クロックルーラーのイメージ

クロックルーラー

共同制作作品・遥かな時を越えるRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
51.8
comment 5 (平均:3.2点)
view loading

時空研究機関「クロノルーラーズ」に所属する主人公・クルージュ。
惑星エイニスに異常が感知され、歴史を塗り替えられ滅亡してしまう「時空改変」が
行われたことを発見する。惑星エイニスを救うため、滅亡の原因となった
『大いなる災い』を解決するべくクルージュは時を越える…。

※ダークアイビスさん主宰、ききのここさん、通りすがり犬さん、夢幻台の4人で制作した
 共同制作企画作品になります。

YouTubeでクロックルーラーを見る

ゲームポイント

〇RPGツクールMZで制作
〇古代・中世・現代と2000年の時を越えるRPG
〇クリアまでの予想プレイ時間:約4時間
〇ストーリーは基本的に一本道。戦闘難易度はかなり低め
〇主人公は全て、敵も主要なものは自作グラフィック
〇ボーカル入りのオープニングテーマ・ムービーあり

最も注目してほしい点、力を入れた点

特に、ききのここさん作画の可愛らしいグラフィックに注目です。
共同制作ということもあり、各々の強みを生かしたマップやムービーなど、
RPGにおける様々な主要素にも注目して頂けたら嬉しいです。

プレイヤーの皆様へのメッセージ

RPGとしての長さは中編相当ですが、かなり熱のこもった作品に仕上がっています。
多くの皆様のプレイ、そしてアツい感想・レビュー・実況、ガンガン送ってください。お待ちしております!

更新履歴

1.01
エラーの修正

1.02
バグの修正

1.03
バグの修正

1.04
バグの修正

[クロックルーラー]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11
DL回数
制作者
ダークアイビス
本体サイズ
232MB
Version
1.04
最終更新日
2023年4月15日
お気に入り
8

クロックルーラーの他にオススメの無料ゲーム

クロックルーラーのコメント一覧 (コメント数11)

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3
    • 3

    シナリオ
     タイムトラベル系だが、バタフライエフェクト特にないし、タイムトラベルの意味が皆無
     アイテムも時空を超えて回収って、なんで???という感じ
     2000年の壁を超えた!→2001年戻りました マスコミの典型的なオーバーリアクション
     誤差や四捨五入の範囲やろ・・・あと時空転送装置自体別物だから2000年の壁うんぬんも
     ちょっと・・・って思った
     ワイの読解力が低いせいか、他人の過去改竄ダメ!でも私達の惑星を救う改竄はOK!が
     ちょっとなぁ・・・と
     鶏が先か卵が先か みたいなのがちょくちょくあり、時系列が分かんなすぎた
     そもそも落とし物が原因だったら、過去に戻ってその落とし物回収だけで済んだ話では
    システム
     戦闘がもっさり感あり。術選択→コマンド入力受付→選択術コマンド発動 のせいで、
     術エフェクト高速のために決定キー押しっぱなしがコマンド受付で、通常攻撃暴発多々
     ボスの倒し方も基本ワンパターンの作業で終わった
     クリア後にでも友達6体同時戦闘でもさせてくれれば。。。
     
     マップの通路が広めで敵もゆったりしてるのでほぼほぼスルーしても難なくストーリー
     クリアできるのは良かった
     アルメリアさんの初登場時、うっす!!!ってちょっとおもろかった
     無難な王道ストーリーでコンパクトに仕上がっているので、個人的には良かったかな
     

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 4
    • 3
    • 3
    • 3

    紹介文を見て一風変わった作品だなと思いプレイしました。
    ゲームクリア済みです。

    【シナリオ】
    レトロJRPGを彷彿とさせるシナリオ。
    大雑把で粗はあるけど物語後半からラストにかけての読後感が良かったです。
    一方で序盤から終盤までは、ずっと敵幹部の「小手調べはこのくらいにしておこう」が続くのでダレます。

