Dread Purple Dead Room
1分間で記憶を辿れ!ハイスピードノベルゲーム!
投票受付中
【瘴気に満ちた薄紫の部屋、幼気に笑う君が救い】
■このゲームについて
・殺風景な部屋に閉じ込められた主人公が、限られた時間の中で記憶を辿り、
目の前にいる女性の問いに答えるのが目的のゲームです。
■基本操作
・クリック、エンター、ホイールダウン - ゲームを進める
このゲームのポイント
1プレイ3分
※クリアまで黙読で3分程度(声に出して読むともうちょっと時間が掛かるかも)
エンディングは1個のみ
注目してほしい点
3分(程度)に纏めるのを頑張りました!!!!!!!!!!!
制作者メッセージ
■実況・プレイ動画等について
・以下の注意事項を守ってくれれば大歓迎です!
- 誹謗中傷や他人を攻撃する意図を主とした内容の動画は禁止です。
・実況&プレイ動画等のサムネ制限などはありません。
お好きな所をサムネにしてもらっても大丈夫です。
■感想など
・スクリーンショットやネタバレなどの制限は特にありません。
・FAや感想をTwitter(現X)などのSNSでは、
【#すずもちゲーム】というタグを利用してくださると嬉しいです。
■謝辞
この作品の制作には、下記のソフトウェア及び素材を使用させていただきました。
本当にありがとうございます。
○制作ツール
・ティラノビルダー
○動画素材
・みりんの動画素材 - https://miirriin.com/
○音楽・効果音
・DOVA-SYNDROME - https://dova-s.jp/
- 青い薔薇 : ゆうり(from Yuli Audio Craft)
- 悲壮 : ゆうり(from Yuli Audio Craft)
- Black Ice : ハシマミ
- さようなら : ハシマミ
・無料効果音で遊ぼう! - https://taira-komori.net/
○使用フォント
・ノスタルドット(M+)
○使用プラグイン
・時間制限バープラグイン - https://fantia.jp/products/143844
・awakegameでフェードするプラグイン - https://skskpnt.booth.pm/items/3589566
・glinkをfixボタンにできるプラグイン - https://skskpnt.booth.pm/items/3809103
■注意事項等
・このゲームは全てがフィクションであり架空のものです。
実在する団体や実際に発生した事件などとは一切関係がありません。
・本ゲームは犯罪行為の助長を目的とした作品ではありません。
本ゲーム内で描かれている行為は、
いかなる理由であれ決して許される行為ではありません。
・ゲーム内に死の表現や残酷な描写があります。
苦手な方はプレイをお控え下さい。
・本作が原因で何らかの損害や障害等が発生したとしても、
制作者は一切責任を負わないものとします。
・ゲームファイル内にある素材の抜き取り等は禁止です。
絶対にお辞めください。
更新履歴
・2025年08月20日 Ver1.00
3分くらいで終わるみたいな事が書かれていましたが、相当、読むの速くないと…そして、推測する力や運の要素も必要かな・・・と、思いましたが、文章自体は読みやすいですし、何度もプレイしていくうちに、いろいろ分かってくるので、クリアまで頑張って進めてみようという気持ちにもなれるので、それで、20分くらいかかったのですが、クリアしました。
何ていうか、彼らに、もうちょっと、別の道は無かったのかな・・・と、感じました。
主人公が置かれた境遇は、とてもつらいものでしょうが、彼女に出会った事で、何か別の道があったのでは?と、自分は思いました。なので、いろいろ考えさせられました。
グラフィックは、殆ど、モノクロ仕様みたいな、少しばかり、レトロなゲームの雰囲気があると感じつつも、ゲーム内容を思わせるような演出でもある為、凄さを感じました。
見づらい事とかは無かったですので、高評価にしてもいいと思いました。
サウンドは、終始、作品に合っていると感じましたので、高評価としました。
システムは、とてもではないが、3分で終わるようなものではない・・・ですが、現実だと、3分なら3分経ったら終わりですが、これはゲーム作品なので、何度でも最初からプレイする事で、3分を3分じゃないようにする事が出来るので、そういう演出は、凄いと思いました。
バックログ見てる時も時間がどんどん経過していくので、とにかく見落としが無いように気をつけつつ、読み進めましたが、結構大変でしたし、ゲームの状況が状況なので、多少の焦りも感じました。
そういう、登場人物達の心理状況をプレイヤーが体験するみたいなのはゲーム作品としては面白みがあると感じました。
ただ、3分で終わるのだろうという前提で始めたので、その、3分という時間を、問いに答えられるまでひたすら繰り返す・・・ストレスという見方も出来ますが、自分は、これはこれで、とても面白いシステムだなぁと思いました。
ただ、やはり、3分で終われない為、ゲームオーバーになった際に、毎回、バッドエンドみたいなのを見せられるのは、チョッとストレスみたいに感じました。省ければ良かった気もします。
独創性は、何らかの問いに答える為に、いろいろ思い出す・・・そういった作品は、結構あるのですが、この作品のように、決められた時間内に…みたいなのが面白いと思いましたし、グラフィックなども独特でいいので、そういうのを評価しました。
総評は5点。
何度も繰り返してこの作品をプレイする行為が、登場人物達の苦しみがずっと続くというのを表す表現方法になっているのだろうと思いましたので、そこが、多分、この作品の一番の注目すべきポイントではないでしょうか・・・と、思いました。上手く言えませんが、そういう部分を良く考えていて、凄いと思いました。
有難う御座いました。
全体的に作り込まれていて楽しかったです
3分に纏まっているようでいて実プレーは3分をゆうに超えていたけども
これどういうことなんだろう・・・?って考えてプレーしていって
最後に答え合わせがあって、なるほどなー!ってすごく爽快でした!
シナリオの展開も個人的に好みで続き・・・続きはどこで読めるの!?
ありがとうございます!確かに総プレイ時間は3分超えちゃいますよね……正直、初見3分クリアは理論値です!!構成に爽快さを感じてもらいとても嬉しい限りです!!色々と練ったので本当に良かった……!シナリオに関してもありがとうございます!でも……もうあれは助からないので、続きというものは……(半泣き)
短いながらも読後感がとても良い
ありがとうございます!めちゃめちゃ嬉しいです!