Deus Breaker(デウスブレイカー)
ヒトが運命(神)に抗う物語
投票受付中
最低動作PCスペック:
CPU: Intel Core i3-4340 またはそれ以上
メモリ: 8 GB RAM
グラフィック: OpenGL 4.4以上が動作するグラフィックボード
推奨動作PCスペック:
CPU: Core i5-8400 / Ryzen 5 1500X またはそれ以上
メモリ: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA® GeForce™ GTX1650 AMD Radeon™ RX570
ヒトと神との間に起こった大きな戦い、
「ライトアンドダークネス」と呼ばれる戦いから
100年後の未来。世界は荒廃し、人類は大きく衰退していた。
この世界が滅んだ理由は、ライトアンドダークネスの
戦いから十数年後に起こった二度目の戦争が原因だという。
その事を聞かされた少女セドナは、破滅の世界を救うべく、
過去に遡り、新たな戦いへとその身を投じる…。
本格的な3DRPGゲームです。
戦闘システム周りのカスタマイズ性を重視しているため、
特に戦闘が好きだよという方は是非。
- 戦闘の要はアクションコマンド!上手く決めて大ダメージを狙おう!

- キャラ固有の特殊能力や、個性ある武器防具、武器により異なる武器技など、自分だけの最強をカスタマイズして戦場を駆け抜けよう!

- 雑談メニューで、その時のキャラの心境を見る事が出来る。より世界観を深く見れる事も…?

- アクション要素が苦手な方でも大丈夫なように、トレーニングモードを搭載。慣れてきたらより高度な戦略を練るのに使ってみるのもありかも?