    【グラフィック】
    ・最大のアピールポイント。登場キャラクターみんな見た目楽しいかわいい。
    ・女性ボスだけ妙にモングラ気合が入ってて良い。
    ・それ以外のモングラはデフォ素材/色違いが多い。もっとモングラ探し頑張れたんじゃないかと思った。
    ・戦闘画面については敵の攻撃エフェクトが設定されてないので見た目が寂しい。
     (ツクールデフォ仕様だけど、プラグインで解決できるため)

    【音楽】
    デフォ素材率かなり高めで新鮮さは無かったものの、いくつかの要所は印象的なBGMが当てられていて良かったです。

    【マップ】
    ・広すぎて何もないマップ。これは良くない。
    ・ショートカット設定はかなり親切。
    ・イベントポイントに吹き出し付きで伝えているのも親切。

    【ゲームバランス/システム】
    ・今風な感じのバランスでサクサク進む。
    ・魔力低いキャラが攻撃魔法覚えるのが謎だった。
    ・これ運ゲーだろって思ったボスがいた。
     (発狂モードで味方2体に行動不能ステート付き攻撃を毎ターンやってきて死ぬ)
    ・ツクールTPBの宿命なのかコマンド誤決定しやすい。
     (回復役を間違って防御させて戦線決壊とか)

  • user-pic

    olionさんこんにちは!
    制作メンバーの ききのここと申します。
    ゲームプレイ&クリア&レビューありがとうございます!

    いい部分も、改善できる部分へのご指摘もありがとうございます。
    細かい部分なども見て頂いて嬉しいです。
    メンバー内で共有させて頂き、次回の制作に生かさせて頂きます。

    ゲームクリア&コメントありがとうございました!

  • user-pic
    • 3
    • 1
    • 5
    • 4
    • 2
    • 2

    一応最後までクリア済み。

    とても高水準のかわいいグラフィック、力の入ったムービーなど、ビジュアル関係はフリゲの中でもかなり優秀な出来栄え。

    だが肝心のゲーム内容があまりにもお粗末。他のレビューで2が付いていたのでどんなものかと思って見てみれば、これでもオブラートに包んだ評価だったというオチ。

    まず、自前の宇宙船で時空を飛べるはずなのに、得体の知れない他所の装置を使う時点でおかしい。その理由もムチャクチャ。敵に宇宙船を奪われるほどのリスクが予想されるところにたった二人で乗り込ませるか?そしてそれになるほどと納得する主人公もおかしい。

    全編これが続くので中盤以降はもうお好きにどうぞ、という感じで聞き流した。

    そこに拍車をかける如く、ストーリーがこれな上にゲーム性が無。ダンジョンもギミックが無いくせにムダに広い。嫌がらせ以外の意図があるなら聞いてみたい。

    さらには世界観ブチ壊しのイタいネタの数々。どうみても剣と魔法の西洋風ファンタジーなのにカップ麺だの東方不敗だの出されると、もはや嗜好の違いとか言えるレベルじゃない。装備品もおふざけが過ぎる。

    トドメは、これが共同制作であること。出す前に止める人はいなかったのか。この破綻ぎみの内容に何故誰も疑問を持たなかったのか。アドバイザー仕事しろと。

    素晴らしいグラフィックと演出で、普通に作れば良作が約束されているのに、とっ散らかったゲーム内容と、間違った独創性のせいで、だいなしです。

  • user-pic

    こんばんは、制作メンバーの通りすがり犬と申します。
    最後までプレイいただきましてありがとうございました。
    期待してプレイしていただきましたにも関わらず
    ご期待に沿えないところが多々ございまして申し訳ありません。

    共同制作ゆえにメンバー間で盛り上がってしまい、
    プレイヤー様を置き去りにしてしまったところがあったと思います。
    もう少し客観的に内容を精査して作り込むべきでした。

