Javardry 直下の戦線
遊び方の幅が広いウィザードリィライク
80.0点
ウィザードリィライク作成ツール「Javardry Editor」で作った3DダンジョンRPGです。
プレイヤーは冒険者となり、6人までのパーティーを組んで地下遺跡を探索します。
キャラクター表現の幅を追求した冒険者シミュレーター的な面も色濃く、種族は36種、職業は32種、武器種と呪文系統も多数用意しました。
皆様の「うちの子」を表現したり、ファンタジー作品キャラを再現したり、いろいろなビルド・編成で遊んでみてください。
- 遺跡は10階層。各階独自の要素で特色を出しました

- 拠点となる城下町。生きて帰ってこれますように……!

- 種族はオーソドックスな人類から魔物っぽいものまで

- お勧めは専門職の役割分担! 複合職は玄人向けです

- 武器種ごとに特徴があります。消耗品も便利ですよ!

- 魔法は4系統ありますが使い手は1~2人で大丈夫です

- 攻略に役立つ情報のほか、舞台背景を深堀りする話も

- 宝箱対応職や鑑定職もけっこう戦えますよ!

- 戦闘終了後のお楽しみ。罠さえ外せればですが……!

このゲームのポイント
●世界観や雰囲気
中世西洋風ファンタジーです。
ウィザードリィライクにしては登場人物が多く、明るめなJRPGに雰囲気を寄せています。
ストーリーはハクスラを邪魔しない程度に力を入れて書きました。
●ダンジョン
構造は全体的に易しくしました。
オートマッピングで地図はリソース消費なしに何度も見ることができます。
●戦闘
集団戦と短期決戦をテーマにしました。ボスも例外ではありません。
・グループ攻撃呪文や状態異常で敵の手数を減らす
・敵の後衛にいる魔術師は沈黙させるか遠距離攻撃で倒す
が戦術の基本です。
上手に戦うと無傷で連戦できアイテム集めが捗りますが、手を抜くとボロボロにされるような難易度になっています。リソース管理のため温存したくなる気持ちとのせめぎ合いを味わってください。
●プレイ時間
初見だとメインシナリオクリアまで20時間ほどです。
商店の在庫を全て埋めるなど、やりこみに挑む場合は計り知れません。
ウィザードリィやTRPGが好きな人なら工夫次第でいくらでも遊べると思います。
制作者メッセージ
上にある紹介動画は、YouTuberのあわさんが作ってくださった解説兼地下1階攻略動画です。
ゲームの概要は、T.Wさんのブログ
https://tea-wind.hatenablog.com/entry/2021/07/16/221944
種族・職業のビジュアルイメージや性能の方向性は、四塊夕喜さんが描いてくださった紹介記事
https://x.com/kusaofkusa/status/1770776644598341779
がとても伝わりやすく、初めて遊ぶかたにお勧めです。
編成や攻略で迷われたときは、本作をプレイされた皆様のXでのポスト、ブログ、実況動画などを参考にしてみてください。
(皆様の投稿、私も楽しませて頂いており本作アップデートに繋がっております。ありがとうございます!)
