ずっとこんな冒険がしたいと思ってたRPG ver5.14
ツッコみきれないRPGシリーズ第4弾!
71.5点
◆ストーリー◆
ハロルドとマーシャ、幼馴染の二人は騎士テレーゼ、僧侶ルキウスを加え魔王を倒す旅に出ます。
どこまでも続く青空の下
いつまでも続く冒険を――
◆プレイ時間◆
およそ6~10時間。
(EDまで。やり込み要素除く)
◆装備ビルド◆
本作はどの武器を装備するかで使えるスキル、ひいてはキャラクターの役割が大きく変わります。
剣を装備してアタッカー、短剣を装備して状態異常使い、楽器を装備してヒーラーなど。
各キャラクターの装備・スキルを組み合わせ、強敵たちを打ち破りましょう。
◆ランダム性◆
宝箱の中身はランダム、その時点では本来手に入らない強力なものが出ることも…。
マップに入るたびに復活&違う中身になるのでいろいろ集めてみるのもよいでしょう。
★小ネタ★
本作には作者の過去作
「ボケばかりのRPG -ハロルドにとっての日常-」
「ウソつきばかりのRPG」
「溺死するRPG」
の小ネタがあります。
先にそちらをプレイするとより楽しめるでしょう。
- 宝箱の中身はランダム

