※本作は体験版となります。
現在の最新バージョンは 1.08 です。
※セーブデータについては、可能な限り完成版に引継ぎができるように開発しています。
◆プロローグ
人々の依頼をこなして生計を立てている職業『ワタリドリ』。
これは、ある1人のワタリドリの冒険ファンタジー。
『ワタリドリ』として世界を旅している少女レミ、
レミとペアを組み、姉のような存在であるエイファ。
2人は『ワタリドリ』として依頼を探しにとある町にやってきた。
そこで2人は町の近くで起こった"異変"の調査依頼を受けることに……。
◆想定プレイ時間(体験版)
6時間 ~ 10時間
◆制作ツール
RPGツクールMZ

タイトル画面

フィールド画面 ミニマップはワンボタンで拡大/縮小が可能

戦闘画面 入力中は時間が止まるウェイトタイムバトルを採用

個性ある9つのクラスを自由に選び自分だけのパーティーを編成

魔物の素材で装備品を製造

フィールドに居座る強敵シンボルエネミー

充実したゲームプレイサポート機能

ダンジョンギミックに関連したフィールドアクション

チュートリアルやゲーム内ヘルプも充実
ゲームポイント
・徐々に盛り上がっていくストーリー。
・クラスチェンジ+スキル取得システムによる自由な育成。
(クラスチェンジもスキル取得もデメリットなしで何度でもリセットができます)
・魔物から素材を入手して装備品を製造。
・充実したプレイヤーサポート機能。
(ポイントワープ、ミニマップ、メッセージログ、状態変化確認などなど……)
・分かりやすく迷わないUI設計。
最も注目してほしい点、力を入れた点
・ストーリー展開、特にキャラクター同士の掛け合いに力を入れました。
最初はゆっくりしたストーリーですが、徐々に大きな渦に巻き込まれていきます。
・プレイヤーのゲームプレイを補助する機能が充実しています。
プレイヤーが今その時知りたいことややりたいことを叶える様々な機能を実装しています。
更新履歴
【ver 1.08】2023/01/12
・封印状態のアイコンを区別しやすくなるように変更。
・特定の状況でシンボルエネミーとの戦闘が開始されないことがある不具合を修正。
・その他軽微な不具合を修正。
【ver 1.07】2023/01/08
・装備製造のレシピ開放方法を変更。(詳細は【説明書1】をお読みください)
・チャプター3のボス討伐後にゲームが進行できなくなる不具合を修正。
・メイジスキル「予防の万薬Ⅲ」の持続ターンを4ターンに増加。
・一部の回復アイテムの最大所持数を増加。
・一部の装備の能力値を調整。
【ver 1.06】2023/01/06
・体験版のレベル制限を削除。
・魔物の素材ドロップ確率を全体的に上方修正。
・ユニークシンボルエネミーの戦闘前に警告を追加。
【ver 1.05】2023/01/04
・ミニマップに表示される宝箱アイコンを変更。また、未入手/入手済がミニマップ上でわかるように変更。
・シーリス河のほとりにショートイベントを2つ追加。また、ショートイベントのチュートリアルを追加。
・シーリス河のほとりの一部の魔物のステータスを下方調整。
・コルテア坑道のダンジョン内の暗さを緩和。
【ver 1.04】2022/12/25
・新たにスキルを6個実装。(アクティブ3、パッシブ3)
・逃走が確実に成功するように変更。
・支部の本棚に状態変化に関するヘルプを追加。
・メイジスキル「ダークサークルⅢ」で付与する状態変化を盲目に変更。またⅠとⅡで付与する暗闇の付与力を上昇。
【ver 1.03】2022/12/18
・体験版セーブデータの扱いに関する方針を変更。
・一部ボスの討伐数がカウントされない不具合を修正。
・森林区湧水湖でジャンプ後に移動ができなくなる箇所があったのを修正。
・森林区湧水湖にてエンカウントキャンセル中はジャンプが発生しないように修正。
【ver 1.02】2022/12/16
・ダンジョンマップの移動速度を上昇。
・オプション設定から不要な項目を削除。
【ver 1.01】2022/12/13
・魔物の素材ドロップ確率を全体的に上方修正。
・「賢者の尾毛」の効果が戦闘結果に反映されていない問題を修正。
・ソーディアンスキル「セイントストライク」の聖印特性が機能していなかった問題を修正。
・一部の状態変化の解除条件が誤っていた問題を修正。
・誤字脱字の修正。
【ver 1.00】2022/12/13
・体験版 公開
[ワタリドリ冒険記 体験版]の詳細
- 頒布形態
- 体験版
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 対応OS
7 10 11
- DL回数
- 制作者
- ミズ
- 本体サイズ
- 308MB
- Version
- 1.08
- 最終更新日
- 2023年1月12日
- お気に入り
- 票6票
ワタリドリ冒険記 体験版の他にオススメの無料ゲーム
おそらく体験版にあるものは終わりました、とても楽しかったです。
防具作成の闘士のお守りの丈夫な包帯のみ見つかりませんでしたが
図鑑にもないため体験版にはないアイテムでしょうか?
おお、体験版を最後まで遊んでいただきありがとうございます!
おっしゃる通り、包帯は体験版では手に入りませんので完成版をお待ちください。
