ずっとこんな冒険がしたいと思ってたRPG ver5.09のイメージ

ずっとこんな冒険がしたいと思ってたRPG ver5.09

ツッコみきれないRPGシリーズ第4弾!

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点 投票受付中
comment 3 (平均:3.8点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[ずっとこんな冒険がしたいと思ってたRPG ver5.09]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 10 11ブラウザ上で動作
DL回数
プレイ回数
制作者
JGソフト
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
1242.9MB
Version
5.09
最終更新日
2025年9月11日
お気に入り
0

ずっとこんな冒険がしたいと思ってたRPG ver5.09のコメント一覧 (コメント数25)

  • user-pic

    進行不能エラーのご報告です。

    ルキウスが仲間になる際にエラーがでます。
    TypeError
    Cannot read property 'expParams' of null

    TypeError: Cannot read property 'expParams' of null
    Game_Actor.expForLevel (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4161:21)
    Game_Actor.currentLevelExp (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4181:17)
    Game_Actor.initExp (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4173:37)
    Game_Actor.setup (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4076:10)
    Game_Actor.setup (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/plugins/NUUN_StatusScreen.js:1429:21)
    Game_Actor.initialize (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4043:10)
    new Game_Actor (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:4028:10)
    Game_Actors.actor (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:5234:35)
    Game_Interpreter.command111 (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:9976:33)
    Game_Interpreter.executeCommand (chrome-extension://njgcanhfjdabfmnlmpmdedalocpafnhl/js/rmmz_objects.js:9662:34)

    バージョンを変えて何度も試しましたが駄目でした。
    以下、手順です。

    はじめから。難易度選択でチャレンジモード、ダンジョン内セーブ禁止、グラフィック右の女勇者を選択してOPをみてゲームを始める。

    実績やメモを取得して最初の盗賊を倒し,次の村に行く。
    イベント後、ルキウスが仲間になるファンファーレ後、エラーの流れです。

    ご確認お願い致します。

  • user-pic

    ver5.08で対処できたと思います
    よろしければご確認ください

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 3
    • 1
    • 1
    • 2

    プラウザ版で楽しんで、クリアして、2周目に行こうとしたらオープニングで歯車が出てくる派手なムービーのところでフリーズして、数秒後回線切断。この繰り返しの後、悔しいのでダウンロード版を探して
    またゼロからスタート、この時にはプラウザ版からデータを引き継げるとは知らなかったので、で、クリア。さて2周目、と期待したら、同じ現象。歯車ムービーの後ブラックアウト。この歯車さえ何とかやりすごせば先に進めるかと思い10回以上トライしたが、結局だめ。私のパソコンでは2周目は遊べないのでしょうか?次回の更新で遊べるようにしてもらえるのでしょうか?

  • user-pic

    大変なお手間をかけてしまい申し訳ありません。
    ご指摘の内容から歯車の演出が原因だと仮定して5.07で対応いたしました。
    5.07で一度歯車を見る必要がありますが(同じ環境でプレイするのであればここで一度ゲームがブラックアウトするかと思います)、それ以降は歯車の前に「OPをスキップしますか?」と表示されますので「はい」を選べば歯車やムービーをスキップしてゲームが開始できると思います。
    (作者環境では発生しない不具合のため、正確には確認できておりませんがおそらく大丈夫かと…)

    ちなみに「ゲームを楽しんだ」とのお言葉の割には評価が非常に低いですが、ほか何かゲームに気になる点や問題点があったのでしょうか?

  • user-pic

    早速のご返答ありがとうございます。歯車ブラックアウトは解消されたようです。今度は、ダウンロード版からデータコピーしてプラウザ版で始めようとして、ボーナスポイントが400あったはずなのに、0もしくは1になっていて、念願の二刀流どころか、ニワトリも雇えません。ポイント0スタートで開始する2周目に意味を見出せません。新たにVer5,9をダウンロードして2周目を始めたところ、同じ状況でした。
    次回の更新で改善されると思うのですが、待ちきれません。といって、今あるはずの400ポイントを何とか活かせることができないか、捨ててしまうのを残念に思います。大体このボーナスpは、2周目に消費しなければ3周目に繰り越しして加算されるものですか?ここもよくわかりません。あと、楽しんだという割には評価が低いと、指摘されてしまいましたが、どうも私には本作の中心主題というか、作者様の一番表現したかったことが、よく理解できていなかったようです。マーシャの動向とか、無限ループの冒険譚とか、気にもせずただ戦って強くしてラスボスを倒して、ああすっきりした、おしまい、ただそれでよかったのです。基本、ラジオを聞きながらプレイするので、音楽も聴きません。長くなってすびばせん、とりあえず、ダウンロード版で1周目にとりかかります。あ、操作性は、悪いのは実感です。