- フル3D映像の王道ストーリー。

このゲームのポイント
クリア時間:平均13~15時間(ノーマルエンド)
(裏ダンジョン制覇+強化ラスボス撃破の真エンドだともう少しかかります)
キャラクターボイス有
注目してほしい点
技演出、映像面、ゲームシステム、3Dゲームの宿命である処理の重さを極力軽くする最適化等々。
制作者メッセージ
ゲーム内で使用されている音声素材や画像素材の無断使用、及びAI学習は禁止ですが、
スクショや動画配信などは大歓迎です!
更新履歴
Ver1.00(初公開)
Ver1.01(1.00で移動時のカメラアングルに統一性が無かったのを統一性を持たせました。一部マップの見栄えを強化しました。)
Ver1.01b(最初のチュートリアルを二回のイベントに分けました。1.01で移動時のカメラアングルの非統一性がまだ残ってたのを修正。一部の誤字脱字を修正。)
Ver1.01c(第二章のボス「大神」戦にて、本来ハードモードでやるべきはずの処理が誤って実行されていた不具合を修正。(ハードモードは現在制作中の段階))
Ver1.02(一部技性能の調整。セドナ「ジャッジメント・レイ」「カオスブレード」アーシェ「ジャッジメント・レイ」スノウ「インペトゥス」アル「カオスブレード」威力上方修正)
Ver1.02b(コジウン星におけるカメラアングルの不具合を修正。最初のチュートリアルを読むか否かを選択できるようにしました)
Ver1.03(UIに一部文字潰れ等があり、見づらくなっていた問題を改善。アイテム「フィンスタリン」使用時の効力の設定ミスを修正。)
Ver1.03b(1.03から、キャラボイスにキツめのノイズが掛かってしまっているという致命的な不具合を修正。)
Ver1.03c(UI周りを更に調整。)
Ver1.03d(ラスボスがいきなり奥義を放つようになってたバグを修正)
Ver1.04大型アプデ(UIを大幅に見やすく改善しました。一部町マップのグラフィックを強化(コジウン星は構造がかなり変わったので以前コジウン星でセーブをした方はめり込む可能性があるので注意)
強化ラスボス以上の強敵、最後の隠しボスの居場所を視覚的に分かりやすくしました。)
Ver1.04b(Ver1.04で第四章に移行した際、進行不能になる致命的なバグを修正)
Ver1.04c(第四章のボス「アネモス」及び「コントゥリブート」戦にて、こちらが敗北しても勝利イベントが流れてしまう不具合を修正。)
Deus Breaker(デウスブレイカー)
- 対応OS
10 11
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- 浅瑠璃 るめ
- 制作サイト
- せどすの
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 999MB
- Version
- 1.04c
- 最終更新日
- 2025年4月30日
- DL回数
- お気に入り
- 票2票
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
このゲームは投げ銭を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
V1.01b
13時間クリアレベル123 EXクリア&強化ラスボス撃破18時間レベル200(MAX)
ストーリー
タイムリープのループもの。旧作と繋がりがあるけど全体的に悪くない
グラフィック
3Dキャラに力を入れたけど町やUIが疎かって感じ
バランス
序盤 追撃(アクションコマンド)しなくても簡単
中盤 追撃しないと敵がやや硬い。ボス2体で即死も使ってくるところが鬼門
終盤 ラスボス以外は奥義ロマン砲ブッパ
EX 雑魚ランク2以降が超インフレだけどドーピングアイテムもドロップするようになる
レベリング&ドーピングしないと太刀打ちできない状態
レべカンでも雑魚の方が早いのでマーメイドアーマーは雑魚戦の必須装備
ちなみに、それなりにドーピングしても強化ラスボス戦は運ゲー
図鑑最後の敵はどこにいるのかわからん
最終メンバー
さぺ子 ドーピングのアタッカー
セドナ 装備でHP特化&【特殊能力】によってエクス・リザレクションのみ
(…っていうか毎ターン誰かがタヒるのでそれ以外の選択はない)
イザベル 装備で物理特化アタッカー
アジメーク 早さを活かしてサポート
気になった点
・一部のイベントがBGMなし
・戦闘後のドロップなどフォントサイズが小さすぎて見づらい
設定ミス(V1.01b)
・フィンスタリンLv1&Lv2 説明:攻、魔、早さUP 実際:魔、防、早さUP
レビューありがとうございます。参考にさせていただき、
更により良い作品として仕上げられるよう頑張ります!
追記:強化ラスボスはしっかりと戦略で安定ワンキル出来ますよ。
私の友人が実際にやってくれました(笑)
50分ほど触ってみての感想です。
■よかった点
なんと言っても3Dですよね。Bakinの強みだと思います。
キャラは2Dと3Dの併用ですが、雰囲気に乖離などもなく特に違和感ありませんでした。
戦闘バランスは優しめに調整されているようで、よっぽど馬鹿しなければ死ないと思います。
LVも結構サクサク上がるので雑魚を狩る楽しみがあります。
各マップは直進すれば次マップへ進めるよう作られており、サクサク進めたい人への配慮がされているように感じました。
■気になった点
Bakinの標準仕様なのかは分かりませんが、移動に一癖ありますね。
背面固定の視点があればありがたいのですが、現状だとどうも移動が慣れない。
プレイしていて一番ネックになった点だと思います。
最序盤にストレス要素が集中している気がします。
移動の操作難易度が高いので最初のマップはもっと平坦で良いと思います。
立体マップは視界の邪魔になります。
また、移動のヘルプが初戦のゴーレム戦前に表示されますが、実際に移動できるのは討伐後なので、討伐後に表示が良いと思います。
戦闘チュートリアルは語尾に「♪」がついて妙に軽いノリなのが違和感ありましたし、世界観もシステムも説明を1ヵ所に集中させ過ぎだと思います。
説明後に少し程度自由に動ける期間を挟んで、説明は3回くらいに分けていいように思います。
数十分プレイすると少し慣れましたが、シナリオはよく分からんまま進んで序盤はおいてけぼり気味です。
また、固有名詞が多く話を呑み込むのに一苦労します。
キャラとの会話では、思想を伝える描写が多いのが引っかかりました。
オルディネというキャラの顔面が真っ白なのですが仕様でしょうか?
>匿名さん
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
コントローラーを別のUSBポートに接続して再起動、
あるいはPCの画面下のWindowsマークを右クリックし、「デバイスマネージャー」を選択
デバイスの一覧でゲームパッドを右クリックして「ドライバーの更新」を選択
「コンピューターを参照してドライバー ソフトウェアの検索」あるいは
「ドライバー ソフトウェアの最新版を自動検索」を選択。
もしくは、優先デバイスを確認。
「コントロール パネル」→「デバイスとプリンター」→「ゲームパッド」を右クリック
→「ゲーム コントローラーの設定」を選択
「ゲーム コントローラー」で「プロパティ」を選択
ゲームパッドのプロパティ画面で「テスト」タブを選択して、動作テストを行う
などを試してみてください。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません…!
質問者のコントローラーがXInputではなく
旧式のDirectInputの可能性もあります
(BakinはRPGツクールとは異なりXInputにしか対応していません)。
その場合はXInput対応コントローラーを買うか
X360CEやMVJPadなどのエミュレーターを使うことになります。
プレイしたいのにコントローラーが無反応なのですが、何が原因なのでしょうか?