時空研究機関「クロノルーラーズ」に所属する主人公・クルージュ。
惑星エイニスに異常が感知され、歴史を塗り替えられ滅亡してしまう「時空改変」が
行われたことを発見する。惑星エイニスを救うため、滅亡の原因となった
『大いなる災い』を解決するべくクルージュは時を越える…。
※ダークアイビスさん主宰、ききのここさん、通りすがり犬さん、夢幻台の4人で制作した
共同制作企画作品になります。
ゲームポイント
〇RPGツクールMZで制作
〇古代・中世・現代と2000年の時を越えるRPG
〇クリアまでの予想プレイ時間:約4時間
〇ストーリーは基本的に一本道。戦闘難易度はかなり低め
〇主人公は全て、敵も主要なものは自作グラフィック
〇ボーカル入りのオープニングテーマ・ムービーあり
最も注目してほしい点、力を入れた点
特に、ききのここさん作画の可愛らしいグラフィックに注目です。
共同制作ということもあり、各々の強みを生かしたマップやムービーなど、
RPGにおける様々な主要素にも注目して頂けたら嬉しいです。
更新履歴
1.01
エラーの修正
1.02
バグの修正
1.03
バグの修正
1.04
バグの修正
[クロックルーラー]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
10 11
- DL回数
- 制作者
- ダークアイビス
- 本体サイズ
- 232MB
- Version
- 1.04
- 最終更新日
- 2023年4月15日
- お気に入り
- 票11票
惑星エイニスの「大いなる災い」を食い止めるため、
クルージュと部下のランクスを始めとする、時代を超えて集まった7人の仲間たちが冒険する物語。
同人ゲームでは非常に珍しいOPムービーがあるなど、共同制作で力の入った作品であることが伺えます。
まず、操作性については文句なしの満点。
殆どのダンジョンが広くて長いとはいえ、シンボルエンカウントなので自分はそこまでストレスを感じませんでした。
ストーリー進行やボス戦をフキダシで表示してくれるのは有難いですし、こちらの命中率は基本100%。
控えメンバーにもちゃんと経験値が入るほか、敵のHPが表示される仕様も戦略の目安を立てやすくて良かったです。
独創性もマスコット的存在のナー族とナーシャでこれまた満点。かわいい。
単なるマスコットではなく、その存在がストーリーに絡んでくるのも良かったです。
続いてききのここ氏によるパーティキャラの可愛さと印象的なBGMで視覚・音楽も5点。
ただこの2つに関しては、時間という壮大なテーマを扱っていることもあり、
欲を言えばマップチップや敵グラ、BGMなどMZのデフォ素材に頼らず、もう少しこだわって欲しかったかも。
オカメの時代とカルトの時代で文化レベルの変化を特に感じなかったですし、古代も正直怪しい。
唯一惜しいと思ったのはストーリーですね。本筋は悪くない。
ですが他の方の指摘にもあるように、味方キャラの掘り下げが少なかったのは残念。
どのキャラも一言二言会話を交わしただけであっさり仲間になっちゃうし。
時代による価値観の違いが描かれていれば、もっと味があったと思います。
例えばサラルド王国が男尊女卑の国で(ルージュも男王)、クルージュの言動や態度に対して
「女がでしゃばるのか…」と加入直後は彼女に反感を覚え対立するカルトとか。
ランコットが本編より控えめな性格で、そんなクルージュに憧れを抱くとか。
あとはアルゼンタ、アルメンタ、アザランタ、アルファリア等似たような名前の施設が多いのも問題点。
彼女と彼女のような理由があるのかと思いきや特に何もなくてズッコケました。
ということで総評としては設定に練りこみ不足・説明不足な点はあるものの、
難易度低めでフリーゲームとしては遊びやすい良作。
個人的にはお金を払っても良いと思った作品で、ここまであまり良い評価をされてないのが不思議なくらいです。
自分がじっくりプレイするスタイルなのもありますが、プレイ時間は14時間、各キャラのレベルは33まで上げました。
大抵のボスは2ターンで瞬殺ですよヒャッハー
もし本作に設定資料集兼ねた公式ガイドブックがあったら買ってますね、自分はw
楽しい作品を遊ばせて頂きました♪
べるちゃんさん こんにちは!
制作メンバーの ききのここと申します。
ゲームプレイ&レビューを ありがとうございます。
この度は「クロックルーラー」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
大変嬉しいコメントを頂き、
制作メンバー一同 心より感謝申し上げます。
操作性に関して高評価をいただき、大変嬉しく思います。
ダンジョンの広さやシンボルエンカウントシステムがストレスフリーであったとのこと、
開発者の一員としても安堵しております。
ナー族とナーシャくんについてもお褒めの言葉をいただき、大変光栄です
総評としては、ゲームをお楽しみ頂けたとのこと、大変嬉しい限りです。
14時間も各キャラクターと一緒に沢山冒険をして下さり
彼、彼女達も喜んでいると思います!
公式ガイドブックに関するお言葉も、大変ありがたく思います。
今後ともより一層の楽しいゲームをお届けできるよう、精進してまいります。
心より感謝を込めて。
低評価なレビューが多いからどんなものかと思ってやったけど、4時間かからずクリアできる短編RPGとしてなら全然面白かったよ。オープニングやグラが良いから大作感あるけど、期待値上げすぎなければ、こういうものかって感じで普通に楽しめる。
最終レベル17で余裕でクリア。一番手こずったのが初回エルヴィア戦でその後はそんなにって感じ。ラスボス戦も大したことなかった。
でもまあ、キャラの掘り下げとかほとんどなかったし、この人たちなんで一緒に戦ってるのか?みたいな関係性の薄さの指摘は、その通りかなと。むしろ敵の方が仲よさげだったし。キャラの素材は濃そうなのに、なんでこんなに薄味になっちゃったの?みたいな肩透かしはある。エンディングもあっさりでした。
カルトママ、最後に違う時代の問題に勝手に押しかけておいて体乗っ取られるとか…
こんにちはえりしゃさんプレイありがとうございます。
共同制作の本作は長所と短所がはっきりとし、ストーリー面は今後の制作の課題ですね。
今回の反省は今後に生かしたいと思います。
シナリオ
タイムトラベル系だが、バタフライエフェクト特にないし、タイムトラベルの意味が皆無
アイテムも時空を超えて回収って、なんで???という感じ
2000年の壁を超えた!→2001年戻りました マスコミの典型的なオーバーリアクション
誤差や四捨五入の範囲やろ・・・あと時空転送装置自体別物だから2000年の壁うんぬんも
ちょっと・・・って思った
ワイの読解力が低いせいか、他人の過去改竄ダメ!でも私達の惑星を救う改竄はOK!が
ちょっとなぁ・・・と
鶏が先か卵が先か みたいなのがちょくちょくあり、時系列が分かんなすぎた
そもそも落とし物が原因だったら、過去に戻ってその落とし物回収だけで済んだ話では
システム
戦闘がもっさり感あり。術選択→コマンド入力受付→選択術コマンド発動 のせいで、
術エフェクト高速のために決定キー押しっぱなしがコマンド受付で、通常攻撃暴発多々
ボスの倒し方も基本ワンパターンの作業で終わった
クリア後にでも友達6体同時戦闘でもさせてくれれば。。。
マップの通路が広めで敵もゆったりしてるのでほぼほぼスルーしても難なくストーリー
クリアできるのは良かった
アルメリアさんの初登場時、うっす!!!ってちょっとおもろかった
無難な王道ストーリーでコンパクトに仕上がっているので、個人的には良かったかな