■ストーリー内容
兵士でもない一般市民の主人公に魔物討伐命令が下る。
数多く兵士が在籍している中、なぜか王様から直々に命令が。
そしてある真実を知ることになり、主人公は決断することになる。
果たしてその事実とは?
■ゲーム紹介
最初はギャグ要素多め。
中盤以降はシリアスな展開になり、シナリオ重視。
バトル難易度も時間をかけて作成しました。
《遊び方》
Wで上
Aで左
Sで下
Dで右に移動、選択できます。
上下左右のキーでも移動、選択できます。
enterで決定、escでキャンセルとメニュー表示。
オプションから常時ダッシュをオンに設定することができます。
F4キーで全画面表示。

タイトル画面

ゲーム内画像

ゲーム内画像

ゲーム内画像

ゲーム内画像

ゲーム内画像

ゲーム内画像

戦闘画面
ゲームポイント
クリア時間は、人にもよりますがだいたい4,5時間程度
最も注目してほしい点、力を入れた点
序盤はギャグ要素強め。
中盤以降は、この先どうなるんだろう?となるようなストーリー展開にしました。
更新履歴
タイトル画面変更、バグ修正
1.04で最初のボス戦のバトル難易度を変更しました。
最後までクリア。王道RPG作品として、全体的にシンプルな短編でありながらよくまとまっていた。最終版に主人公の衝撃的なルーツが明かされた時は鳥肌がたった。ただ消火不良な所もあり、中盤に登場する軍人とその部下が偽物だったとして本物は何処にいるのかが明かされなかった。ラスボスもかなり凶悪だった割りには末路はそっけない感じで、消滅はしたが死んだような印象には思えずモヤモヤが残った。ストーリー的には「最後はやりきった」ようには感じられなかったので満点はどうも微妙な感じになる。プレイはしやすい方だ
ラスボス倒せませんどうやったら倒せるのか教えて欲しい
プレイありがとうございます!
レベル11にすればCPを使った有用な技を覚えますよ。
あとはラスボス前の村で装備を買えるのでおすすめします。
CPじゃなくてTPでした。
プレイ時間約5時間。
とある王都に住む少年が魔王を倒すまでを描いたオーソドックスな冒険物語です。
しかし真の黒幕は参謀格の魔女ヴェリティス。
彼女の見せる幻術により、何が真実で何が偽りなのか混乱してしまうストーリー、
そして終盤に明かされる衝撃の展開も見所と言えます。
ただ途中のエピソードであれだけ大きな存在感を見せたウォーリック隊長とロインは
結局どうなったのか…という点は消化不良。
全てが彼女の手の内で、2人とも初めからこの世の人では無かったのでしょうか。
ギャグ要素に関してはプリシアの名前弄りくらいで正直印象薄め。
でも過度にシリアスになることもなく、良い意味でユルいパーティの雰囲気作りには貢献してたと思いますw
そしてある意味一番良かったのはバトルの難易度かな。
難しくも易しくもなく、でもちょっと難しいくらいの絶妙なバランス。
序盤は金欠気味なこともあり、特に装備を整えず炎の洞窟のボスに挑んだら返り討ちにされてしまいましたw
音楽も個人的にあまり聴いたことのない曲が多く、その点もプラスに評価。
お手頃なプレイ時間で、なかなか楽しめる作品でした。
評価ありがとうございます!
ギャグに寄せすぎても、人により面白い面白くないと分かれるからこのくらいにしましたが、もう少しあってもよかったかなと思ってます。
2人はどうなったかの指摘や、プリシアはなぜ王都にいたのかは、悩んだ結果もし人気がでれば次回作の伏線にと思っていました。
ですがもう少し掘った方がよかったのかなと思いました。
貴重な意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
2点バグ報告です。
フィローの森の北西にある宝箱、中身は万能薬x4ですが(大王イカで確認)
入手時の表示が「目覚まし薬を4つ手に入れた!」となっています。
もう1点は駐屯地周辺のエンカウントに敵パーティの設定されていないパターンがあるようで、
エンカした瞬間に戦闘が終了します。
プレイ、バグ報告ありがとうございます。
報告頂いた点を確認しました。
現在は修正して、申請中です。
お手数おかけして申し訳ありません。
プレイしてる人がいてくれているので、非常に励みになります。
ありがとうございます。
進行不可担った箇所が二箇所程ありました。
一つ目は北の祠から帰ってきて再度砂漠の街の隊長の家を訪れると幻覚のイベントが再び始まり最後で操作不能に。
二つ目は竜のいる山から魔王城に向かったあと山に戻り出ようとすると進行不能になります。
あと属性攻撃が得意な仲間がいるのに敵の弱点が解らず活かしにくいのは勿体なく感じました。
敵のステータスを調べる魔法か魔物図鑑的なもの(もしくは両方)があると良いなと思いました。
プレイありがとうございます!
自分からじゃわかりにくいとこもあるので、非常に助かります。
進行不能バグは直ちに修正します。
属性に関しては、どうするか検討します。