    メンバー一同、今回の反省点を今後のゲームツクりに活かして参ります。
    お忙しいところゲームプレイとコメントありがとうございました。

  • user-pic

    正直嫌な思いをしただろうなというレビューにきちんと返信してもらえて嬉しいです。ただこれだけ素敵なビジュアルなのに勿体無い、口惜しいというのはどうしてもある。

    実は座談会も読みました。次があるならメンバーはちょっと考えたほうがいいと思う。面白くなりそうな要素あったはずなのに余計なことしかしないアドバイザーとか。

  • user-pic

    こんばんは、通りすがり犬です。
    ご丁寧にお返事ありがとうございます。

    キャラクターたちに想いを込めて下さったゆえの
    強いコメントだと思っておりますので
    厳しくとも嬉しく思う部分もございます。

    また同じメンバーで集まることがあるのかはわかりませんが
    それぞれの今後に活かしていきたいです。

  • user-pic
    • 3
    • 3
    • 4
    • 3
    • 3
    • 3

    共同制作との事で気になってプレイ。
    クリア時間は4時間半程度で、紹介文通りだった。

    ●シナリオ
    案外こじんまりと纏まっている印象。
    アイデアが膨らんで暴走しがち?と思われる共同制作において、よく抑えたなとも思う。
    シナリオの流れやノリについては、紹介等から予めイメージしていたものと大体合致。

    時代を移動するストーリーだが、過去での行動結果が未来に反映されるなどの仕掛け・要素は特にない。
    時空改変を止める組織の話だし、干渉には留意するべきだしな……と思いきや、過去の人々を連れ回ったり。
    細かいことは置いておいて兎に角タイムトラベルモノだ!というスタンスに感じた。


    ●視覚
    紹介画像の通り、主要人物は皆オリジナルイラストでグッド。
    特に仲間キャラのアルメリアやセラフィ―タは見た目も好みだったので贔屓して使っていた。


    ●音楽
    基本的にツクールMZのデフォルト素材で構成。特に違和感などは無かった。
    一点だけ。六災ボス戦前の会話で、戦闘開始直前にBGMが変わるのだが
    普通に読み進めていると、一瞬(1クリック分程度?)で戦闘で別BGMに変わってしまう点が気になった。
    (たまに見る、戦闘もBGM切り替わらず継続する演出なら違和感はないが)


    ●システム
    良くも悪くもデフォルト。変わったシステムは特にない。

    【良いと思った点】
    戦闘難易度は簡単。
    一度だけサイアスの奥義?で全員ほぼHPMAXの状態から全滅させられたが
    基本的にスムーズ進行。取得経験値、金額もちょうど良い感じ。

    ダンジョンのショートカット、重要地点へのテレポートがあり便利。
    (逆に無かったらかなり辛いが)

    【気になった点】
    ツクールのデフォルト仕様ではあるのだが
    味方側が対象のスキルはSEだけでアニメーションが表示されない(ただし待つ時間は同じ)
    プラグイン等で表示出来るなら表示した方が迫力もあるし、退屈な時間が減ると思う。

    全要素で最も気になった点だが、ダンジョンが無駄に広く、無意味な区画や行き止まりが多い。
    敵シンボルが追跡してくるタイプならある程度の広さは必要だが
    ランダムでうろついているだけなので、ここまでの広さは不要だと感じた。


    ●オリジナリティ
    ナー族やインコ姿のキャラなどが居るが、必然性は特になく
    とりあえず制作陣の好き要素を入れ込んだという印象。好きなんだろうな~とは感じられた。


