【あらすじ的な何か】
時はソルシ歴3期半ば。
魔王ベルルム率いる魔族が人間界を攻撃し始めてから約30年の月日が流れた。
各国の軍が動いてはいるものの、状況が良くなる事は無かった。
パトリア王国の端に位置するクルトゥラ村に住む青年パクスはせめて自分たちにできる事をと自警団を結成し、
幼馴染のサミュエルやジュネ達と共に村を守っていた。
ある日の事、村の畑を荒らす魔物を退治しに出かけたパクスたちは大型の魔物と遭遇した。
彼らの住む地域で大型の魔物が現れるのは珍しい事で、裏で魔族が関与しているのではと推測する。
しかし、サミュエルは「畑を荒らす程度で終わらすはずがない」とこの説を否定。
不安げな表情をするパクスを安心させようとするが、パクスの表情は晴れないまま。
「魔族たちがいなくなったら皆安心して暮らせるのに……」
そう呟きながら帰路に就くパクスの背にサミュエルは「ある光景」を目の当たりにするのだった――
ゲームポイント
【プレイ時間】
・10時間前後
【どんなゲーム?】
・物語重視のRPG
会話イベントは基本的に長めなので、苦手な方はご注意ください。
・物語終盤になると骸骨や血の池など若干過激なマップ・セリフが出てきますので、苦手な方はご注意ください。
【関連作品】
・ソルシエール年代記~騎士と魔道士編~
・ソルシエール年代記~時を越えし者たち編~
[ソルシエール年代記~アマデウスの物語編~]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- R-15指定(15歳未満禁止)
- 対応OS
10 11
- DL回数
- 制作者
- イシル
- 本体サイズ
- 472MB
- Version
- 1.00
- 最終更新日
- 2025年5月16日
- お気に入り
- 票0票
シナリオクリアまでプレイ。
会話はかなり飛ばしましたがプレイ時間は3時間半でした。
シリーズのプレイは本作が初です。
■シナリオ4
シリーズ未履修ですが、シナリオでおいてけぼりを食らうこともなく理解に苦しむところは特になかったです。
しっかりキャラの感情も出ているし、重要な伏線などで惹きつけられる箇所もかなりありました。
"見えてしまう"という設定がいいですよね。
運命にどう抗うのか。惹ける設定です…!
気になるところとしては、一応の理屈はあるものの自然な対応よりも演出を優先している箇所がちょっとあったかな。
ラストの落としどころも彼女と接している描写が少なかったので効果半減していた感は否めなかったです。
■グラフィック4
初めて見るマップチップかも。かなり好きですね。
■サウンド4
通常戦闘のBGMが盛り上がり過ぎず、ボスBGMときちんと差別化されていたのがよかったです。
■システム2
システムに関しては辛口です。
いいところもあるんですけど、う~ん、かなり酷いと思います。
・店売り装備の更新
店の商品は恐らくシナリオ進行に紐づいて更新されているみたいですね。
そのシステム自体には早めに気が付いていたんですが、どのタイミングで更新されるのか分からなかったので大分損してました。
更新をお知らせする機能、あるいは店ごとに商品固定だったらよかったな。
・商品の価値と価格の不釣り合い
あえてのこの設定なのだろうか?
序盤はヒーリングリング、中盤はリボン、終盤はチョーカーが頭一つ抜けた性能に見えました。
・熟練度システム
主人公のサミュエルだけ熟練度が必要なスキル少ないような気がする。
サミュエルだけ早々に熟練度全て上げ切ってしまった。
・不要な「Party」の項目
PTメンバーが4人以上になることがなかったので、この機能は使える箇所がなかったです。
進め方次第では仲間が増えてたのかな?
・敵が面倒過ぎる
雑魚敵にも頭を使って進行して欲しいとの意図がものすごく見える作りですが、残念ながら防御重視にしたらコマンド記憶の押しっぱなしで行けてしまうんですよね。
ただただターン数が掛かり面倒なだけでした。
最序盤はすごく良かった。
全体魔法を覚えて、そいつで一掃するのが気持ち良かった。
決定キー押しっぱなしでリザルトも高速送りできるし、最序盤の戦闘は快適だったんだけど、何でこの調子でやってくれなかったのか…
具体的に何が面倒だったかピックアップします。
まず、状況的に全体攻撃魔法を割と早めに習得します。
先手の全体魔法で一掃ってのは雑魚狩りのセオリーかと思いますが基本的に通じません。
敵の方が速いです。
素早さ重視の装備にしても敵の方が速いです。
また、乱数もそこそこあるようで素早さ80超えのサミュエルよりも素早さ50程度のその他メンバーの方が先に動くこともちらほら。
全く安定しません。
雑魚敵の攻撃は状態異常のオンパレードです。
特に森に出て来る蜂は全体混乱と毒をかなりの頻度で撃ってきます。
攻撃重視にしていると、混乱効果で軽く死ねます。
状態耐性を付けていてもかなり頻繁に混乱に掛かります。
毒は移動中も継続する異常ですが、スキルでの回復は習得条件がきついので毒消しを持っていなければ地味に困ります。
ちょくちょく出て来る特殊状態持ちの雑魚敵には専用の弱化魔法の使用がほぼ必須で、そいつが出て来るたびにコマンドを操作するのが面倒です。
アクセ枠がそのために1個埋まるのも自由度が減って何とも歯がゆい。
敵の弱点属性が偏らない。
炎弱点の敵は炎耐性の敵とセットで出て来る。とか、そんな感じで属性の全体攻撃魔法で一掃できない工夫が施されており、気持ちよく戦えない。
また、弱点を偏らせない都合の為なのかは分からないですが、イメージと違う弱点の敵もちらほら見ました。
中でも、変温動物である蛇が冷気耐性なのはちょっと違和感ありますね。
・単調なボス戦闘
雑魚敵が面倒だと上述しましたがボスも似たような感じですね。
防御重視にして回復に手を抜かなければ大丈夫です。
ボスでも特殊な行動はほとんどないので、HP減ったら回復。あとは脳死で攻撃してたらOK。単調でした。
・戦闘も快適で面白かった最序盤
サクサクだし、自由度の高い装飾装備で個性付けできる。
最序盤はとても良かった。
■オリジナリティ4
画像、ストーリーに個性が出ているように思います。
■総評3
まず、バグがそこそこ多いです。
少々重めだと思ったものは「報告・質問・攻略」の方で報告しておきました。
あとは戦闘のストレスが非常に大きかったですね。
シナリオを追うのは楽しめたので、これなら戦闘を削ってアドベンチャーでいいような気がしなくもなかったです。
戦闘バランスは自身で気づくのは難しいかも知れないけど、もうちょっとデバッグを頑張って欲しかったです。
バグっぽさそうなものを見つけたので報告しておきます
・ガードバングルの効果量がテキストと異なる
・魔界から姫救出後に城に戻っても特にイベントなし
・重複装備不可の装備品が重複装備できてしまい効果も装備個数分出ている
プレイとご報告ありがとうございます。
修正が完了次第、更新させていただきます。