  • user-pic

    ボーナスポイントについてですがこれはダウンロード版同士でしかコピーできません。
    クリア済みのsaveフォルダを新しい環境に移すことでコピーできます。
    これは更新で改善などが不可能な仕様となります。

    内部的な話になりますがデータコピー機能はfile0.rmmzsaveなどをゲーム上でコピーしているようなものですが、ボーナスポイントを算出するための歴代最高得点はglobal.rmmzsaveに保存されているからです。
    もしsaveフォルダを残していないのであればラスボス撃破直前のセーブデータから再度撃破などする必要があります。
    またデータコピー機能と歴代最高得点を保存するためのglobal.rmmzsaveを作成する機能を作った方は別の方なので対応もたぶん不可能です。

    ただその状況であれば歴代最高得点が0扱いになるだけで初回クリアボーナス500が使えるような…流石に検証したことのないケースなので断定できませんが。

    点数についての意図は了承しました。
    音楽を聞いていないケースなど「評価できない」ケースでは1をつけるくらいならその項目は点数なしの方の作者としては望ましくあります(点数が下がって悪く見えるため)

    操作性が悪い…とはどこを指しているのでしょうか(しかも3や2ではなく1をつけるほど)
    ツクール作品としてはかなりデフォルトより改善していると思うので気になる点がありましたら記載いただけると助かります。

  • user-pic

    申し訳なさでいっぱいです。無料で気楽に遊んでいただけのいち庶民にここまで丁寧に対応していただいて。評価を低くつけたこと、あくまでも一個人の無責任な軽挙であって、お気に障りでしたら訂正したいところです。全項目4で勘弁ねがえますか。
    操作性の点ですが、一番不満に感じたのは、緊迫するバトルの最中、敵Aを攻撃すべくAにカーソルを合わせたのに、敵Bに攻撃がゆき、さらによけられる、というストレスパターンが、これがかなり頻繫に起こって、その原因が、私のコマンドのミスなのか、敵Aが攻撃を受け流すスキルを持っているのか、或いは敵Bが仲間をかばいしかも攻撃を無効化するスキルを持っているのか、或いはまたプログラム上の何かのエラーなのか、結局分からないことです。どの敵を攻撃したいのか、間違いなくハロルドに伝えられたら上記のストレスも無くなるかと思います。ただバトルの画面の右と左で大勢が一斉にメッセージを出すので、敵Bがかばうぜ、とコメントしても、ハロルドが、あっ間違った敵を攻撃しちゃった、とコメントしても、目に止まらないという危惧はあります。また別に、アイテムが次から次へと出てくるのは大変嬉しいのだけれど、武器なり防具なり、一体誰用の何なのか、今の装備より良いのか悪いのか、一瞬で分からず、いちいちキャラクターを呼び出して、いちいちあてがって、それぞれ吟味してゆかなくてはならないので、流石に、もう少し何とかならんのか、と、ここでもストレスを感じます。勇者の武器と防具が手に入れば、ハロルドにはそれ以上必要ないだろう、と思いきや、もっと強い剣もっと役に立ちそうな装備など出てくるので、油断出来ません。あ、大事なことを忘れていました。望遠鏡を使うとまっくろくろすけの動きが見えるようになりますが、こちらが近づいてゆくと、3回に一回くらい後ろに回り込まれて先制攻撃を受けて毒やマヒや目潰しやらを食らわせられます。これは仕様なのでしょうか、意地悪が過ぎます。最後、得点の件ですが、2回クリアして1回ラスボス戦をやり直したところで気づいたのですが、ダンジョンに入るたびに点数がマイナスされるというのは、RPGとして異常な設定でないですか?宝箱を開けるたびにマイナスされる、どういう理屈でそうなるのか、2周目を意識しだすと気になります。1p2pマイナスされる、ならありかもとは思いますが、引かれる数字がバグなみです。で、pを稼ぐ救済措置も見当たらない。お供モンスターを入れないでクリア、プラス100p。一度も逃げずにクリア、プラス100p。毛生え薬を希望者に与えたらプラス100p。妖精にマンドラゴラを届けたらプラス100p。全キャラLv99を達成したらプラス100p。長くなり過ぎました。もうコメントはしません、出過ぎました、悪意は無いです、陰ながら応援しています。この作品に出会えてよかったのです。