    色々書きましたが、楽しませていただきました。有難うございました。

  • user-pic

    初めましてプレイありがとうございます。

    まずは音楽で気になる点は修正いたしました。ありがとうございます。

    そしてダンジョンが無駄に広い所は申し訳ありません。

    良い所良くないところがありましたが長文の感想ありがとうございます。 

  • user-pic
    • 3
    • 2
    • 5
    • 5
    • 3
    • 4

    六災の3人目が登場したところまで進行しました。
    その時点でのレビューとなります。

    シナリオ
    マイナス点は大きく2つあります。
    これらがどうにも払拭できなかったため、恐縮ながら評価は2にしています。
    1つ目。各キャラの行動原理に納得感がなかったり、物事の辻褄に不整合を感じた点。
    大事な部分を挙げるなら、例えば、大した理由もなくあっさりと仲間になる王子様達や、時代をさかのぼって扉の鍵を集める点、ゼナスの詳細を調べもせず討伐に向かう等ですかね。
    扉の鍵については何故昔にあって今にないのか、よく分かりませんでした。
    ゼナス討伐については、機械に残されていたログのみを手掛かりにろくな根拠もないままゼナスが時空改変の原因だと断定した点が腑に落ちませんでしたね。
    誰か異議を唱えるキャラが居て欲しかったです。
    あと、過去に戻れる機械の準備までしておいて、何故最後の最後で他人任せなんでしょうか。エイニスの人達。
    2つ目。お使いの連続である点。
    工事中だから遠回りするとか、キーアイテム入手後に通れる道や入れるダンジョンとか、キーアイテムを入手するのみのために進行するダンジョンとか、そういった類の進行が多めです。
    たまに六災のメンバーが出てきますが、それも単なる賑やかしで、物語の核心に迫ったり、状況が大きく動いたり…といったものは自分のプレイした範囲では今の所なかったですね。

    グラフィック
    サウンド
    これら演出周りには相当なこだわりを感じました。
    OPの歌から始まり、開始後すぐの荒廃した世界の演出だったり。特にその場面の雷のSEが気に入りました。
    BGMは若干壮大な感じが過ぎるかな…?といった印象がありますが評価5は揺るがないです。

    システム
    戦闘の難易度はかなり良い塩梅に感じます。雑魚はサクッと倒せます。
    ボスもそこまで強くなく、ダンジョン内の敵はほぼ全て避け、lv上げをせずに進んでも全く問題ありませんでした。
    配置されている敵もよけやすく、無駄な戦闘を避けて進めるのもいいですね。
    ただ、問題を感じたのはマップです。
    ダンジョンは結構な数が準備されていますが、ギミックやマップの雰囲気づくりに特に変化がなく、単調なまま続きます。
    また、PT編成をいじるような要素は少なく、戦闘で編成の実験をする楽しみが特になかったためか、敵をよけながらダンジョンを移動するだけの時間が全体のそこそこを占めていた印象が残っています。

    オリジナリティ
    目新しい仕組みなどは特にみませんでしたが、グラフィック、サウンドなど、演出周りのこだわりに個性を感じたので4にしてます。

    総評
    シナリオやマップの作り込み等が自分には気になってしまいましたが、グラフィックや音などを含む演出周りはとても質の高い者を感じました。

  • user-pic

    主宰者に変わって、僭越ながら返信させていただきます。
    まずは早速のプレイ、ありがとうございます。

    >ストーリーに関して
    「ゲーム」であることに甘え「ゲームが恙なく進めば、理由はどうでもいい」と
    ご都合主義で通してしまったところが多かったと思います。申し訳ありません。

    手前味噌ではありますがキャラクターがどれも可愛く、
    盛り込みたい要素が多すぎてまとまりきれなかったところもあるかもしれません。

    >マップに関して
    ・シンボルエンカウント方式なので広めに作る
    ・簡単に遊んでもらえる内容とする
    の2点を念頭に制作したのですが、そのポイントを意識しすぎてしまいました。
    ご指摘の通り、もう少しギミックなどを取り入れて工夫した方が、
    よりお楽しみいただけたと思います。

    貴重なご意見、ありがとうございました。
    課題点も山積みですが、それでもプレイしてくださった事に感謝いたします。

クロックルーラーにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

クロックルーラー
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索