- 画像付き装備説明。説明文も楽しい

- 怒涛のボケ

- 装備によって使えるスキルも変わる

- 戦闘画面

- 奥義スキルにはかっこいいカットインも

- 様々な装備を手に入れ強敵に挑もう

- 背景が美しいメニュー画面

このゲームのポイント
装備画像など一部AI生成イラスト使用
注目してほしい点
◆こんな方にオススメ◆
・とにかく笑えるゲームが好き
・戦略性の高い戦闘がしたい(低難易度もあります)
・予想を裏切る展開、感動するシナリオが見たい
・ランダム性を楽しみたい
◆苦手な方もいると思うポイント◆
・一本道のシナリオ
・細かい工夫などせず敵を力で蹂躙したい
(低難易度では可能ですが一定以下の難易度は全滅しないと解禁されない)
・衝撃的な展開が苦手
・ツクールデフォルトキャラクターが苦手
制作者メッセージ
過去作でも好評だったシナリオを大きく上回り
そのシナリオが霞むほど楽しいゲーム性を詰め込みました。
最高のバカゲーRPGを目指した自信作です。
楽しんでくださると幸いです。
そして本作の「もう一つの顔」も楽しんでいただければ
これにまさる喜びはありません
更新履歴
ver1.00 公開
ver1.01 魔虚の呪い使用時にエラーが発生する不具合の修正
ver1.02 魔虚の呪い使用時にエラーが発生する不具合の修正
ver1.03 小ネタ追加、セーブコピー機能追加、初回でも得点を見られるように修正
ver2.00 大幅にゲームバランスを修正
ver2.01 シナリオモード以下の敵を弱体化、不具合の修正
ver2.02 合体技修正、小ネタ追加、不具合修正
ver2.03 あるダンジョン内で表示される地図に現在地追加
ver3.00 最高難易度追加、特典追加、スキル追加
ver3.01 タップ操作時にシングルタップで決定しないように修正
ver3.02 奥義スキルにカットイン追加、実績が1つ取得できなかった不具合の修正
ver3.03 一枚絵(スチル)を追加
ver3.04 ステータス画面の立ち絵を追加
ver4.00 宝箱から出る装備に称号がつくように修正
ver4.01 システム解説キャラを追加
ver4.02 一部装備画像が表示されなかったため修正、システム解説キャラを追加
ver4.03 バトルモード以下の魔王城のボスを弱体化、シナリオモード-1以下の難易度調節の不具合修正
ver4.04 属性の説明を変更、評価基準が正常に表示できていなかったため修正
ver4.05 スキルの説明修正、一部装備画像が表示されなかったため修正
ver4.06 勇者装備をつけたときにエラーが発生する不具合の対応
ver4.07 使用できないスキルを戦闘中に表示するように修正
ver4.08 望遠鏡説明修正、合体技全取得時セリフ変更
ver5.00 自動戦闘で賢く行動するように修正
ver5.01 自動戦闘でさらに賢く行動するように修正
ver5.02 習得済みの合体技はグレーアウトかつ選択不可
ver5.03 敵のA,Bなどの表記がおかしくなっていたのを修正
ver5.04 メニュー画面に背景を表示するように変更
ver5.05 魔王城で一歩戻る場所にNPCがいてフリーズする不具合に対応
ver5.06 メニュー画面で立ち絵を表示するように修正、他ユーザビリティの向上
ver5.07 2周め以降専用演出でフリーズする環境依存不具合に対応
ver5.08 ルキウス加入時にエラーが発生する不具合に対応
ver5.09 スキルの説明をわかりやすいように修正
ver5.10 タンク系エネミーにアイコンを追加、5.07で発生した2週目ボーナス不具合に対応
ver5.11 装備画面で別ウィンドウをアクティブにして戻った場合エラーとなる不具合の対応
ver5.12 OPムービーを短縮、解説モブを追加
ver5.13 装備購入後の装備処理がマウスだとエラーとなるため削除、洞窟の「扉」の位置がわかりやすいように変更
ver5.14 スマホ版に仮想パッドを追加
レリックのショップの資金を2000Pに変更できますか?
PLicyと同じ方ということでよいでしょうか?
この1文だと以下3つの意味に取れますが
1. 資金のレリックを20Pや40Pではなく2000Pで買うようにする
2. 資金の代わりに20Pで初期得点2000Pが買いたい
3. 資金の代わりに20PでBP2000Pが買いたい
1はデメリットしかない(かつ資金に2000Pの価値があるとは思えない)ためおそらく違うでしょう
2・3のどちらかかと思われますが、ゲームバランスを考えると対応不能です
極限の高得点を目指す、という意味でBP500Pで初期得点100点を加算、とかならありですが…
1,2,3のいずれでもない場合はもう少し詳細に希望を教えていただければ検討いたします
君はレリックのショップのデフォルト資金を2000Pに変更してください。
周回のポイントは累積するのでしょうか?
累積はしません
過去の最高得点+500がボーナスポイントとなります
最初の外見選択で女の子を選択したのですが結局は男のまま。
どういうことでしょう?
ゲームを進めればわかる、とだけ
つまり、何も意味はなかった、と。
最高に楽しかった!
大量に散りばめられた小ネタや
宝を集める楽しさやチームビルドを考えるのも楽しく
ラストの展開もキレイに隠されてて驚かされた
ツクールデフォルトに見せかけて背景やキャラグラ、一枚絵が美しいし
音楽も特にラストの展開と相まって心に響いた
2周め以降のシステムも楽しく、高難易度ではリソース管理なども重要になる戦略性
笑い、ゲーム性、シナリオ、グラフィック、音楽
本当に言う事無しの一作でした!
二週目に初回クリアポイント500ポイントを反映させる方法が分かりません。
クリア後に新たに冒険を始めても1ポイントとしか表示されず特典を利用できません。
申し訳ありません
5.07の修正の際に得点が正常に計算できない不具合が発生しておりました
5.10で修正いたしました
進行不能エラーのご報告です。
ルキウスが仲間になる際にエラーがでます。
TypeError
Cannot read property 'expParams' of null
TypeError: Cannot read property 'expParams' of null
Game_Actor.expForLevel (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4161:21)
Game_Actor.currentLevelExp (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4181:17)
Game_Actor.initExp (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4173:37)
Game_Actor.setup (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4076:10)
Game_Actor.setup (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/plugins/NUUN_StatusScreen.js:1429:21)
Game_Actor.initialize (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4043:10)
new Game_Actor (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4028:10)
Game_Actors.actor (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:5234:35)