  • user-pic

    ブラウザ版で遊んでいるのだが、最初のムービーが見れずずっと真っ暗な画面で進まない

  • user-pic

    確認してみましたが、再現しませんでした
    そういった報告は過去にもあったのですが…作者環境で再現したことがないため対処不能です
    申し訳ありませんがダウンロード版、ふりーむやPlicyでプレイするなどで対処いただくなどしか思いつきません
    時間帯次第でサーバーが軽くなって動く可能性もありますが…

  • user-pic

    最初の難易度設定後のムービーが無限にループしてしまったり、二つ目の村の武術の達人に話しかけるイベントで、フラグが回収できず、村に閉じ込められてしまったりしてしまった。


    後者のバグについて順を追って説明すると、

    1 村に入り、マーシャが見つけてくれた宿に泊まる

    2 翌日、宿を出て橋を渡ろうとすると、娘が迷子になってしまったという母親に、娘を探すように頼まれる

    3 一通り村を見て回った後に村を出ようとすると、マーシャに「サミワの様子を見にいこう」と言われる

      ここまでは普通

    4 武術の達人に話仕掛けても、「ふむ、、、今日はどうした?」と言われてしまう

    5 その後、村を出ようとしてもマーシャに先ほどのセリフを言われてしまう

    6 何をしても村を出れなくなり、閉じ込められてしまう。詰んでしまう

    おかしいなと思ってこのゲームの攻略動画を見てみたところ、武術の達人との初回会話イベントが発生していないことがわかりました。。。
    私自身、このバグのせいでゲームを進めれていません。過去作が面白かっただけに、早く治って自由にプレイできるようになればなと思います。

  • user-pic

    大変申し訳ございません
    ver5.02で起きた不具合です
    ver5.03ですでに修正済みと認識しておりますが、5.03で起きたのでしょうか?
    現在プレイしているものが5.02であればアップデートをお願いいたします

  • user-pic

    一度新しくやり直そうと考え、上のブラウザ版で遊ぶを選んでみましたが、最初のムービーは無限にループしていまっています。これは仕様なのででしょうか?

  • user-pic

    改めて最初から初めてみたのですが、やはり最初のムービーがループしてしまいます。これは仕様なのでしょうか

  • user-pic

    大変申し訳ありません
    当然ながらそういった仕様ではありません
    ver5.03のブラウザ版を作者の方でプレイしてみたところ同様の現象は起きず理由は不明のため対処不能です
    ダウンロード版や別のブラウザ、PLicyなどでプレイできないでしょうか?(ふりーむはまだver5.02で達人の進行不能バグが直っていません)

  • user-pic

    閉じ込められてしまっていたデータの直前のセーブデータをこちらのサイトから開いたブラウザ版に移し替えたところ解決しました。お手数おかけしました。本当に返信ありがとうございました。これからも応援してます!!

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    約8時間でクリアしました。
    EDが終わり、「あれ」を見て『アレ』が変わったのを見て、幸せな人生を歩めてるんだなぁと涙が出てきました。
    本当に心温まる物語でした!
    作者さま、ステキなゲームをありがとうございます!
    これから2週目をプレイしていきます(´艸`*)

  • user-pic

    「最後」までプレイしてくださりありがとうございます!
    あの姿を見て気に入っていただけて本当に良かったです。
    何を選ぶかによって変わりますが、2週目は結構プレイ感が変わるかと思います。
    ぜひ楽しんでください!