●注意事項
再配布は禁止です。(主に素材著作権トラブルに繋がるため)
常識の範囲内で、ご自身の責任にて、ダウンロードされた個人でご利用くださいますようお願いします。
●実況プレイやレビューについて
大変嬉しく思います。ゲームの改善案を得られる貴重な機会でもあるので可能な限り拝見します。
●ブラウザ版の顔グラフィック設定手順
1 Googleフォトなどの直リンク可能なオンラインストレージに使いたい画像を保存してください。
2 訓練場の「名簿を見る」→冒険者を選び「顔画像の設定」
3 「画像ファイルを指定して下さい」の下にあるスペースに、1で保存した画像のアドレスをコピペしてください。
(その画像を右クリック→「画像アドレスをコピー」→ゲーム画面の入力スペースに右クリックで「貼り付け」)
●ブラウザ版のセーブデータバックアップ手順
1 Option → Backup でセーブファイルを保存
2 Option → Recovery でセーブファイルを読み込む
更新履歴
ダウンロード版のゲームフォルダにバージョンアップ履歴を添付してありますので、詳細はそちらをご覧ください。
●Ver.1.056d
次の武具の性能や説明欄の記載、鑑定価格等にミスがあったため修正
軍師用机上戦術札、先駆けの槍、古代量産型魔導鎌、ルーンハルバード、黄金蝶、銀の鎧、英雄の鉄靴、神々の靴、<回復>の聖印
●Ver.1.056c
「<天威>の聖印」の説明欄にある威力係数の値が間違っていたため修正
ワイバーンの一部個体の挑発行動メッセージに設定不備があったため修正
●Ver.1.056b
オンラインプレイ版に発生していた一部種族が武具を装備できない不具合を修正
種族「雪妖」がノクターン専用装備「呪われた爪」を装備できない不具合を修正
種族「竜」の引退年齢を1000歳から999歳に変更
●Ver.1.056a
今後実装を予定している新イベントが制作途中のまま配置されてしまっていたため削除
ゲーム内テキストを一部微修正
●Ver.1.056
新要素「挑発」、状態異常「注目」の実装
精霊族・神族専用アイテムの上方修正
ドラゴンライダーの上方修正
冒険者の年齢や初期所持品に関する変更
火精・火神の窒息弱点緩和
新アイテム炎の杖を実装
影神像・火神像・氷神像は装備せず効果発揮
全ての窒息効果が無効化されないように
一部モンスターの調整。窒息耐性削除など
白陽教会での蘇生成功率を上方修正
罠の脅威度緩和
一部イベントが称号所持で発生・通過可能に など
●Ver.1.055a
アイテム関連の不具合修正など
(騎士の盾、銀の占鏡、銀の戦鎌、ジョリー・ロジャー、氷の魔除け、原初の混沌)
●Ver.1.055
※2024/01/19 ブラウザ版も不具合解消を確認したため、Ver.1.055に更新しアップロードしました。
冒険者120人まで登録可能、顔グラフィック表示領域拡大、キャラクター切り替え操作ガイド追加。
種族毎の寿命・老化年齢・成長間隔の違いを設定、それに伴うバランス調整。
アイテム使用メッセージの多様化、雫ドロップ率上方修正、一部アイテムの調整。
地下5階で敵意のないモンスターの出現撤廃。エンドコンテンツを含む一部モンスターの調整。
宿の一部部屋の改称。「能力を見る」コマンドを「戦闘能力詳細」に改称。
地下2階の情報NPC2箇所の場所交代、など
●Ver.1.054c
・「銀の大鎚」の説明欄に倍打の記載がなかったため修正
・サンプルキャラクター「大食らいのトリュフ」の性別設定ミス修正
●Ver.1.054b
ゲーム内テキストを一部修正
●Ver.1.054a
一部種族がドラゴンライダーで冒険者登録した際、初期所持アイテムが別職業のものとなってしまっていたバグがあったため修正
●Ver.1.054
ベースシステム「Javardry」本体の重要な更新、「隠れる」コマンドの上方修正、種族・職業・アイテム・モンスター・罠の一部調整、地下10階に新メッセージ追加など
●Ver.1.053
コルセア上方修正、魔性の種族が教会で蘇生できない旨の警告追加、地下6階BGMが流れない不具合の習性など
●Ver.1.052
願いを叶えるアイテム実装、一部武器が属性攻撃化、背景グラフィック更新など
●Ver.1.051
一部マップの床グラフィック更新、ガンナーの上方修正と攻撃回数不具合修正、銃「ブレイズワークス」の調整、一部イベント更新など
●Ver.1.050
状態異常「束縛」実装、地象魔法の調整、攻撃回数と命中率のバランス調整、ドラゴンライダーの上方修正、モンスターの攻撃力引き下げ、シナリオ進行ヒント追加など
●Ver.1.049
Ver.1.047以前に作成した冒険者がレベルアップ時に引退してしまう不具合の修正、ドラゴンライダーの速度大幅上昇、一部モンスターバランス調整など
●Ver.1.048b
猛獣・竜系種族が人類用の職業を選べてしまう不具合を修正
50歳以上でレベルアップした際、通常の6種以外の特性値が減少してしまう不具合を修正
