異世界の錬金力士のイメージ

異世界の錬金力士

異世界に飛ばされた女の子が冒険するお話

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
78.2
comment 9 (平均:4.4点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[異世界の錬金力士]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
R-15指定(15歳未満禁止)
対応OS
Windows 7 8 10
DL回数
制作者
エリンギ次郎
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
352MB
Version
1.04
最終更新日
2023年11月17日
お気に入り
4

異世界の錬金力士の他にオススメのゲーム

異世界の錬金力士のコメント一覧 (コメント数38)

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 3
    • 5
    • 4

    本編クリア27時間レベル75 EXクリア35時間レベル99 魔物図鑑コンプ

    ストーリーはなんでも百合のバカ変態ゲーね

    ダッシュが速い、どこでもワープ、ショートカットなどほぼストレスフリーだけど
    ただ一つだけ、MPは成長しないという謎のこだわりがあって
    後半のドーピング(回数制限あり)解禁によってやっとガス欠から解放された
    ゲームの面白さを感じたのも後半以降、前半の装備やスキルは普通だから若干味気ないね

  • user-pic

    レビューありがとうございます!
    MPについては次回作以降検討してみます

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    全クリア時間:45時間51分。ver.1.03
    難易度マニアックで開始→魔水晶洞穴からベーシック→図鑑最後の4体だけはマニアック

    個人的には百合ネタや下ネタなどに不快を感じませんでした。ただポ〇モンネタと思われる会話が非常に多いです。また、特定の要素に対してキャラ達が辛辣なセリフを吐く場面もあります。
    つまり元ネタをどれだけ知っているか、キャラ達にどれだけ同意するかで、シナリオの評価(どれだけ楽しめるか)は変わると思います。
    そして前々作「ナイドーカの錬金姉妹」と前作「トゥーリアの錬金術士」を知っていれば今作を楽しめる部分は確実に増えます。
    それらとは別に、シリアスな部分に力が入っているのは嬉しい誤算でした。
    私はキャラの名前を覚えられないタイプなので、キャラの多さにはついていけませんでしたが、メモに人物紹介があるので投げっぱなしにはしていない事に好感触。
    メモには地名や用語などの詳細もあり、なおかつ数多のキャラのセリフについても手を抜いていないので文章量が非常に多いです。それらをウリにしないのは謙虚だと思える程に作られたテキストです。
    シナリオ(ネタ)に対して様々な意見が寄せられているのでしょうが、制作者が作りたいように作ればそれがその作品にとって正解のはずです。

    戦闘についての感想は難易度マニアックのみにしておきます。
    ボスよりも雑魚にてこずりました。先手を取られて大ダメージと状態異常を受けるのが厳しかったです。素早さを上げる装備で固めればよかったのかな?、と今更ですが思っています。
    仲間の入れ替えを駆使してボスに辛勝するのは非常に楽しかったです。ボスの使用スキルなどの特徴も様々で飽きることは全くありませんでした。
    最終盤の戦闘はエリンギドーピングしすぎてしまったのか、入れ替え無しで安定して倒せてしまいました。HP+5900、運+138。ご利用は計画的に。

    ユーザビリティ(遊びやすさ)には非常に力が入っており、状態異常の内容や継続ターン数が閲覧出来て、訳も分からないまま戦わされることはありません。戦闘のスピートの調整ができるのも素晴らしいです。
    仲間離脱時の装備の持ち逃げなどの不安要素に対して、心配いらないという説明が前もってされるのもプレイヤーとしては嬉しい。
    ワンボタンでHPを全快する機能も非常に助かります。メニュー画面に次の目的が表示されているので路頭に迷う事もありません。ファストトラベル(ワープ)も完備。
    きっとできる範囲で気付く限りの制作をしてくれている、と勝手に思っています。重箱の隅をつつくことはできないことはないのですが、それは100点満点で110点取れと言うのと同じでしょう。

    素敵な作品をありがとうございました。
    ちなみにゲームパッドでプレイしましたが、不具合は確認できませんでした。有難い。

  • user-pic

    レビューありがとうございます!
    ユーザビリティ面に関して高く評価していただいてすごく嬉しいです!

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    色々高速化やエンカウントの仕様でテンポが良いのがとても良かったです
    また、キャラが多い分戦略を立てたり気づきがあれば低レベルでもクリア出来たりする部分も好きです
    1周目全敵撃破まで20時間
    二週目は会話スキップも使って真ENDまで34レベル3時間でした。

  • user-pic

    レビューありがとうございます!
    高速化といったシステム面を評価して頂いてすごく嬉しいです!

