かす楽しみ、育てる楽しみを思う存分味わうことができます。
フリーステージを周回してキャラクターを育成できるのも嬉しかったです。
今後とも制作応援しております!
プレイとレビューありがとうございます!
本作は「爽快感」を「軸」としており、そこに全ての要素が結び付いている様で滅茶苦茶嬉しいです!
全ては1つの「軸」へ……
今後も頑張っていくので宜しくお願いいたします!
フリゲでは珍しいツクール製のSRPGで、特に戦闘面での面白さ、爽快感が魅力です。
派手な範囲攻撃で一気に敵を薙ぎ払うのが楽しいです。
絵師様デザインの味方キャラクターも見ていて楽しめます。
ストーリーや主人公のキャラクターは人を選びますし、まれにちょっとした不具合があるとか、少々のあらはありますがこれから名作になる作品だと思います。
これからも更新楽しみです。
【シナリオ・ストーリー】
自分としては好みですが総合的に見ると可もなく不可もなしといった感じです
余計なストーリーがない分、簡潔にまとまってて話の流れが分かりにくいという事はまずないけど、地名などがまだ殆ど出てない分少し物足りなく感じる人はいるかも…?
ただ考察の余地は大きく残しているのでこれはこれでアリかな、と
ストーリーよりかはそれぞれのキャラクターを楽しむゲームという印象を受けます
【グラフィック】
絵師様に関しては色々なデザインがあって割と楽しめます
眺めてるだけで飽きが来ないというのは自分としても嬉しいな、と
好き嫌いは割れそうですが自分は好みです!
【音楽】
曲自体はシーンにあう物が使われており違和感はありませんが、もっと多くのサイトからBGMを使った方が彩りがあって楽しめるかなと思いました(本編以外のBGMとか)。
【操作性・システム】
普通のRPG的なマップ画面については、移動速度が早めで良いですが…一定間隔で一瞬止まったりするのは少し気になります
SRPG画面については、特に説明はないものの、直感的に操作できて違和感なしです。ただ操作説明的なものはあったほうが分かりやすくていいかも?とは思いました
システム面で気になるのはレベルが連動しない事でしょうか。せっかくレベル上げを頑張ったのにまた一から、というのは徒労感が結構あるので改善して頂けるととてもうれしいです。
あと杖キャラに反撃がないので他の近接キャラと比べると冷遇されてる感じが否めないのも少し気になりました。おかげでホワイトですらシステム上の強さをそこまで感じにくいという結果に…。
【オリジナリティ】
ゲーム部分は至って普通のSRPGといった感じではありますがレベルカンスト後もポイント割り振りがあるので相当長く楽しめるなかなかいいシステムだと思います。考えたな~とも。
【総評】
ゲーム部分は相当気合が入っていて大いに没頭できるゲームだと感じました。ミスリル巨人やハイケル殴りしまくって今ブラックの全ステータスカンストを目指して育成中ですよ!
まだ体験版なので完成するのが物凄く楽しみです!
プレイとレビューありがとうございます!
【シナリオ・ストーリー】
ストーリーを作るのが苦手なので無駄無く簡潔にまとめる努力をしました!
【グラフィック】
人目に付くゲームはまず絵から!
という事で絵師様に外注し力を入れました!
お褒め頂けて嬉しいです!
【音楽】
様々な素材屋さんからの導入も出来たら検討致します!
【操作性・システム】
通常のRPG画面で一定間隔で一瞬止まるのはスクリプター様に何とか出来るかお願いは致しますが、望みは薄いかと思います……
操作説明についてはどの位説明するか…で悩んでおります……
レベル連動については後の更新で対応致します!
杖キャラの反撃も後の更新で対応致します!
またホワイトの物理攻撃面でも上方修正致します!
【オリジナリティ】
レベルカンスト後のポイント割り振りに関しては、レベルカンスト後に経験値が無駄になるのを防ぐ為に実装致しました!
【総評】
改めてありがとうございます!
そこまでやり込んで頂けて作者冥利に尽きます!
今後とも更新していきますので宜しくお願いいたします!
【脚本】
ほぼ無いに等しいです。メインストーリーにしろサブイベントにしろ、数行のメッセージで終わりといったものが多いです。
通貨の単位がDC(ド畜生)など、どちらかというとギャグ寄りです。
【視覚】
様々な方がイラストを担当しており、ハイクオリティなイラストを楽しめます。ただ、雰囲気の異なる絵が混在していて統一感には欠けています。メインキャラ以外はRTPです。
戦闘アニメーションはツクールデフォルトの素材を使っていて目新しさはありません。背景とメッセージウィンドウだけが表示されるシーンも多く、総じてあまり力は入れていない印象です。
【音楽】
音量バランスが悪い場面があります。BGM、SEの音量を変える機能はあるものの、拠点でちょうどいいBGMとSEバランスに設定して
次の画面へ移動すると大音量のBGMが流れて耳にきたりします。曲自体はシーンにあった物が使われており違和感はありません。
【操作】
普通のRPG的なマップ画面については、移動速度が早めで良いです。でも斜め移動がないのはちょっと不便。何故かマウスに反応するようで、
いきなり思わぬ方向にキャラが移動したりします。マウスカーソルに追従するわけではなく、クリックした場所に向かうわけでもない。挙動がちょっと分かりませんでした。
SRPG画面については、特に説明はないものの、直感的に操作できて違和感なしです。
なお、ゲーム内で操作方法の表記が統一されていないのが気になりました。XボタンやYボタンなどのツクール内部でのボタンで書いてある場合がある一方で、
Dキーで高速化するといったキーボード準拠の説明もあり混乱します。
【独創】
RPGツクールでありながらSRPGという一風変わったシステムです。
操作方法や状態異常、属性などの説明が一切なく始まるので手探りになりますが、慣れてくると面白い。
気になった点として、各キャラの行動結果を表すポップアップが一瞬で消えるため、何が起きたのか分からない場合が多々あります。
戦況が把握できなくなるので、自動的に消えるのではなく自分で消せるようになると嬉しい。
【総評】
SRPGとしての楽しさに全振りした一作。全体的に敵が多く、40体くらいの敵の行動が終わるのを待つだけの時間がとても長いのが少し気になりましたが、
一方で敵をまとめて倒す快感にも繋がっています。まだ体験版ということで、これからの更新が非常に楽しみです。
プレイとレビューありがとうございます!
