Deazon-本の中の牢獄-EternalDungeon2
2024/09/13 version2.00配信中!
ランキングのレギュレーション追加!
●あらすじ
【呪われた小説家の新刊に近付くべきではない…】
曰く付きの小説を興味本位で手に取ってしまった主人公達は
非現実的な世界である「本の中の世界」に落ち行方不明となる。
彼らは「本の中の世界」で活躍する力を与えられ、
非現実世界の魔物達に囚われてしまった人々の魂を解放するため蜂起する。
【一方、現実世界では…】
多発する行方不明事件。
関連記事の執筆をきっかけに事件を追うことになったしがない雑誌記者は
各所で情報を探り真相へと歩みを進める。
●システム説明
・本作はステージクリア型のオートバトルRPGです。
・ダンジョンを攻略してポイントを稼ぎ「レベル」を上げたり
「武具」「アクセサリ」「スキル」「職業」「称号」「作戦」等を獲得して
更に深いダンジョンを攻略していきます。
・ダンジョンクリアやボス等を撃破することでシナリオがアンロックされていきます。
・シナリオの閲覧はプレイヤーの自由です。
アンロック毎に閲覧することも、全く見ずにゲームを進行することも可能です。
・離席時等に自動でポイントを稼げるエターナルモードがあります。
●コラボレーション情報
本作は以下ゲームとコラボレーションしています。
コラボキャラクターはクリア後ダンジョンに出現!
・新世界(遠藤なお様)
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_13417.html
・風と花曲のアンブレラ(シキ様)
https://freegame-mugen.jp/roleplaying/game_12878.html
●攻略情報や攻略に関してのお問い合わせ
本ページのコメント欄にご記載ください。
●その他のPV
システムPV:https://youtu.be/AXMPwSBCR9U
シナリオPV:https://youtu.be/4GjQKuZGrCs
YouTubeでDeazon-本の中の牢獄-を見る
ゲームポイント
【プレイ時間】
約20時間+やりこみ(倍速未使用、放置時間込み)
攻略方法によっては3時間未満でのクリアも可能
【本作の特徴】
・マウスのみの簡単操作
・感覚で楽しめるオートバトル
・隊列、豊富な装備品、作戦等で高い戦略性も有
・前作を遥かに上回る快適な操作と戦闘スピード
・ドットキャラクターのアニメーションが多彩
・約400種類、99%自作の派手かつハイテンポな戦闘エフェクト
・装備関連のレベルダウン機能でポイントの有効活用が可
・やりこみコンテンツとランキング機能(ランキング登録しないことも可)
・イラストレーター今野隼史氏の描くキャラクター
・特徴的なキャラクター達のストーリー
・レベルを上げまくって敵を踏み潰す、適正レベルで攻略を楽しむ、
シナリオを自分の好きなタイミングで閲覧など、遊び方は自由!
【こんな方にオススメ】
・ドットキャラクターが動くのを眺めるのが好き
・戦闘エフェクトを見るのが好き
・装備やスキル等のレベルを上げるのが好き
・放置ゲームが好き
・ゲームのやりこみが好き
・大ダメージが何行も羅列するのを見たい
・イラストの絵柄が好み
・クセの強いキャラクターを見たい
・自分のペースで何をするかを決めたい
・操作が億劫だけどゲームはしたい
最も注目してほしい点、力を入れた点
・ダメージ表示の迫力
・派手なエフェクト
・ハイテンポ戦闘
・幅広いカスタマイズ要素
・特徴あるキャラクター達との物語
更新履歴
2024/10/25 2つ目以降のスキルセットでスキルのパーティ全体効果が発生しない問題を修正
・ナフトの兵法指南の物理,魔法攻撃力up、直撃力up
・ナフトの休息呼吸法の物理,魔法防御力up
2024/09/18 軽微なバグを修正
2024/09/13 ランキングのレギュレーションを追加
旧ランキングの廃止
ルール変更
2024/08/30 新規公開
[Deazon-本の中の牢獄-]の詳細
- 頒布形態
- フリーウェア
- カテゴリ
- ロールプレイングゲーム
- 年齢制限
- R-12指定(12歳未満禁止)
- 対応OS
10 11
- DL回数
- 制作者
- Savedtekty
- SNS
- X(Twitter)
- 本体サイズ
- 371MB
- Version
- 2.02
- 最終更新日
- 2024年9月13日
- お気に入り
- 票9票
久々にやってるんだが限界突破後のエターナルで
クリア後最初の敵を「岩石落とし*2→通常攻撃」ループ以上の効率出せる方法ある?