  • user-pic

    冥魂の殿の下りる階段ですが、降りた直後に上に移動できます。
    ちょっとしたワープみたいなことができますが、想定外だと思われるので報告まで。

  • user-pic

    ご報告ありがとうございます!
    後日に修正Verを更新させていただきます

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 3
    • 5
    • 4

    1回目本編40時間クリア後50時間、過去作履修後の2回目本編クリア20時間クリア後25時間。
    強くてニューゲームがあるわけでなく勝手に2回やっただけなので誤解無きよう。
    個人的にはとても楽しい時間でした!

    割とハクスラ要素が強めのようでもドロップ率は高めなので触りだけでもやってみようって人にはお勧め。

    お話の大筋は異世界に召喚されたjk達がなんやかんやその世界を救う王道的なものに、クズレズNTR強姦などのスパイスが散りばめられているので人は選ぶ。

    特にNTR要素に関しては注意喚起も無いので耐性の無い人は回れ右。

    序盤にドリルをバカにされてプレイを辞めようと思ったドリル普及委員会関係者は最後までやるとドリルがただの巻き糞では無いのでぜひ継続を。

    こういった人によってはマイナス要素など吹き飛ぶようなストレスフリーなシステム面を鑑みると尚いっそう作者さんの闇が見えて楽しいと思う。

    高速戦闘演出カット、いわゆる不思議なダンジョンの階層ごとの入手アイテム公示、1ポッチ全回復、敵寄せ退け自由自在等々。

    難易度的には状態異常やら属性耐性やらに注意しろと脅しが入るが耐性パズル程面倒ではない。
    なんならマニアックでも一切の対策をしなくともゴリ押せる程良い具合。
    レビテーションなんていらねぇよなぁ?魔女さんよ?

    おそらく一番きつのは敏捷で先を越される3章序盤なのでそこだけはユイを人柱に。
    あとは少なくともレベル55あれば本編クリア前でも推奨レベル60台以外の寄り道ボスはどうにでもなる。
    属性+効果の装備品が集まってくると与ダメも100万を越えてきてテンションが上がること請け合い。

    各キャラ寸評は長くなり過ぎるので割愛。
    本編終盤のソラとユイがいればおそらく独自バフ技持ちのキャラならばヒャッハーできるかと。

    気になったところ
    ・バーンブレスが地属性?
    ・鬼殺しに会心効果が乗っていないような?リアルラック?ログでも急所を突いたと出ない
    ・ラーガ砂漠の寄り道ボスを一気に削る(56万くらい)と戦闘中に戦闘前の台詞が入る
    ・Uマターの所持数99より多いといいなーって
    ・前作自称公称主人公のシャーロットの性格が明らかに歪み過ぎているのはブルックが何かしたから?

  • user-pic

    レビューありがとうございます!楽しんでもらえて何よりです!
    システムやストーリー、難易度等の評価や感想を述べてくれてすごく嬉しいです!

    気になった点についていくつかお答えします
    ・ラーガ砂漠の寄り道ボスを一気に削る(56万くらい)と戦闘中に戦闘前の台詞が入る
     確認してみましたら設定ミスでした;;
     進行に影響はないので後日修正します

    ・前作自称公称主人公のシャーロットの性格が明らかに歪み過ぎているのはブルックが何かしたから?
     前作で出しゃばりすぎたセシリアが悪いです、主人公の立ち位置を奪うくらいに
     そのためセシリアに憎悪を抱いた結果、歪んでしまったのです 
     ですのでブルックは関係ありません

  • user-pic

    結局、あの夢落ちは何かの伏線かと思ってたんですけど
    夢落ちでしかなかった、と言う事だったんでしょうか

  • user-pic

    はい、ただの夢落ちです
    なんの伏線もありません

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    本編をクリアしたのでレビュー致します。

    【シナリオ】
    個人的にはこういうネタゲーのノリも好きなのですが、好みが分かれそうな部分にはなります。

    【グラフィック】
    味方も敵もグラフィックのチョイスが素晴らしいです!
    かわいいキャラクター達を見るのも本作の楽しみの1つです!

    【サウンド】
    ネタも仕込みつつ、違和感無く楽しめる選曲が素晴らしいです!

    【システム】
    他の方も話していますが敵シンボルが逃げていく様にも出来るのが大変素晴らしいです!
    他の面でも利便性に優れており、しっかりと配慮された作りになっております!

    【オリジナリティ】
    基本的にはネタゲーですがネタのセンスも素晴らしく、作品全体ともマッチしており大変素晴らしいです!

    【総評】
    ストーリーはネタ多めですが、ゲームシステムは真面目にしっかりと作られており、ストーリーもゲームも楽しめる傑作です!

    改めて素晴らしいゲームをありがとうございます!
    今後も応援致します!

  • user-pic

    レビューありがとうございます!!
    ユーザビリティに関してはどのように快適に遊べるかしっかり工夫して作りました!
    高く評価して頂けるとすごく嬉しいです!

異世界の錬金力士にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

異世界の錬金力士
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索