Game_Interpreter.command111 (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:9976:33)
Game_Interpreter.executeCommand (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:9662:34)
バージョンを変えて何度も試しましたが駄目でした。
以下、手順です。
はじめから。難易度選択でチャレンジモード、ダンジョン内セーブ禁止、グラフィック右の女勇者を選択してOPをみてゲームを始める。
実績やメモを取得して最初の盗賊を倒し,次の村に行く。
イベント後、ルキウスが仲間になるファンファーレ後、エラーの流れです。
ご確認お願い致します。
ver5.08で対処できたと思います
よろしければご確認ください
プラウザ版で楽しんで、クリアして、2周目に行こうとしたらオープニングで歯車が出てくる派手なムービーのところでフリーズして、数秒後回線切断。この繰り返しの後、悔しいのでダウンロード版を探して
またゼロからスタート、この時にはプラウザ版からデータを引き継げるとは知らなかったので、で、クリア。さて2周目、と期待したら、同じ現象。歯車ムービーの後ブラックアウト。この歯車さえ何とかやりすごせば先に進めるかと思い10回以上トライしたが、結局だめ。私のパソコンでは2周目は遊べないのでしょうか?次回の更新で遊べるようにしてもらえるのでしょうか?
大変なお手間をかけてしまい申し訳ありません。
ご指摘の内容から歯車の演出が原因だと仮定して5.07で対応いたしました。
5.07で一度歯車を見る必要がありますが(同じ環境でプレイするのであればここで一度ゲームがブラックアウトするかと思います)、それ以降は歯車の前に「OPをスキップしますか?」と表示されますので「はい」を選べば歯車やムービーをスキップしてゲームが開始できると思います。
(作者環境では発生しない不具合のため、正確には確認できておりませんがおそらく大丈夫かと…)
ちなみに「ゲームを楽しんだ」とのお言葉の割には評価が非常に低いですが、ほか何かゲームに気になる点や問題点があったのでしょうか?
早速のご返答ありがとうございます。歯車ブラックアウトは解消されたようです。今度は、ダウンロード版からデータコピーしてプラウザ版で始めようとして、ボーナスポイントが400あったはずなのに、0もしくは1になっていて、念願の二刀流どころか、ニワトリも雇えません。ポイント0スタートで開始する2周目に意味を見出せません。新たにVer5,9をダウンロードして2周目を始めたところ、同じ状況でした。
次回の更新で改善されると思うのですが、待ちきれません。といって、今あるはずの400ポイントを何とか活かせることができないか、捨ててしまうのを残念に思います。大体このボーナスpは、2周目に消費しなければ3周目に繰り越しして加算されるものですか?ここもよくわかりません。あと、楽しんだという割には評価が低いと、指摘されてしまいましたが、どうも私には本作の中心主題というか、作者様の一番表現したかったことが、よく理解できていなかったようです。マーシャの動向とか、無限ループの冒険譚とか、気にもせずただ戦って強くしてラスボスを倒して、ああすっきりした、おしまい、ただそれでよかったのです。基本、ラジオを聞きながらプレイするので、音楽も聴きません。長くなってすびばせん、とりあえず、ダウンロード版で1周目にとりかかります。あ、操作性は、悪いのは実感です。
ボーナスポイントについてですがこれはダウンロード版同士でしかコピーできません。
クリア済みのsaveフォルダを新しい環境に移すことでコピーできます。
これは更新で改善などが不可能な仕様となります。
内部的な話になりますがデータコピー機能はfile0.rmmzsaveなどをゲーム上でコピーしているようなものですが、ボーナスポイントを算出するための歴代最高得点はglobal.rmmzsaveに保存されているからです。
もしsaveフォルダを残していないのであればラスボス撃破直前のセーブデータから再度撃破などする必要があります。
またデータコピー機能と歴代最高得点を保存するためのglobal.rmmzsaveを作成する機能を作った方は別の方なので対応もたぶん不可能です。
ただその状況であれば歴代最高得点が0扱いになるだけで初回クリアボーナス500が使えるような…流石に検証したことのないケースなので断定できませんが。
点数についての意図は了承しました。
音楽を聞いていないケースなど「評価できない」ケースでは1をつけるくらいならその項目は点数なしの方の作者としては望ましくあります(点数が下がって悪く見えるため)
操作性が悪い…とはどこを指しているのでしょうか(しかも3や2ではなく1をつけるほど)
ツクール作品としてはかなりデフォルトより改善していると思うので気になる点がありましたら記載いただけると助かります。
申し訳なさでいっぱいです。無料で気楽に遊んでいただけのいち庶民にここまで丁寧に対応していただいて。評価を低くつけたこと、あくまでも一個人の無責任な軽挙であって、お気に障りでしたら訂正したいところです。全項目4で勘弁ねがえますか。
操作性の点ですが、一番不満に感じたのは、緊迫するバトルの最中、敵Aを攻撃すべくAにカーソルを合わせたのに、敵Bに攻撃がゆき、さらによけられる、というストレスパターンが、これがかなり頻繫に起こって、その原因が、私のコマンドのミスなのか、敵Aが攻撃を受け流すスキルを持っているのか、或いは敵Bが仲間をかばいしかも攻撃を無効化するスキルを持っているのか、或いはまたプログラム上の何かのエラーなのか、結局分からないことです。どの敵を攻撃したいのか、間違いなくハロルドに伝えられたら上記のストレスも無くなるかと思います。ただバトルの画面の右と左で大勢が一斉にメッセージを出すので、敵Bがかばうぜ、とコメントしても、ハロルドが、あっ間違った敵を攻撃しちゃった、とコメントしても、目に止まらないという危惧はあります。また別に、アイテムが次から次へと出てくるのは大変嬉しいのだけれど、武器なり防具なり、一体誰用の何なのか、今の装備より良いのか悪いのか、一瞬で分からず、いちいちキャラクターを呼び出して、いちいちあてがって、それぞれ吟味してゆかなくてはならないので、流石に、もう少し何とかならんのか、と、ここでもストレスを感じます。勇者の武器と防具が手に入れば、ハロルドにはそれ以上必要ないだろう、と思いきや、もっと強い剣もっと役に立ちそうな装備など出てくるので、油断出来ません。あ、大事なことを忘れていました。望遠鏡を使うとまっくろくろすけの動きが見えるようになりますが、こちらが近づいてゆくと、3回に一回くらい後ろに回り込まれて先制攻撃を受けて毒やマヒや目潰しやらを食らわせられます。これは仕様なのでしょうか、意地悪が過ぎます。最後、得点の件ですが、2回クリアして1回ラスボス戦をやり直したところで気づいたのですが、ダンジョンに入るたびに点数がマイナスされるというのは、RPGとして異常な設定でないですか?宝箱を開けるたびにマイナスされる、どういう理屈でそうなるのか、2周目を意識しだすと気になります。1p2pマイナスされる、ならありかもとは思いますが、引かれる数字がバグなみです。で、pを稼ぐ救済措置も見当たらない。お供モンスターを入れないでクリア、プラス100p。一度も逃げずにクリア、プラス100p。毛生え薬を希望者に与えたらプラス100p。妖精にマンドラゴラを届けたらプラス100p。全キャラLv99を達成したらプラス100p。長くなり過ぎました。もうコメントはしません、出過ぎました、悪意は無いです、陰ながら応援しています。この作品に出会えてよかったのです。