もう一回!決戦!防衛?魔王城!など!のイメージ

もう一回!決戦!防衛?魔王城!など!

ゆる防衛ゲー。前作比5倍ボリューム!戦略的要素もあるよ!

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
80.2
comment 12 (平均:4.2点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[もう一回!決戦!防衛?魔王城!など!]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
シミュレーションゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows 8 10
DL回数
制作者
いずなび
制作サイト
ふりーむ
本体サイズ
157MB
Version
1.04
最終更新日
2017年9月21日
お気に入り
6

もう一回!決戦!防衛?魔王城!など!の他にオススメのゲーム

もう一回!決戦!防衛?魔王城!など!のコメント一覧 (コメント数21)

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 4
    • 3
    • 5

    めちゃくちゃ面白かったです!肝はリソース管理的なゲームシステムなんだけど、キャラ同士のセリフでのやり取りとか関係性みたいなところでも楽しまされました。

  • user-pic
    • 2
    • 3
    • 3
    • 3
    • 2
    • 2

    TDと思わずRPGと思った方が楽しめそう

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5

    ノーマルモードでもクリアしようとなると頭をひねる必要があり、いかに「ギリギリで勝って後に繋げる方法」を見出すかがカギになります。
    例えるならファンタジー詰将棋。
    ゲームバランスもかなりのギリギリを攻めており、勝つか負けるかの瀬戸際を楽しめる良い調整です。
    どの四天王をどこに配置するかで難易度も激変するので、1周で飽きさせない工夫も凝らされていました。
    控えめに言って傑作です。

  • user-pic

     個人的な要望なのでスルーしても良いですが地の聖地の制限時間は4分、
    水の聖地は4分半、火の聖地は5分、風の聖地は5分半が丁度良い感じがします。
     それと魔王城防衛での四天王召喚条件に勇者パーティと直接交戦していないキャラに限定する、
    部隊長召喚では雇用していないキャラ限定にすればより愉悦・・・じゃなくて面白くなると思います。

  • user-pic

    ツクールでの新しい概念を発掘された感じの防衛ゲームでした。
    ツクールを弄り慣れている者なら無理なく作れそう
    というものなのに今まで出会ったことのないタイプです。
    内容も諸々面白くハマってしまいました。

  • user-pic

    評価入ってなかった・・・

  • user-pic

    登録しました今度こそ!

  • user-pic

    雑談の方に入ってたの今気づいた・・・消してくだされ・・・orz

  • user-pic

    火の聖地の勇者部隊詳細の説明に関して、ハクヤクが単体攻撃魔法使いでモウトクが全体攻撃魔法使いと記載されていましたが実際にバトルで全体攻撃魔法を使うのはハクヤクで単体攻撃魔法を使うのがモウトクでした。確認をお願いします。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 5
    • 5
    • 5

    魔王城のトゲ床のトラップと鉄球トラップの消費時間が表記されている時間より多く消費されてます。
    確認お願いします。

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 4
    • 3
    • 5
    • 5

    面白さがパワーアップしてボリュームは5倍
    もう何もいうことないです

    ストーリーは各キャラの性能の味付け程度にとにかくゲーム性がおもしろい
    前作以上に何度も試行錯誤をすることになるけど面倒だと思うより面白さが圧倒的に上

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 4
    • 5
    • 5

    これ面白かった。キャラごとに反応がちがうのでつい全部のキャラクターで反応を見たくなる。バランスもハードはかなりギリギリで手に汗握った。運もあるけどバランス調整がうまい。ギャグも笑えました。ラストステージがあると分からず全力で四か所防衛しちゃったんで節約し直すのも僕的にはOKでした。人によっては面倒かもしれない。

  • user-pic
    • 5
    • 3
    • 3
    • 5
    • 5
    • 5

    ■結論
    これは絶対に1度プレイするべきタワーディフェンス(以下TD)。
    面白い。TD経験者なら間違いなくハマる。

    ■プレイ時間
    ノーマルモード、ハードモード(各5ステージ)
    1playは10分から20分程度(個人的な感想)
    そのため毎日忙しいサラリーマンでも
    少しずつplay可能。
    (休日を利用すれば1日でハードモードまでクリア可能だと思う。)

    ■ノーマル、ハード
    それぞれの難易度の違い。
    ノーマルは、初見で適当にやってもクリア可能。
    (私は数回やり直しがあったが)

    ■ストーリー性
    オープニングなど長そうだったので飛ばしてしまったが
    何度かプレイして後から見ました。
    少し背景がわかるし短いので見ておくことを勧める。

    ■ハードモード
    いろんなパターンを試してコツを掴めば難しくない。
    ただ繰り返し試行錯誤するのが苦手な人は
    匙を投げてしまうかもしれない。

    ■作者への提言
    個人的な妄想なのでスルーしていただいて可。
    ハードモードクリアの特典として
    ストレス解消モードなど搭載してはいかがでしょうかw
    (あくまでもおまけ)

