魔王の娘達 ~境界線上のアリア~ PREQUELのイメージ

魔王の娘達 ~境界線上のアリア~ PREQUEL

「こういうのでいいんだよ」を体現した本格RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 2 (平均:4.3点)
view loading

YouTubeで魔王の娘達 ~境界線上のアリア~ PREQUELを見る

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

[魔王の娘達 ~境界線上のアリア~ PREQUEL]の詳細

頒布形態
体験版
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 8 10 11
DL回数
制作者
光颯ゲーム工房
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
292MB
Version
1.1
最終更新日
2025年6月 6日
お気に入り
3

魔王の娘達 ~境界線上のアリア~ PREQUELのコメント一覧 (コメント数10)

  • user-pic

    ご質問ありがとうございます。
    本作はRPGツクールMZで作成しており、動作環境もそれに準拠します。
    公式ページには「OS:Windows 8.1/10 (64bit) または macOS 10.13以降」と記載されているため、windows11でも問題なく動作します。
    その他、詳しい動作環境は、RPGツクールMZの公式ページよりご確認くだされば幸いです。

    【ツクールMZ公式】
    https://rpgmakerofficial.com/product/mz/product/

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 4
    • 4
    • 3
    • 4

    辺境の村に住む、ごく普通の青年が魔王の娘たちに立ち向かう90年代RPGを彷彿とさせる作品。
    キャラの頭身など、個人的にはクロノトリガーや聖剣2あたりを連想しますね。
    ダリアリバー大橋の修復までプレイ。

    ストーリーは個々のエピソードは良い感じですが、フリーシナリオということもあってか
    およそ6時間プレイして魔王の娘たちはまだ名前しか出てきておらず、テンポが遅い印象。

    主人公は村でなんとなく日々を過ごしていた青年のため、
    剣術道場でみっちり修行してレベルを上げないとその辺のザコにも勝てない有様。
    (相応に鍛えれば楽勝になりますが)

    MZのダッシュに慣れていると本作のダッシュは微妙に遅いと感じたり、
    ファストトラベルの馬車が微妙に使い勝手が悪かったり、
    魔法を覚えるには村の神父から基礎を学んだ後、フィールド各地に点在する妖精にお菓子を貢ぐ必要があったり…

    何も考えずにサクサク進めるとは言い難く、攻略が欲しくなる作品。
    良く言えばそういう所もSFC時代のJRPGらしさを感じます。
    ある程度腰を据えてプレイすべきかなと。

    ついでですが「こういうのでいいんだよ」はユーザーが決めることであって、作者が自ら言うべきことではないように思います。
    余計な反感を買う可能性もあるので、「本格派」「王道」くらいの表現に留めておくのが無難かと。

  • user-pic

    べるちゃん様

    ご意見ありがとうございます!
    確かにサクサク進むとは言いづらいですね…。
    今作は(よっぽどのバグがない限り)大幅なアップデートは予定していませんので、次回作に向けての参考・課題とさせていただければと思います!
    引き続き、光颯ゲーム工房のゲームをよろしくお願いします!

  • user-pic

    クライマックス前というのは、ラスボス直前の所までは利用可能?

    7割まで利用可能というのは、全部で第何章あるのか?

    体験版と聞くと中途半端に、序章だけで終わるのもありますから。

  • user-pic

    こんばんは!

    ラスボス直前…というか、ラストダンジョン手前までですね。

    章建てで構成されているわけではないので、“第〇章”と明確には申し上げにくいのですが、最終決戦に向けて、舞台となるキシュー王国が緊迫するところまで、プレイ可能です。

    少なくとも序章で終わり、ではないです。

    なお、本編ではエンディングまで完成しております。
    ぜひプレイいただければと思います。

  • user-pic

    僕は課金するタイプではないため、最後まで行けるかどうかは分かりません。

    途中で終わったとしても、面白かった・楽しかったと思えれば良いと思います。

    稀に動作保証が困難になるくらい、容量1000MBを超すゲームも「フリーゲーム夢現様」にはあるようです。

    ところで現在はWin10でパソコンは動作させてますが、

    Win11になった場合(なっている人も含め)、それの動作は保証できますか?

  • user-pic

    短いプレイ時間(約1時間)ですが、その範囲での印象を感想として記載します。

    体験した内容は、剣道場での修行を少しと、4つのクエストのクリアまで進めました。紹介文に「クエストを解決することで物語が進行する」とあったため、進展を期待して進めてみたのですが、現時点では大きな展開が見られず、途中で断念する形となってしまいました。

    恐縮ながら、クエストの内容や報酬については、現段階では魅力を感じにくかったというのが正直な印象です。たとえば野菜の収穫は単調な作業であり、猫探しは時間経過を待つのみといった内容でした。他にも、遺体の埋葬や詩人のアイディア出しのクエストもプレイしましたが、敵の強さから逃げ回ることが多く、育成の手応えを感じる余裕もなかったです。

    また、所持している地図がやや大雑把で、看板の案内も簡素だったため、迷いやすくプレイの難易度を高めているように感じました。神父からの魔法習得のイベントもクリアまで体験しましたが、時間がかかりすぎており集中力が途切れてしまいそうでした。

    そのため、ユーザーにとってもう少し親しみやすい設計があると嬉しいと感じました。

    具体的な改善の参考例としては、『マリオRPG』のミニゲームでは細かい演出やキャラクターのリアクションの丁寧な作り込み、レアな装備がもらえることが印象的です。
    『ジルオール』では、クエストをまとめて達成する爽快感や、クリア後に得られる育成に必要な「ソウル」がプレイヤーのモチベーションを支えています。

    こうした点をヒントに、クエストの面白みや達成感を強化する方向で再設計されると、より多くの方が楽しめる作品になるのではないかと思いました。現状はプレイヤーにとって厳しい印象があります。

  • user-pic

    コメントありがとうございます!
    (※遅くなってすみません)

    おっしゃるとおり、やや難易度は高めになっています。
    狙ってやったわけではないのですが、バランス調整しているうちに高難度になった感じです。

    達成感の演出等、参考にさせていただきたいですが、本ゲームにおいては調整が難しそうです。

    次回作にて反映させていただきます。
    引き続き、光颯ゲーム工房のゲームをよろしくお願いします。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    素晴らしい!
    面白い!
    これは有料版も買うしかないッ!!

  • user-pic

    嬉しいご感想、ありがとうございます!
    ぜひ本編にて、主人公やアリアたちの最後の戦いを見届けていただければ、と思います。
    引き続き、「魔王の娘達」をよろしくお願いいたします。

魔王の娘達 ~境界線上のアリア~ PREQUELにコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

魔王の娘達 ~境界線上のアリア~ PREQUEL
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索