要望として装飾を2個装備できればなぁとは思いますが、いろいろと難しいかなとは思うので、別の要望を。
一度しか倒せないボスたちを、再び戦える的なものは難しいでしょうか?
ボスが落とす希少アイテムを使ってあの装備をもっと作りたい、といった気持ちがあります。
ご要望ありがとうございます!
ボスクラスの素材で作れる装備は強力なためそう思われるのは十分理解できます。
ですが、これらの装備は唯一品だからこその性能にしているため、
申し訳ありませんがご了承ください。
封印のデバフの種類がいくつかあるみたいですが、アイコンが同じに見えて何のデバフ喰らってるのかわかりづらいです。
特に回復封印?は戦闘時に先に状態異常を治すのか、HP回復を優先するのか対処する順番が変わってくるので、色分けするか別のアイコンにしてほしいです。
ご意見ありがとうございます。
次回の更新で対応したいと思います。
オープニングでクラス変更後の装備支給の際、
レミにしか武器の支給がないのでエイファも防具だけでなく武器の支給が欲しいと思いました
ご報告ありがとうございます。
恐らくレミをソーディアン、エイファを剣クラスのどれかにしたケースでしょうか。
このケースだとエイファに武器が支給されないようになっていたようです。(本来は2人とも支給されます)
次回の更新で修正しますね。
クリスタルスフィア 物理と魔法耐性10%とありますが、物理耐性10%しか効果がないようです。
ご報告ありがとうございます。
次回の更新で修正します。
黒服の魔物5体と戦闘後、セーブした後にエラーと出て先に進めなくなりました。
バグなのでしょうか?
ご報告ありがとうございます。
こちらでも確認しました。過去のバージョンアップの過程で発生した不具合でした。
すぐに修正版をアップします。
アイテムの所持数、もうちょい増やしてもらえないでしょうか?
少なすぎます。
特に状態異常を防げるアイテムは、ボスが異常に強いので重宝するのですが3個は少なすぎです。
ご要望ありがとうございます。
エクスポーションについては所持数を増やしたいと思います。
また、回復アイテムの所持数については戦闘バランスに直結するため今後も慎重に調整していきます。
武器防具の精製についてなのですが、一度作ったものは、材料が常に表示されるようにしてほしいです。
材料がなくなると表示から消えてしまうので、非常に不便です。
ご要望ありがとうございます。
「作った装備のレシピが残り続ける」という作りは技術的に難しいです。
しかし、レシピが消える不便さは十分に理解できます。
今考えている代替案としては「チェックポータル開放に合わせてそのエリアのレシピが一気に開放される」というのを考えています。
この方法で開放されたレシピは消えることはありません。
仕様が大きく変わるので対応にはお時間頂くかもしれませんがご理解ください。
お手数をおかけします。
いま一番楽しんでいる作品なので、応援しております。
仕様変更が終わり今確認プレイをしていますがとても良い方向に改善されたと思います。
ご要望ありがとうございました!
ドロップ率が低いのとボスがちょっと強すぎる気がするが、楽しめる作品。
転職にもデメリットがないし、ダンジョンからも一瞬で抜けられる上、ワープ場所もあるので、攻略も比較的楽。
ただ、防具に防御力アップがないのがちょっと気になるところ。
今後の更新に期待大。
プレイ・レビューありがとうございます!
素材のドロップ率については本日(1/6)更新予定のv1.06で改善されます。
装備製造がしやすくなることによりボス戦の難易度も変わると思います。
よろしければ最新版更新後にプレイいただけると幸いです。
モンスターのドロップ率低すぎませんか?
もうちょっとなんとかしてほしいです。
ご意見ありがとうございます。
対応したいと思います。
レベル上限をなしにはできないのでしょうか?
レベレ上げが楽しみなのにできないのは窮屈です。
プレイありがとうございます!
上限を掛けている理由は完成版時のゲームバランスを考慮してのことです。
(想定レベルと大きくかけ離れた状態で再開することによる問題)
ただしレベルを上げただけでは戦力が大きく伸びることがないのも事実なので、
撤廃は難しいかもしれませんが上限の開放は検討してみます。
すいません、言葉が足りませんでした。
レベル上限解放は、早い内からこのゲームに目をつけてやり込んだ人たちの特典的なもので、更新されたらすぐに新スキルを獲得できる的なことがしたかった、という意味でした。
検討しました。レベル上限の制限を外す方向で対応します。
余談ですが、スキルについては体験版の段階でも不定期で追加していく予定です。
新しいスキルを追加した際には是非触って頂けると幸いです。
1.06でレベル制限が解除されたとのことですが、
メニューのEXPゲージに表示される数値が(上限30の頃と同様に)マイナスになります。
戦闘で一度勝利すると正しい経験値が反映されます。
説明書に追記します。
サブクラス解放までは進めたけど、馬のボスが強くて勝てない・・・
プレイありがとうございます!
赤色のシンボルエネミーはストーリー上戦う必要のない、いわゆる腕試しの強敵となっています。
通常の敵より強敵である旨をゲーム上で説明したいと思います。
もしストーリー進行で悩んでいるのであれば、馬のボスがいるマップにヒントがありますので
探してみてください。