The Magic Laboratory<マジラボ!>のイメージ

The Magic Laboratory<マジラボ!>

魔法クラフトRPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
76.8
comment 7 (平均:4.4点)
view loading

◆作品紹介
あなたは 新米魔法士となった 一人の少女。
自らの手で 魔法を生み出し 冒険にでかけよう!

◆使用素材について
同梱の Readme.txt をご確認ください。

ゲームポイント

・RPGツクールMZ製でプレイ時間は6~8時間程度。
・魔法を自分で生成することができます。
・作った魔法は自分で使うも換金するも自由!
・マルチエンディングを採用しています。

更新履歴

2022/04/03 v1.00 公開
2022/04/11 v1.01 会話中にNPCが停止するように変更 敵の数と間隔を調整 敵のカウンター発動時にエフェクトを追加
2022/04/15 v1.02 バグ修正
2022/05/21 v1.03 バランス調整、ラスボスに負けた際に攻略のヒントを見られるよう変更、敵のカウンター状態が一見してわかるよう改善
2022/06/17 v1.04 敵シンボルが追いかけるのを諦めるまでの時間を大幅に短縮
         戦闘で得られる経験値を上方修正、ドロップ素材のマナゲージ上昇量を全体的に増加
         マップの視認性を上げるためのUI改善、戦闘中に属性の相関性がわかるアイコンを追加
2022/10/28 v1.05 軽微なバグ修正、クリティカル時にポップアップを追加

[The Magic Laboratory<マジラボ!>]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 7 8 10 11MaciPhoneアプリandroidアプリ
DL回数
制作者
MS-R
本体サイズ
237MB
Version
1.05
最終更新日
2022年10月28日
お気に入り
0

The Magic Laboratory<マジラボ!>の他にオススメの無料ゲーム

The Magic Laboratory<マジラボ!>のコメント一覧 (コメント数12)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5

    魔法生成が面白い。はじめは最小限の素材から始まり、物語に合わせて少しずつ択が増えていくので、
    システムに自然と慣れていく事ができるし、着実に魔法の質が上がっていく感覚を楽しめる。
    基本的に魔法を作る事が最高のレベリングであり資金稼ぎなので、おのずとプレイヤーは熟練の魔法士になっていく。
    戦闘に関しても、レベル以上に魔法の性能がものをいうバランスなのでやはり魔法生成が大事。

    シナリオは主人公サクラが魔法士として成長する中で、母であるハルカゼの半生を知るというもの。
    ペース配分が巧みで、中だるみを感じる場面も無ければ情報が多くてついていけない状況も無く、最初から最後まで没頭できた。
    サクラが感情表現豊かで立ち絵のバリエーションも多い、キャラ的にも見た目的にも楽しい主人公なのもいいところ。

    全体としてテンポよく遊べる良作。ゲーム中のガイドも親切なので、迷うことなく楽しく魔法士生活を満喫できる。

  • user-pic

    RPGメーカーはピクセルアートしか作らないのですか? そのエンジンを使ったゲームで見るアートスタイルはこれしかないようです。 もう少し洗練されたスプライトが欲しいです。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5

    某コンテストで気になったのでプレイ
    少しずつ謎が明かされる感じのストーリーとランクアップで着実にキャラが強化されるシステムで最後まで飽きずに遊びきってしまった
    運次第で強い魔法ができるのが何回も試したくなる要素になっていて面白かった
    ボス戦が初見で負けてもパターンを掴めば勝てるぐらいのバランスになっていて良かった
    アプデで改善されたのか?他のレビューにあるような敵シンボルのしつこさはあまり感じなかった
    全体的にコンパクトにまとまっている良作

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 3
    • 4
    • 5

    6時間レベル20 全エンディング完遂

    魔法の合成からボス戦まで少しだけ頭を使う必要があるゲーム
    昇格試験は新素材解禁のチュートリアルのようなモノ、新素材を上手く使えば難なく合格できるだろう
    追尾する敵を避けるには難しくないけど(西の荒れ地を除く)やっぱ操作性の減点対象(5→4)


    最後の魔法合成
    ・命を奪う魔法(使ってはいけないアレ)    エンディング4
    ・魂を浄化する魔法(浄化重視)        エンディング2
    ・身体を治癒する魔法(癒し重視)       エンディング2
    ・みんなを守る魔法(守護重視)        エンディング2
    ・気持ちを伝える魔法(クエ24のレシピ→はい) エンディング3
    ・想いをつなぐ魔法(クエ24のレシピ→いいえ) エンディング1

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5

    ベストエンドまでクリア

    〇良かった点
    ・魔法クラフトという根幹システムが上手くストーリーに絡んでいて終盤のまとめは見事でした
    ・音楽もよく、特に戦闘BGMが世界観にとてもマッチしていてゲームを表現できていると思いました
    ・ファストトラベルやショートカットで余分な移動を省け、また村や町もコンパクトに収まっており無駄な移動が少なく快適でした
    ・立ち絵も差分が多くとても良かったです

