Ver.1.1.1以前において、一部アイテム使用時に装備品が消失する不具合がありますので、該当バージョンでプレイしている方はアップデートをお願いします。
アップデートにて追加されたEASYモード、NORMALモードでプレイしたい方は最初の城の2FにいるNPCに話しかけてください。
【あらすじ】
あなたは魔術国家シーハントに仕える一人の兵士として、日々任務に励んでいた。
しかしある日、王城で世界を揺るがす大事件が発生し、事態を解決するため、あなたは旅立つことを決意する。
道中、さまざまな想いを抱えた仲間たちと出会い、共に試練を乗り越えながら、次第に世界の真実へと迫っていく。
【ゲームの紹介】
自作BGM&ドット絵によるレトロ風RPGです。
「Ⅱ」と記載されていますが、前作「Brave RPG」を未プレイでも問題なくお楽しみいただけます。
ゲームポイント
・クリア時間は20時間~
・難易度は高め
・クリア後は裏ダンジョンなどのちょっとしたやりこみ要素あり
・モンスター闘技場やすごろくといった寄り道要素あり
・EASY、NORMAL、HARDから難易度を選択できる
最も注目してほしい点、力を入れた点
レトロを感じさせるドット絵と8bitのBGMを採用しています。
更新履歴
2025/4/3 [ゲームの初公開](ver.1.0.0)
2025/4/6 [不具合の修正、ダッシュ機能の追加、難易度の微調整](ver.1.1.0)
2025/4/6 [一部誤植の修正](ver.1.1.1)
2025/4/6 [一部アイテム使用時に装備品が消失する不具合を修正](ver.1.1.2)
2025/4/8 [不具合の修正、難易度の微調整、EASYモードとHARDモードの追加](ver.1.2.0)
2025/4/9 [不具合の修正、難易度の微調整、NORMALモードの追加](ver.1.3.0)
2025/4/12 [不具合の修正、難易度の微調整](ver.1.3.1)
2025/5/5 [不具合の修正](ver.1.3.2)
2025/6/5 [不具合の修正、難易度の微調整](ver.1.3.3)
行き詰りました。質問です。
しんじつのかがみでアガミナの王女を戻し、ひかりのはねを入手。
ザウラゴのふるびたほんは読みました。
ここから先をどう進めれば?
コメントありがとうございます。
1つ前の大陸の北西の方にまだ訪れていない場所があると思いますので、探してみてください。
ありがとうございます。赤い扉がある事をすっかり忘れてました。
ver.1.3.3
MP回復の手段が乏しい
マップに現在位置・建造物の位置も表示されない
町もしくは一部の施設でしかセーブ出来ない
HP0からの復活に大金が要る、
敵がアイテムを滅多に落とさない
特定の状態異常を治す魔法が無い
消耗品は9個までしか持てない
とても痛い雑魚敵のクリティカル
異様に強いトラップモンスター
...といった具合に昔のゲームっぽい厳しさがあるがそれが味と言えば味でもある
それをふまえても気になる点がある
主人公は剣が主要武器だが剣技は覚えず槍専用技が一つある。意図が分からない
戦闘中に武器の変更ができない
住人達の出す助言は世界中の地域情報を網羅しているわけでなく、マップの仕様もあり結構迷った
一番キツいと思ったのは敵との遭遇率 2~3秒も歩けば敵が出るのはちょっとやり過ぎだと思う
一方で良い点も多い
レトロ風のマップは味わいがある
弱点・軽減・クリティカルでダメージ効果音が変わる工夫は面白い
遊び要素(すごろく・闘技場)があるのも良い
グループ攻撃武器、魔法武器はありがたい
ステータス画面は全員一気に表示されて楽だし比較もできる
敵のグラフィックや楽曲は自作という事だが出来が素晴らしい。一番の評価点
装備品の効果やステータス変化が表示される
町でしかセーブできないと言及したが逆に言えば宿・教会・城に行かなくてもセーブ可能
脱出・瞬間移動アイテムあり
などレトロスタイルにしては親切な部分もある
歯応えのあるゲームを求めている人には勧められる作品だと思う
本作をプレイしていただき、ありがとうございます。
戦闘中に武器が変更できない、ヒントが少ない、エンカウント率が高いなどのご意見は今後のゲーム制作の参考にさせていただきます。
貴重なレビューをありがとうございました。
Ver.1.3.3 発生条件不明です。
乗り物での移動中、ダッシュ不能状態に陥る事が多々ありました。
昼から夜への移行後、メニュー開閉、戦闘後等によく発生する気がします。
乗降する事で元の状態に復帰可能です。
砂漠の洞窟内の出入り口付近の仕掛けはヒントを得て尚、解除方法が分かり辛かったです。
苦労して通路を出現させたと思いきや、移動再開後に通路が閉じたので目を疑いました。
レベル53でクリアしましたがクリア後の追加要素なにかあるんでしょうか
あとこのゲームのセーブデータはどこにあるんでしょうか
ゲームをクリアした後アンインストール時にセーブデータをとっておくんですがどこにあるかわからない
プレイしていただきありがとうございます。
クリア後の要素としては第5のすごろくと裏ダンジョンがあります。
セーブデータはセーブメニューのエクスポートにて表示される文字列を保存していただければと思います。
気球の材料の不思議なロープがみつからない
仙人の家に行っても何も起こらないですし
いけるところは全部いったとおもうんですが
コメントありがとうございます。
はなのカギを持っていればローラムがある大陸の南のほこらの先に進めます。
グランドに勝てません
コメントありがとうございます。
グランドに関するイベントは進めましたか?
