おすすめフリーゲームや面白い名作の無料ゲームのランキング形式レビューサイト
ワーキングメモリが鍛えられる!!
タイトル画面
目を閉じ脳内に流れてくる数字をイメージで記憶
数字を「逆」の順序で答えます
結果発表
自分はせいぜい8桁が限度です・・・ 8桁一気に覚えられない事が多いので、4桁を2つという風に覚えて何とかクリアできました… 人それぞれ攻略の仕方があると思いますが、自分は、この作品をプレイする事で、 長くて覚えにくいものでも、もしかしたら、分けて覚えたら?と閃き、何とか8桁までクリアできました。 この作品のおかげで、新しい知恵がつきました。
こういったものが苦手な人でも息抜き程度にプレイすると良いかも知れません。 そうする事で自分が気付かない、自分にある可能性みたいな才能みたいなのに気付けて良いかも知れません…と、思いました。
グラフィックは良いと言えば良いですが、何で人間で女性なのだろう?
サウンドは、自分的には少し聞きづらい声のトーンというか、そういうのを感じました。
システムは、読み上げるというシステムが自分には合ってないと思いました。 自分的には表示される方が良かったのかも知れません・・・と、思いました。
独創性は・・・数字を読み上げて覚えて逆に入力というのは初めて見る気がしますが、何かを制限時間内に記憶し、それを使って何かをするという作品は他にもあったと記憶しています。 だから独創性に関しては良く分からないのでこの評価としました。
攻略法を考えてくださりありがとうございます。
グラフィックが人間の女性なのは、たまたま使わせて頂いた音声素材が女性の声だったからであり、 深い意味はありません。人によっては美少女は受け付けない方もいると思うので、機械的な音声で キャラグラフィックも無しで良かったかな、とも思います。
独創性に関しては、昔読んでたメルマガに書いてあったトレーニング法をそのまま具現化した だけなのでオリジナリティはないですね。
いいね!数字を声で数えてくれるシステムは表示式のものより集中力が必要で違った刺激を得られました。素晴らしいゲームをありがとう、とりあえず12桁まではいけそうなのでそこまで頑張ります。
お褒めの言葉ありがとうございます。このトレーニング方法は、昔受信していたどこかのメルマガに書いていたトレーニング方法で、調べたところ誰もゲーム化していなかったのでゲームにしました。
この1年、暇つぶしでちょくちょく遊んでいたのですが、ようやく16桁をクリアすることができました。 最初の6桁は2桁ごとにイメージに置き換えました(2・3なら兄さんみたいな)その次の2桁は指を折って覚えました(ズルかもw、1なら指を1本立てました。6でも指は1本ですが手を返すことで差別化)その次の4桁は心の中で唱え。その次の4桁は画像を見るような感覚で脳に数字を思い浮かべ覚えました。 正答率は40%程ですが、かなりイメージ力と記憶力が上がりました。 改めて素晴らしいゲームをありがとうございます。
ちょくちょく遊んて頂きありがとうございます。
2025/03/21、Ver.2.0公開です。グラフィック差し替えました。 こっちの絵の方が今の声に合っていると思います。
シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。
ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。
ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。
操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。
独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。
熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。
※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。
タグクラウドから探す
条件を絞り込んで詳細検索する
無料ゲームリスト(全て)
順番にフリーゲーム名を入力するだけで簡単にあなたが思うフリーゲームBest10ができちゃう。感性の合うゲーマーが見つかるかも!
新着とおすすめフリーゲームをつぶやいてるフリーゲーム夢現Twitterもチェック!
自分はせいぜい8桁が限度です・・・
8桁一気に覚えられない事が多いので、4桁を2つという風に覚えて何とかクリアできました…
人それぞれ攻略の仕方があると思いますが、自分は、この作品をプレイする事で、
長くて覚えにくいものでも、もしかしたら、分けて覚えたら?と閃き、何とか8桁までクリアできました。
この作品のおかげで、新しい知恵がつきました。
こういったものが苦手な人でも息抜き程度にプレイすると良いかも知れません。
そうする事で自分が気付かない、自分にある可能性みたいな才能みたいなのに気付けて良いかも知れません…と、思いました。
グラフィックは良いと言えば良いですが、何で人間で女性なのだろう?
サウンドは、自分的には少し聞きづらい声のトーンというか、そういうのを感じました。
システムは、読み上げるというシステムが自分には合ってないと思いました。
自分的には表示される方が良かったのかも知れません・・・と、思いました。
独創性は・・・数字を読み上げて覚えて逆に入力というのは初めて見る気がしますが、何かを制限時間内に記憶し、それを使って何かをするという作品は他にもあったと記憶しています。
だから独創性に関しては良く分からないのでこの評価としました。
攻略法を考えてくださりありがとうございます。
グラフィックが人間の女性なのは、たまたま使わせて頂いた音声素材が女性の声だったからであり、
深い意味はありません。人によっては美少女は受け付けない方もいると思うので、機械的な音声で
キャラグラフィックも無しで良かったかな、とも思います。
独創性に関しては、昔読んでたメルマガに書いてあったトレーニング法をそのまま具現化した
だけなのでオリジナリティはないですね。
いいね!数字を声で数えてくれるシステムは表示式のものより集中力が必要で違った刺激を得られました。素晴らしいゲームをありがとう、とりあえず12桁まではいけそうなのでそこまで頑張ります。
お褒めの言葉ありがとうございます。このトレーニング方法は、昔受信していたどこかのメルマガに書いていたトレーニング方法で、調べたところ誰もゲーム化していなかったのでゲームにしました。
この1年、暇つぶしでちょくちょく遊んでいたのですが、ようやく16桁をクリアすることができました。
最初の6桁は2桁ごとにイメージに置き換えました(2・3なら兄さんみたいな)その次の2桁は指を折って覚えました(ズルかもw、1なら指を1本立てました。6でも指は1本ですが手を返すことで差別化)その次の4桁は心の中で唱え。その次の4桁は画像を見るような感覚で脳に数字を思い浮かべ覚えました。
正答率は40%程ですが、かなりイメージ力と記憶力が上がりました。
改めて素晴らしいゲームをありがとうございます。
ちょくちょく遊んて頂きありがとうございます。
2025/03/21、Ver.2.0公開です。グラフィック差し替えました。
こっちの絵の方が今の声に合っていると思います。