    ・強力なモンスターを用意し、一瞬で勇者チームを撃退w
    ・雑魚は弱いままで四天王、魔王が圧倒的な強さで勇者チームを撃退などw

    ■お礼
    とても楽しませていただきました。
    今後もタワーディフェンスゲームを創作していただけたらうれしいです。
    (このジャンル本当に少ないので)
    どうもありがとうございました。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 4
    • 4
    • 5
    • 5

    面白い。前作の面白さをそのまま5倍になっているような作品。但し5ヶ所防衛しなければならない分、個々の勇者パーティの会話は前作に比べると控え目。
    相変わらず勇者パーティのキャラがヒドい(誉め言葉)が、前作ほど深堀はされていないのが残念と言えば残念。
    ハード時の絶妙な難易度や効率化の試行錯誤が本当に面白くラストステージのために何度も節約プレイをさせられた。これを作業と取るか効率化という面白さを取るかで評価が変わってきそうではある。

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 3
    • 5
    • 5

    ポジティブな意味で「怪作」と感じた。着眼点からプレイ感までじっくりしっかり作られていると思った。好みが分かれそうだが、実に面白い。サオー可愛いぞ。

  • user-pic

    前作含め楽しく遊ばせてもらいました。

    バグ報告です
    ・地の聖地、真っ先に入口のスライムと契約しようとすると資金/時間が足りないと出る。(スライマーンで確認)
    ・水の聖地、オープニング中や準備フェイズの時に青水晶が表示されていない。
    ・火の聖地、オルトロスの奥にいるドラゴンが指揮官を変えても契約金が変わらない。
    ・風の聖地、表の方のリビングアーマー付近の落石の罠が設置してなくても謎判定が起きる。
    ・風の聖地、ラミアのいる付近の蝙蝠が消える条件の対応している宝箱が間違っている。
    ・特に魔王城、費用・時間の消費が表示と所々違っている。(確認できたのが、スライマーン・メラピの雇用費、ミミック設置にかかる時間。)
    ・リューシアナッサとラミアの会話中の名前表示が一ヶ所ミスがある。
    ・魔王城防衛直前、派遣済みの流れの傭兵部隊長に「四天王のシグルズ」と言われてしまう。

  • user-pic

    追加で
    ・魔王城の隠し金庫の消費時間が変動する。
    ・ヘレンの幼馴染サラのヘレンって誰?

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 3
    • 3
    • 5
    • 5

    ここ最近で一番面白かったです。
    難易度ハードしかやってませんが、絶妙に面白い難易度でした。最後の方のステージは初期資金と現地部隊ではクリアできないので、それらを調達するために前のステージを効率化していく流れが良くできていたと思います。
    キャラは四天王は特に立っていて、毒舌堕天使の会話を見るためにステージを回ったりしました。
    好みが分かれそうなのは運の要素が強すぎる点で、最大効率を求めるとリセットゲーになります。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 4
    • 5
    • 5

    面白いです。多分この作品じゃないと味わえないニッチかつオンリーワンな面白さ。
    資金持越しや一回限りの部隊の投入など複雑にはなってますが把握しなければならない情報は意外と少なくすんなりプレイできました。ハードクリアを目指すと途端に難しくなりますがそれでもしっかりプランを立てれば勝ち目がある難度の調整も見事。一度クリアした後もよりよい効率を突き詰めたくなりますね。
    最終決戦は見覚えありまくりのマップで楽しめました。
    あとやはりキャラが濃いんですが会話自体が少なめというかオープニングとデモシーンが短いので物足りなくもありましたが・・・

  • user-pic

    ハードクリアした。
    さすがに前作みたいに一発ではいけなかったが・・・
    ハードの難易度はかなり高い、しかし難易度を高くするあまりいろんなパターンを試すことができなくなったなんてことはなく、あえて最適解以外の攻略法を探す楽しみは失われていない。
    キャラクター面はあいかわらず個性的だが前作と比べると会話のインパクトがちょい減ったかなと思えたところがさびしい。
    費用対効果のバランス調整が前作以上に秀逸で、今回は資金持越しというシステムもある関係上いかに効率よく各面クリアしていくかという面白さによく噛み合っていた。
    ただし中級堕天使、テメーはだめだ。なに?やる気無いの?毒与えられる分スライムのがマシなんだが?あんなん左遷だわガルンガンおじさんと交替しろ。

    当然・・・手間もボリュームも今作比15倍の第三作目は作る予定ですよね?

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 3
    • 4
    • 5
    • 5

    評価付け忘れてたわ・・・

もう一回!決戦!防衛?魔王城!など!にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。
※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。
感想やレビューに関する注意事項に該当する投稿があった場合は削除対象となる場合があります。

もう一回!決戦!防衛?魔王城!など!
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索