  • user-pic
    • 4
    • 3
    • 5
    • 4
    • 3
    • 5

    1週クリアし、おまけ要素を一通り閲覧するところまでプレイしました。
    プレイ時間は6時間。

    ■シナリオ3
    ネタバレを避けて抽象的に書きます。
    典型的な水増しシナリオなため終盤まではイマイチ面白いと思っていませんでしたが、クリアまで進めてみると印象に残るラストが用意されており「考えて作ってるなぁ」と感嘆しました。
    ですが、その後の作者の語りが絶妙に邪魔をして台無しにします。
    クリア後にプレイの評価が表示されるのも、そんなの初耳でしたし、高評価目指してプレイしていた訳ではないので、評価されランク付けされるのは釈でした。
    最後の最後に余計なことしてるなぁ~…といった感じが凄く強いです。

    その他の点で特筆したいものも少し書きます。
    ボケやパロディネタはクスッと笑えるものも多く面白かったです。
    各キャラにしっかりクズな点があるので、クズっぷりを見てしっかり楽しめました。
    魔王の強みに対抗するための奥の手は素晴らしかったです。

    初見殺しのボスや即死イベントがありますが、これは単純に面倒でした。
    この辺りは調整した方が良いように思いました。

    ■グラフィック5
    違和感のある画像やあからさまな手抜きマップはなかったです。
    差し替え後のタイトル画面や戦闘時のエフェクトが気に入りました。

    ■サウンド4
    特に違和感もなく、盛り上がる場面、ギャグ的な場面でしっかり場に合ったものに切り替わっていたと思います。

    ■システム3
    ・装備によりスキルが変わる
    このシステムはあまり意識することはありませんでした。
    原因は恐らく、重要なスキルのいくつかは装備に関係なく使えるようになっていて、なおかつ、PT内の役割分担は既に人が足りているからな気がします。
    何を装備させても「必要なものが足らず困る」といった状況になりません。
    その為、PTの役割を考えて装備を付け替えるよりかは、その時に持っている一番グレードの高い装備を付けて進めてましたね。
    まぁ、俺は1週しかプレイしてなく、得点を意識しないプレイだったので、2週目以降の高得点を狙うプレイだとまた変わってくるのかもしれないです。

    ・モンスターが仲間になる
    仲間になるモンスターはレアリティが分けられているそうですが、プレイ中に高レアのモンスターが仲間になることはなく最低ランクのモンスターしか仲間になりませんでした。
    高ランクは強いのかな~?とちょっと楽しみにしていたのですが、お目に掛かることなくクリアとなってしまいちょっと残念。
    また、上記の装備スキルのところで書いたように役割分担は足りてるのでPTに入れるモンスターの選別も適当で大丈夫で、あまり考えることはありませんでした。
    モンスターの能力やスキル傾向がバランスのとれているものばかりなのも、モンスターを選ぶ必要がなかった原因に感じます。
    もっと尖ってても良かった気がします。

    ・石の装備
    武器防具、またはモンスター用の石が手に入り装備ができます。
    多種多様な石を複数装備できるので、仕組みとしては結構自由度の高いカスタマイズ要素なのですが、この石にそこまでの性能があるわけではないので、極端な性能にカスタマイズすることは出来ません。
    特に序盤は石の性能が低く装備可能数も少ないので、おまけ的な感覚でした。
    装備できる石の数が増えてくる終盤にやっと実感できる程度に効果が出て来て、考え甲斐が出て来ます。
    アクセルかかるのちょっと遅い気がします。

    ■オリジナリティ5
    ノリが独特なので5で。

    ■総評4
    ギャグが特徴的なRPGです。特に魔王戦は面白かったです。
    ただ、シナリオはラスト以外に驚きがなかったですし、システムに関してはプレイヤーの意思が反映されるような調整が不足しているため、通常のRPGに求められるような面白さに関しては少し弱いと感じました。