ダメージが通らないようでしたら、先にそのイベントを進めてみてください。
また、ネタバレを含むコメントは送信の際に「コメントにネタバレ内容がありますか?」の項目を「有り」に設定していただくようお願いします。
紫のゴーレムが倒せないです。
コメントありがとうございます。
グランドにダメージが通らないようでしたら、先に別のイベントを進めてみてください。
①「ふしぎなロープ」(気球の材料)と「はなのカギ」が見つかりません。
②ワールドマップ南西の村にいる占いばあさんのセリフ「だいちと うみが まじわりしばしょ」の場所がわかりません。
お手数ですがヒントをお願いします。
コメントありがとうございます。
①「ふしぎなロープ」(気球の材料)と「はなのカギ」が見つかりません。
>はなのカギはシーハントのある大陸から船で西の方にあるブレアで入手できます。これを持っていると、占い師がいる町の近くのほこらの先に進めます。
②ワールドマップ南西の村にいる占いばあさんのセリフ「だいちと うみが まじわりしばしょ」の場所がわかりません。
>砂漠の東側です。ただし、現時点ではこのイベントは後回しにして構いません。
はなのカギ、発見できました。ありがとうございました。
プレイさせて頂き有難うございます!クリアしましたので感想を書かせて頂きます!★の数はあまり気にしないでください…なにぶんレトロゲーなので評価に困ります…。
まず最初に、RPG制作お疲れ様でした♪モンスターもオリジナル、曲もオリジナル、新鮮でした♪久しぶりにRPGをプレイしたのですが楽しかったです♪
シナリオに関してなのですが、レトロゲームならこんなものなのではないでしょうか?あまり長すぎるのもどうかと…。
システムに関してですが、新しいバージョンでは足が速くて快適でした。修正有難うございます。
エンカウントについてですが、エンカウント無効は無くてもよかったかもしれません…あるとヌルゲーになるので…。帰るまでが遠足…。ダンジョン脱出魔法もなくてもよかった…。別の脱出方法、塔なら落ちるとかできるわけですし…。難しいゲームが好きな人は無くてもいいと思う。
敵の落とすお金は少なかったので、店での買い物が楽しかったです。考えて買う最高。
敵から貰える経験値は結構いい感じに調整されてましたね。エンカウント高いから勝手にレベル上がる感じでしたね。
仙人に合うために行くダンジョン、制作お疲れさまです。プレイする側のが楽だと思います。ダンジョンから出た時、嬉しくなりました。
すごろくについてですが、偶然取れた素早さが30上がる装備、これの効果絶大!最後までカイルが装備してましたw
すごろくは、やるやらないは個人の自由ですので、あっても無くてもどちらでもよかったと思います。
アイテム所持数制限はあったほうがいいと思います。種が9個になったら使っちゃいました。制限ないと最後まで使わないので…。
モンスター闘技場は懐かしい感じですよね。あんまりやらなかったけど…。
モンスターについてですが、レアモンスターとして賞金首がフィールドにいると良かったかな…。
難易度はHARD、プレイ時間は15時間ほどでした。普段RPGをプレイしない私ですが、クリアできました。
次回作、BRAVE RPG 3 制作しているのなら頑張ってください!オリジナルのRPG作りは大変ですよね。製作者の気持ちが少しはわかるつもりです。
色々書くとキリがないので、この辺で終わりにしたいと思います。
制作お疲れさまでした。楽しかったです♪プレイさせて頂き本当に有難うございました。
本作をプレイしていただきありがとうございます。
本作はかなり厳しい難易度に感じられる方もいたので、ミュールやケープの扱いは難しいですね...
フィールドのレアモンスターは次回以降の作品で取り入れるかもしれません。
今後も楽しんでいただけるようなゲームの制作に励んでまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
ラスボスが無茶苦茶寝かせて来て倒せないです。
すごろくでドーピング(下がったらリセット)できるの面白い。
仙人の洞窟は皆さん言うように難しい。質問はサイトにとあったがどこだかわからない。
アイテムドロップがものすごく低確率でもうちょい上げてもよろしかったのではなかろうか?
本作をプレイしていただきありがとうございます。
サイトはこちらのコメント欄のことを指してました。説明不足ですみません。
アイテムドロップ率に関しては今後の制作の参考にさせていただきます。