職業、呪文、アイテム、モンスターの一部調整
●Ver.1.048a
ブラウザ版不具合修正、浮遊種族がピットのダメージ無効化、一部職業の訳名変更、その他細かい修正
●Ver.1.048
新職業ドラゴンライダー実装、中断時に持続効果が残るように、ドルイドや地象魔法の調整など
●Ver.1.047
一部状態異常に関する説明が間違っていたためテキストを修正
その他、一部イベントや「はじめにお読みください」のテキストを更新
●Ver.1.046
呪文習得アイテムガチャイベント実装、希少度4武器上方修正、高レアアイテム価格調整など
●Ver.1.045a
一部モンスターの戦闘メッセージに設定ミスがあり修正
2023/01/19追記:HTML5ブラウザ版のみ、イベントマス上で待機中の冒険者を探索コマンドで発見できない不具合があったため修正
※直っていない場合はキャッシュクリアをお試しください。
●Ver.1.045
経験値回り、楽譜の調整
魔性の種族の蘇生に関する微調整
防具を装備しない職業の調整
モンスターのバランス調整
一部アイテムの設定ミス修正
地下6階の敵出現率が僅かに低下
一部イベントにBGM追加などの調整
●Ver.1.044
エンフォーサーが銃を装備可能に
レガレクスの挙動修正、一部モンスターの耐性を調整
一部イベントとNPCの再配置や調整
●Ver.1.043
格闘職の大幅な調整、各種族・職業間の防御力格差を小さくするための調整等
●Ver.1.042
一部モンスターの出現数低下、進行に影響のない程度の細かいバグや設定ミスの修正等
●Ver.1.041
AI生成による画像を背景に採用、敵編成やイベントの調整等
Javardry 直下の戦線
- 対応OS
10
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- 全年齢
- 制作者
- 石の中からお送りしています
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 197MB
- Version
- 1.056d
- 最終更新日
- 2024年5月 2日
- DL回数
- プレイ回数
- お気に入り
- 票23票
- 上記の本体サイズ程度に通信容量がかかりますので、モバイル回線の場合はWi-Fiに切り替えてご利用ください。また回線速度が遅いとゲーム起動までに時間がかかる場合があります。
- セーブデータはお使いのブラウザに保存されます。ブラウザのキャッシュをクリアするとデータが消えてしまうこともありますのでご注意ください。
- RPGツクールやティラノビルダー作品の場合は、仕様上セーブデータ領域がドメイン単位で共有されます。当サイトでプレイする他の同ツール作品と共有されますので、セーブする際は空いている箇所を使用するか、もしくは別のブラウザでプレイするなどで対応してください。
このゲームはパソコン用のファイルも提供しています。
ゲームを遊びたい場合は、パソコンからアクセスしてください。
このゲームは投げ銭を歓迎しています
投げ銭(寄付)は直接制作者に送付されます。
投げ銭したい方は以下のボタンをクリックした先のページよりおこなってください。
投げ銭された方3人
こんにちは。
アツマールでこのゲームを無茶苦茶プレイしていたものです。
思い出して懐かしくなりました。
このゲームをプリシーにアップのご予定はありませんか?
このゲームを是非プリシーで遊びたいです!
全然お金が貯まらないし無料の部屋に泊まると年を取るのが早いので、お金を沢山もらえるアイテム迷わず全使用。
でも結局、こちらの攻撃が全然当たらなくてストレス溜まりまくりなので、早々にリタイアしました。
遊んでくださってありがとうございます!
コメント主さんはリタイアされたとのことなので、同じような苦戦をされているプレイヤーさんに向けて情報を共有する目的で返信いたします。
装備や編成、プレイングによっては敵に攻撃が当たりづらいことがあります。
その場合は、次の方法を試してみてください。
・より命中率の高い武器を装備してみる
・味方の命中率を上げる呪文やアイテムを使う
・敵の防御力を下げる呪文やアイテムを使う
・武器アタッカーが成長するまで、攻撃呪文を主力にする
年齢と資金につきまして、まったく歳を取らないようにプレイすることは初見では難しいようにしてあります。トレーダーなどの鑑定職を入れる、出来る限り敵の攻撃を受けない戦い方を考えるなどすると、資金もたまりやすいようになっています。
これらを試してもゲームの進行が難しい場合は、そのパーティーの効果的な運用方法のご案内や、ゲームバランスを再検証を行ないますので、編成・キャラクターの特性値・装備などをできる限り詳しく教えて頂ければ幸いです。X(旧twitter)の私の投稿の返信などに、冒険者のステータス画面のスクリーンショットを張って、挑戦していたフロアや状況などをお伝え頂くとお互い分かりやすいと存じます。
コメントありがとうございました!