    〇気になった点
    ・ベストエンドの展開ですが、それまで恋愛に発展するようなイベントが全く無かったので非常に唐突に思いました。それならばもう少しそういったイベントを入れてほしかった
    ・他でも言われているようにシンボルエネミーの挙動がしつこいですね。索敵範囲が広く追いかけ時間も長いのでよけながら進むという動作が非常にしにくいです。細い小道の出入り口にイベント侵入不可のリージョンを設定するなどして、撒けるようにしてほしかった
    ・BGMは素晴らしいのですが、戦闘終了後のファンファーレが気になりました。MZのデフォルトは不協和音感があるのでそこもこだわって欲しかった
    ・終盤は地下の素材回収の数が増えてしまうので、リスト表示等で一括回収できるようにするなどもう一工夫欲しかった
    ・通常戦闘の旨味が弱い。経験値も金額も微妙過ぎるので一番弱い雑魚を狩る以外の必要性がなくなってしまっている。各エネミーに個別のドロップ素材を用意して売れるようにすることで金策にあてるなど強い雑魚に挑む必要性をもう少し入れてほしかった

    〇その他
    ・サラマンダーは最初はただの悪人の予定だったそうですが、今の方が善人にも悪人にもなり切れない人間臭さが出てて非常に好きなキャラです
    ・反面グラオがとても気持ち悪いw
    ・バグ?クエスト「ゴブリンの秘宝」受注前でも最奥に侵入できていしまいます。イベントは何もないので仕様かもしれませんが

    長々と書きましたがとても面白かったです。ありがとうございました

  • user-pic

    細かい部分までありがとうございます!
    泉の入り口にある装置から一括収集できるのですがわかりにくかったですかね(そういう問題ではない?)
    いただいた内容は今後の参考にさせていただきます。

  • user-pic

    ご返答ありがとうございます
    入口杖の一括収集も利用しましたが、「〇〇をX個入手」のメッセージが何度も出るのがやや面倒だったかなと
    文字列ピクチャを利用するなどして
    ┌───────────┐
    │収集結果       │
    │○○ を × 個   │
    │○○ を × 個   │
    ~中略~
    │○○ を × 個   │
    │       入手! │
    └───────────┘
    みたいに、一目でわかるシステムがあればよかったかなと思い上記のコメントを入れさせていただきました
    これに関しては「あればより遊びやすかった」という程度の物なので、もし次回作以降の予定があれば参考の一つになればと思います

    繰り返しとなりますが、面白いゲームでした。ありがとうございました

  • user-pic

    なるほど承知です!わざわざ返信いただきありがとうございました!

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5

    ベストエンドまでやりきりました。
    ストーリーの収まりがとてもよく、魔法生成というシステムを上手く使ったラストシーンには熱くなりました。

    全体的に説明やヒントの出し方が丁寧で好印象。
    手に入る新しい要素が次のボスで役立つ構成になっていて楽しかったです。

  • user-pic
    • 3
    • 5
    • 5
    • 5
    • 2
    • 5

    試験に関しては、必要能力をできるだけ高くした上で魔法力・効率・安定を1以上にすればOKなので、それほど難しくありません。
    (※攻略・質問・雑談に「試験がクリアできない」というコメントがありましたが、↑を守っていれば問題なくクリアできます。更にいうと、能力はどんなに下がっても0以下にはなりません)

    登場人物は好感が持てて、ストーリーの方も楽しく進めていました……のですが、とにかく敵シンボルの挙動が意地悪で、なおかつ雑魚戦逃走不可なので探索のストレスが半端なく、大迷宮の二層目で断念しました。
    敵シンボルに見つかったが最後、画面外まで引き離さないと追跡を諦めてくれないので(スタミナの消費に見合わない報酬のショボさも相まって)、やる気が削がれてしまいます。

  • user-pic

    レベル5の試験を受けた際、条件に合わせ「炎の結晶」を作ってましたが、

    10回以上やっても、DDDやCDEなどの結果しか出ず、

    あまりにも腹立たしく感じたので、こちらのゲームを断念しました。

    どの数値をどのくらい上げればいいのか、そういう説明は一切ありませんでした。

    1回で成功しない仕組みなら、何十回行っても、結果は同じですね。

    このゲームは利用しません。 こんなにもイラっとするとは思わなかった。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 4
    • 5

    ちゃんと読んでれば試験はクリアできる
    全体魔法に頼りすぎになるけど其の分敵も強くなるからバランスとれてるが金欠にもなるw

The Magic Laboratory<マジラボ!>にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

The Magic Laboratory<マジラボ!>
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索