  • user-pic

    kaidenn様、本作をプレイしてくださりありがとうございます

    各項目に関して返信します
    ■シナリオ
    得点、評価に関しては初回プレイから意識して宝箱を取らない…となると本作の楽しみを阻害するかなぁと思い、隠していました
    ただ最後にいきなり評価されるのも…というのもそのとおりですね。
    これは初回プレイから見られるようにいたします

    ■グラフィック&サウンド&オリジナリティ
    ありがとうございます
    楽しんでいただけるようにかなり気合を入れた部分ですので嬉しいです

    ■システム
    装備やモンスターに関しては難しい問題ですね…
    確かにパーティビルド次第で足りない部分が出てくる、というのも好きなのですが
    そうするとビルドにかなり制限が出てしまい、結局いくつかのビルド以外は趣味ビルドということになりがちです
    高難易度&高得点狙いではギリギリを攻めざるを得なくして、そうでなければ好きなビルドで戦える、という方針でした
    しかし、やり方次第では差別化と自由度を両立できそうな気もしますね。検討してみます。


    石に関しては確かに低ランクでも効果をそれなりにしたほうが使う意味がでますね
    ご意見を参考に修正しようと思います

    ■総評
    システム面に関しては2周め以降の最高難易度を追加
    および石の調節でかなり変わるかと思います
    良ければまた遊んでみてください!

  • user-pic

    エラーに遭遇したので報告します。
    一筆書きの謎解きのある洞窟にて、敵とエンカウントした際に発生しました。

    TypeError
    Cannot read properties of undefined (reading 'setAttack')

    TypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'setAttack') at Scene_Battle.commandAttack (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/rmmz_scenes.js:3473:12) at Window_Selectable.callHandler (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/rmmz_windows.js:1037:31) at Window_Command.callOkHandler (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/rmmz_windows.js:1548:14) at Window_Selectable.processOk (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/rmmz_windows.js:1271:14) at Window_ActorCommand.processOk (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/rmmz_windows.js:6041:40) at Window_Selectable.processHandling (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/rmmz_windows.js:1150:25) at Window_Selectable.processHandling (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/plugins/NRP_ActorSwitchLR.js:144:47) at Window_Selectable.processHandling (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/plugins/Keke_MenuComfortable.js:1872:44) at Window_Selectable.update (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/rmmz_windows.js:1115:10) at WindowLayer.update (https://mugen-gameplay.com/web/roleplaying/game_13430_v102/js/rmmz_core.js:4287:19)

  • user-pic

    まだ最序盤ですが、望遠鏡を一々使わないとフィールドのエネミーシンボルが把握できないのはちょっと不便に感じる
    エネミーだけでなく隠し宝箱とか隠し部屋のようなものがあればモチベも違うんですが...そういった要素は実装されてますでしょうか?

  • user-pic

    基本的にはランダムエンカウント(厳密には違いますが)を想定したバランスで、どうしても回避or不意打ちしたい場合は望遠鏡で…と考えています
    隠し宝箱や隠し部屋のような要素はありません
    「逃げる」の成功率がほぼ100%のため、面倒であればそちらを使用することをおすすめします

    ただ隠し宝箱は面白いですね
    少し検討してみます

  • user-pic

    アプリケーション上と下二個あるけど何が違うんや?

  • user-pic

    2つのエラーが発生しました:
    TypeError
    Cannot read properties of undefined (reading 'setAttack')


    Failed to load
    effects/Genfulew_Effect/Texture/Puzzle.png

  • user-pic

    1つめのエラーに関しては完全に不明です
    RPGツクールデフォルトの機能が定義されていない、と言われているので本来まず発生しないエラーのはずで…
    ブラウザ版でしょうか? おそらくサーバーが重くて…とかではないかと思います
    ダウンロード版では発生しないと思いますが…申し訳ありません、断言できません
    おわかりになるようでしたらダウンロード版かブラウザ版か
    何をしたタイミングで発生したか(戦闘に入った瞬間、NPCとの会話中など)を教えていただけると助かります。

    2つめのエラーはver1.02で対処いたしました

    ご迷惑をおかけしました
    今後もプレイしていただけると嬉しく思います

ずっとこんな冒険がしたいと思ってたRPG ver5.09にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

ずっとこんな冒険がしたいと思ってたRPG ver5.09
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索