敵の上位陣の防御率ダウンがどうにもならなくて他に方法思いつかん。
1週間以上かけて限界wave達成(99999)
これ以上やってもポイント増えない模様。
前に2万づつで上位陣相手にエターナルできなったけど
3人にhp,str,intに10万づつ突っ込んだらいけた。(300くらいまでしか試してないが)
追記
意味はないけどステータス上限は100万より↑みたいです。
ランキングTOP更新したくて頑張ったら放置含めて990時間ってなってた。。特定層には刺さりそうだよねこのゲーム
大変楽しくプレイさせてもらってます。
早急なバグ対応に感謝
新ヴァージョンのプレイは明日からになりそうですが、
初めからプレイしてナフトの攻撃アップを楽しむ予定です。
waveのポイント増加率か、10,100,1000waveの倍率って知ることできないですかね。
実際プレイしてみた感じとしては恐らく5000waveとか、強化しにくくなるまで
倒しやすいポイントが高い敵を強化しながら倒しまくる>wave稼げる中(速度だせる)でポイント高い敵を倒す
って感じに調整してると感じたかな。
ご感想及びご報告頂きありがとうございます。
兵法指南は特に序、中盤に強いので楽しんで頂ければ幸いです。
エターナルモードのwave数ボーナスですが、以下のような計算です。
基本獲得ポイント*wave数/100
完全放置には回復などでHP維持する必要があり
スキルなどが整うまでは殲滅速度を割く必要があるのに加え、
エターナルでない場合は他にもボーナス分の加算があるため
仰る通り基本的にはクリア可能なダンジョンに張り付いてクリアを重ねる方が瞬間的なポイント獲得量は多くなります。
バグ報告:ナフトのスキル兵法指南が機能してない
ご報告いただきありがとうございます。
他にも休息呼吸法の防御upも反映されていませんでしたので併せて修整し、
2.02にVersionUp致しました。
初めてのフリゲー&放置ゲームとても楽しめました!
どのキャラも魅力的で道中のストーリーも感動しました!
次はもっとやりこんで目指せ全ステージ最高ランク!ですー
ご感想頂きありがとうございます。
初めてのフリーゲームに私のゲームを選んで頂き大変うれしく思います。
また、キャラクターやシナリオにつきましてもお褒め頂き光栄です。
感動する話を作成することは長年の課題でしたが、少し自信を持てました。
引き続き、やりこみプレイでステージ高評価を狙ってみてください。
ありがとうございました!
シナリオ、実績、全クリさせていただきました。ただいま絶賛やり込み中。
【シナリオ】
面白かった。個人的には、創作を諦めるという決着がちょっと残念だった。ご都合主義ハッピーエンド万歳。
【グラフィック】
凄く好み。それだけに、もう少し差分や別の立ち絵も見たかった。我がまま。
【サウンド】
雰囲気が出て良かった。放置の際に、戦闘画面でもミュートの切り替えが出来れば便利だったかも。
【システム】
ほとんどの項目が、ポインタを当てることで説明表示されるのが凄く便利だった。状態異常のアイコンとか、大抵のゲームで困惑させられますよね。
装備やスキル、作戦、称号の変更が少々手間だった。装備中のものを選択し、外し、画面を戻って新たに装備するものを選択し、装備する。称号や作戦などを別のキャラに付け替える際には、更に面倒に。この辺、もっとお手軽だと良かった。
【その他個人的わがまま】
敵キャラのステータスとかが分かると、こちらも装備スキルや優先的に成長させる項目とかの目処がたって良かったかなと。エフェクトだけでは、物理攻撃なのか魔法攻撃なのかすら分かりませんし。
可能なら、放置し続ける為に、もう少し時間とCPUに優しいモードとかあると嬉しいです。
wave数が増えるほどに稼げる仕様のようで、100wave×10よりも1000wave×1のほうが遥かに稼げるみたいですが、1000waveとか倍速でも10時間近くかかってしまう。今後、強くなれば効率よく稼げるようになるのでしょうが、中々キャラを強化出来ずにいるので、もう少しお手軽に(或いは小まめに)ガンガン強くなってる感を味わえたらなぁと。
以上、長文失礼しました。大変楽しいゲームです。また次回作なども、プレイできる機会を楽しみにしております。
ご感想頂きありがとうございます。
また、やりこみプレイも楽しんで頂けて光栄です。
各項目それぞれのご意見ならびにご感想を頂きありがとうございます。
幾つかの課題が浮き彫りになり、改善を行う箇所として認識することができました。
特に装備などの編成操作につきましてはまだまだ改良の余地がありそうなので
次回作作成時に試行錯誤し、より快適なUIを作成できるよう努めます。
ありがとうございました!