【脚本】
作者がストーリーを作るのが苦手ゆえ……
そこはご了承下さい……
【視覚】
こちらの現実的な問題から、味方キャラクター位しか力を入れる事が出来ませんでした……
【音楽】
作者環境ではかなりの低音量なのでそこは実感としてよく分かっていないのです……
PCの音量を下げてプレイするとマシになるかもしれません。
選曲については好評で嬉しく思います!
【操作】
拠点ではカーソルを画面の外にする事をオススメ致します。
操作方法の表記についてはどこかで修正しようと思います!
【独創】
操作方法、状態異常については添付のテキストに記載しております。
属性は大体デフォルトのままとなります。
行動結果を表すポップアップについては速度変更機能を検討致します。
【総評】
確かにSRPGとして楽しめる方向に振り切った作りにしております!
苦手分野にはあまり力を入れず、重要要素に力を入れております!
今後とも更新を頑張っていきますので宜しくお願いいたします!
現行バージョンの最後までやったのでレビューします。
Ver2.40時点です。
【シナリオ】
簡潔でわかりやすく無駄のない作りで痛快さを味わえます。
主人公のキャラクターも見ていて楽しくなります。
【グラフィック】
絵師さんが手掛けただけあって目をひく味方キャラクターが魅力的です。
【サウンド】
手堅い選曲で戦闘を盛り上げてくれます。
【システム】
敵は多いですが戦闘の高速化などもありプレイヤーのストレスになる要素は極力排除する配慮が感じられます。
また主人公のアナライズで敵の特徴を詳しく教えてくれるのも親切だと思いました。
【オリジナリティ】
範囲攻撃などの爽快感ある技、キャラクターの個性など、楽しめる工夫が光ります。
前述の通り敵は多いですが味方が強く薙ぎ払うのが楽しいです。
歯ごたえが欲しい人には難しいステージもあっていいと思いました。
【総評】
いろいろな要素が見事に作品にマッチしていて作者の狙いもよくわかってよかったです。
すばらしいゲームでした。
これからも更新期待しています。
プレイとレビューありがとうございます!
【シナリオ】
好みの分かれるストーリーと主人公ですが、気に入って頂けて嬉しいです!
【グラフィック】
絵師様にお願いした甲斐が有って良かったです!
【サウンド】
選曲も好評で嬉しいです!
【システム】
色々工夫致しましたが、上手くいって作者としても嬉しいです!
【オリジナリティ】
「爽快感」を本作の「軸」としているので、大変嬉しい評価です!
【総評】
色々な要素を上手く組みあわせる事が出来たという事で、大変嬉しく思います!
今後も頑張って更新していきますので宜しくお願いいたします!
極黒の覇王プレイさせて頂きました
キャラもストーリーも良く、最後まで主人公達がブレなくて楽しめました
特に戦闘面の調整や作り込みが上手だと思いました
近接は射程や範囲が狭いが強力、魔法は範囲が広い、射撃系は射程が長く妨害効果もある、等ですね
キャラもそれぞれ長所や短所があり、その辺りの調整も上手だと思いました
敵の行動ターンが多いですが、高速化機能があって苦もなくプレイできました
独創性の方も、スキルの範囲を広げる事ができる装備があったり、射撃系は妨害要素が強いといった調整があり、独特な要素があると思いました
グラフィックやサウンドも良く、とても楽しんでプレイできました
今後のアップデートや製品版の方、楽しみにお待ちしておりますね
こちらこそプレイと素晴らしいレビューありがとうございます!
キャラやストーリーもご評価頂き大変嬉しいです!
戦闘面は特に力を入れており、戦闘タイプやキャラ毎の個性、長所、短所を意識して作りました!
戦闘での高速化もご好評頂き嬉しく思います!
独創性についても、様々な作品を参考にしつつ本作で上手く活きる様に取り入れました!
グラフィックとサウンドも嬉しいご評価です!
今後とも頑張って制作していきますので宜しくお願いいたします!
冒頭部分で特有の世界観があり、それがよくわかったのがよかったです、戦闘面に関しては非常に素晴らしいと思いました、テンポもよく戦略性があり行動の際立ち絵が表示されるなど本気度がうかがえて正直これは真似をしたくなる今まで見てきたフリゲの中で一番好きな戦闘システムです
プレイとレビューありがとうございます!
戦闘には力を入れておりますので嬉しいです!