①アイテムの威力と成功率は使用キャラのステータスに依存しますか?
もし依存するなら何に依存しますか?
②特性値の精神は敵の呪文抵抗を貫通する確率に、知識は抵抗を貫通した後の成功率に関わるという認識で合っていますか?
③破邪の成功率に関わるステータスは何ですか?
遊んでくださってありがとうございます!
項目ごとに回答します。
①アイテムの効果に参照する特性値
・呪文発動型のアイテムは成功率に教養と精神力、効果量に魔力を参照します。
・煙玉や火薬樽といった呪文ではないアイテムは、成功率にも効果量にも教養を参照します。
②呪文判定に参照する特性値
精神力、教養、魔力を参照しますが、
1 呪文無効化判定には教養
2 呪文抵抗判定には精神力
が特に大きな影響を与えます。
③破邪の成功率に参照する特性値
精神力、教養、魔力を参照しますが、教養は影響が小さめです。
ひとつの判定に複数の特性値を参照する計算式を多用しているのは、ロールプレイのために偏った特性値割り振りをしてもゲームバランスを維持できるようにするためです。例えば、魔法使い系の職業なのに魔力が低いキャラであっても、精神力と教養が高めならちゃんと戦力になってくれますよ!
丁寧なご回答ありがとうございます
とてもよく分かりました
とても楽しく遊ばせていただいております!
少し遊ばせてもらいました。メンバーを作り直そうと思ったのですが、騎士盾やフォーチュンテラーの占いやキャンドルの効果は何に依存しますか?
楽譜と違って説明がみつかりませんでした。
遊んでくださってありがとうございます!
騎士盾に影響するのは主に精神力で、呪文無効化率が上がる効果については教養と魔力も参照しています。
占い関連は特性値をまったく見ておらず、装備している占術具の効果係数だけとなっています。
楽譜は関連特性値が高くないと効果が薄いため例外的に記載してあるのですが、それを見たら他のはなぜ書いてないのか、って思っちゃいますよね。
呪文やアイテムの説明欄はもう空きがないので、今回のようにご質問頂いた場合や、ゲーム要素の紹介ツイートなどで少しずつ公開していくつもりでおります。
また始めたら遊びたいのですがデータリセットってできますか?
データを初期化するには、訓練場で冒険者全員を引退させ、もう一度「引退させる」を選んでください。
実はシナリオ進行はキーアイテムを所持してるかどうかだけで判断しておりして、最終フロアにいる妖精の「忘却の地図」イベントでマップだけを初期化すれば、強い冒険者を残したまま、新たな冒険者を作って最初から遊ぶこともできますよ!
最初からキャラの設定やら何やらでやることが多過ぎて、ちょっとプレイしにくい印象。
この仕様に慣れている人にとっては簡単なのかもしれないが、初めて触る人にとっては、複雑すぎてよくわからない。
何を優先的に選んだらいいのかわからない。
職業も多過ぎる。最初は基本職でレベルが一定になったら転職していって増えていく、とかのほうがわかりやすかった印象。
なので、最初はこれこれを選んでおいたほうが無難とかいう指針を教えてほしい。
種族にしてもよくわらかんし。
なので、興味はあるが最初からわからんことが多過ぎて、プレイに踏み切れない印象。
もっと簡略化しれくれれば、もっと多くの人がプレイできたのでは? と感想。
ご意見ありがとうございます。次回作の参考にいたします。
本作については、キャラクターメイクとパーティー編成の多様性を重視して作ったゲームですので種族や職業などの選択肢を減らすことは考えておりません。また、転職はどうしてもキャラクターが万能化し個性が薄れてしまうため導入の予定はございません。せっかくのご意見に沿うことができず、申し訳ございません。
ゲーム上で何が有利かだけを考えると初プレイでは編成に悩むことになると思いますので、まずは西洋風ファンタジー世界で冒険させたいキャラクターを6人イメージし、その人物像に近い種族と職業を選ばれるとよいと思います。
呪文を使える職業と宝箱対応ができる職業がいれば、偏った編成でも(難易度の上下はあれど)クリアできます。
ウィザードリィシリーズを遊ばれたご経験がおありなら、お好みだった編成を教えて頂ければそれに近いビルドをご提案いたします。
また、多くのプレイヤーさんが編成や進行状況をツイートしてくださっているので、是非参考になさってみてください。
某世界樹とSFCのタクティクスオウガやってるから迷宮やロストは大丈夫か…とおもったら序盤で霊獣が即死。どうやら不浄種族の復活がこの直下の戦線では序盤は難しいようで…はじめにの種族説明のあたりに書いてあげると親切かも。少し操作やUIがレトロで不自由すぎ、自分には合わない作品だったのであえて評価はつけずに(ウィザードリィライクを軽率に低評価したくないので)。
lv30 剣士 商人 古龍 怪盗 射手 占師でクリアしました!
最後の妹のイベントを見たときに「いいゲームできたなぁ・・・」と気分よく終えられました。
装備堀りもワクワクできて楽しかったですし、やられる前にやる戦闘バランスも良かったと思います。
一つ要望を言わせていただくならば、今のレベルと教養で何レベルまでの魔法が覚えられるかは視覚化してほしかったなあと思いました。怪盗でなんとか6までは覚えさせましたが、7にはたどり着けなかった・・・!
総評的には楽しく遊べました。ありがとうございました~!
遊んでくださってありがとうございます!
呪文習得の成功率は、私としてはプレイヤーさんに手探りして頂きたいのですが目安を知りたいというお気持ちも分かり葛藤している部分です。ゲーム内で表示ができないため、添付の「ゲームの進め方」やtwitterである程度情報を公開するのがいいかもしれませんね……少し考えてみます!
ファントムシーフ、私が使って遊ぶ場合魔剣奪還時に魔法レベル4、シナリオ完結メッセージ段階で5がいいところでして、6まで習得されたのはとてもスゴイです!(やりこみを続けると7まで覚えられちゃうのですが、呪文専門職が可哀想なので結構大変にしたのでした。スミマセン……!)
シナリオとゲームバランスのご感想も大変励みになります。最後まで遊んでくださった上にレビューまで頂き、ありがとうございました!
お伺いしたいのですが、フォーチュンテラーの持つ占具は装備することで効果が上がるなどの効果はあるのでしょうか?盾を装備できますし、普段は盾を装備させておいても大丈夫なのでしょうか?
遊んでくださってありがとうございます!
フォーチュンテラーは占術具を装備していると、アイテム説明欄にある「占い効果係数」の数値に応じて占いの効果が上がります。
占いをする時は占術具を装備し、それ以外の通常攻撃や防御をする時には武器や盾を装備する、というように戦闘中に持ち替えるのがお勧めですよ!
先ほどバグ報告で投稿したものなのですが、地下1階で敵意のない敵を3回程襲ったところ、太陽から新月に戻り、なんとかメンバーが帰ってこれました。お騒がせいたしました。
追伸でのお気遣い、ありがとうございます。
解決方法、とまではいきませんが一度隠しエリアまでクリアすると気質を手軽に変化させられるようになります。もしそこまで到達できたらどうか有効利用してみてください!
既出ではありますが、一応バグ報告させていただきます
新月 半神 スカウト LV18の男性冒険者が凶兆の嘴により石化したため、
教会で治療したところ、気質が太陽に変化しておりました。
実質ロストです。よよよ・・・
なにか解決方法がありましたらよろしくおねがいします。
ゲームは楽しませていただいております。
遊んでくださってありがとうございます!
教会での治療で気質が変化する……というバグのお話は確かに他に1件頂いてるのですが、私自身で何度検証しても確認できておらず、それ以来バージョンアップのためのテストプレイ中にも再現していないため、対応保留中となっております。まことに申し訳ございません。
Javardry本体開発者様には報告済ですので、進展がありましたら速やかに修正いたします。
現段階では解決法をご用意できず、重ねてお詫び申し上げます。
1週目、表ボスをLV25、裏ボスをLV29でクリア。
占師と終滅と迷獄が強過ぎる感があったが、
それでもゲームバランス崩壊になっていないのは凄いと思った。
ゲームバランスの意味では、無駄種族、無駄職業が多すぎると思った。
こっちで勝手に厳選すればいいだけの話なのだが、これだけ多いと混乱するプレイヤー、
投げるプレイヤーも出てくる可能性もあるので
そういう意味でもっと洗練した方が良いとは思った。
素手系が多過ぎるし、防御が低すぎるので、実際何回か先制に遭ってエナドレを喰らいまくったとか、討邪とかある呪文を覚えたらゴミ屑と化すとか。
(衰弱うんぬんは関係ないですね。書きたかっただけです。)
魔法は、使用回数のみ上がるようにすれば良かったと思う。
そうすれば、プレイヤーもここが覚え時だなという事が分かるし、
6種類全て覚えても、使用回数1回ではいきなり無双という事も出来ないだろうし。
地象魔法が、色物というか他と比べるとショボさしかなかったので、
1レベル毎に、6種類全て無くても良かったという事にすれば、
選択の余地はある、輝く事にはなったかもしれない。
曲に関しては、このゲームのために作られたのではないかと思うぐらい選曲が嵌っていた。
個人的には、通常戦闘と魔〇戦が気に入っている。ただ、次元の狭間は合ってない気はした。
その場所がどんな感じなのか分からないが、少なくともサイバー的なところではないだろうと。
ストーリーもテキストが多い、そして凝っていて、十分引き込まれましたし、
敵?がフリーソフトにありがちな、ただムカつくだけのキャラ、
不愉快なだけのキャラになっていないのも良かった。
終盤が戦闘一辺倒になっていたのは残念だったが。
細かい所をいろいろ書きましたが、
それだけこのゲームが面白かったという事です。
制作者様、どうもありがとうございました。
遊んでくださってありがとうございます!
種族と職業、そして魔法は、使いこなすのが難しいであろうものも確かにございます。ただ、ツイートやブログなどで拝見できるプレイヤーさんたちの編成・ご感想や私自身のプレイ経験から総合的に考えると「削った方がよりよい結果になる」とはなかなか思うことができず、職業についてはむしろ今後も増やそうなどと考えております。ご指摘に反する方針となってしまい、申し訳ございません。
要素を減らすより、幅広い組み合わせで楽しく遊べることを目標とし今後もゲームバランスを整えて参ります。
次元の狭間のBGM、私としてはピッタリでしたので!
多くの作曲家様がクオリティの高い素材をご厚意で配布してくださっており、使わせて頂く側としては選ぶにも一苦労で嬉しい悲鳴でした。
ストーリーやそれを構成するテキストは、私が胸を張って「自分の創作」と言える部分ですのでそう仰ってくださって嬉しいです。
終盤の戦闘ラッシュは、強者のひしめく空間を突破する戦場のような雰囲気を出したかったのと、アイテムハントに集中できる環境にしたかった結果です。戦闘のないテキストばかりのフロアも前後にあるため、探索や罠、イベント等と混ぜるよりもメリハリを出すことを選んだのでした。
全体的にプレイヤーさんよりも私個人の嗜好を優先した作りになっているのは事実で、至らぬ部分も多かったとは存じますが最後までプレイして頂けて大変光栄です。わざわざレビューまでくださり、ありがとうございました!
質問ですが、怪盗の呪文習得は4レべ以上は習得できないのでしょうか?
現在LV26教養7です
コメントありがとうございます!
実は職業説明欄に「低位呪文を~」「初級呪文を~」と書かれていても、レベルと教養が高ければ最高位呪文まで習得可能なのです。分かりづらくて申し訳ございませんでした。
どれくらいのレベルと教養があればどの呪文が習得可能になるのかは手探りで掴んで頂きたい気持ちがあり、詳しくお話しできないのですが、やりこみプレイヤーさんの中にはファントムシーフやアグレッサーに魔法レベル7呪文まで全て習得させたかたもいらっしゃいますので、私が過去にリツイートしたプレイヤーさんたちのツイートが参考になるかもしれません。
ファントムシーフは極まると他の幾つかの職業の上位互換となってしまうため、その道は険しいですが……もし目指されるならレベル上げと「教養の雫」「知徳の雫」集めをどうか頑張ってみてください!