チャレンジで1000万overのスコアが出せるところまで遊ばせていただきました
キャラクターの強化が進むに従ってビルドの最適解が変わっていくあたり、よく考えて作りこまれていて非常に面白かったです。
以下感想です
放置稼ぎの際、waves数に比例して1waveあたりの獲得ポイントにかかる補正が青天井に増えていくのはわかりやすくはあるのですが微妙に感じました。
というのも「効率のためにはギリギリ限界まで放置し続けなければ」という義務感に追われ、プレイしたいときにプレイしづらかったためです。
チャレンジは限界突破なし部門と限界突破あり部門に分けたほうがより面白くなりそうだという印象です。
あと、限界突破あり部門についてはターン数制限を設けたほうがいいです。最終的に無限にスコアを伸ばせてしまいます。
全体を通してサクサク動作でストレスフリー、敵味方ともにドット絵も可愛く非常に出来のよいゲームだと思いました。
Savedtektyさんのゲームはこのゲームが初プレイだったので他のゲームもプレイさせていただきます。
ありがとうございました。
ご感想頂きありがとうございます。
キャラの強化や構成の最適解等、追及して頂きありがとうございます。
全体のご感想、ドットなどもお褒め頂き光栄です。
また、チャレンジハイスコアで非常に高いスコアの獲得は大変驚きました。
ハイスコアにつきまして、カカシの攻撃および命中が無限に上昇し続ける仕様のため無限スコアは不可能の想定で、それが可能であれば不具合の可能性がございます。
お手数ですが、どのような構成及び限界突破ステータス割り振りを行ったかご教示頂けますでしょうか。
その他ゲームシステムにつきましてもご意見いただきありがとうございます。
チャレンジの限界突破無し部門につきましては、リミテッド級として近日実装を予定しております。
> どのような構成及び限界突破ステータス割り振りを行ったか
ビルドのコンセプトは「基本はバリア、足りない分は回復で補う」
陣形は前1(ユノ)後2(イチカ,ナフト)
それぞれの職,スキル,作戦,称号は
イチカ:プレインコンカー:霧,強化,補助:見守り:死を超越
ユノ:シールドメーカー:メイク,ヒール,アペア:後列支援:武器網羅
ナフト:大千峰士:石,休息,不屈:我が道:悪魔を蹂躙
それぞれの限界突破は
イチカ:HP100万,INT20000,LUK2000
ユノ :HP100万,INT20000
ナフト:HP100万,INT25000,LUK2000,STR10000,SPD10000,DEX2000
3人とも防具は外套,アクセサリは強運,盾壁,根性,生命
です。
リミテッド級楽しみにしてます
構成内容につきまして、ご報告頂きありがとうございます。
また、私の想定を遥かに上回るレベルでやり込んで頂き、幸甚の至りです。
頂きました構成及び限界突破値では、確かに攻撃を耐えきってしまいますね…。
リミテッド級の更新と併せて、限界突破を想定したチャレンジではターン数に制限を実装いたします。
本件につきましては、貴重な情報を頂きありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします。