ラグにゃロク3.00のイメージ

ラグにゃロク3.00

北欧神話をモチーフにしたノンストップサイドビュー戦闘RPG

user-pic
  • レビュー評価をする
  • 報告・質問をする
  • loading クリックで応援しよう!
    1日に11回までクリック可能
総合得点
75.8
comment 6 (平均:4.3点)
view loading

ゲームポイント

最も注目してほしい点、力を入れた点

プレイヤーの皆様へのメッセージ

更新履歴

[ラグにゃロク3.00]の詳細

頒布形態
フリーウェア
カテゴリ
ロールプレイングゲーム
年齢制限
全年齢
対応OS
Windows XP Vista 7 8 10 11
DL回数
制作者
カゲねこ
SNS
X(Twitter)
本体サイズ
119MB
Version
20250123
最終更新日
2025年1月23日
お気に入り
0

ラグにゃロク3.00のコメント一覧 (コメント数27)

  • user-pic
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 4
    • 5

    ――終末(ラグナロク)は、何度だってやってくる。

    10年前(多分もっと前)にリリースされた北欧神話のキャラ達がノンストップで戦うRPG「ラグにゃロク」が時を超えて帰ってきた。

    ・これから遊ぶ人へ
    ステータスの振り直しは後々大体お金で解決できるし、高額な拡張アイテム系は無理に買わずとも探索でまあまあ良い数が手に入る。
    難易度を上げたくなったらデータを破棄して1からやり直し・・・では無く、進行状況を引き継いだまま難しさを上げられる。※下げることは出来ない。
    などなど、RPG永遠の悩みである取り返しのつかなくなるような要素は殆ど無く、遊んだデータが無駄にならない作りなのでまずは気軽に始めてみて欲しい。もちろん高難易度を1から始めるのも新鮮なスリルと面白さがあるのでお好みで。
    (1つだけ超高額で売却できる盾があり、他にドロップするかもしれないがこれは1点モノかも)

    レベルアップでステータスは上がらないが、レベルの分だけステータスを上昇させるアイテム「シンボル」が使える。
    上がり幅を見ると心許なく見えるかもしれないが、このゲームではステータスのたった「1」が意外と大きな影響を与える。HPを20も上げれば生き残れる場面が劇的に増えるし敏捷性(素早さ)は難易度によっては参加権レベルで超超超重要。信じて。

    ・3.0になって大幅なパワーアップ
    キャラクターのビジュアル一新をはじめ、キャラドットが沢山描き足されており(剣が錆び抜けず号泣する勇者、真剣な会議中ちょうちょを追いかけた末に爆睡する氷狼など)芸が細かい。ダンジョンではちょっとした会話イベント(任意)が追加されキャラ達にもっと愛着が湧く作りに。
    ゆるい所はよりゆるくコミカルに、シリアスなパートはより劇的に、おいしい所のダイジェストだった原作から大きく掘り下げ、再構築が行われ世界観や物語の完成度が高まった。
    戦闘面では新たに攻撃を当てた回数に応じてダメージが上昇していくチェインが追加。
    ダメージを受けるとチェインは途切れてしまうが、このシステムによりあえて一度敵に行動させてから仲間と足並みを揃えてチェインを重ねてから必殺技を繰り出し大ダメージ・・・といったようにATBバトルである必然性が高まっている。
    他にも味方の必殺技の次にバフ解除スキルを仕込ませる事で敵のHPが半分になった瞬間に必ず掛かる強化バフを一瞬で解除したりと戦略が型にはまった時に気持ちよくなれる作りになっている。

    各ダンジョンは立体的な構造や隠し通路が見た目以上にあり、「ここ行けそうだな」が本当に行けちゃって進んだ先には宝箱や装備といった報酬があったりそれ自体が大幅なショートカットになっていたりと探求欲を刺激する。
    宝箱を護っているゴツい敵の隣が実は通れたり、先述の隠し通路があったりして戦わずして宝だけ持ち帰ることも結構できる。
    ラグにゃロク3.0ではレベリングと同等かそれ以上に装備が大切で、「遠回りこそが俺の最短の道だった」と(諸説あるが)とある先人も言っていたようにしっかり探検して装備やアイテムを集めよう。反対にダンジョンの入り口からボスへ最短の近道を目指すと大苦戦する事必須の修羅の道となる。
    その他にも旧作には無かったでっかいサブダンジョンやお尋ね者討伐、サブクエスト等々・・・バージョンアップのような名前とは裏腹にほぼフルリメイクに近い
    他にもあの作品好きなんだろうなーとフフッとなるオマージュネタも。好きな物詰め合わせはフリゲーの華也。

    私自身もちょくちょくコマンド誤入力をするし、確かに沢山スクロールするとその時間分損をしてしまう気持ちになる事もあるがそれ以上にATBと紐付いた戦闘バランスや戦略、途切れない戦闘テンポの心地よさに魅力があると感じた
    たとえば戦闘中、明らかにビルドと噛み合わなくなったスキルを非表示にする機能や、敵にカーソルを合わせずとも常に敵のバフ、デバフ状況が目視できる...等あったら目当てのコマンドへのアクセスが改善されストレスを覚える人も減るかもしれない。言うは易しですが。

    ・気になった点
    裏面のBGM選択で選べなくなってしまったBGMがあるとか、大型の敵はグラフィックにHPバーが隠れ見えないとか、ジャンプポイントではジャンプが優先されてちょうちょが捕れないとかそういうこまごましたの程度。
    自分の理想とするビルドがしっかり構築できるようになるのは実質クリア後なので人によっては気になるかもしれない。ストーリー部分はある物でなんとかなるという事の証左でもあるか。

    長々と書いたが要約するととっても面白かった。
    昔遊んだことがある人も、遊んだことはないけど興味はある人も是非遊んでみてください。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 3
    • 2
    • 5

    難易度Lunatic+でゲートはクリア出来たが、最終クエの一番奥?のランドレイダーが何回やっても勝てないのでリタイアです。
    多分もう少しメンバーを補助寄りにすればいけるのかもだけど、あの凄く速い猛攻をアタッカーをへらしての長期戦は個人的にしんどい。とりあえず行けるとこまで行けたので満足かな。
    最終メンバーはロキ、ブリュ、フェンリルたん、ファフ。フェンリルたんとファフが優秀すぎでした。

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 4
    • 5
    • 5

    私のようなRPGに不慣れなプレイヤーには難しく感じたが、やり方がわかってくると中々楽しい作品だった。
    段差を越えたり迂回したり、見た目以上に行ける範囲が広いため探索が楽しい。
    アイテムも効果が高いので、多少ゴリ押しできる。
    リソースの関係で、メインで使った子は限られるけど、人により攻略法が全然違いそうなので、他の人のプレイも見てみたい所である。
    プレイの仕方の問題か、戦闘が長引きがちになってしまったのでドロップマラソン出来なかったのは少し心残りかな。意外と装備品落とすっぽいのよね

  • user-pic
    • 5
    • 4
    • 5
    • 3
    • 3
    • 5

    ノーマル12時間クリアレベル29 EXクリア23時間レベル62 35時間でレベル99

    まず結論
    普段から低レベル攻略や戦闘回数縛りが好きなプレイヤー向け
    システムは性に合わないけど良いキャラ・可愛いドット・多彩な装備のお陰でやり遂げた
    強さは装備依存なので探索を疎かにするとえらい目に合うだろう
    大体こんな感じ 装備◎ 探索◎ 戦闘△ スキル○ 育成×

    ちなみに、EXクリア毎に難易度を1段階上げられる
    難易度Lunatic+でクリアしたら追加クエストがあるらしいからドMの人どうぞ

    レベルの仕様
    1LV毎にドーピングできる回数+1&特定LVでスキル習得
    ステは何も上がらないしただの制限パラメーターでレベルとは言えないね
    例として本編でLV30クリアなら
    HP/攻/敏それぞれ10回投入→HP+40 攻+10 敏+10
    さらに同種ドーピング11回目以降は効果半減、単種特化しても微妙

    ATB戦闘
    体感で敵の行動はFFより速いし二回行動&ATBゲージ無視の行動もある
    慣れろとしか言えないね

    はぐれラタトスク19/20
    未発見のラタトスクはどのダンジョンにいるのかという情報を提供してくれるNPCがいれば嬉しい

    気になった点
    ・クエスト達成やお尋ね者討伐後など無意味な操作不可の時間約6秒
    ・マップ上のフレイヤの目線?なんか変じゃない
    ・釣り 本作の仕様は放置連打推奨?画面ガン見だと虚無感ヤバい
    ・敵のHPゲージ 画像が大きい敵は隠されて見えない
     
    設定ミス
    ・魔祖レヴィアタン戦 次々と出てくる雑魚は1体だけ透過処理していない

  • user-pic

    難易度ノーマルで寄り道しまくって15時間で魔界まで来たけどMAPが広すぎるのかちょいカクつく
    火力特化キャラと常時挑発の盾キャラとバッファーとアイテム係でバランス良くPT組む必要はあるけど
    ここで書かれてる敵が強いとかATBに関しては特にストレスには感じてないかな

    天上界辺りから初見探索時は魔除けの鈴で雑魚スルーしてるけどセーブクリスタル触ると解除される不具合あり
    都度装備し直しで対処は可

  • user-pic

    神機アヴェンジャーの材料ってどこにあるんでしょうか?

  • user-pic

    自己解決しました。装備しなきゃだめなのね;

  • user-pic
    • 4
    • 4
    • 4
    • 4
    • 3
    • 4

    3時間で難易度ノーマル、レベル0でスタッフロール到達までクリア完了
    能力強化アイテムが誤差なので使わずにやってみたらエンディングまでいけました
    良くも悪くもこのゲーム攻略のコツは真面目にやらないことですね。

ラグにゃロク3.00にコメントを投稿する

12345

シナリオの深さ。飽きずに長く遊べるようになっている工夫など。

12345

ゲーム画面の画質。演出の綺麗さ、キャラクター面の見栄えなどで判断。

12345

ゲームイメージにマッチしているか。ボイスありの場合はセリフが棒読みでないか。

12345

操作性やストレスなく遊べるか。レベルの高い技術を取り入れた作品かどうか。

12345

独創性があるか。斬新な演出や新たなジャンルの開拓など。

12345

熱中したか、ハマれるかどうかなどゲームとしての魅力。

※評価は1つのゲームにつき1人1回のみ反映されます。

※返信する時などレビューでない場合は、★を押さずにコメントのみで投稿してください。

※コメントが「最高」など一言のみの場合スパム判定されます。より詳細にレビューしてください。

ラグにゃロク3.00
に雰囲気の近いゲーム

サイト内検索