ご返答ありがとうございます。
「低位呪文を~」の文言は「これ以上教養上げても絶対に覚えないのなら他の仲間に…」と考えていましたので、非常に助かりました。
説明書の方で書かれていれば迷う事は無かったのですが、明記されていなかったので質問させて頂きました。
そうですよね、確かに仰る通り……!
冒険者登録時の職業説明欄の文章をもう少し適切な表現に書き直してみます。
教えてくださってありがとうございました!
以前から楽しく遊ばせて頂いてます。今回アップデートのダウンロード版、Rキーのリセットが効かないのですが、仕様でしょうか?
遊んでくださってありがとうございます!
Rキーでリセットができず、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
解決方法が2通りございますので、どちらかをお試しください。
1 以前から慣れているキーコンフィグのデータファイルがあれば、それを最新版に移行する。
ゲームフォルダのdataフォルダ内にある「KeyConfig」というテキストファイルがキーコンフィグデータです。以前から遊んでいたゲームフォルダ内にあるそのファイルをコピーして、ダウンロードした最新版のdataフォルダに入れ、上書きしてみてください。
2 KeyConfigファイルのテキストを書き換える。
キーコンフィグはテキストファイルであるため、書き換えることで内容を変更できます。
最新版だとリセットの項目が
KEY_RESET = "gamepad_7"
となっていると思いますので、これを
KEY_RESET = "r, gamepad_7"
に書き換えて(というより、r,を書き加えて)みてください。
次回アップデートのVer.1.043からは、標準でRキーによるリセットを可能にしておきます。
教えて頂かなければ気づきませんでした。ありがとうございました!
解決しました!ありがとうございます。
改めて楽しく遊ばせて頂きます!
よかった……!
こちらこそありがとうございました!
キャラクリエイトの豊富さでロールプレイ推奨する割に、簡単に変化する気質によって固定のパーティ編成が出来なくなるの致命的に相性悪くないか。
教会で麻痺を治療しただけで気質が太陽に変化したんだが仕様?バグ?
せっかく遊んで頂いたのにご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。
教会での麻痺治療により気質が変化したとのことですが、それは想定した仕様ではありません。様々な種族や職業の組み合わせで検証してみたところ、私の手元では再現しませんでした。
まことに恐れ入りますが、その現象が発生したキャラクターの種族、気質、職業、レベル、各特性値、装備などできる限り詳しく教えて頂けませんでしょうか。改めて検証の上、原因が分かり次第至急修正いたします。
敵意の無い魔物に遭遇した際、気質に合わない選択を行うと一定の確率で気質が変化するのは仕様です。例えば、太陽の気質であるにも拘らず敵意の無い魔物と戦う選択をしたのであれば、それは新月に変わるためのロールプレイであると私は捉えております。
それ以外の不自然な状況下で気質が変化してしまう現象がございましたら、そちらについても検証と修正を行いますのでどうか教えてくださいますようよろしくお願いいたします。
バグが発生したキャラクターは
種族 地神
地質 新月
職業 遺跡荒らし
レベル4
特性値は上から7.4.8.7.6.4
装備はスモールソード二刀流と防具は革装備一式
状態異常は地下一階の宝箱の麻痺針
気質以外はWizライクの中では操作しやすく、難易度も自分のさじ加減で大きく可変できるのはとても良かった。
教えてくださってありがとうございます。
同じキャラクターを作り、宝箱の麻酔針で麻痺させ教会で治療するという流れで何度も検証をしてみたのですが、やはり気質が変わる現象は一度も発生しませんでした。(年齢や性別などを変えても同様でした)
現象を確認できない以上、本件に関しましてはプレイヤーさんからこのようなお話があった旨と私の検証結果をJavardryの本体開発者さんに報告させて頂くにとどめることといたします。
せっかく教えてくださったバグを解決できず、申し訳ございません。
この度はレビューいただき、ありがとうございました。